子どもたちの様子

萩野っ子のがんばりや学校でのできごとを紹介します

晴れ 7/19(金)終業式

1学期最後の日、4限目に終業式がありました。

まず最初に校長先生のお話です。1学期にみんなでがんばった

「津幡一」についてふり返りました。たくさんの花丸がついた1学期でしたね。

そんな1学期をふり返って「楽しかったこと、心に残ったこと」をみんなの前で話しましょうと校長先生がお話されると…

なんと!全員の手が挙がりました!!

時間の関係で全員発表はできませんでしたが、どの子もみんな自分の意見を言おうとしていたのが素晴らしいことですね。

そして、自学の王様の表彰にもたくさんの子ども達の名前が呼ばれ、みんな嬉しそうな顔で表彰されていました。

夏休み前なので、休業中の生活についての話もありました。

4つの色に気をつけて、というお話

長い夏休みですが、熱中症や水の事故、自転車の事故など、身の回りの危険からしっかり自分を守り、

健康で元気に過ごしてください。

 

最後は、運営委員会からの〇〇津幡一の発表です。

運営委員を中心にみんなが意見を出し合った結果…

次にめざす「津幡一」は…

「きょうりょく!!」

2学期はみんなで「 協力 津幡一!」目指してがんばりましょう!!

 

 

☀7/19(金)メディアコントロールチェック表の取組について

昨日と今日の2日間で、メディアコントロールチェック表を集めました。

各ご家庭でメディアに関するルールを決めて、10日間守れるかチェックをするという取組でした。

 

それぞれのご家庭に合わせたルールを考えてくださり、とても素敵だなと思いました。

7日以上守ることができたら、がんばったねシールをもらうことができたのですが、シールがもらえた児童は嬉しそうでした。

 

7日以上守ることが難しかった児童も、3~4日、〇がついていたので、頑張っている様子が見られました。

次回またシールがもらえるように、頑張りましょう。

シールは健康委員会がこの取組のために考えてくれたキャラクターをシールにしてあります。

みんなが嬉しそうにシールを選んでいるのを見て、健康委員会の児童も嬉しそうでした。

 

次回のチェックは11月です。

本日の通知表渡しで、チェック表をお返ししました。

また、ホッとネット大作戦のパンフレットも同封しております。

夏休み中もぜひ、ルールを決めて、メディアを上手に使っていってください。

 

7月のメディアに関する取組のご協力、ありがとうございました。

 

 

 

 

晴れ 7/18 健康委員会 残量調査結果発表

健康委員会が6月に給食の残量調査を行いました。

7月の委員会活動で、その結果について話し合い、気がついたことやお知らせしたいことなどをスライドにまとめました。

昨日、それぞれが作成したスライドに合わせて、残量結果の説明を録音し、今日の給食時間、各クラスにmeetで発表しました。

もうすぐ夏休み。

給食はありませんが、残量調査の時のように、暑くてもしっかりお昼ごはん、食べてくださいね。

 

☂☁7/17(水)2年 生活科 大きくそだて わたしのやさい

2年生の生活科の学習で育てた、枝豆の収穫を行いました。

子どもたちは、丹精込めて育てた枝豆の観察をした後、収穫を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今晩の食卓が楽しみですね!

☀7/16(火) すいかをいただきました!

7月16日の朝、5年生の児童のご家庭からスイカをいただき、長休みにみんなでいただきました。

とっても大きくて立派なスイカでしたね。

嬉しそうに食べているみんなの笑顔が素敵でした。

 

赤いところが無くなる皮のギリギリのところまで食べている児童もいましたよ!

 

おいしくいただきました。

本当にありがとうございました。

☁7/12 2年生:夏野菜パーティーを開きました

 2年生は生活科「大きくそだてわたしの野さい」の中で、一生懸命に野菜のお世話をし、たくさんの野菜を収穫することができました。野菜の収穫の喜びを味わい、手伝ってくださった方々への感謝の気持ちを伝えるため、夏野菜パーティーを行いました。

 つくったのは夏野菜ピザです。自分たちのつくった野菜はやはりおいしかったようで、「おいしい!」「何枚でも食べられる!」という声がたくさんあがりました。また野菜をつくりたい、またこんな料理をつくりたいという思いもできたようでとても嬉しそうでした。

 また、野菜づくりを手伝ってくれた方々に感謝の手紙を届けました。江成さんにはパーティにも来ていただき、一緒にピザを食べました。江成さんから野菜のお世話の仕方などを褒めていただいて、2年生はとっても嬉しそうでした。

 野菜のお世話を通して、様々な成長ができましたね。

☁7/11(木)図書委員からの課題図書のお知らせ

 夏休みまであとわずか。

今日は図書委員会のみなさんが、朝学習の時間を使って、夏休みの読書感想文にオススメの課題図書の紹介に来てくれました。

低学年の課題図書は「おちびさんじゃないよ」「ごめんねでてこい」「アザラシのアニュー」「どうやってできてるの?チョコレート」。

中学年は「じゅげむの夏」「いつかの約束 1945」「聞いて聞いて!音と耳のはなし」「さようなら プラスチック・ストロー」。

高学年は「図書館がくれた宝物」「海よ光れ!3.11被災者を励ました学校新聞」「ぼくはうそをついた」「ドアのむこうの国へのパスポート」。 

それぞれ4冊あります。

特に、1,3,5年生は夏休みの宿題に「読書感想文」があります。よかったら、是非、読んで感想文を書いてくださいね! 

1年生は、作文を書き始めたところで難しい部分もあるのですが、学校でも書き方を指導しますのでよろしくお願いします!

 

7/10(水)シェイクアウト訓練について

昨日、7月9日にシェイクアウトいしかわの一斉防災訓練が行われました。

その時間に合わせて、萩野台小学校でも地震発生時の安全行動をとりました。

放送を聞いて、すぐに落ち着いて安全行動をとることができていました。

 

その後に、Jアラートについてのお話がありました。

もしも、Jアラートが流れたら、「にげる、かくれる、はなれる」の3つの行動をとることを確認しました。

 

何事も起きないのが一番ですが、緊急時には落ち着いて避難できるように、繰り返しの確認が必要ですね。

☂ 7/9 家庭教育委員さんによる読み聞かせ part2

今日は2回目の家庭教育委員さんによる朝学習の読み聞かせがありました。

読んでいただいた本は全部で3冊です。

1冊目は朝の時間にぴったりなさわやかなお話。

2冊目は夏ということで、お化けも出てくる、でも楽しいお話。

みんな、あの呪文をおぼえていますか?

めっきら、もっきら…。

3冊目はとび出す絵本。

広くて深い海の中、海面からは想像できないような楽しい世界が広がっていて、みんな

「うわ~!すごおい!」と身を乗り出して見ていました。

全くタイプの違う3冊の絵本、あっという間に時間は過ぎていきました。

お忙しい中、すてきな絵本を読んでくださって本当にありがとうございました。

もうすぐ夏休みです。普段は読めないような長いお話を読んでみるのもいいですね。

7/8(月)☂ 〇〇津幡一 代表委員会

昼休みに代表委員会がありました。議題は、〇〇津幡一をどんな目標にするのかを話し合うことです。各学級で決めた目標を、代表の児童がみんなの前で発表をしていました。高学年だけでなくだけでなく、1,2年生からも活発な意見が出ていました。〇〇津幡一が何に決まるのか本当に楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☀7/5(金) 〇〇津幡一 アイデア募集!

萩野台小学校の玄関には、「あいさつ、えがお、そうじ 津幡町 一番の学校」という掲示があります。

もちろん今年もあいさつ、えがお、そうじをしているみんなの姿を見て、校長先生から花丸をもらいました。

今年は、「みんなでつくる学校」という目標で、子どもたち中心にいろいろなことを考え、

自分たちで決めて、行動しています。

その目標をめざして、7月の全校集会で運営委員から、

「新しい〇〇を募集します! アイデアを出してみんなで決めましょう!」と呼びかけがありました。

今週はクラスごとにアイデアを出し合いました。

いよいよ来週には、クラスの代表が集まり、代表委員会で話し合いが始まります。

〇〇津幡一は何に決まるのか楽しみですね!

萩野台の津幡一がどんどん広がっていきますね!

7/4(木)☁のち☀ めざせ自学の王様!校長先生問題に挑戦!

萩野台小学校では、子供たちが進んで学習に取り組む自学の取組をしています。

「自学の王様」を目指して、「漢字テスト」「自学プリント」「自学ノート」に取り組み、目標を達成したらポイントをGET! 15ポイントたまると見事自学の王様に認定です。

そして、上の3つの他に、時々現れる「校長先生問題」にクリアすると、こちらでもポイントをもらえます。

先日の7月の全校集会では、校長先生からそれぞれの学年に問題が発表されました。

長休みや昼休みになると、計算カードや英語の問題などに挑戦しに、何人かの子が校長室を訪れています。

今日は3年生が算数の長さの問題を解きに来ていましたよ。

難しい問題にもあきらめずに挑戦し、見事クリアしていました!

クリアのごほうびシールはかわいいバナナのシールでした♪

楽しく学んでぐんぐん力をつけている萩野っ子です。

 

7/1に3・4年生が社会科見学に行ってきました!

7月1日に、社会科の学習の一環として3年生は(株)オハラに、4年生は町の浄化センターに見学に行ってきました。

3年生は、工場の見学を通して、工場ではたらく人の仕事についてや、

こんにゃくやフルーツくずきりがどのように作られ,お客さんのもとに届くのか学んできました。

社長の須田さんに、HPや学校の調べ学習だけでは分からない会社の思いや現在開発中の商品についてなどお話を聞くことができ、とてもよい経験となったようでした。

今日の給食では、こんにゃくのきんぴらを食べながら「このこんにゃくもオハラで作ったのかな?」「作るのにたくさんの手間がかかっているんだな」と話していました。

4年生は町の浄化センターを見学してきました。

前日からの雨もあり、残念ながら施設の見学をすることはできなかったのですが、

浄化センターの施設についてや、下水をどのようにきれいにして川に戻しているかについて、実験や動画を通して詳しく教えていただきました。

学習したことは、国語の学習と関連させて新聞にまとめ、萩野っ子のみんなに紹介する予定です。

見学を通して水を大切に使おう!と意識が高まったようで、「水の出しっぱなしはもったいないよ!」と話している姿が見られました。

どちらの見学でも、実際の様子を見ることができたことが深い学びにつながったようです。

(株)オハラの皆様、町浄化センターの職員の皆様、ありがとうございました。

☀7/3(水)不審者対応訓練

5限目に不審者対応訓練を行いました。

 

事前に5・6年生が撮影した動画を見て手順のおさらいをしていざ訓練です。

素早い行動や、真剣に放送を聞く姿勢が素晴らしかったです。

 

 

そのあとは不審者に遭遇した時にどうするかを考えるスライドを見て

どんな対応をすれば自分の安全を守れるかを学びました。

 

「いかのおすし」についても改めて確認したので、お家でも聞いてみてください。

7/2(火)☁3・4年生外国語活動 笠野小の3・4年生とオンラインで交流!

今日の6限目に、3・4年生は外国語活動の学習で、笠野小の3.4年生とオンラインで交流をしました。

この日に向けて、3年生は「自分のすきなものや苦手なもの」を伝える、4年生は「自分のお気に入りの時間についてクイズを出す」ことで自分達のことをもっと笠野小の3・4年生に知ってもらおう!というゴールを設定して学習を進めてきました。

オンラインでは、自分の思いを伝えるのに少し緊張して何と言えばいいのか戸惑う姿も時折見られましたが、

はっきりとした声や動作をつけて話すこと、相手の言葉に対して反応することなどを意識して交流していました。

また、笠野小の3・4年生も英語で自己紹介をしてくれました。はっきりとした声や動作に萩野っ子も刺激をもらったようでした。

これからも、目的意識をもって自分の考えを伝えることや、やりとりすることを大切に学習を進めていきます。

笠野小の皆さん、ありがとうございました。

☁☔7/2 読書でミッションをクリア!

 「今まで出会ったことのないジャンルの本に出会おう」というめあてのもと、図書委員会が読書のミッションを定めてくれています。

題名に数字が書かれている本を読もう、〇〇シリーズの本を読もう、と様々なミッションがあるようです。ミッションをいくつかクリアすると、図書委員会からすてきなものがプレゼントされるそうです。

 ミッションをどんどんクリアしたい!という思いから、図書室に行ってどんどん本を借りる萩野っ子の姿がみられています。図書委員会のがんばりのおかげで、萩野台小学校の読書がレベルアップしていきそうですね。すてきです。

7/1(月)☁ 7月の全校集会

今日は、7月の全校集会が行われました。

校長先生からは重大発表が!なんと校長先生、教頭先生、林先生、宮島先生がバナナの王冠をかぶって登場。「わたしたち、バナナの国から来ました。バナナの王様!」

ええええ~!!!

「わたしたちはバナナの王様。でも、みんなが目指すのは?」

「自学の王様!!!かんぺき王!!!」

「自学の王様」の取り組みが始まって1か月。なんと第一号の「自学の王様」が誕生しました。それは、3年生の女子。早速校長先生から表彰されました。15ポイント集めたら「自学の王様」に認定されます。みんな頑張りましょう!   

   

今日は発表が盛りだくさん!

2年生は国語科の学習「スイミー」の好きな場面を音読劇にしてくれました。6年生の国語科の学習の発表もありました。                        

 

2年生は、6人で協力してナレーターや、スイミー、海の生き物たちになり切って音読。「スイミー」を大好きなことが伝わる発表でした。                        

6年生の男子2人は、萩野台小学校の魅力の1つとして「給食のおいしさ」に目を向けて、栄養教諭の堀先生や調理員さんへのインタビューを行い、おいしさの秘密を発表してくれました。なんと食材の切り方1つ1つ、みんながおいしく食べられるよう工夫がされていました。萩野台小学校の給食がおいしい秘密が分かりましたね!

 

  

☔6/28(金)たくさんキラリさん

6月の生活目標は「友だちのキラリを見つけよう」です。

 

キラリとは、よいところ、素敵なところのことです。

 

4,5月もたくさんのキラリさんが掲示板に貼られたのですが、6月はそれをさらに上回り、もう貼る場所がないくらいいっぱいになりました。

 

これからもたくさんのキラリさんを見つけてほしいなと思います。

☀6/27(木)1,2年生の水泳学習

今日の3限目に1、2年生がプールに入っており、とても楽しそうな声が聞こえました。

 

1年生は、ブクブク~と息を吐きながら進む練習をしていました。

2年生は、蹴伸びをして、どこまで進めるか確認していました。

 

暑すぎず寒すぎず、ちょうどよい気温でとても気持ちがよさそうでした。

☀6/26(木)クラブ活動

今日のクラブ活動では、学校の校舎を使っての「学校かくれんぼ」を行いました。

3週間前から、実行委員が計画をして校長先生に企画を説明し、実現することができました。

子どもたちは色々な場所に身を潜め、かくれんぼを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☁6/25(火) 全校でプールに入りました!

今日の5時間目に全校でプールに入りました!

5,6年生は先週プール開きをしましたが、1~4年生は今年初めてのプールでした。

 

 

 

まずは、各学年に分かれて、水になれる運動や泳ぐ運動をしました。

最後に、全校でなかよしグループに別れて交流をしました。高学年を中心に低学年と手をつないだり、

おんぶをしたりして、楽しい時間になりました。

今年の水泳も、安全に楽しく学習をしていきましょう!

☀ 6/24(月) ランチルームの机の贈呈式がありました

本日、昼に株式会社「ハクトー」の皆様、富山銀行の皆様が来校され、

いただいたランチルームの机の贈呈式が行われました。

全校児童の代表として、運営委員の6名が贈呈式に出席し、お礼の言葉を述べました。

新しくなった机で、みんなで仲良く給食を食べられることがうれしいですね。

ハクトーの皆様、富山銀行の皆様、本当にありがとうございました。

大切に使います!

 

6/19 心を一つにして演奏した町音楽会

6/19(水)の音楽会の様子をお伝えします。

今年度の練習が始まってから、展示室で進んで練習する姿や、演奏パートについて真剣に話し合う姿など、考えて行動する姿が沢山見られました。

太鼓を楽しむ5月、演奏を仕上げていく6月と、本番に向けて演奏が整いつつある中、

本番を前にしてあと一歩の「何か」を求めていた気がします。

どうしたら心を一つにし、力強い気迫を感じる演奏になるのか、子供たちも先生たちも考えていました。

本番前日の校内発表会から今一度気持ちを入れ直し、会場でのリハーサルでは本番に備えて入念に位置や動きを確認しました。

本番当日は、朝休みに6年生が国語で学習したことを活かして、指導者の山本さんや先生の太鼓の演奏への思いについて話してくれました。これまで長く萩野っ子でんでこ太鼓に携わって来られた沖野先生からの応援メッセージも受け取り、子供たちの気合が高まっていきました。

出発式では円陣を組むことなどはありませんでしたが、一人一人ががんばるぞ、演奏を楽しむぞ、と思ってくれていたことと思います。

他の学校の演奏も楽しみつつ、緊張もしながらいよいよ迎えた萩野台小学校の出番では、

気迫ある、クライマックスにふさわしい演奏が会場に響き渡っていました。

演奏後に6年生の児童が「やりきった…!」とほっとした笑顔を見せていたのが印象に残っています。

これまで指導に携わってくださった地域の山本さんや、太鼓の搬入などのサポートをしてくださった地域の皆様、シグナスの関係者の皆様、子供たちを励ましてくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

この後も夏祭り、運動会と萩野っ子でんでこ太鼓は続いていきます。

萩野っ子の皆さん、さらに進化していけるように、一緒にがんばりましょう!

 

☁6/21(金) 大きな「つば一くん」と記念写真・ハクトーさんから机をいただきました

萩野台小学校の周りは夏になると草が生い茂って、草刈りが大変です。

毎日暑い中、校務員の江成さんが草刈り機できれいに草を刈ってくれています。

展示室横のスペースに何やら模様が出現…。

上から見ると…なんと、「つば一くん!!」

今日はみんなで記念撮影を行いました。

江成さんが校舎の更に上から撮影してくれました!

まるで、航空写真のような仕上がりです!!

江成さん、いつもありがとうございます。

 

続いて、今日はそのままランチルームへ。

ハクトーさんという会社の方から、学校のランチルームで使用する机をいただきました。

こちらでも、新しいピカピカの机の周りで記念撮影をパシャリ!

たくさんの方々に支えられて、毎日楽しく、元気に学校生活を送っている

萩野っ子です。

来週もみんなの笑顔と元気な声を待っています!

☀6/20(木)プール開き

先週、プール掃除を頑張った5,6年生。

今日、待ちに待ったプール開きを行いました。

 

最初に安全面についての話を聴きました。

しっかり集中して先生の方を向いている姿はさすがだな~と思いました。

 

そして、6年生の模範泳法です。

安全に気をつけながら、25mを泳いだり歩いたりしてくれました。

 

そのあとは、5,6年生で水泳学習のスタートです。

 

少しずつ、足先から入れていき、体を慣らしてから入りました。

わ~!きゃ~!気持ちいい~!という楽しそうな様子が見られました。

 

約1ヶ月ですが、安全に楽しい水泳学習となりますように、はぎのっこみなさん自身も、先生たちも気をつけていきましょう!

☀6/19 いよいよ本番!音楽会に行ってきます!

音楽会当日となりました。

今日は朝から展示室で太鼓や笛の音が響き渡っていました。

給食を食べて、いよいよ出発です。

いつも通り、決められた時間より5分前には静かに集合していました。

さすが、3~6年生は集合の仕方も、話を聞く姿勢も、とってもすてきで

本番に向けての気持ちの準備もバッチリな様子が伝わってきました。

 

校長先生からの、「楽しんできてください!」という言葉に力強く

はい!と返事をしていよいよ出発です。

練習の成果を発揮して、みんなの心が一つになって演奏ができるといいですね!

がんばれ!萩野っ子!

 

雨 6/18 音楽会リハーサル

明日はいよいよ津幡町小学校音楽会です。

5月からずっと頑張って練習してきた太鼓の演奏を、朝学習の時間、1,2年生に披露しました。

1,2年生は、力強い太鼓の演奏を真剣に聞いていました。

演奏を聞き終わった1,2年生から、「音が響き渡っていた!」「明日、がんばってきてください!」と

素敵な感想と応援がありました。

明日の本番も、今までの成果を存分に発揮して、かっこいい萩野っ子でんでこ太鼓を披露してきてください。

 

☀️6/17(月)1〜4年生のバス遠足

1〜4年生がバス遠足で、白山トレインパークに行ってきました。

 

今日は4年生が中心となって、司会やグループのリーダーを頑張っていました。

出発式や活動前後の場面では、なるべくメモも見ずに、みんなの前でしっかりお話をする姿が立派でした。

 

メンバーへの優しい声かけをする姿も見られました。

3年生も4年生にお任せではなく、班のメンバーをまとめる声かけをするなど、4年生をサポートする姿もあり、とても頼もしい中学年でした!

1,2年生も自分たちで考えて、仲良く安全に1日を過ごすことができました。

 

たくさん身体を動かしたり、新幹線の見学をしたりと、また1つ素敵な思い出ができましたね!

 

 

6/14☀ 4~6年生プール掃除、3・4年生太鼓練習

今日の午後から5・6年生がプール掃除をしてくれました。

暑い中でしたが熱中症対策で途中休憩をしながら一生懸命プールを磨き、中の汚れをバケツで出しました。

6限からは4年生も参加し、更衣室やトイレの掃除をしました。

見違えるほどきれいになったプールに入るのが今から楽しみですね。

金曜日の5限は音楽会に向けて太鼓の練習をする日になっています。

今日は5・6年生がプール掃除でいない日でしたが、

本番も近づき、3・4年生から「自分達で練習したい!」という声が挙がったので、展示室で練習をしました。

真剣に太鼓を叩く姿も様になってきました。

自分のパートの演奏ではないときも、よい姿勢ときりっとした目線で演奏している仲間にエールを送ります。

3・4年生の気持ちのこもった太鼓の音色も、きっとプール掃除をしている5・6年生に届いたことと思います。

来週の本番に向けて、より沢山の人の心に届く演奏ができるようにと、応援しています。

 

☀6/13(木)準備は着々と進み、みんなのキラリはたくさん集まる

音楽会に向けて太鼓演奏は毎日レベルアップしています。

休み時間の自主練や、先生をお招きしての練習は、とても真剣で力が入っています。

来週の本番に向け選び終わった法被も、出番を今か今かと待っています。

本番まであと少し。

来週は素敵な演奏を期待しています。

3~6年生のみんな、がんばれー!

 

 

萩野台小学校ではお友達のよいところを「キラリ☆さんカード」にかいて掲示板に貼っています。

みんなのよいところセンサーはとっても高性能で、毎日カードが増えています。

よい行動をとれるはぎのっこも、それを見つけられるはぎのっこも、どちらもとても素敵です。

萩野台小学校みんなのキラリ☆がこれからもどんどん増えていくのを楽しみにしています。

☀6/12(水)3~6年生、はっぴを決定

3~6年生は来週の音楽会に向けて、太鼓演奏の時に羽織るはっぴを決めました。

 

最初に先生からの説明を聴いている時の姿勢はとっても立派で、はっぴを羽織る前からとても凛々しく感じました。

 

音楽会本番まで、あと少し。

 

たくさん練習をして、来週の本番では精一杯の力で太鼓を演奏してくださいね。

 

2年生 算数科で100より大きい数を調べています

 2年生は算数科で100より大きい数を調べています。

 先日、数カードを使って100より大きい数を表しました。

 数カードを使って表す中で、数の仕組みを理解していきました。その中で「もし十の位に数カードの10が10個集まったらどうなるんだろう。」と発展的に考える子がでてきました。「百の位に変身するんだ!」と気付く子が出てきて、楽しく学習を進めることができました。

 数字だけではなく、カードや位取り表を使って「位」や「10のまとまり」を考えることで、

理解が深まっていきました。これからも、子ども達の「なんで?」を大切に、楽しく、深く算数の学習を進めていきたいと思います。

 

6/11(火) 家庭教育委員さんの読み聞かせ

今日から暑くなりそうです。学校でも、こまめな水分補給や、扇風機エアコンなどの使用により、熱中症の予防に気を付けながら活動しています。

 さて、今日はPTA家庭教育委員の細川さんが来てくださり、1,2年生に読み聞かせをしてくださりました。

 

「3びきのやぎのがらがらどん」の大型の絵本では、迫力たっぷりの読み聞かせに、絵本の世界に引き込まれました。

 

「くれよんのくろくん」はみんなで描く絵が、最後にきれいな花火になるすてきなお話でした。

 

最後のお話は「なにからできているでしょーか?」

大盛り上がりでした。

おにぎりはお米、のり、塩、うめぼしからできている。

ハンバーガーは、バンズとレタスとチーズとお肉とトマトからできている。

では、みんなの体は「なにからできているでしょーか?」いろいろなものを食べてできているんだね。

今日も暑いけれど、残さず給食を食べましょう!!!

6/10(月)給食の残量調査

食育月間に合わせて、今週は給食の残量調査を行います。

今日のメニューは、ゆかりごはん、とびうおのたつたあげ、野菜炒め、じゃがいものそぼろに、牛乳です。

たくさんあった給食も上手に盛り付け、おかわりもしたおかげで食缶は空っぽになりました。

 

最後に苦手で食べられなかった分や時間がなくなって食べられなかった分を種類ごとに健康委員の当番さんが測ってくれました。

 

無理して残量0を目指すのではありませんが、なるべく残量が少なくなるといいですね!

ごちそうさまでした~!

 

☀6/7(金)食育指導&1.2年生の歯みがき指導

今日は、給食時に栄養教諭から食育月間の話がありました。

 

赤、黄、緑の食べものはどのような役割があるのかの説明があり、それぞれの栄養の大切さについて学びました。

好き嫌いせず、バランスよく食べるといいですね!

 

 

5限には、養護教諭が1.2年生に向けて、歯みがき指導を行いました。

6歳頃に生えてくる歯の王様「6さい臼歯」をむし歯から守るためにどのようにみがけばよいかを考えました。

数年前にコロナ禍になってから感染防止のために、実際に歯みがきをしながらの指導は難しいことがありましたが、今年度は実際に鏡を見て、自分の歯ブラシを使って、みがいてみました。

 

ほっぺを引っ張りながら、6歳臼歯をみがくことに気付いていて素敵でした。

 

来週の給食後の歯みがきの様子が楽しみです。

⛅ 6/6  スクールカウンセラーの先生の授業

今日は5・6年教室で、6限にスクールカウンセラーの岩井先生の「ちがいのちがい」という

授業がありました。

(出典:「小学校人間関係づくり エクササイズ&ワークシート」岡田弘編著 学事出版)

世の中にはいろんなちがいがあるけれど・・・

あっていいちがいと、あってはいけないちがい、さてどう考える?

例えば

「Aさんは髪の毛が色が黒いが、Bさんは茶色だ」

「家の人は、妹には食事の片付けを言いつけるが、兄には何も言わない」

まず自分の考えを書いた後、3~4人のグループでお互いの意見を出し合います。

みんなそれぞれ違う考えを持ち寄って、話し合いでまとまるグループもあれば

やっぱりそれぞれの考えを貫くグループもありました。

 

いつもの教科の学習では考えないこと、

でも生活していくうえでとっても大切なことについて、みんなで話し合いました。

とっても貴重な時間となりました。

岩井先生ありがとうございました。

 

 

☀6月5日(水) 育てよう 思いやりの心

今日の6時間目の委員会の時間に、人権委員の方をお招きして人権について学びました。

学校の代表として、運営委員のみんなが人権について話を聞きました。

権利としてもっている人権のことを深く知ることができました。

 

ー人権の花運動ー

「育てよう 思いやりの心」ということで、運営委員のみんなと人権委員の方で学校の玄関横にある花壇に花を植えました。

萩野っ子のみんながぐんぐん成長しているように、植えたお花もぐんぐん成長して学校がきれいなお花であふれることでしょう!

楽しみですね!

6/4(火)☀友達のきらりを見つけよう!&授業の様子

昨日の全校集会では、今月の生活目標「友達のきらり(すてきなところ)を見つけよう」についてのお話がありました。

早速今日も、きらりさんカードを手渡しする萩野っ子の姿がたくさん見られました。

渡したい相手がいないときは、教室のきらりさんボードへペタリ。

書いた人も、書いてもらった人も嬉しい気持ちになれたら素敵ですね。

 ***

授業中、時々先生たちは学校の中をぶらりと歩いて、他の学級がどんな学習をしているのかを見せてもらっています。

今日の6時間目に見に行くと、元気な声が聞こえてきました。

 

生き生き学ぶ萩野っ子の姿から、明日からどんな授業をしようかな?と先生たちも学んでいます。

☀6/3(月)6月はじまりました

6月最初の月曜日、5限目に全校集会がありました。

校舎中に響き渡る校歌から集会がはじまります。

萩野っ子の歌声はとても元気で萩野台小学校の自慢の1つです。

 

校長先生からは○○津幡1についてのお話を聞きました。

 

次は5年生から生活目標の振り返りについてです。

 

先生方からもお話を聞きました。

 

1年生は国語の「はなのみち」の音読発表をしてくれました。

 

最後は5月の歌「やってみよう」を歌って集会は終わりました。

最後までとっても元気な声でした。

 

5/31(金)☁ 1年生の生活科の様子

1年生も、先日から1人1台端末を使っての学習を始めました。

まずは、端末のカメラ機能を使って写真を撮ることから始めました。

生活科で朝顔のふた葉の観察をするために写真を撮り、絵を描きました。

今日は、学校たんけんで見つけたものの写真を撮り、カードに描きました。来週はみんなで紹介し合いたいと思っています。

これからもいろいろな学習で使っていくことになります。楽しみですね!

 

5/29(水)☁のち☀ 4年生 器械運動交歓会

今日の午後、4年生が中条小へ行き、町の器械運動交歓会に参加しました。

この日に向けて、子どもたちは体育の授業や笠野小との合同練習、校内発表会とたくさんの練習を重ねてきました。

 

会場に着くと、町内の4年生の人数に圧倒されている様子も見られましたが、

他の学校の発表を真剣に見つめ、本番でも自分の技をしっかりとやり切ることができました。

「いつも通り」の演技をすることがどれだけ努力が必要なことだったかと思います。

本当によくがんばりましたね。

朝から上級生も、下級生も、先生方もたくさんの人が4年生に「がんばってね!」「リラックス!」と声をかけてくれました。

萩野っ子のみんなからの沢山のエールが力になったのだと思います。

会場に応援に来てくださった保護者の皆様も、ありがとうございました。

 

⛅ 5/29 学習の様子

萩野台小学校では、日常的に大型テレビを使ったり、1人1台端末を使って

学習を進めています。

 

2年生

 

いなばの白うさぎの学習をタブレット端末を使って行っていました。

ローマ字入力で文字を入力している児童もいます。

毎日使っていると、どんどん使い方が上手になっているようです。

 

3年生

国語の学習

大型テレビで教科書を提示し、子ども達はノートに考えを書いていました。

先生方も、子ども達も、アナログとデジタルの良いところを考えながら

学習を進めています。

 

また、2年生の教室の掲示には、国語と生活を「つなぐ」掲示がしてあります。

 

 

国語の「かんさつ名人」でつけた書く力を生活科のミニトマトの観察に「いかす」

ということを掲示で表してあります。

それぞれの教科の学習がばらばらにあるのではなく、学んだことが全てつながっている

というのは、子ども達にとってもわかりやすいですね。

 

大雨 5/28  5,6年生 読み聞かせ

今日の5,6年生の朝学習は絵本の読み聞かせでした。

司書の吉田さんが、2冊の絵本を選んで読んでくださいました。

 

吉田さんの落ち着いた優しい語りに、みんな引き込まれ・・・、

物語が進むにつれて、次はどうなるのかと目が離せない様子で、聞き入っていました。

☁5/27(月)2年生「たんぽぽのちえ」発表&3・4年生「器械運動交歓会」校内発表

2年生が国語で学習した「たんぽぽのちえ」について発表をしてくれました。

 

たんぽぽの花やじくの様子を体で表現しながら、どのような知恵があるのかを教えてくれました。

ピンと背伸びをしたり、倒れたりしながら表現する様子がかわいかったですね。

 

そして、明後日、いよいよ4年生が津幡町の器械運動交歓会に参加します。

 

その時に披露する技の校内発表がありました。

 

3年生も一緒に練習をしているので、今日は3年生も発表をしました。

 発表の後に、他の学年からの感想タイムがありましたが、たくさんの人が「すごかった!」と感想を話していました。

5年生の児童は、「もっとこうしたらいいよ」というアドバイスもしてくれて、さすが高学年だなと感じました。

 

発表後の5限目の体育でも、何度も何度も練習をしていました。

けがに気をつけて、本番を迎えてほしいと思います。

 

5/24☁学校にツバメが!&3〜6年生太鼓練習

数日前から、学校の教室の近くをツバメがたくさん飛んでいます。

よくみると、2階の教室のテラスに巣を作り始めました。

子どもたちは「かわいい!」と興味津々です。

ツバメをびっくりさせないようにと「そっとしておこうね」と声を掛け合っていました。

これからもあたたかく見守っていきたいと思います。

(写真右上に作りかけの巣が写っています。)

5限には3〜6年生の太鼓練習がありました。

6月19日の本番に向けて、展示室の太鼓を休み時間に叩いたり、家で練習している子もいるようです。

今日の練習では、クロームブックを活用して先輩の演奏の動画を見ながら練習している姿や、それぞれの地域の太鼓を合わせて演奏をしている姿も見られました。

リズムが合って達成感を感じている子もいる一方で、笛のメロディーや太鼓のリズムが覚えられず悔し涙を流している子も‥

今の自分を見つめ、次の練習に向けて何をしたらよいかを考えている姿が素敵でした。

前に進もうとする萩野っ子を、これからも応援していきます。

☀5/23(木)交通安全教室に町探検、活動いっぱいの一日!

お天気に恵まれ、校外活動にぴったりな日となりました。

午前は1年生と4年生の交通安全教室があり、津幡町役場の方、津幡警察署の方にご指導いただきました。

 

 

1年生は運動場に作られた道路を歩いて安全について説明を聞きます。

横断歩道は車の確認をして手を挙げて渡ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動場に作られた特設道路をみんなで歩いた後は、ひとりずつ歩いてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても上手に歩けました。

 

 

最後に警察の方のお話を良い姿勢で聞くことができました。

これで登下校の安全もばっちりですね。

 

 

4年生は自転車の安全な乗り方について教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自転車に乗る前の安全点検について伺ったあとは、実際に乗ってみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横断歩道の渡り方など、真剣な表情で自転車を運転していました。

町の道路を運転する時も安全に気を付けましょうね。

 

 

午後からは2年生の町探検です。

ご近所のお店を見学させていただきました。

色々な質問に答えてくださりありがとうございました。

 

 

☀ 5/22 萩野っ子でんでこ太鼓がしっかりと受け継がれています

 

 音楽会に向け、3~6年生は萩野っ子でんでこ太鼓の練習をしています。

高学年の「太鼓の文化を自分たちでつないでいこう」という気持ちがしっかりと伝わっているのか、休み時間に太鼓を進んで練習する中学年の姿がよくみられています。

 今日は、練習をしていた子を見かけたのか、進んで隣に行って教えてあげる高学年の姿がみられました。

自分で考えて行動する姿にうれしくなりました。

⛅ 5/21  租税教室

金沢法人会の講師の方をお招きして、「租税教室」が行われました。

「税金」について、クイズを交えて楽しく教えていただきました。

むかし、本当にあった税金はどれ?

➀しょうゆ税 ②ソース税 ③マヨネーズ税

答えは…5・6年生に聞いてみてください。

 

税金はどれくらい集まるの?

日本では今年1年で税金がいくら集まるのか、津幡町は?

みんな、一生懸命考えて、答えを聞いて…

「え~!!、そんなにたくさん!」と驚いたり

「近かった~。」と喜んだり、興味を持って税金について学習をしていました。

金沢法人会の皆様、ありがとうございました。

☀5/20 器械運動交歓会合同練習

笠野小学校で器械運動交歓会にむけての合同練習が行われました。

子どもたちは、笠野小学校の児童と切磋琢磨しながら、技の向上に励みました。

終わった後は、笠野の児童と交流をするなど実のある一日になりました。

笠野小学校の皆さん、準備、指導等ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☀5/17(金) 朝休みの様子

先週から3~6年生の太鼓練習が始まりました。

展示室には小さい太鼓も設置し、1,2年生も太鼓をたたく姿が見られます。

今朝も2年生が太鼓を叩いていて、「太鼓の種類によって、叩き心地や音が違うよ、これはなめらかな叩き心地だよ」と教えてくれました。

 

また、体育館では鉄棒をしている児童がたくさんいます。

うまく技が決められなくても、諦めずに何度も挑戦する姿が素敵です。

そして、朝休みの終わりをつげる放送で、いつもの音楽ではなく、お知らせのチャイムが鳴りました。

普段、先生方からのお知らせや避難訓練などで使う放送のチャイムだったので、学校中が、シーンとなりました。

チャイムが鳴った時に、しっかり放送を聞かないといけない!ということが身についているはぎのっこのみなさんはさすがですね!

「今のチャイムは間違いでした」の放送委員さんの声に、みんなホッとしながら教室へ戻り、1日をスタートしました。

☁☂ 5/16(木)5、6年生が宿泊体験学習から帰ってきました。

5、6年生が宿泊体験学習から元気に、学校に帰ってきました。

天気にも恵まれ、予定していた活動を無事に終えることができました。

今日はゆっくり休んで、明日にそなえてください。

お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☀5/15(水)5.6年生合宿へ出発&3.4年生の頑張る姿

いよいよ、5,6年生が宿泊体験学習のため、白山へ出発しました。

「楽しみ~!」「初めてだからドキドキする~!」と、それぞれの様子が見られました。

 

朝休みのうちに、3.4年生に仕事の再確認もしている委員会もありました。

とっても素敵ですね。

 

3,4年生がこの2日間、萩野台の中心になってくれるところも楽しみですね。

 

合宿の出発の様子です。

この後の活動中の様子は、また後日にHPでご紹介したいと思います。

 

 3,4年生の委員会や給食当番の様子です。

3,4年生の力で給食を全て盛り付けてくれました。

5,6年生の分も、自分たちが頑張ろう!という気持ちが伝わってきました!

5/14(火)☀萩野台小の新キャラクターが決定!&5・6年生、宿泊体験学習に向けて

「みんなでつくる学校」を合言葉に、はぎのっ子たちは今日も元気です。

今日は、給食の時間にみんなから募集していた学校の新キャラクターの発表会がありました。

この日に向けて、キャラクターの絵の応募→全校でのアンケートと、立候補してくれた実行委員の皆さんが中心となってがんばってくれていました。

 実行委員さんがランチルームの前に立つと、みんなドキドキ。

投票の結果1位に輝いたキャラクターは、

デケデケデケ…(という子どもたちの声による効果音が何とも可愛らしかったです^^)

「津1(つばいち)くん」でした!

 

 これまでのキャラクターと共に、これから色々な場面で登場する予定です。

津1(つばいち)くんと、一緒に色々なことに挑戦していきたいですね。

そして、今日の様子を北國新聞社さんが取材に来てくださり、インタビューや写真撮影にドキドキしている萩野っ子でした。

***

 そして、いよいよ明日から5・6年生は3校合同宿泊体験学習に行って来ます。

今日の6時間目は、オンラインで3校での最終打ち合わせをしていました。

自然の中で仲間と協力して色々な体験をして、心も体もさらに一回りたくましくなって帰ってくるのを楽しみにしていますね。

☂のち☁5/13(月)研究授業がありました

雨が降る寒い月曜日の朝ですが子供達のあいさつは元気いっぱいです。

その元気で雨雲を吹き飛ばしたのか徐々に雨があがっていきました。

 

午後からは指導主事の先生をお招きして4年生の算数の授業を見ていただきました。

お互いに考え意見を出し合い充実した授業になりました。

今日の学びをこれからの授業につなげていけるといいですね。

ご指導ありがとうございました。

 

☀5/10(金)健康委員会からのお知らせ

来週13日(月)から、健康スッキリ調査が始まります。

朝ごはん、朝の歯みがき、つめ、ハンカチ・ティッシュ、早寝についてチェックをします。

全校パーフェクトを目指して、健康委員会から発表が給食時間にありました。

5月の健康委員会で、呼びかけのスライドを作成して、どのようなことをチェックするのか、どうして大切なのかを発表しました。

 

委員会のスライド作成の様子です。

 

 

今日の長休み、練習の様子です。

初めて、全員で練習をしましたが、とても上手でした。

 

 

 

本番の給食時間の発表の様子です。

爪はちょうどいい長さですか?の呼びかけに対して、自分の爪の長さを確認しています。

 今年こそ、全校パーフェクトとなるといいですね!

 

 

⛅ 5/9 5・6年生 田植え体験

萩野台小学校では、5・6年生が毎年「米作り体験」を行っています。

今日は、田植えを行いました。

校区にお住まいの地元農家の小山さんご夫妻に準備をしていただいた苗を手に、

自分の区画をまっすぐに進んでいきます。

 

 

6年生は2回目とあって、慣れた手つきで上手に進んでいきます。

5年生も、最初は泥に足をとられていましたが、徐々に思うように植えることができていました。

実りの秋に収穫するのが楽しみですね。

 

雨 5/8 今年初めての太鼓練習

今年も萩野台名物「萩野台でんでこ太鼓」の練習が始まりました。

3~6年生が力を合わせて演奏する太鼓は、津幡町の音楽会だけでなく、夏祭り、運動会、敬老会などさまざまな場面で披露されています。

 

太鼓は「東荒屋」「七野」「南横根」と3つの地域に分かれていて、それぞれリズムが違います。

事前に演奏してみたい地域を選んでいた子どもたちは、グループに分かれ、演奏する太鼓などを相談し、担当を決めていました。

初めて太鼓を演奏する3年生や、昨年と違う地域の太鼓を選んだ子は、以前演奏したことのある子からリズムや笛のメロディを教えてもらいます。

その後、さっそく元気な太鼓の音が、校舎中に響いていました。

力強くかっこいい太鼓演奏の完成が、今から楽しみですね。

 

 

☔️5/7(火)なかよしバス遠足

連休明けの今日は待ちに待ったバス遠足です。

 

高学年の遠足実行委員会が中心となって、「全校のみんなが笑顔で安全に過ごし、もっとなかよくなれるようにしよう」をめあてとし、計画を進めてきました。

 

出発前には各教室で、めあての再確認を行いました。

 

いよいよ、出発。

高学年が司会をしたり、整列させたり、バス乗車まで声をかけてくれました。 

 

かほっくるでは、いろいろな遊具で身体を動かし、楽しみました。 

 

学校に戻り、たくさんの人が振り返りをしてくれました。

高学年や実行委員の人に感謝の気持ちを伝えた人もいました。

みんなで協力して仲良くなれた、みんなで楽しむことができた、という感想が多かったですね。

 

めあてをしっかり達成できた、はぎのっこのみなさん。素敵ですね。

 

保護者の皆様、お弁当等、準備ありがとうございました。

 

1・2年生、RunRunRun(ランランラン)!

 1・2年生は体育科で走ることを通して、体を動かす楽しさやコツを学んでいます。

 ずっと体育館で練習をしてきましたが、今日はいよいよ外で走ってみることにしました。春のすがすがしい風にふかれながら、スキップをしたり全力で走ってみたりしました。4月の最初に比べて、まっすぐ力強く走ることができるようになった1・2年生。どうすれば速く走ることができるかな、と自分で考える姿がすてきでした。

☂5/1全校集会

5月の全校集会が行われました。

校長先生から「みんなでつくる学校」についてお話があり、萩野台小学校の新キャラクター募集について、49点もの応募があったこと、その中から5点に絞り、みんなに投票してもらうこと、絞られた5点以外にも素敵なキャラクターがたくさんあり、学校内に貼っていくよ、とのお話がありました。みんなでアイディアを出し合って、みんなできめて、みんなで学校を作っていってますね!

4月の生活目標「元気にあいさつをしよう」のふりかえりを2年生が発表してくれました。いつも元気な声であいさつをしてくれる2年生。学校中を明るく元気にしてくれています。

 

ゴレンジャーポーズ!決まってますね!

5月の生活目標は「時計を見て行動しよう」です。5月もがんばりましょう!!

 

 

 

  

 

                                 

 

 

 

 

 

                              

 

 

 

 

☂4/30(火)萩野台に咲き誇る藤の花!

3連休明けでしたが、児童のみなさんは朝から元気に登校して学校生活を送っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期萩野台小学校のグラウンド横に藤の花がきれいに咲いています。

藤の花の花言葉は、歓迎、優しさです。

まさに萩野台小学校の校風にぴったりの花ですね。

5月7日には、全校遠足があります。1年生は小学生になって初めての遠足です。

花言葉に合った遠足になるようになるといいですね。

 

 

☁4/26(金)2年生 生活科

2年生は、生活科で野菜を育てています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校務士の江成さんに指導を受けながら上手に植えていました。

2年生は、その植えた苗に名前をつけていました。

その他にも、大切に育ってほしい思いなどいろいろボードに

書き込んでいました。

4/25(木) 気持ちがいいですね!

今日の朝も萩野っ子みんなの元気なあいさつからスタートしました!

今日は萩野台小学校の玄関を紹介したいと思います。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

いつ玄関を通っても、下足箱の中にきれいに靴がそろえられています。

とても気持ちがいいですね!

入学してまだ1か月も経っていない1年生も上級生に教えてもらいながら、

上手にそろえていました。

3,4年生の下足箱が内履きになっているのは、学習で町探検に出かけていたからです。

ぜひ、町の様子をお家の人に伝えてみてくださいね。

明日も気持ちのよい学校生活をみんなで送りましょうね!

 

4/24(火)☁4〜6年クラブ組織会&まこものお香が届きました!

今日の6限にクラブの組織会がありました。

1年間の活動について、「◯月は雪遊びがいいんじゃないかな?」など考えを伝え合いながら6年生のクラブ長や5年生の副クラブ長を中心に、一生懸命活動内容を考えていました。

 

***

昨年度の1・2年生(現2・3年生)がまこもを栽培した時の葉っぱを寄付させていただいたご縁で、

先日、学校にまこもを使ったお香が届きました。

今日の給食の時間に児童に紹介し、放課後児童が下校する時に職員室前にお香を焚いておくと、心安らぐいい香りが‥

ほっと癒やされる香りで帰路についた萩野っ子でした。

 

☀4/23(火)給食当番がんばっています

今日の給食は「ごはん はるまき オイスターソース炒め にくだんごのスープ」

みんなが大好きな中華こんだてです。

 

 

おいしい給食は当番さんたちが準備をしてくれます。

手洗い上手なはぎのっこ。

手首や指の間まで、時間をかけてピカピカに手洗いをします。

 

 

お次は配膳です。

みんなきびきびお仕事を頑張っています。

 

 

当番さんのがんばりのおかげで今日もおいしく食べられました。

ありがとうございます。

お仕事頑張ってくださいね!

☀4/20(土)授業参観

今日は授業参観がありました。

今年度初めての授業参観で、みんなそれぞれ頑張っていました。

 

授業参観の後に、引き渡し訓練・スクールフォーラム・学級懇談会を行いました。

 

 

お忙しい中、たくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。

はぎのっこのみなさんも、長い1週間おつかれさまでした。

ゆっくり休んで、また火曜日に元気に会いましょう!

☀4/18(木)掃除名人

はぎのっこは掃除も一生懸命行っています。

 

火曜日、水曜日と給食時間に先生が見かけた「掃除名人」を紹介しました。

 

6年生として学校の鏡である玄関をきれいにしてくれたり、机の上を力いっぱい拭いてくれたりと、全員で協力して頑張っています!

 

今日の掃除の時間、何人の掃除名人を見かけるか、楽しみです!

 

☁4/17(水)学力調査

4年生・6年生が県学力調査、5年生が町学力調査を受けました。

廊下からこっそりと様子を見てきましたが、みんなとても静かに集中して、問題を解いていました。

4~6年生のみなさん、おつかれさまでした。

☔4/16(火)給食の様子

2~6年生の給食が始まって1週間となりました。

1年生にとっては3回目の給食です。

 

先週、それぞれのスタートに合わせて、給食マナーについて栄養教諭からのお話がありました。

1年生は、小学校で初めての給食ですが、とても上手に、そして毎日残さず食べています!

素敵ですね。

 

1年生の様子を見て、他の学年の児童が「1年生も全部食べているから、私も苦手な物も頑張って食べるー!」と言って、残さず食べる様子が見られました。

 

今日は、「ごはん、シュウマイ、バンサンスウ、麻婆豆腐」です。

とてもおいしかったですね!

ごちそうさま~♪

 

☁4/15(月) 気持ちのよいあいさつ!

今日は学校が始まる週の始めです。

7時40分には、玄関の前に児童が並んでいます。

玄関のドアを開けると…

「おはようございます!」と元気なあいさつの声が響きます。

みなさんのあいさつから元気をもらえますね!

ありがとう!

さらに、友達同士であいさつをする時には、

名前をつけて

「〇〇、おはよう!」

「うん、おはよう!」と

気もちのよいスタートを切っています。

実は…!

このあいさつの良さを笠野小学校や刈安小学校に伝えるために

萩野っ子は動いています。

素敵なあいさつを広げていけるといいですね!

☀ 4/12 運営委員会が新しい取組をはじめました

 「みんなでつくる学校」を目指して、児童の運営委員会が新しい取組をはじめました。

みんながもっと気持ちよく学校生活を送ることができるように、全校で掃除のない水曜日と金曜日に、

運営委員が自主的に掃除をする取組をはじめました。

 一生懸命に掃除をする姿から、みんなで学校をつくっていきたい、みんなでよりよくなりたいという気持ちがあふれていました。

 すてきですね。

☁4/11(木)1年生の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学して4日目。

今日は鉛筆の持ち方や、書くときの姿勢を勉強しました。親指、人差し指、中指の3本で正しく鉛筆を持ち、自分の名前を書きました。

休み時間は5,6年生のお兄さんお姉さんが遊びに来てくれて、「王様じゃんけん」の遊びを教えてくれました。王様には礼をしてからじゃんけんします。とっても盛り上がっていましたよ。

☀4/10(水)桜満開!

ようやく萩野台地区の桜も満開になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

萩野台小学校の周りの桜も綺麗に咲いていて、どの学年も桜をバックに

クラス写真や個人写真を楽しく撮っていました。

近くにお越しの際は、是非ご覧になっていってください。

☂ 4/9 新しい教室での朝の様子

あいにくの雨となった新学期の2日目ですが、どの子も元気よく挨拶をして登校してきました。

さすが萩野っ子です。

朝の教室の様子を覗いてみました。

1年生の教室では、良い姿勢でみんな真剣に先生の話を聞いていました。

 

2年生の教室では、大型テレビでお話を見るところでした。

 

 

3・4年生は「朝の読書」です。

新しい司書の先生のいる図書館へ行き、自分の好きな本を借りていました。

 

5・6年生は教室に16人 

みんなとても集中して読書をしていました。さすが高学年です。

 

新しい教室での2日目、どの教室からも「おはようございます!」

のすてきな挨拶で1日がスタートできたようです!

 

今年度も、あいさつ津幡一!をめざしてみんなでがんばっていきましょう。

 

 

☀ 4/8  新任式・始業式・入学式

桜が満開の穏やかな天気の中、新しい年度がスタートしました。

欠席もなくみんな元気に登校してきました。

最初に新任式があり、新しくおいでた3人の先生のご紹介がありました。

続けて、始業式では、新しいお友達の紹介がありました。

また、校長先生から「みんなでつくる学校」のお話と、新しい学級担任の発表がありました。

みんなドキドキとワクワクの様子で、発表を聞いていました。

入学式では6人の1年生を迎えました。

1人ずつ名前を呼ばれると、「はい!」と元気な返事ができていました。

一つずつお兄さんお姉さんになった2~6年生は、大きな声で校歌を歌い、ピカピカの1年生を歓迎しました。

今年も勉強や運動、いろいろな行事を一緒にがんばって、楽しい学校を作っていきましょう!

4/5(金)☀ 心を込めて、入学式の準備をしました。

春らしいお天気が気持ちがいいですね。

今日は、来週月曜日の入学式に向けて、新5・6年生が学校に来て準備をしてくれました。

集合時刻を守り、担当の仕事に進んで取り組む姿はとても頼もしかったです。

仕事をしながらも、

どんな順番で作業をしたらいいかな?

1年生に喜んでもらえるように丁寧に飾り付けやそうじをしよう!

と考えて行動している姿がとても素敵でした。

来週の月曜日、ぴかぴかの1年生が学校に来てくれるのが楽しみですね。

 

☀3月22日(金) 令和5年度最終日!

今日は令和5年度最終日でした。

それぞれの教室で1年間の成長をふり返り、1年間お世話になった教室をきれいに掃除しました。

給食後には、4,5年生中心に、新年度に向けて、机といすをてきぱきと運んでくれました。

素晴らしい姿でした。

5時間目には、修了式と離任式がありました。

修了式では、校長先生から自学の柱の表彰と1年間の成長についてのお話や、新年度にむけてのチャレンジして

準備しようというお話でした。話を聞く姿を見て、しっかりと準備しようという気持ちが伝わってきました。

4名の先生とお別れになり、離任式を行いました。

教頭先生から離任される先生方の紹介があり、

離任される先生のお話がありました。

児童代表では、5年生のれんさんが今までの感謝の言葉とこれからの思いを

堂々と伝えていました。

代表の児童から花束と最後には卒業生を含め、全校生徒で校歌を歌い、

離任される先生方を見送りました。

楽しい春休みを過ごし、新年度の準備をして、みんなで元気に会いましょう!

3/21(木)いいこといっぱい、1年生!,3〜5年生、ドッジボールで交流!

1年生は、国語の「いいこといっぱい、1年生」の学習で、この1年間を振り返った作文を書き、文集にまとめました。

すると、休み時間にその文集を持って校内を歩き回る姿が‥

よく見ると、色々な先生方に、文集にメッセージを書いてもらっていました。

先日6年生が卒業文集にメッセージを書いてもらっていた姿を見ていたのですね。

卒業しても憧れの上級生です。

一方6限には、体育館で3~5年生がドッジボールをして交流していました。

声をかけ合い、とても楽しそうでした。

明日はいよいよ修了式・離任式です。

今の学年として過ごす残りの時間も、大切に過ごしたいですね。

⛅ 3/19(火) 高学年集会

4月から高学年になる4・5年生が集まって高学年集会を行いました。

テーマは、「萩野台小学校をどんな学校にしていきたいか」

5年生全員が集会の司会進行を任されていました。

一人一人が、真剣にテーマについて考え、発言したり、

会の流れを考えてアイデアを出したり…。

とってもよくがんばっている姿がもう立派な「最高学年」でした!

 

 

晴れのち曇り 3/18 学期末の大掃除

先週は卒業式準備で大掃除を行う予定でしたが、いろいろな感染症が流行していたため、自教室のみの掃除しかできませんでした。

そこで、今日から改めて大掃除週間が始まりました。

いつも掃除できないところを磨いたり、ほうきのゴミを取ったりと時間いっぱい頑張りました。

そして、卒業してしまった6年生の代わりに5年生が班長として反省会を行いました。

みんなキリリと班長を務めていましたよ!

新しい一歩

 今日から1~5年生で過ごす日々が始まりました。「もう、6年生がいないんだな。」という声も聞かれました。でも、6年生が残してくれたものをもとに、萩野台小学校みんなで頑張っていこうという様子が全校でいっぱいみられました。

 

上の写真は6年生の萩野台小学校についての思いをまとめたものです。今日から最高学年となった5年生は、これを見ながら、これから自分たちにできることは何だろうかと考え始めていました。

それぞれの学年でも、次の学年に向かって一生懸命に勉強をする姿がみられました。新しい一歩ですね。

☀3/14(木)卒業証書授与式

7名の卒業生全員が出席する、すてきな卒業式となりました。卒業生の返事や動作、太鼓や言葉など一生懸命さが伝わる感動的な式となりました。在校生も卒業生の姿を見て特別な1日になったのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業生の皆さん、いつまでも応援しています!卒業おめでとう!

晴れ 3/13(金) はぎのっ子シアター そして 卒業式準備

今日は1・2時間目のはぎのっ子シアターで映画上映会を行いました。

 

鑑賞の前に、校長先生から嬉しいお知らせも!

本校で行っている「自学の柱」。なんと!6年生全員が「自学の柱」として認定されました。

日々の努力が実を結んでいきますね。

校長先生から、「他と比べることなく、自分が精いっぱいやってきたことを誇っていけばよい」

というお話がありました。

 

さぁ、いよいよ映画鑑賞のスタートです!!

 

「希望と勇気」を価値項目としており、笑いあり、涙ありのとても素敵な友情物語でしたね。

みなさん、素晴らしい姿勢で映画を楽しんでいました!

 

 

映画鑑賞の後、卒業生のみなさんから在校生のみなさんに、

「大好きな萩野台小学校の自然」をモチーフにした造花が各学年に配られました。

 

これから卒業するみなさんもこの萩野台小学校で育んだ、友情や希望と勇気を胸に明日の卒業式、

そしてこれからの未来に臨んでくださいね。

 

在校生のみなさんも明日の卒業式に向けて一生懸命に準備を進めてくれました。

 

在校生のみなさん、とっても頑張っていましたよ。

ありがとうございました!

卒業生のみなさん、明日は教室の中を見たら驚くかもしれませんね。

 

明日は寂しさこそはありますが本当に素敵な一日になることを楽しみにしています!

 

☂3/12(火) 6年生と過ごす残り2日間!

今日の2,3時間目に卒業式予行がありました。

卒業生は、最高学年としての姿勢、歌声、太鼓を叩く姿などで在校生に素晴らしさを伝えていました。

在校生は、卒業生に向けてありがとうの感謝の気持ちと中学校でも夢に向かって応援していることを

姿勢や歌声、別れの言葉で伝えていました。

萩野っ子のみなさん、35人で過ごす時間も残りわずかですが、

毎日を大切にして、14日の卒業式も温かい式にしていきましょうね!

 

話は変わり、明日は萩野っ子シアターで映画の上映会がありますね!

みんなに大人気のあのロボットが来るようです!楽しみですね!

明日も素敵な学校生活にしましょう!

☀ 3/11(月)6年生と一緒にドッジボール!

このようなポスターを6年生が先週持ってきました。

卒業を前に、先生たちとドッジボールがしたい!という6年生の思いから

今日の4限にドッジボール大会が行われました。

ボール2個を使って、先生方&5年生チームと6年生チームとの熱い戦いが

繰り広げられました。

 

いよいよ、今週木曜日が卒業式です。

送り出す在校生も、巣立つ6年生も、みんな揃って卒業式を迎えられるように

体調を調えて過ごしましょう。

☔3/8(金)卒業式に向けて飾りつけ

3・4年生が2階の廊下の掲示板に飾りをしてくれました。

 

ホワイトボードにどのように飾るかを計画しながら、同時に掲示を進めていくという、とてもチームワークの良い姿に驚きました。

 

ステキな飾りになりましたね!

☁3/7(木)今年度最後の委員会

毎日卒業式に向けて、練習や掲示の飾りつけなどを頑張っているはぎのっこです。

昨日は、委員会でも卒業に向けて、頑張っている姿がありました。

 

6年生がそろそろ卒業ということで、5年生が会を進めていました。

これまで、少し自信がなさそうだったり、恥ずかしそうにしたりする様子が見られた5年生ですが、とてもしっかりと進めてくれました。6年生を送る会を通して、自信が持てたのかもしれないですね。

中には、5年生がお休みの委員会があって、4年生が進めていました。

各委員会、これまでの振り返り、そして卒業式後の当番を決めました。

この頼もしい4・5年生が来年度高学年として、萩野台を引っ張っていってくれること、とても楽しみですね。

 

 

健康委員会は、少し時間に余裕があったので、歯みがきポスターを完成させて手洗い場に掲示しました。

 

 

 

最後に11月のメディコンジャーの正体は、ということで集合写真を撮りました。

 

 

 

☂3/6(水)卒業式にむけて練習が始まっています。

6年生が気持ちよく卒業式を迎えられるように、在校生も練習を頑張っています。

 

礼の仕方や座り方を確認し、別れの言葉や歌を練習します。

寒い中ですが、みんなとても集中して練習しています。

6年生が主役の卒業式をいいものにしようとする在校生のみなさん

の気持ちが伝わってきます。

 

座り方や立ち姿勢がすばらしい6年生。

在校生の見本です。

卒業生にとっても、在校生にとっても最高の卒業式になることを期待しています。

☔3/5(火)2月の生活目標「次の学年に向けて自分で考えて行動しよう」のふり返り 高学年編

 2月の生活目標は「次の学年に向けて自分で考えて行動しよう」でした。高学年では生活目標に向け、5年生は授業中のノートや宿題での字をバランスよくきれいに書くこと、6年生は漢字の本を読んだり漢字のプリントをしたりすることで漢字をマスターすることを具体的な取組としました。

 一カ月間、みんなでしっかりと取り組んできたこともあって、授業中のノートや宿題の字がとてもきれいになってきました。

 字がきれいになったとともに、学習内容の理解も進んだようでした。自分たちで決めて頑張り続けると、それに向かってやる気も出てきますね。それぞれ次の学年でも、自分たちで決めて取り組むことを続けていってほしいです。

3/4(月)☀ 4年 音楽科の学習

4年生は音楽科の学習で「ジッパ・ディー・ドゥー・ダー」の演奏練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の学習の集大成として、みんなで教え合いながら演奏を頑張っています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3/1(金)☁時々☂ 卒業式全体練習スタート!&全校集会

いよいよ3月になり、卒業式の全体練習が始まりました。

今日は4時間目に歌の練習をしました。

歌で態度で、6年生にありがとうの気持ちを伝え、厳かな中にも温かさがある卒業式を皆で作り上げていきたいですね。

練習の成果もあってか、5時間目の全校集会の歌声は、いつも以上に思いが込もった迫力のある歌声でした。

全校集会では自学の取組の表彰がありました。

校長先生が「表彰祭りだ!」とおっしゃるほど、沢山の萩野っ子が表彰を受けました。

 

6年生が卒業するまであと少し、みんなに尊敬され慕われてきた6年生に、

色々な形で「ありがとう」を伝えられるといいですね。

 

⛅ 2/29 5・6年生 家庭科の調理実習

今日の5・6限に5・6年生が家庭科の調理実習をしました。

作るのは、「ご飯・お味噌汁・野菜のベーコン巻き」です。

昼休みの時間を利用して、お米にしっかり吸水をさせて、身支度を整えて

グループで協力して調理をしました。

 

 

 

普段は何気なく食べている ご飯とお味噌汁ですが、自分達で作ってみると

野菜をお鍋に入れるタイミングや、お味噌の量など、いろいろと発見があったようです。

調理実習の経験を、生活にもいかせるといいですね。

晴れ 2/28 (水) よくかんで食べよう!

先日、福岡県でうずらの卵を喉に詰まらせて、小学校1年生のお友達が亡くなってしまうという悲しい事故がありました。

そこで、養護教諭の冨田先生から、給食の時間に「よくかんで食べよう!」というお話がありました。

うずら卵だけでなく、どんな食べ物でも食べる際には注意が必要です。

パンなどはちぎって食べる、口にいれすぎない、急がないなど、大切なことを確認しました。

お話をきいて、いつもはパンを「ガブリ!」とほおばる子も、パンをちぎって食べたり、肉だんごをスプーンで切って小さくして食べたりする様子が見られました。

大切な命を守るために、給食時間も安全・安心にすごしましょうね。

 

☁2/27(火) みんな楽しみ、ランチルーム給食

みんな大好きランチルームでの給食の時間です。

なかよしグループで座り、みんなでおいしい給食を食べています。

どのテーブルでも、楽しい会話で盛り上がっています。

6年生の児童が給食の後片付けの様子を見て、もっと安全・安心にできないかと堀先生に話をしてくれました。

その話を受けて、今日の給食の時間に堀先生から萩野っ子のみなさんに後片付けについて、

お話がありました。

給食を食べながら、真剣に話を聞く姿もすてきですね。

今までと変わったところは、一方通行にしたことです。

冨田先生と開藤先生が見本を見せてくれました。

ごちそうさまが終わった後の様子は、こちらです。

しっかりと2列に別れて、安全に後片付けをしていました。

たった1回のお話で上手に後片付けのできる萩野っ子のみなさん、さすがです!

さあ、明日の給食は何でしょう? 楽しみですね!

 

2/26(月)6年生太鼓練習

「6年生を送る会」が終わり、いよいよ次は卒業式です。

萩野台小学校では卒業式で6年生が太鼓を披露します。

6年生自身も、在校生も、先生方も地域の方も楽しみにしている太鼓の演奏。

卒業式にむけて運動会とはまた違った演奏を披露します。

楽しみにしていてくださいね。

  

 

☁:2/22(木)6年生からみんなへ

給食の時間に6年生から全校のみんなへということで、

昨日の6年生を送る会について、感謝の気持ちを伝える場面がありました。

 

それぞれの学年にメッセージを渡しました。

 

昨日に引き続き、ステキな時間でしたね。

☔:2/21(水)心温まる6年生を送る会

たくさん、準備・練習をしてきた6年生を送る会の本番が行われました。

朝の様子では、楽しみにしている様子と少し緊張している様子と、子どもたちのいろいろな様子が見られました。

6年生の入場前の仲の良い姿です。

 

3・4年生の合奏から始まりました。

6年生の夢の紹介をしている時に、小道具がステージすき間に落ちてしまうハプニングがありましたが、うまく進められましたね。

 

2年生は部活の紹介です。

一緒にエビカニクスを踊り、大盛り上がりでしたね。

 

1年生は6年生をスーパー中学生にするために、6年生と一緒にボールをゲットしました。

1年生と6年生の一体感が素敵でしたね。

 

 

 

5年生は、6年生に関係する先生方で異動された先生方からのメッセージを紹介してくれました。

1年生からの思い出がよみがえりましたね。

 

 

6年生は、おもしろい劇を通して、「今を大切に生きる」という大事なことを全校のみんなに伝えてくれましたね。

 

全校合唱も心が温まる歌声でした。

 

きっと、いつまでも6年生の心に残る会となったと思います。

1~5年生、たくさんの準備、運営ありがとうございました!

これまでの6年生の姿からいろいろ学んできたことが、会に表れていましたね。

6年生も、ステキな姿を全校のみなさんにたくさん見せてくれてありがとうございました!

 

 

☔2/20(火)6年生送る会リハーサル&準備

今日は、6年生送る会の前日ということで、各学年最終リハーサルを行いました。

午後からは会場や体育館までの廊下の飾りつけをしました。

 

毎日練習の様子を見ていますが、日に日に声が大きくなり、気持ちを込めた発表となっています。

これまで準備・練習を一生懸命に進めてきたので、きっと明日は素敵な会になりますね。

 

⛅ 2/19(月) いよいよ今週が本番です!

あと3日で「6年生を送る会」を迎えます。

今日は1限目から、どの学年も「送る会」の準備や練習をしていました。

6年生の7人に「ありがとう」の感謝の気持ちが伝わるように、どの学年も

一生懸命です。

体育館にはステージが設置されました。

2年生は大きな声で練習していました。

 

4年生は、ステージの壁飾りをとっても丁寧に作成していました。

色鮮やかで、本番が楽しみです!

 

35人全員で「6年生を送る会」を迎えられるように、体調を整えて

今週も元気にがんばりましょう。

 

 

 

☔:2/16(金)健康委員会作成 歯みがきソング

健康委員会で作成した歯みがきソングの紹介を給食の時間に行いました。

 みんなもよく知っている「さんぽ」に合わせての替え歌です。

しっかり歯みがきをしましょう!という健康委員の委員長の呼びかけに、みんな「はい!」と返事をしてくれました。その返事の通り、給食後の歯みがき、いつもより丁寧に磨いている人が多かったです。