ブログ

2023年10月の記事一覧

5年生 マラソン記録会

31日(火)、インフルエンザ流行の影響のため、延期になっていた5年生のマラソン記録会が行われました。

参加した子どもたちは、各々のめあてを持ち1500mを走り切りました。

男子は、自分のペースを保ち、お互いの走りを確かめながら走っているようにも見えました。

女子は、序盤からスピードを出す子が何人もいました。

どの子も最後までペースを崩さずゴールでき、見ごたえのある走りでした。

平日にもかかわらず、たくさんの方が応援にかけつけてくれました。ありがとうございました。

環境委員会 花の苗植え

10月30日(月)昼休みに、環境委員会の児童が、児童玄関前の花壇に花の苗を植えました。

花の種類や色の組み合わせを考えながら、みんなで協力して手際よく花を植えていました。

シクラメンや金魚草など、いろいろな種類の花のおかげで、児童玄関前がとても明るくなりました。

                      

                      

                      

                      

3年生 まこもだけを収穫!実食!

 10月23日(月)、実行委員を中心に6月から育てていたまこもを収穫しました。子どもたちは「背が伸びている」や「葉の数が増えている」「茎の部分が太くなっている」と、まこもの成長を喜んでいました。

 10月24日(火)6限目には、収穫したまこもを炊き込みご飯にしていただきました。子どもたちは「食感がコリコリしていた」や「みずみずしくて美味しかった」と感想を伝え合っていました。

 暑い暑い夏を乗り切ったまこもに、感謝です。

茎が太くなったまこも

 

 

笑顔でクラブ活動

今年度2回目のクラブ活動がありました。

どのクラブも6年生が中心となって、4・5年生も楽しめるように考えて、クラブを進めていました。

 次回のクラブは、11月。3年生のクラブ見学も予定されています。

4~6年生はもちろん、3年生のみなさんも楽しみですね。

5年生 タブレットを使って

今週に入り、5年生が元気に登校しています。

インフルエンザにかかった子どもたちも、自宅待機期間を終えて、ほとんどの子が戻ってきました。

 

この日、5年1組では国語「よりよい学校生活のために」の学習でタブレットを活用しています。

学校の様子を振り返り、キーワードをタブレット内の付箋に書き込み、グループで話し合っています。

5年2組では、図工「使って楽しい焼き物」の学習でタブレットを活用しています。

どんな焼き物にしようかと、インターネットで焼き物について調べたり、デザインを参考にしたりしています。

5年生は、文字入力が早いうえ、操作にとても慣れている子が多く、感心させられます。

秋晴れのもと力走!

24日(火)、天候にも恵まれ、予定通りマラソン記録会が行われました。

まず運動場に出てきたのは3年生。全校の中で一番初めに走る学年で、かなり緊張していたようですが、

見事に全員が完走できて、自分に拍手!友だちに拍手!を送りました。

次は4年生です。一人一人がペースを考えて走り、男女とも、大きな差がつくことなく走り切りました。

1年生は、初めてのマラソン記録会です。走る距離が短く、はじめから勢いよく走る子が何人もいました。

やはり、全員が見事に走り切りました。

2年生も勢いよく、あっという間に走り終えることができました。

やはり参加した子どもたちは、全員完走です。すばらしかったです。

最後は6年生です。ストライドも大きく、スピード感のある走りは、さすが6年生でした。

自分がゴールした後、同級生に伴走する温かい姿も見られました。

今日のマラソン大会が延期になった5年生は、教室の窓から声援を送ってくれました。

運動場には、おうちの方もたくさん応援に来てくださいました。ありがとうございました。

大切!情報モラル

今回4年生は、情報モラルをテーマにICTサポーターさんと学習しました。

子どもたちは様々な場面で、インターネットを利用することがあります。

著作権の問題や、適切に情報を収集・活用することの大切さなどを学びました。

   

ゴーゴーランニング最終日

今日も、さわやかな秋晴れとなり、子どもたちはゴーゴーランニングに取り組みました。

先週学年閉鎖だった5年生も、登校してきた子どもたちは元気で、一所懸命に走っていました。

明日も、天気予報では晴れる見込みです。目標をもって、記録会に臨んでほしいです。

それぞれの学び

3年生が、算数で「円」の学習を始めました。コンパスも使い始めたばかりです。

コンパスに慣れていない中、「円」をきれいに描くことはかなり難しいです。

子どもたちからは、「家で練習してこよう」という声が上がっていました。

5年生は、インフルエンザが流行し宿泊体験学習が中止、学年閉鎖となりました。

とても残念だった中ですが、体調のよい子どもたちがオンライン授業に参加しました。

6年生は、今月末にサッカー交歓会を控えています。体育の時間は、サッカーを中心に学習しています。

今日は、午後から激しい雨となり、体育館で練習しました。

たんぽぽ学級では、空き箱などを使って、思い思いの工作です。

ひばり学級では、低学年の子どもたちが関わり合って、算数の学習をしていました。

数の列車を見て、並んだ数字の規則性を見つけたり、当てはまる数を考えたりする内容でした。

外国語活動

4年生が、ALTのアレックスさんとアルファベットの学習をしています。

自分の机上に並べたカードの中から、アレックスさんが言ったアルファベットカードを選んでいました。

「キュウ」と言われると、戸惑う子がかなりいたようです。「p」?「q」?「g」?

繰り返し学習することで、文字(アルファベット)にも慣れ親しんでほしいです。

今日は、2年生も外国語活動を行いました。

動物を表す英語と同時に、外国では鳴き声をどのように表現しているのかを教えてもらいました。

子どもたちは、明るく楽しそうに動物の鳴き声を表現していました。

10月 読み聞かせ

18日(水)、毎月恒例の図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。

ハロウィンが近いこともあり、魔女の仮装で読み聞かせをしてくださった方もいました。

いつも興味深く楽しい本を読んでくださり、ありがとうございます。

来月は、どんなお話が聞けるのか楽しみですね!

6年生 模擬投票体験

17日(火)、6年生が津幡町役場の方々と選挙について学習しました。

立候補者のポスターが貼ってある掲示板に、いたずらなどをすると罰せられることや、

投票所に一番最初に行った人だけができる特別なことなども、教えていただきました。

実際に、一人一人が投票用紙を受け取り、記名して投票するを体験も行いました。

学習を通して、政治のしくみに興味をもつ機会になればいいですね。

10月の研究授業②

先週、1年2組が生活科の研究授業を行いました。

「生きもの大すき~ひみついっぱい!わたしの〇〇ちゃん~」の学習で、子どもたちが世話をしている

生きものともっと仲良くなるために、特徴や成長の様子を見つけ、生きものとの関わり方を見つめ直す時間です。

自分が世話をしている生きものに、愛情深く関わっている発言もたくさんありました。

5年生 「お米の魅力」を学習

 5年生の社会の授業では、日本のお米の魅力について学習しており、先週は学習したことをスライドにまとめる

活動を行いました。

   

 子どもたちは、自分が伝えたい生産者の工夫や努力について、教科書や資料集・ノートを参考にし、

画像やグラフを入れながら分かりやすくまとめていました。

 出来上がったスライドをグループで交流し、友達のスライドのよさを認め合いました。

一人一人が相手意識をもち、どのようにまとめたり、伝えたりすれば分かりやすくなるのかを考えながら

学習に取り組む姿は、とても素敵でした。

   

 

   

 

   

 

1~4年生 うれしいお弁当

今日は遠足予備日のため、1~4年生はお弁当を持参しました。

1年生にとっては、入学後初めて、教室で食べるお弁当でした。

1年生も2年生も、いつもの給食より早く食べ終わっていました。

3,4年生も、学校で食べるお弁当に笑顔いっぱい。

カメラを向けると、思わず「ピース」をしてしまう子も、たくさんいました。

お弁当の準備にご協力いただき、ありがとうございました。

後期 代表委員会スタート

先週は、5,6年生の委員会活動が、前期から後期へとバトンタッチされました。

代表委員会も、いよいよ後期へバトンタッチです。

4年生以上の学級代表、各委員会の委員長、計画委員が集まり、後期初めての代表委員会が行われました。

 

自己紹介の後、早速、計画委員から「赤い羽根共同募金」の呼びかけがありました。

その後、中条小学校をもっとよくするために、課題だと思うことを話し合いました。

学校の様子をよく見て、よく考えている、とても頼もしい代表の皆さんの姿でした。

ゴーゴーランニングがスタート

マラソン記録会に向けて、自分のめあてに沿って取り組む「ゴーゴーランニング」が始まりました。

長休みの5分間、全校で取り組みます。今日は天気も良く、気持ちよく走ることができました。

ぜひ持久力を高めて、マラソン記録会に臨んでほしいです。

1,2年生遠足 中条公園へ

遠足にふさわしい天気の中,中条公園へ行ってきました。

なかよし班ごとに並んで中条公園へ行きました。公園では班ごとに考えた遊びをし,お弁当も仲良く食べました。 

      

お弁当を食べてからは,それぞれ楽しく遊具で遊びました。

行き帰りの道や公園での班ごとの遊び、お弁当を食べる準備や後片付けなど、あらゆる場面で

2年生はお兄さんお姉さんとしてリーダーシップを発揮してくれました。

1年生も2年生に協力して活動し、とても楽しい遠足となりました。

3,4年生遠足 あがた公園へ

気持ちのよい秋晴れの中、あがた公園へ遠足に行ってきました。

まず、3年生と4年生の実行委員が考えた遊び「もうじゅう狩り」と「〇✖ゲーム」で遊びました。

実行委員の皆さんは、説明や遊びを盛り上げる役目をがんばっていました。

おかげで、3,4年生みんなで、仲良く遊ぶことができましたね!

その後は、なかよしグループに分かれて、4年生が考えてくれた遊びを楽しみました。

ジェスチャーゲームやだるまさんの一日、いろいろな鬼ごっこなど、

4年生が3年生も楽しめるようにと、しっかり考えてくれたことが伝わる遊びばかりでした。

3年生も4年生の話をよく聞き、いろいろな遊びを楽しもうと協力していました。

 

遊びの後は、お楽しみのお弁当タイム☆

引き続き、なかよしグループでおいしくいただきました。

朝早くからお弁当を用意していただき、ありがとうございました。

おやつを食べた後は、お待ちかねのふわふわドームタイム&自由遊びタイムでした。

一人一人が、めあて「協力し合ってなかよく安全な遠足にしよう」を守ることができ、楽しい遠足になりました。

6年生 落ち着いて学習

1~4年生が遠足に出かけた11日、6年生は、落ち着いて学習に向かっていました。

国語「やまなし」の学習をしているのは、1組です。

「やまなし」は、長年、国語の教材として扱われています。宮沢賢治の世界観に浸って、読み進めていきます。

図工「わたしの大切な風景」の学習をしているのは、2組です。ほとんどの子が色づけにはいっています。

表したい色をつくって、丁寧に色を重ねていました。

5年生 宿泊体験に向けて

1~4年生が遠足に出かけた静かな校舎の中で、5年生は来週の宿泊体験に向けて、

1組も2組も、班決めや役割分担を行いました。

どちらのクラスも、穏やかに役割分担ができたようです。

1,2年生 生活科で交流

2年生が、生活科で「おもちゃランド」をつくり、1年生にゲームを楽しんでもらおうと招待しました。

2年生は、先週リハーサルも行い、1年生を迎えました。

ペットボトルボーリング、紙コップけん玉、魚釣り、射的など、2年生が工夫したおもちゃがたくさん。

景品も用意してあり、1年生は喜んで遊ぶことができました。

 

1組どうしの交流の様子です。

遊びの後には、1年生から「2年生がやさしくしてくれました」という感想も聞かれました。

2組どうしの交流の様子です。1年生は順番に並んで、ゲームを楽しんでいました。

1年生が上手にできると、2年生も一緒になって喜んでいました。

2年生「おもちゃランド」リハーサル

2年生は、1学期に生活科でおもちゃ作りの学習をしました。

その時、「自分達だけでなく1年生に遊ばせてあげたい!」と声があがり、

「おもちゃランド」として1年生を招待しようと、2学期も学習を続けています。

各クラスで準備を重ね、本番も近づいてきたので、お互いのクラスでお店屋さんとお客さんになっての

リハーサルを行いました。どちらのクラスでも、工夫したおもちゃで楽しく遊ぶ2年生たち。

リハーサル後、お互いのお店のよかったところを伝え合いました。

1年生の立場に立って考えたおもちゃランド、本番でも楽しんでもらえるといいですね。

 

後期委員会の組織会

6日(金)6限、前期委員会活動の振り返りの後、後期委員会の組織会を行いました。

めあてを話し合ったり、日常活動の役割分担を決めたりしました。

5,6年生の委員会活動は、中条っ子が気持ちよく学校生活を送るために、とても大事な働きを担っています。

5,6年生が責任を持って役割を果たし、活躍することを期待しています。

日時予告なしの避難訓練

6日(金)2限、地震及び火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。

今回の訓練は、子どもたちには「今週中にします」とだけ伝えてあり、日時を知らせてありませんでした。

また、1学期の訓練は、必ず自分の教室から担任の先生と一緒に避難しましたが、

今回は、授業をしていた場所からの避難だったので、特別教室から運動場に避難したクラスもありました。

子どもたちは、放送をよく聞いて、静かに素早く避難することができました。

地震は学校にいるときに起きるとは限りません。

道路を歩いているとき、家の人とスーパーで買い物をしているときなど、どんなときでも、

命を守るために、「頭を守る」「倒れそうなものや落ちてきそうなものから離れる」などの行動が大切であると、

校長先生からお話がありました。

避難訓練後には、ズックの汚れをふき取ったぞうきんを、6年生が進んで洗い干してくれました。

全校で真剣に訓練できたこと、6年生の行動、ともに嬉しいことでした。

作品づくりに集中

10月に入り、窓から心地よい風が入るようになってきました。

芸術の秋です。子どもたちは、作品展の課題である図画や書写の作品づくりに取り組んでいます。

1,3,5年生は図画、2,4,6年生は書写です。

 

1年生は、「のってみたいな いきたいな」というテーマで、乗りたいものや行きたいところを絵に表し、

その絵の中に「自分」を加えていきます。手足の動きや表情がとても難しいです。

4年生の課題は、毛筆で「雲」です。

バランスのとりにくい文字ですが、先生からのアドバイスを素直に聞いて、どんどん上達しています。

1つのことに根気よく取り組むことで、粘り強さも身に付いているようです。

10月の研究授業①

今週は、先生方で授業を見合う「研究授業」がありました。

 

3年1組では「道徳」の研究授業を行いました。「同じなかまだから」という教材を通して、

誰に対しても公平に接することの大切さを考える時間でした。

自分の思いを可視化するために、タブレットを使って「心の数直線」に思いを表したり、

近くの友達と意見交換したりして学び合いました。

2年1組では、「算数」の研究授業を行いました。

「長方形と正方形」の単元で、直角や辺の長さに着目して複数の四角形を分類し、

分類した理由を説明する時間でした。

手元で図形を折り曲げたり、三角定規で直角を確かめたりしながら、真剣に考えることができました。

2年 ICTサポーターさんと学習

2年生が、ICTサポーターさんと初歩的なプログラミングの学習をしました。

子どもたちは、文字が意図した通りに動くように、一所懸命に指示を入力していました。

「クイズづくり」というゴールが子どもたちの興味を引き、楽しく学習できました。

10月 全校集会

10月に入り、ようやく厳しかった暑さも一段落。

久し振りに全員が体育館に集合して、全校集会を行うことができました。

 

校歌斉唱の後は、校長先生からの話がありました。

運動会の練習期間中、どの学年も教室学習との切り替えが素晴らしかったことや

高学年が、運動会に向けて、休み時間もみんなのために一所懸命に練習したり

準備したりして頑張っていたことなどが紹介され、褒めてくださいました。

10月からも、「話し合い・認め合い・喜び合い」があふれる学校でありたいです。

集会の後半には、夏休みに取り組んだ科学研究物審査会の表彰もありました。

橋口先生からは、中条っ子目標「時刻を守ろう」の取組状況についてお話があり、

時刻を守るために、10月からの頑張りポイントが伝えられました。

最後までよい姿勢で静かに話を聞いている中条っ子が多く、とても立派でした。