福岡小ニュース
コミュニケーションタイム
毎月2回、朝自習の時間に「コミュニケーションタイム」を行っています。ねらいは「自分の考えに理由をつけて友だちに伝えること」「友だちの話にあたたかな反応を返しながら最後まで聞くこと」です。「聞く」は思いやりの第一歩です。どの学年もしっかり友だちの話に耳を傾け「うんうん」「いっしょだ」「そうなんだ」と反応を返しています。あたたかな会話を繰り返す中で、自然と笑顔がこぼれてきます。
る
朝のあいさつ運動
今週は「ふれあいあいさつデー強化週間」です。あいさつ運動に保護者の方だけでなく、能美市の副市長さん、教育長さんも来てくださいました。挨拶は、周りの人と挨拶をした自分自身の気持ちも明るくしてくれます。元気な挨拶をして気持ちの良い1日をすごしましょう!
夏休み作品展
9月3~4日の16:00~18:00まで、福岡小学校の理科室と家庭室で「夏休み作品展」を開催しています。工作や自由研究、親子クッキングなど力作がいっぱいです。ご都合のつく方はぜひ、ご覧ください。
センターの給食がはじまりました!
2学期より給食センターによる給食がはじまりました。
11:40 センターからコンテナに入った給食が届きました。
11:50 配膳員さんが各クラスの配膳車に食器やおかずをのせていきます。
12:10 配膳車係さんが落ち着いて配膳車を教室まで運びます。
12:20 給食係さんが盛り付けたおかずを、静かに自分のお盆にのせて
12:25 みんなが揃ったら、いただきま~す。今日もおいしい給食ありがとうございます。
3年 巻き尺を使って
算数の学習で巻き尺を使って長さを測りました。友達と協力しながら、測り始めのところに0を合わせ、たるまないようにぴんと張って測ります。巻き尺を使うと、手すりや長い廊下、丸い椅子の周りも測ることができます。
〒929-0107
石川県能美市福岡町ハ35
TEL:0761-55-0117
FAX:0761-55-0162
児童数:206名(2021年10月)