学校の様子
4月12日(火)身体計測
学校一斉の身体計測をしました。
身長、体重、視力、聴力です。
みんな静かに待てました。
一年生はたくさんのお友達がいてうれしそうです。
4月7日(木)入学式
満開の桜が咲くよき日に第41回入学式が行われました。
かわいい136名の1年生を迎えてのスタートです。
よろしくお願いいたします。
4月6日(水)新6年生 入学式準備
新六年生がやってきて入学式の準備をしました。
与えられた仕事を全うする6年生の姿は頼もしかったです。
テキパキとした動きで想定よりも早く終わりました。
さあ!6年生とともに富陽丸出航です!
新年度準備 5年生がんばる
新年度準備として机・椅子の移動を行いました。
2年生の机と椅子にはテニスボールもつけて雑音の緩和をします。
離任式
18名の異動がありました。
保護者の皆様、地域の皆様にこれまでお世話になりましたことに心より感謝申し上げます。
1年生のチューリップが新入生を待っています
1年生が植えたチューリップ
寒い冬を超えて芽を出しました。
1年生の入学を待っていますよ
修了式
新型コロナ感染症対策のため、低学年と高学年の分散形式で行いました。
静かに集まり背筋を伸ばして話を聴く姿に成長を感じました。
13日の春休みも「き・あ・い」でがんばれ!
新1年生のランドセルカバーとクリアファイルをいただきました
3月23日(水)
交通安全協会の皆様より新入学児童へのランドセルカバーをいただきました。
このランドセルカバーは見舞金付きで、1年間の保障があります。
保障の有無にかかわらず運転者からの視認性を高めるうえでも是非、6年間を通じてお使いください。
上級生も希望があれば、新しいカバーをいただけるとのことです。
その場合には、直接下記の安全協会事務局までご連絡ください。
白山警察署内 松任地区交通安全協会連合会 216ー0110
第40回卒業証書授与式
今年度は県内で一番多い176名が富陽小学校を卒業しました。
卒業おめでとう!
一人一人の未来が明るいものであることを心から祈っています。
ずっとずうっと富陽小学校は皆さんを応援しています。
3月4日(金)六年生を送る会
今年は昨年度にもまして感染対策厳重警戒の中で行いました。
大きな声は出さずマイクを使用する。ステージ前の台には、板1枚に一人が乗る。
歌やリコーダー等のエアロゾルが舞うものは行なわない。出し物を行う学年と6年生しか体育館には入らない。
常に体育館の両脇のドアは開放し換気する。
このような中、様々に工夫をしながら6年生に感謝の気持ちを伝えました。
分散開催でしたが心は一つ、温かな会になりました。
エアリーフローラ―ありがとうございます
県からいただいたエアリーフローラ―を6年生に贈りました。
6年生はエアリーフローラ―と手作りの品をおうちの方にプレゼントしました。
エアリーフローラ―はとてもよい香りがします。
春がやってきました。
あいさつ日本一をめざして
あいさつ日本一をめざして取り組んできた6年生の最後のお仕事が終わりました。
これからは5年生が頑張ります。
6年生は中学校へ行ってもどこに行っても挨拶を大事にできる人になってくださいね。
集団登校も毎日頑張りました。
最後は頑張った生活委員の6年生でパチリ!
卒業式リハーサル
卒業式には5年生は参加できないので、リハーサルに参加しました。
厳粛な中でのリハーサルに5年生は一年後の姿を描くことができたでしょうか。
もうすぐお別れです。
6年生 税 絵はがきコンクール
6年生が税の学習をした際に絵ハガキをかきました。そのコンクールの結果が届きました。
富陽小学校はたくさんの作品が入賞したので松任税務所の方が来校されて表彰式が行われました。
その様子は3月9日の中日新聞に詳しく掲載されています。
一つ一つ丁寧に取り組んでいる6年生のよさが表れた一コマでした。
松田 康甫 先生 夢が持つ力
松田 康甫 先生とのお別れが近づいてきました。
今日は校内放送でみんなにお別れの挨拶をしました。
4限目には6年生に「夢の持つ力」という話題でトークショーをしました。
6年生からはたくさんの質問が出てきました。
「夢がもつ力」を具現化している松田先生に出会えたことは富陽小学校の児童にとって幸せな時間となりました。
桃の節句の見守り隊
見守り隊の皆様
いつもありがとうございます。
なんと今年は3月3日藤平交差点にお雛様の見守り隊が登場しました。
いつもいつもみんなを楽しませながら見守ってくださってありがとうございます。
松田先生 市長さんを表敬訪問してきました
松田先生が市長さんを表敬訪問してきました。
これまでにもこのようなことは一度もなかったと市長さんも大変喜ばれていました。
野々市市っ子の夢もふくらみます。
まずはケガをしっかり直してがんばってくださいね!
松田先生にインタビュー
松田康甫先生とのお別れも近づいてきました。
今6年生は自分の将来について考えています。
その一環として松田先生にインタビューをしてこれまでの努力、これからへの思いをお話していただいています。
松田先生がんばれ!6年生もがんばれ!互いのこれからの健康と幸せをお祈りしています。
6年生を送る会まであと3日
今年は6年生を送る会を3月4日に延期しました。
演目も声を一斉に出さない、密にならないことを徹底しています。
これは3年生のダンスです。
みんなのりのりで6年生を応援します。
当日も全校が体育館には集まらず、出し物をする学年がローテーションします。
その間の換気も徹底します。
なんとかみんなで6年生にありがとう!おめでとう!がんばって!の気持ちを伝えたいと思います。
2月22日(火)朝
思いがけない大雪の朝となりましたが、通学路の除雪、登校時の見守りのおかげで、通常どおりに授業を開始できました。道なき道を除雪しながらの見守りに心より感謝申し上げます。
6年生 総合的な学習の時間で野々市市や学校のよさを発信
6年生は総合的な学習の時間に野々市市のよさや富陽小学校の歴史を調べました。
それをスライドでまとめて発表しました。
そのスライドを全校にみてもらうために廊下に掲示してあります。
自分の育ったところに誇りをもって過ごしてほしいですね。
卒業まであと17日!
6年生 10年後の自分
6年生は10年後の自分を想像して図工の時間に針金と粘土でつくりました。
みんなそれぞれの夢が膨らみます。
10年後の夢に向かって!今は我慢のときです。
雪の朝
今朝も雪でした。
高学年が玄関の雪かきをがんばってくれました。
集団登校の先頭に立っています。
ありがとう。
6年生を送る会 準備始まる
6年生を送る会は3月4日に延期されました。
それに合わせて飾りなどの準備が始まっています。
声は出せないけれど、心を届けます。
オンライン・ハイブリッドでそれぞれの場でしっかり学習します
今日は1年生が休業のためオンライン学習になりました。
その他の学年は対面とオンライン配信を合わせたハイブリッド型で学習を進めています。
みんなもうしばらくです。それぞれの場でがんばりましょう!
雪の朝
昨日からの大雪で学校はゲレンデのようでしたが、高学年のがんばりで玄関が歩きやすくなりました。
集団の先頭になった児童も道を作って歩いてくれました。
見守り隊の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、通学路をあけてくださり誠にありがとうございます。
キーボードで練習します
今はリコーダや鍵盤ハモニカは使えないので、キーボードを使っています。ちょっと勝手が違いますががんばっています。使い終わったあとはもちろん消毒します。
使用前後には子ども達も手洗い、消毒は欠かしません。
節分の給食
今日は節分
給食にも手巻き恵方巻が出ました。
もともと黙食ですが、さらに静かに北北西に向かって給食を食べる子もいました。
早く普通の日がもどってくるといいねえ。
赤鬼さん ありがとう
今年も赤鬼の見守り隊さんが現れました。
風物詩です。
コロナで気持ちが沈みがちですがみんなに笑顔が戻った瞬間です。
たくさんの見守り隊の皆様もありがとうございます。
6年生 あと30日です
6年生はなんと卒業式まであと30日となりました。
今はみんなで集まれないけれど心は一つです。
学校、家庭でそれぞれの場で今は精一杯できることをがんばりましょう。
かわいいカウントダウンカレンダーがありました。癒されます。
鬼は外!コロナも外!福はうち!
ほっとつばっくすのお友達がかわいい鬼をつくってくれました。
鬼さん!コロナを退治してください!
力を貸してください!
ハイブリッド(対面+オンライン)授業はじまる
感染拡大防止のため、学力保障のため、ハイブリッド方式(対面+オンライン)で授業をしています。
子ども達も慣れてきました。
1~3時間ではありますが、その他の授業については内容をお伝えしていきますので、どうかご安心ください。
体調不良のときは決して無理をせず家で学習を進めてください。
必ずコロナは収束します。しかし時間はかかります。
それまでそれぞれの場所でがんばりましょう。
臨時休業1月27日(木)28日(金)
感染症拡大防止のため26日の給食後に授業打ち切りとなり、27日(木)28日(金)はオンライン授業となりました。
手探りの中ですが、授業を進めることができました。保護者の皆さまのご協力のおかげです。
早くみんなが安心して元気に学校に来られる日を楽しみにしています。
感染は誰にでも起こりうることです。どうか誹謗中傷、詮索をせず、みんなが安心して登校できるように引き続きのご協力よろしくお願いいたします。
林さんかっこいい!
5年生は米作りの総まとめとして林さんのお話をお聞きしました。
天皇杯も拝見しました。
米作りにかける思いに農業のかっこよさを感じていました。
はたらくってかっこいいね!
雪の朝 高学年のみなさんありがとう
雪の朝、頼りになるのは高学年です。
先頭に立ってみんなを守ります。
ありがとう!
松田先生 ドジャースへ
9月から勤務している松田康甫先生のドジャース入りがこの度発表されました。
子ども達も大喜びです!
夢をかなえるために努力する姿はみんなの憧れです!
渡米は3月の予定です。
取材もありました。
1月22日(土)TBSニュースキャスターの時間にも放映される予定です。
雪の朝 ありがとうございます
登校時間が吹雪になりましたが見守り隊の方が学校までついてきてくださいました。
何度も往復してくださっています。
本当にありがとうございます。
また、通学バスの駐車場もきれいに除雪していただきました。
いつもありがとうございます。
雪遊び
1年生が大喜びで雪遊びをしました。
今日はお天気もよかったのでみんな大きな雪だるまをつくれました。
雪玉の上に乗って玉乗りを楽しむ姿もみられました。
始業式
今日も低学年と高学年に分けて始業式を行いました。
低学年の先生からはぐうぺたんぴん・縄跳びをがんばること・ふわふわ言葉をいっぱいにしようという三つのお話がありました。
高学年は挨拶を富陽小学校の伝統にすること・感染防止のためにもボディタッチをしないことの話がありました。
校長先生からは40周年を記念して「一村一心」「修学習業」のお話がありました。
素晴らしい富陽小学校の歴史がさらに明るいものになることを心から願っています。
書き初め
新年あけましておめでとうございます。
今日は1日目で早速書き初めが行われました。
1,2年生は硬筆、3年生以上は毛筆でした。
みんな自分の字を見て満足そうです。
よく練習しました。
クリスマス給食
今日はクリスマス給食でした。
チキンライスにケーキもありました。
みんなニコニコです。
今年もサンタがやってきた!
今年も藤平交差点にみんなの命を守るサンタさんが現れました。
1年生は大興奮でした。
見守り隊の皆様、いつもいつもありがとうございます。
2学期終業式
今日は2学期納めの日です。
今回は分割終業式となりました。
1~3年生、4~6年生の部に分けて行いました。
校長先生からはクリスマスプレゼントして宿題が出されました。
1~3年生は「お話をしっかりきく」「よいお年を!と見守り隊の方にあいさつする」「1月11日元気に登校する」
4~6年生は「よいお年を!と見守り隊の方にあいさつする」「1月11日元気に登校する」
生徒指導の先生からはそれぞれ火遊び・事故に気を付ける・お金の使い方に注意することがお話しされました。
楽しい冬休みになりますように。
大掃除
いよいよ長かった2学期もあと1日となりました。
全学年が交替で自分の下足箱を掃除します。
雑巾をしっかり絞っています。
家の大掃除でも頼りになりそうです。
のっティメモ帳ありがとう!
津田駒さんがのっティのメモ帳を贈呈してくださいました。
SDGsの15番目のゴール 『陸の豊かさも守ろう』のため、シュレッダーで細かく裁断された後の紙からメモ帳が製作されたそうです。
みんな大好きのっティのイラストも入っています。
何を書こうか迷ってしまいますね。
これを使いながらSDGs 自分は何ができるか考える時間になるといいなあと思います。
なかよしよみきかせ
今日は縦割りグループで読み聞かせを行いました。
グループや1対1で絵本の読み聞かせを高学年が行いました。
絵本を選ぶとき、練習をするとき、読んであげるとき、高学年の顔が緊張しながらも優しい表情となりました。
生の声ってやっぱりいいね。
これからの季節、おうちでもたっぷり読み聞かせをしてくださいね。
児童会集会(二部制)
すてきを見つけよう!これが12月の児童集会のテーマです。
保健委員会からのお知らせ
体育委員会からの縄跳びの技の紹介
ミュージッククラブの演奏
4年生のリコーダー演奏の披露 がありました。
どれに対しても温かな拍手が送られ寒い体育館ですがほっとな時間となりました。
聴く態度も素敵でした。密を防ぐために低学年高学年の二部制で行いました。
5年生消費者教育
5年生は消費者教育を行いました。
くじを引いて支出、入金を体験し、お小遣い帳につけました。
選択できる場面もあり頭を悩ませていました。
さすがに赤字になる子はいませんでしたが、ちゃんとつけることで自分のお金の使い方がよくわかると感想を話していました。
これから大きんなお金が動く季節です。
お小遣い帳をつけることで、無駄遣いを防ぐこともできますし、自己決定ができるようにもなります。
是非、お年玉と一緒にお小遣い帳をプレゼントしてください。
明和特別支援学校のお友達との交流
毎年交流の明和特別支援学校のお友達との交流学習。
今年もコロナ対策としてリモートになりました。
今年は玉入れ競争をしました。
直接触れ合うことはできませんでしたが、同じ時を過ごすことができたことは有意義でした。
次はどんなことができそうか楽しみです。
野々市中学校生徒会訪問
22日月曜日には野々市市中学校の生徒会役員の皆さんが6年生に中学校の生活について説明をしてくださいました。
質問も部活のことやテストのことなどたくさん出ました。
少しずつ中学校への心の準備をしていきます。
読み聞かせボランティア
毎週月曜日は読み聞かせボランティアの方が1~3年生に順番に読み聞かせをしてくださいます。
紙芝居あり、英語の読み聞かせあり、と多様なお話を聞かせて下さいます。
やはり生の声の読み聞かせは心がとても落ち着きます。
いつもありがとうございます。
3年生 玉ねぎうえつけ
3年生はJAのみなさんと福田さんのご指導のもと玉ねぎの苗を植えました。
福田さんに教えて頂き、丁寧にかつしっかりと植えていました。
カレーにしようかなあ~と夢がふくらんでいました。
玉ねぎのにおいがする!と苗のにおいもかいでいました。
JAさん、福田さんいつもありがとうございます。
3年生クラブ見学
3生は4年生になるための準備が始まりました。
クラブ見学を班で行いました。
探検バッグを持って、次はどこへ行く?と楽しそうでした。
上級生も「やってみる?」と声をかける場面も見られ、異学年の素敵なかかわりがみられました。
林さんのお話を聞こう
5年生は総合的な学習の時間に米作りをしてきましたが、いよいよお米がおこわとなってみんなのもとに届きました。
穀物のお話を聞きお米のありがたさを改めて感じる1時間となりました。
みんなおうちに持って帰っておいしくいただきました。
この様子はケーブルテレビでも放映されます。
Chromebookの使い方クイズ
高縁先生から給食の放送でChromebookの使い方についてのクイズが出されました。
みんな正解でしたが、時々ルール違反も見られるました。これを機会にして
クラスで話し合って、正しい使い方を考え、行動できる富陽っ子になってほしいです。
児童集会
2021年11月11日 今日は野々市市制10周年の日です。
全校朝会と児童集会が行われました。密を防ぐために高学年、低学年の2回に分けて行いました。
後期委員長の任命式、4年生のボディパーカッションが披露され拍手につつまれました。
BTSのダイナマイトに合わせてのボディパーカッションはみんなの息がそろっていて、他の学年からもたくさんの感想が寄せられました。
明和特別支援学校のお友達がきてくれました
今日は2年3組に居住地交流で明和のお友達が来てくれました。
動物が大すきだということなので、ジャスチャーゲームをして遊びました。
気入ってくれたかな。またきてくださいね。
防災トランプで楽しく防災学習
防災学習第2弾
金城大学の北潟教授と学生さんをお招きして今度は楽しくトランプで学習しました。
ぶたのしっぽやババ抜きですが、合間合間にトランプに書いてある災害についてどうするか班で話し合いました。
ゲームなのでしゃべりやすいので、思っていることがたくさん話しあえたようです。
学生さんと話すこともなかなかないので貴重な時間となりました。
休み時間避難訓練
今日の長休みには火事の避難訓練をしました。
放送を聞いてみな無事にすることができ避難することができました。
放送が鳴ったらしゃがんで口を閉じて話を聞くことが徹底しています。
集まったあとも口を閉じて指示を聞くことができました。
緊急事態こそ口を閉じて、耳と目を働かせるとことが大事だというお話も聞きました。
布水 花の会
布水花の会の方からたくさんの苗を頂きました。
花の会のみなさんは種から苗を育てておられるとのことです。
よい香りが漂っています。
ボランティア委員会の児童も水やりがんばっています。
4年生総合的な学習の時間 視覚障害の方にお話を聞く
4年生は金沢の米田さんと米島さんのお話をお聞きしました。
お二人の点字を読むスピードがあまりにもはやく、何ごとが起きているのか一瞬わからなくなる児童もいました。
貴重な出会いを頂きました。
ありがとうございました。
のまりん1年生
野間先生の紙芝居が今日は1年生対象に行われました。
初めての1年生ですが、のまりんの心をわしづかみにされ終始笑顔でした。
でも、かわいそうなぞうのお話のときには、シ~ンとなって聞き入っていました。
いくつになっても読み聞かせはいいですね。
5年生脱穀
5年生は脱穀をしました。
機械をつかったり、割りばしでしたり、一粒一粒を実感しながらの作業になりました。
社会科では食糧生産の学習をしており、地産地消が大事だと学びました。
さてこの中から農業に従事する人は出てくるでしょうか。
富陽小学校校区には魅力的な農業家の方がたくさんおいでます。
是非、その生き方にもふれて自分の将来を考えてほしいなあと思います。
また、脱穀に際して、林農産の皆様、保護者の皆様にたくさんおお手伝いを頂きました。
ありがとうございます。
なお、わらは来年の虫送りに使われます。来年こそお祭りがありますように。
運動会ご参観ありがとうございました
心配された天気もなんのその秋晴れの良い日をおてんとうさまに頂き、第40回運動会を無事終えることでができました。今年度もコロナ対策として一家族一名という制限のあった中でしたが皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。
来年はご家族たくさんの方に見て頂けることを心より願っています。
下の写真は練習中に6年生のフラッグダンスを上から撮影したものです
運動会まであと二日
さてさて運動会の練習もあと月曜日を残すのみとなりました。
青空のもとみんながんばっています。
1、2年生の個人走は本部側とフェンス側の2か所ありますからお家の方はお子さんのお話きいてくださいね。
4年生は法被を着て頑張っています。中では声を出さずに練習したのでようやく外で声が出せるようになりました。
5年生は大玉運びです。知恵と協力が不可欠です。きびきびとした入退場からご覧ください。
また応援団は毎朝練習がんばっています。コロナ対策のため教室では練習をしないために、玄関で動画を流しています。
運動会まであと三日
運動会の練習も佳境にはいってきました。
2年生はかわいいポンポンをつけてさらにダンスに磨きがかかりました。
今日は青空が広がっています。当日もよい天気に恵まれますように。
5年生キゴ山体験学習
5年生は今日はバスに乗ってキゴ山へ行きました。
午前中は館内ウオークラリー、午後はレインウオークをしました。
てっぺんでの風景は霧がかかって幻想的です。
みんな疲れたけれど楽しかったあと満足した顔で帰ってきました。
お弁当ありがとうございます。
運動会の練習
今日は雨でしたが、中でも練習は盛り上がっています。
今日は昼休みにリレー選手が集まりました。
2年生のダンスはなかなかハードです。
はじける笑顔を見てほしいです。
運動会スローガン決定!
本日の代表委員会で運動会のスローガンが決まりました。
「燃えあがれ!一致団結 富陽魂!」です。
さあ赤バッジの6年生最後の運動会を燃え上がらせますよ!
秋の深まり
音楽室へ行く階段の踊り場に素敵な掲示がありました。
音楽室からはもみじの素敵な歌声が聞こえてきました。
音楽室に入ると教科書の紅葉の写真を指差し、「きれいやねえ」と話し合う子ども達。
癒されました。
見守り隊 JA富奥前
富陽小学校はたくさんの方に見守られています。
JA富奥前も交通量の多い交差点です。
ここにもいつも多くの方がついてきてくださいます。
転んだときも鼻血が出た時も助けて下さいます。ありがとうございます。
40周年記念運動会応援ハリセンできました
今年は40周年記念運動会!
そしてコロナのため声を出しての応援は控えます。
ということで応援ハリセンをつくりました。
イラストは応援団のみなさん、費用はPTAと野々市ロータリークラブの協賛をいただきました。
来週みんなに渡します。
楽しみにしていてくださいね。
目の使い方を考えよう
10月10日は目の愛護デーです。
いかがでしょうか。目に優しい生活していますか。
保健室前には目の使い方を考える掲示があります。
一生、お付き合いする自分の目です。
一緒に目の使い方考えてみませんか
見守り隊の皆様 ありがとうございます(藤平交差点)
藤平交差点は大変交通量も多く、道幅が広いところです。
しかし、毎朝たくさんの見守り隊の方に守って頂いて安全に登校ができています。
そして「おはよう」「いってらっしゃい」とたくさんたくさん挨拶の言葉をかけて頂いております。朝早くからいつもいつもありがとうございます。
ミシンボランティアありがとうございます
5,6年生は家庭でミシンを使います。でもとても難しいので松原さんにお手伝いをお願いしています。
松原さんありがとうございます。
6年生は昨年度もしているので、教科書を見ながら糸通しを頑張る姿もたくさん見られます。
6年生フラッグダンス練習
お待たせしました。
6年生のフラッグダンスの練習風景です。
「風になって」の曲に合わせ、赤い旋風を巻き起こします。
1年生の時のかわいいのっティダンスを思い出し、胸が熱くなりますが、6年担任は「まだまだです!」と言っています。さらに期待しましょう。
鍵盤ハモニカの練習
まだ鍵盤ハモニカは吹いていませんが、かわりにChromebookで練習をしています。
キーボードで演奏したり、タブレットモードにして練習したりします。
今度持って帰った時にもおうちでも弾いてみてくださいね。
4年生どろどろかっちん
これは図工の作品です。
箱の上に白い布をまとわせ、その上にどろどろとした白い粘土のようなもので形作ります。
それがかちかちになるので色をつけて完成します。
その名もどろどろかっちんです。
独創的な作品が出来上がりました。
廊下に飾ったあと、家に持ち帰りますので、是非家でも飾って楽しんでください。
運動会練習 1年生 2年生 4年生
1年生は玉入れとダンスをします。
2年生はサンバの曲です。先生でも難しいリズムと動きで、みんな苦労しています。でもきっとできる!
4年生はソーランです。腰をしっかり落としてがんばっています。おうちでストレッチしっかりしておいてくださいね。
6年生は「風になって」というかっこいい曲でフラッグダンスです。富陽小学校の風になって学校中にさわやかな旋風を巻き起こしてください!
今日の応援団
今日は中庭で応援団が練習をしました。
日に日にかっこよくなっていく応援団を校長先生は応援していますよ!
1年生あれこれ
1年生も半年たって5限目でもしっかりお勉強しています。
1組では読書100選の表彰が行われていました。100選の1年生の分を読破したお友達に表彰状が送られました。みんな拍手でお祝いし、あと自分は何冊なのかを確認していました。
2組では来年の1年生に向けてアサガオの種の袋づくりをしていましあ。差出人は2年生の~と書いてあるところがミソです。みんなそれはそれは丁寧な字で書いていました。
3組は音楽で散歩を手話で歌っていました。ちゃんと音楽の本を手本にしているところもすごいです。ちゃんと読む見る力がついているという証拠です。
4組は算数の三つの数のたし算、ひき算をしていました。お皿を書いて一つずつ解いていました。お皿を書かなくてもよいのですが、書くことで自分の思考を整理し、表現することにつながります。
みんなでつくる運動会
運動会のスローガンをみんなで考えています。
今年は1年生も考えます。
どんなことをがんばりたいか1年生なりに話し合いました。
どんなスローガンが出来上がるか楽しみです。
アサガオの種たくさんできました
1年生はアサガオの種を数えました。二百個を超える子もいて数えるのが大変でした。
10のまとまりにして、数えますが、百より大きいのはわからないのという声も聞かれました。
一つの種からたくさんの種ができました。
この種の一部は来年の一年生にプレゼントしますよ!
4年生図工 けやきの絵
4年生は図工で学校のど真ん中にあるけやきの絵を描きます。
よく見て枝のつき方を見ます。見たものを二次元に表すことは難しいことですが、見る力がつきます。
また、自分が苦労することで他の絵を興味深く見てもらえたらと考えます。
鍵盤ハモニカの練習はもう少しまってね
コロナ対策のため、鍵盤ハモニカの練習は現在は運指だけです。
もうすぐミニキーボードが届きますので、もうしばらく待ってくださいね。
さらに状況が良くなった段階で鍵盤ハモニカの吹奏もします。
山なしいただきました
先日の体験学習でお世話になった白山ろく少年自然の家の方から山なしを頂きました。
ころんとした普通のなしよりも小ぶりな梨です。
実物を見ることでさらに勉強でのイメージが広がりそうです。
ありがとうございました。
運動会の応援練習はじまりました
10月19日の運動会の応援の練習が始まりました。
今年も声を出せないので、手拍子が欠かせません。
動画をとって教室で練習してもらいます。
ふよっぴのクイズ開票
委員会で取り組んだふよっぴクイズの仕分けをしています。
さながら選挙の開票作業のようです。
たくさんの児童が挑戦してくれました。
富陽マウンテン解禁
みんなの大好きな富陽マウンテンの修復工事が終わり、解禁となりました。
4か月ぶりなので、みんなうれしそうです。
まだ虫もたくさんいるようです。
たくさん遊んでたくさん友達と仲良くしてくださいね。
6年生体験学習
6年生は174名と児童数が多いので二つの隊に分かれて実施しました。
イワナつかみ、ミステリーゾーン、アドベンチャーパーク、焼杉クラフトと自然の中で二日間を過ごしました。
今回は五つの黙で五感を働かせましたが、どうだったでしょうか。
学校では見られないような弾ける笑顔が随所に見られました。
いよいよ小学校生活もあと半年となります。
体験学習で身に付けたことをつなげて学校生活でさらなる活躍を期待します。
お世話下さった白山ろく少年自然の家の所の先生方、荷物をご用意下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
稲刈り
5年生は総合で米作りをしています。
田植えは蔓延防止の時期だったので、バケツ稲に田植えをしましたが、稲刈りはバケツ稲と林農産さんがお世話して下さった田んぼの稲を刈らせて頂くことになりました。
とても良い天気で、刈った稲はプールのフェンスに天日干しします。
おいしいお米になりますように。
いつもお世話になっている林さん、そしてお手伝いに来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
ほっとつばっくす 10月の掲示
特別支援学級のお友達が10月の掲示をつくりました。
今回はハローウインがテーマです。
みんな上手にかぼちゃのランタンお化けをつくりました。
少しずつ秋の深まりを感じます。
なかよしタイム
今日はなかよしタイム(縦割り遊び)がありました。
久しぶりの縦割り遊びなので、もう一度自己紹介をしてから始めるグループもありました。
1,6年・2,5年・3,4年のペア学年です。
それぞれ上級生は、下級生が喜んでくれるかどきどきしながら遊びを考えていました。
新聞じゃんけん、風船バレー、ハンカチ落としなど、狭い場所でもみんなにこにこしていました。
振り返りで「たのしかったです」という言葉を聞いて上級生は安どしている表情でした。
特に6年生は合宿明けということもあり、自信がみなぎっていました。
秋の遠足 3年生
3年生はつばきの里公園に行きました。
七キロちょっとあります。
遊具がとにかく楽しいのでみんな思いっきり遊べました。
お弁当も広々と横一列で食べました!
秋の遠足 2年生
2年生は 松任のわかみや公園に行きました。
たくさんの遊具があってたっぷり遊べました。
往復6キロちょっとです。
もう一回行きたいという子もいました。
またお家の方と行ってくださいね。
秋の遠足 1年生
9月24日 秋の遠足に行ってきました!
1年生は額谷せせらぎ公園に行きました。
往復で4キロちょっとですが、みんな帰ってきたときは無言でした。
たっぷり遊べたようですね。
お弁当は横一列でもくもくと食べました。おいしいお弁当ありがとう!
6年生体験学習迫る
6年生の体験学習が迫ってきました。
毎日コロナの感染状況とのにらめっこの日々です。
そんな中でもしっかり準備している6年生の廊下には5つの黙の掲示がありました。
黙っているときには自分を見つめることができます。
体験学習で友達との絆を深め、自分を見つめる時間がたくさんできることを願っています。
1年生のかき氷
1年生は図工でかき氷の絵を描きました。
水で薄めるだけで色が変わっていくことにみんな驚いていました。
乾いたあとは、しわしわにして手でちぎり、お皿にもりつけ、果物も乗せてできあがりです!
遠足は延期です
本日予定されていました遠足は雨のため延期tとなりました。
初めはがっかりしていた子ども達ですが、雨の降る様子を見てあきらめがつき、おいしくお弁当を頂きました。
あさってこそ!またお弁当お願いします!
9月の身体計測おわりました
9月の身体計測が1年生も終わりました。
夏休みでかなり身長が伸びたようで、〇センチのびたよ!と嬉しそうな声が聞かれました。
調べ学習にもありましたが、成長には何よりも睡眠です!昼間に身体をいっぱい動かして夜は早めに就寝しましょう。