ブログ

令和4年度 学校の様子

5年生・2月代表委員会見学

2月9日(木)昼休みに2月の代表委員会が行われ、今月は5年2組が見学しました。5年2組の子ども達は、議題である挨拶や廊下歩行について活発な発言の様子をしっかりと見学し、代表委員会での話し合いが自分たちのよりよい学校づくりに繋がっていることを感じているようでした。この見学で高めた高学年としての意識を、来年度の学校づくりに生かしてくれると期待しています。

 

 

 

2年生・校長先生九九テストに挑戦!

1月に実施した「校長先生九九検定」に全員合格した2年生。その力を確実にして3年生に進級できるようにと、2月は「校長先生九九テスト」に週2回挑戦しています。短い時間制限があるけれど、どの子も、満点目指して真剣な表情で取り組んでいます。

 

 

 

1年生・算数「なんじなんぷん?」

2月8日(水)1年1組の算数の時間は、時計を使って「なんじなんぷん?」の学習していました。子ども達は、算数セットの時計を手に、短い針と長い針の読み方をみんなで確かめながら、一生懸命考えていました。

 

 

3年生・算数の学習

3年1組の算数の時間、計算問題の暗算の仕方について、自分の考えを伝え合っていました。一人一人自分の言葉で話している姿が素敵でしたが、それと共に、聞いている子も話し手を見ながらしっかりと聞いている姿も素敵でした。4年生に進級する気持ちが高まっているようで、嬉しい姿でした。

 

 

 

5年生・図工「ミラクル・ミラーステージ」

2月9日(木)5年2組の子ども達が、図工で「ミラクル・ミラーステージ」作りに取り組んでいました。鏡の特長を生かして作品を仕上げようと、どの子もイメージを膨らませながら細かい作業を工夫して楽しそうに作っていました。どんな作品に仕上がるか、とっても楽しみです!

 

 

 

 

 

4年生・社会科「九谷焼の魅力を伝えよう」

2月8日(水)4年1組の社会科では、グループで調べた九谷焼の魅力を4コマCMにして伝え合っていました。九谷焼の歴史や作り方・受け継いでいくための工夫など、それぞれのグループのテーマに沿って発表し、発表が終わるごとに大きな拍手を送って楽しく学び合っていました。

  

  

 

1年生・国語「たぬきの糸車」

2月6日(月)1年1組の子ども達が、国語の物語文「たぬきの糸車」の1場面を紙芝居にして、クロームブックに録画撮影をしていました。自分で描いた絵と文を友達にも紹介しようと、とても楽しそうに取り組んでいました。

 

 

 

 

6年生・書写「感謝の気持ちを込めて」

2月6日(月)6年1組の子ども達が、毛筆で「感謝」の文字を書いていました。卒業を前に、感謝したい人を思いながら書いているかのように、一人一人とても良い表情で書いていました。丁寧に書かれた文字からも、感謝の気持ちが伝わってくるようでした。

 

   

5年生・町学力実態調査

5年生が、2月7日(火)に国語と算数の、8日(水)には社会と理科の町学力実態調査にチャレンジしました。2日間かけての取組となりましたが、12月の学力調査でよい結果を残した5年生は、今回もじっくりと問題に向き合い取り組んでいました。真剣に挑む表情からも、今年1年の頑張りと成長が伝わってきました。

 

 

 

3年生・町学力実態調査

2月7日(火)1・2限目に、3年生が国語と算数の町学力実態調査に挑戦しました。初めて町の学力調査にチャレンジした3年生。たくさんの問題があり、説明を求められる難しい問題もありましたが、どの子もあきらめずにしっかりと最後まで取り組んでいました。

 

 

 

1年生・元気にウォーミングアップ!

2月6日(月)1年生が、体育館でランニングをしていました。この後の運動のウォーミングアップを兼ねてのランニングでしたが、2学期のマラソン記録会での練習を生かして、どの子も最後まで笑顔で走り続けていました。たくましい1年生に成長して、嬉しい姿でした。

 

 

 

 

6年生・卒業製作

2月6日(月)6年2組の子ども達が、卒業製作となるオルゴール作りに取り組んでいました。どの子も、6年間の思い出と卒業の記念になる作品にしようと、絵柄や文字に心をこめて作っていました。

 

 

 

 

1~3年・河北郡市書写作品展

2月7日(火)から、本校プレールームで河北郡市小学校1~3年生代表児童の書写作品が展示されました。登校した子ども達は、各校の1・2年生の硬筆作品や3年生の毛筆作品を鑑賞していました。

 

 

 

本校代表児童の作品についても、どれも丁寧で力強く書かれ、見ごたえのある作品ばかりでした。

 

 

 

作品は、本日8日(水)まで展示していますので、お時間ある方はご来校ください。

第1回津幡かるた大会

2月4日(土)町福祉センターで津幡かるた大会が開催されました。今年が第1回となる記念すべき大会に、本校からもたくさんの児童が参加していました。午前に行われた4~6年生の部に続き、午後からの1~3年生の部には80名以上の児童が参加していましたが、本校参加児童はみんな、1枚でも多くとろうと真剣な表情で札に向き合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

2年生・長い 長さを はかってみよう!

2月3日(金)2年2組の算数の時間、子ども達は1mの「テープものさし」を使っていろいろなものの長さを測定していました。身の回りにあるものの長さに関心をもち、量の感覚を身に付け、日常生活で生かすことが目的の活動です。子ども達は、友達と協力しながら、楽しそうに取り組んでいました。

 

 

 

 

4年生・なわとび発表会

4年生は、体育の「多様な動きをつくる運動」の単元で、グループで曲に合わせたなわとびの表現運動に取り組みました。その成果を発表するため、2月2日(木)なわとび発表会を行いました。発表会では、実行委員が準備・進行をしました。

めあてとプログラムです。それぞれのチームで決めた曲に合わせて発表をしました。

1チーム目。個人技を披露したり、ダンスを取り入れたりする工夫をしていました。

2チーム目。曲の途中に大なわも使いました。

3チーム目。個人技とみんなでできる技を組み合わせました。

4チーム目。みんなが真似したくなるような楽しい振りつけでした。

5チーム目。2人とびなども取り入れてチームワークよくがんばりました。

6チーム目。なわとびはもちろん、楽しいダンスで盛り上がりました。

振り返りタイムでは、他のチームの頑張りを伝え合いました。

なわとび発表会大成功!見に来てくださった先生方に感謝の気持ちを伝え、最後に集合写真を撮りました。「最後までやりきる」ことで、また高学年へ向けての力を付けることができましたね!

今回のなわとび発表会の様子は、動画撮影をしましたので、後日クロームブックを持ち帰ります。ぜひご家族で子ども達の頑張りをご覧になり、お楽しみください。

5年生・卒業を祝う会に向けて 準備着々!

卒業を祝う会まで残り2週間をきりました。卒業を祝う会の運営をする5年生は、各係でリーダーを中心に準備を進めています。

司会・運営係

  

  

幕間係

  

飾り係

  

 

次の最高学年に向けて、6年生のために一致団結をする姿が頼もしいですね!

2年生・音楽「わらべうた」

2月3日(金)2年1組の子ども達が、音楽の時間にわらべうたの歌やリズム遊びに取り組んでいました。日本で昔から歌い継がれている「ずいずいずっころばし」の曲に合わせて、歌ったり体を動かしたりながらとっても楽しそうに活動していました。 

 

 

 

1年生・雪遊び

1月31日(火)たくさんの雪が積もったので、「冬」を感じようと生活科で外に出た1年1組の子ども達。つららを見つけたり、雪がきらきら輝いているのを見つけたりしました。全身で雪を感じながら、元気いっぱいに遊んでいました。

5年生・エプロンづくり

2月2日(木)の3,4限に5年1組でもミシンを使ったエプロンづくりを行いました。子ども達は自分のエプロンが上手に仕上がるよう、ポイントに気を付けて慎重に作っていました。完成した時に、子ども達がどんな表情を見せてくれるか楽しみです。