ようこそ萩野台小学校ホームページへ
ようこそ萩野台小学校ホームページへ
1年生の音楽の時間、鍵盤ハーモニカの先生をお招きして、演奏の仕方を教えてもらいました。
最初に、息を吹き込む「うたくち」の持ち方や、くわえ方、吹き方など、正しい使い方を学びました。
強く吹きすぎると、きれいな演奏にならないので、優しく吹く練習をしました。
「タンギング」と「ロングトーン」という息の使い方で、「どんぐりさんのおうち」を演奏しました。
教えていただいたことに気をつけながら演奏した鍵盤ハーモニカの音色が、音楽室いっぱいに響き渡っていました。
あいにくの雨でしたが、全校のみんなでバス遠足。
いしかわ動物園に向かいました。
到着した後は、班ごとに、クイズラリーです。
クイズを解きながら、動物も見てまわりました。
お昼ご飯を食べてからは、班ごとに自由に見学です。
最後の感想タイムでは、雨でも班のみんなで仲良く楽しむことができました、という感想がたくさん聞かれました。
雨なので、なかなか全ての動物を見ることは難しかったですが、それぞれの班で協力し、安全に仲良く楽しむことができていた、萩野っこのみなさんでした!
高学年から委員会のお仕事を担当する学校が多いですが、萩野台小学校は3年生から委員会活動をしています。
その中の1つ、放送のお仕事を今日は紹介します。
朝は当日の予定を全校にお知らせします。
長休みや、昼休みは事前に録音した音楽と声を流しています。
お昼の給食の時間に日替わりで音楽や昔話をながしています。
いつも工夫をこらしたコメントでみんなの耳を楽しませてくれています。
放送のおかげで美味しい給食がよりおいしく感じますね。
これからも頑張ってください。
お天気は雨模様でしたが、3・4年生が河愛の里・キンシューレで3校合同自然体験に行って来ました。
久しぶりの笠野小さん・刈安小さんとの交流でしたが、子供たちは顔を合わせるとあっと言う間に仲良くなっていました。
キンシューレの職員の皆さんに教えていただきながら、
午前中はグループに分かれて
・ホンモロコ(淡水魚)の養殖の見学 ・薪割り体験 ・木のキーホルダー作り
・ハーバリウムボールペン作り ・アユのつかみ取り体験 をしました。
薪割り体験やアユつかみでは、普段できないダイナミックな自然体験に、少し怖がっている様子の子もいましたが、
きれいに薪が割れたり、上手にアユが取れたりすると達成感を感じている様子でした。
一方ハーバリウム作りやキーホルダー作りでは、1つのことにじっくり集中して取り組む時間を過ごすことができました。
焼きあがったアユは、命のありがたみを感じながらお昼ご飯においしくいただきました。
昼食後は、施設の方が準備してくださったマシュマロを囲炉裏で自分で焼いて、こちらもおいしくいただきました。
焼き具合を確かめながら友達と囲炉裏を囲んで話している姿はとても微笑ましかったです。
お腹を満たしたあとはレクリエーションタイムです!
グループの皆で仲良くなれる遊びを友達と話し合って考え、体育館で一緒に遊んでいました。
入所式や退所式の司会進行や、感想交流で進んで発表する姿も輝く3・4年生でした!
2年生は生活科でおもちゃづくりに取り組んでいます。めあて「みんなでおもちゃをもっと進化させて、みんなでたのしいおもちゃランドにしよう」に向かい、みんなで協力して取り組んでいます。
最初は自分のおもちゃが思った通りに動かないと悔しく思うこともあった2年生。そこから、「このテープを使ったらいいよ。」「こんなふうに飛ばすといいよ。」とみんなでアドバイスをし合うことで、おもちゃがどんどん進化していきました。そして、「1年生や先生方も楽しめるようなお店にしたい。」という願いから、おもちゃランドが完成していきました。
思いのこもったおもちゃを大事にする2年生の姿がすてきです。その思いは、きっと1年生や先生方、お客さんにも届きますね。
秋晴れのさわやかな1日。1年の後半がスタートしました。今日は10月の全校集会がありました。
校歌は4年生の伴奏で元気よく歌うことができました。温かい雰囲気での集会がスタートしました。
校長先生から夏休みの「科学研究物コンクール」の表彰と、自学の王様の表彰がありました。
自学の王様は、月曜の漢字テスト満点や自学ノート1冊終了、自学プリント10枚、校長先生テストクリアなどでポイントを集め、15ポイントで王様認定となります。今日も4人が認定されました。涼しい季節にもなり、学習にもしっかりと力を入れていきたいですね!
生活目標のお話では、1年生が9月の目標「相手に届けるあいさつをしよう」についてふり返り、1人1人自分の言葉でしっかりと話ができました。これからも、相手に届く素敵なあいさつが学校中に溢れると嬉しいですね。
10月も明るく元気にがんばりましょう!!
今日は、3・4年生とかがやき学級が校外学習へ行って来ました。
3年生とかがやき学級はAコープ津幡店へ行きました。
3年生が社会科「店ではたらく人」の学習、かがやき学級はお買い物学習です。
実際に見学したり、店長さんに質問したりすることで、3年生はスーパーマーケットの工夫をたくさん見つけることができたようです。
「冷蔵庫の中は寒いなあ」、「なんだかいいにおいがする!」と五感で色々なことを学んだ3年生でした。
1番売れる商品は何ですか?という質問の答えに子供たちは「えー!」「なるほど!」と驚いていました。
ぜひ3年生に聞いてみてくださいね。
かがやき学級さんのお買い物学習も無事成功!お家の人にお願いされたものを買うことができました。
4年生は、つばたRecoを見学して資源ごみの回収の様子やリサイクルについて学びました。
実際にスプレー缶をつぶす体験などもさせていただきながら、いつ頃が混むのか、1日に何人くらいの人がRecoを利用しているのかを役場の方へ質問していました。
今日教えていただいたことを活かして、ごみを減らす、地球にやさしい生活を目指していきたいですね。
Aコープ津幡店の皆さん、Recoの職員の皆さん、町生活環境課の職員の方々、ありがとうございました。
今日は長休みに火事を想定した避難訓練を行いました。
休み時間ということで、児童のみなさんは自分たちで避難をする必要がありました。
体育館では、高学年がしっかり他の学年のことも見ながら、避難していました。
ハンカチがない人は手で口元を隠していました。
終わってから確認すると、健康委員の児童は石鹸を入れている途中でしたが、すぐに入れるのを辞めてその場で石鹸を置いて避難をすることができました。
自分たちでしっかり考えて安全行動をとることができましたね。
まだまだ暑さが残る中、運動会でできなかった徒競走とリレーを行いました。
暑い中でしたが、萩野っ子全員が最後まで全力を出して、運動場を駆け抜けていました。
来年は、外で思いっきり運動会ができるといいですね!
先日9月26日(木)に、3・4年生がSC(スクールカウンセラー)の岩井先生と一緒に、人間関係づくりについての学習をしました。
児童全員との個別面談や普段の授業の参観などでいつもお世話になっていますが、一緒に教室で勉強するのは初めて、ということで、子どもたちもわくわくしていました。
授業では、友達に仲間外れにされたハルさん、仲間に入れてあげようとしないナツさん、フユさん、だめだとわかっているのに何も言えないアキさんのそれぞれの気持ちを、役割演技などを通して考えました。
はじめは恥ずかしそうにしたり、つい笑ってしまったりする子もいましたが、ワークシートに4人の気持ちを考えて書く場面では、それぞれがしっかりと考えをもっていた姿がとても印象的でした。
お話を通して、仲間はずれがいじめにつながることや、思っていることが相手にうまく伝わらないことでいじめが引き起こされることがあることについて考えることができました。
岩井先生の「いじめと本当の心は意外と近くにある」という言葉がとても心に残りました。
これからも、自分の行動や言動を時々振り返ったり、相手の気持ちを考えたりして、友達といい関係をつくっていきたいですね。
岩井先生、ありがとうございました。
〒929-0425
石川県河北郡津幡町字七野イ75番地(地図)
TEL (076)288-1341
FAX (076)288-1342
haginodai-es@m2.spacelan.ne.jp
QRコード
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
津幡小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/tsubae/
中条小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/chuuje/
条南小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/jounae/
井上小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/inouee/
笠野小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kasane/
英田小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/agatae/
刈安小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kariye/