学校の様子(ブログ)

学校の様子

なかよしタイム 平和折鶴の会

7月12日(金)5限、なかよしタイムで平和折り鶴の会をしました。

なかよしタイムは、ペア学年のペアグループで行う活動です。

前回は6月7日に行いペア学年で一緒に遊びました。

子供たちは、なかよしタイムが大好きです。

今回は、平和への取組として、ペア学年で折り鶴を折りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、クロムブックを使って、上の学年の子供が、下の学年の子供に、平和に関する本の読み聞かせをしました。

その後、一緒に折り紙で鶴を折りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで頭を寄せ合って

活動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

この日の帰りの1年生は、自分で折った鶴を大切に持ち帰る子が、たくさんいました。

 

保護者の方から「もっと鮮明な画像を載せてほしい」とご要望をいただいています。

しかし、HPは不特定多数の方がご覧になるため、あえて画像の解像度を落としています。

ご理解とご了承をお願いいたします。

 

1学期の学習をバッチリにしよう

今週で1学期が終わります。

子供たちと各クラスの先生で、1学期をしっかりと締めくくるため、

クラスごとの目標を決めて学習に取り組んでいます。

児童玄関前の掲示板に、全クラスの目標を貼りだしています。

今回は、それを紹介します。

 

まず、1年生。 わけ(理由)を話す力は、とても大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生。1年生の頃よりも量の増えた漢字の学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生。それぞれのクラスで、課題を決めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生。国語と算数、バッチリになったかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生。それぞれ、自分の課題を考えて、学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生。より主体的に学習に取り組む目標です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほっとつばっくす。着実にできることを積み上げています。

第2回児童会集会

7月4日(木)1限、児童会集会を行いました。

司会は5,6年生の子供たちが行います。

この日は、

3年生の「ドレミの歌」の歌と演奏

6年生の「1学期宿泊体験学習」で学んだことの紹介

ボランティア委員会と集会委員会からのお話です。

 

3年生のドレミの歌。

みんなよく知っているドレミの歌を、歌、鍵盤ハーモニカ、ボディパーカッションで演奏しました。

会場が明るくなりました。

 

次に6年生の発表。

5月の宿泊体験学習の内容や学んだことを全校に紹介しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ボランティア委員会と集会委員会の発表です。

どちらも一台端末を駆使して、全校にわかりやすく話をしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観ていた子供たちの振り返りの発表。

高学年は手を挙げて発言使用する子が増えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1学期も残すところわずかになりました。

全員でしっかりと締めくくりたいと思います。

むしむし広場(1~3年生)

金沢工業大学むしの会の平野徳之先生のご厚意で、1年生から3年生の子供たちに、昆虫の実物を見せていただきました。

それも、なんと子供たちの大好きなカブトムシがたくさん!!

 

まずみんなで、平野先生のお話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、むしむし広場で観察!  なんと触ってもいいカブトムシもたくさん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなカブトムシ。

ちょっと昔は、図鑑でしか見られませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生も一緒に観察。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平野先生、貴重な体験をありがとうございます。

車いすバスケ体験 4年生

7月1日(月)4年生の子供たちが、車いすバスケ体験をしました。

講師は、石川県の車いすバスケットボールチームの選手です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、車いすの操作を行ってみました。

予想どおり難しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シュート!!

なかなか届かないぞ!

 

さあ、ゲームだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、選手から車いすをつかった生活についての講義を受けました。

今後、4年生は社会福祉について学習を進めていきます。

埋蔵文化財センター出前授業

6月27日(木)、6年生の子供たちが埋蔵文化財センターの出前授業を受けました。

 

 まが玉について解説をしていただき、ひとりひとり全員が自分のまが玉を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

縄文時代についても学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再現した当時の道具もさわってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玉ねぎ収穫 4年生

6月19日(水)4年生が玉ねぎ収穫を行いました。

富陽小では、JAさんのご厚意で、毎年3年生の頃に玉ねぎを子供たちの手で植えて、

4年生になったら収穫する行事を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校から歩いてそばにある清金の畑です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても大きな玉ねぎを収穫できて、みんな大喜びでした。

自転車教室 3年生

6月21日(金)、3年生の子供たち全員が自転車教室で、自転車の乗り方を学びました。

白山警察署、野々市市交通安全協会、野々市市役所の方々が講師です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の命も、他人の命も大切に考えて自転車に乗りましょう。

 

プールびらき 6年生

6月20日(木)プールびらきを行いました。

富陽小学校のプールびらきは、プール掃除をしてくれた6年生が一番初めに入ることとしています。

この日の6年生は、学年全員でプールに入り、クラス対抗宝物拾いや、学年全員で洗濯機を行い、水の感触を楽しみました。

 

 

いよいよ

入水。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「宝物みつけたぞ!!」

 

さあ、みんなでまわって、洗濯機のような渦を作ろう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから、水泳の学習がはじまります。

みんなで楽しく、少しでもできることが増えるようにしましょう。

投げる動作の学習(4,5年生)

6月11日(火)に、6年生が投げる動作の学習を行いました。

6月17日(月)は、4年生と5年生が行いました。

今回は4年生の様子を紹介します。

 

今回も県立大学の宮口教授にご指導いただきました。

また、宮口教授の授業を受けていらっしゃる県立大学の学生さんも

子供たちと一緒に活動してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は投げる動作を自然に学べるような場をたくさん用意していただき、

学生さんの説明のもと、体験をしました。

 

 

紙鉄砲です。

上手く鳴らすには、

タイミングよくスナップを効かせる

動作が必要です。

 

 

 

ロープに通った筒をできるだけ遠くに投げる動作を体験。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

重たいメディシンボール投げ。全身を使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スピードガンも持ってきていただき、投げるのに自信のある子は何キロ出るか挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人気でたくさんの列ができました。

 

最後に今日の学習の感想を発表。