ようこそ萩野台小学校ホームページへ
ようこそ萩野台小学校ホームページへ
5月の全校集会が行われました。
校長先生から「みんなでつくる学校」についてお話があり、萩野台小学校の新キャラクター募集について、49点もの応募があったこと、その中から5点に絞り、みんなに投票してもらうこと、絞られた5点以外にも素敵なキャラクターがたくさんあり、学校内に貼っていくよ、とのお話がありました。みんなでアイディアを出し合って、みんなできめて、みんなで学校を作っていってますね!
4月の生活目標「元気にあいさつをしよう」のふりかえりを2年生が発表してくれました。いつも元気な声であいさつをしてくれる2年生。学校中を明るく元気にしてくれています。
ゴレンジャーポーズ!決まってますね!
5月の生活目標は「時計を見て行動しよう」です。5月もがんばりましょう!!
3連休明けでしたが、児童のみなさんは朝から元気に登校して学校生活を送っていました。
この時期萩野台小学校のグラウンド横に藤の花がきれいに咲いています。
藤の花の花言葉は、歓迎、優しさです。
まさに萩野台小学校の校風にぴったりの花ですね。
5月7日には、全校遠足があります。1年生は小学生になって初めての遠足です。
花言葉に合った遠足になるようになるといいですね。
2年生は、生活科で野菜を育てています。
校務士の江成さんに指導を受けながら上手に植えていました。
2年生は、その植えた苗に名前をつけていました。
その他にも、大切に育ってほしい思いなどいろいろボードに
書き込んでいました。
今日の朝も萩野っ子みんなの元気なあいさつからスタートしました!
今日は萩野台小学校の玄関を紹介したいと思います。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
いつ玄関を通っても、下足箱の中にきれいに靴がそろえられています。
とても気持ちがいいですね!
入学してまだ1か月も経っていない1年生も上級生に教えてもらいながら、
上手にそろえていました。
3,4年生の下足箱が内履きになっているのは、学習で町探検に出かけていたからです。
ぜひ、町の様子をお家の人に伝えてみてくださいね。
明日も気持ちのよい学校生活をみんなで送りましょうね!
今日の6限にクラブの組織会がありました。
1年間の活動について、「◯月は雪遊びがいいんじゃないかな?」など考えを伝え合いながら6年生のクラブ長や5年生の副クラブ長を中心に、一生懸命活動内容を考えていました。
***
昨年度の1・2年生(現2・3年生)がまこもを栽培した時の葉っぱを寄付させていただいたご縁で、
先日、学校にまこもを使ったお香が届きました。
今日の給食の時間に児童に紹介し、放課後児童が下校する時に職員室前にお香を焚いておくと、心安らぐいい香りが‥
ほっと癒やされる香りで帰路についた萩野っ子でした。
〒929-0425
石川県河北郡津幡町字七野イ75番地(地図)
TEL (076)288-1341
FAX (076)288-1342
haginodai-es@m2.spacelan.ne.jp
QRコード
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
津幡小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/tsubae/
中条小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/chuuje/
条南小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/jounae/
井上小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/inouee/
笠野小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kasane/
英田小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/agatae/
刈安小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kariye/