子どもたちの様子

萩野っ子のがんばりや学校でのできごとを紹介します

晴れ 9/16(金) 開閉会式練習と佐賀県献立

1限に開閉会式の練習も行いました。

ビシッと整列していた姿が素敵でした。

 

運動会練習でたくさん体を動かし、お腹が空いていたみなさん。

今日の献立は佐賀県の献立です。

ごんぼ飯、かけあえ、うったち汁、冷凍みかん、牛乳です。

鶏肉やごぼうなど具沢山の「ごんぼ飯」

イカと大根と人参を酢味噌であえたさっぱりしたお味の「かけあえ」

すいとんや野菜たっぷりの「うったち汁」

今日のよう暑い日にぴったりの「冷凍みかん」

 

どれもおいしかったですね!

ごちそうさま~♪

おいしそうに、そしておしゃべりはできませんが、楽しそ~うに食べている5・6年生でした!

晴れ 9/16(金) つな引き練習!

1限目につな引き練習がありました。

実は、つな引きは世界中で行われているスポーツで、昔はオリンピックの種目として採用されていたこともあります。
「つな引き」「玉入れ」「大玉転がし」は、昔から運動会の定番種目で、ルールが分かりやすく、見ていてとても楽しい種目です。今年度は、「つな引き」「玉入れ」「大玉転がし」も種目になっています。楽しみです。

曇り 9/15(木) 応援練習の様子

昨日から各団の応援練習も始まりました。

団長副団長を中心に自分たちで練習を進めています。

 

昨日は音楽室と教室に分かれて、今日は昨日より広い場所(玄関前と体育館)に分かれて練習をしました。

 

力いっぱいの声を出して、少し声が枯れている児童もいますが、頑張っている証拠ですね。

本番まで、のども含めて、体調管理をしていってほしいなと思います。

昨日の白組の練習風景です。

今日は玄関前の外で練習しました。

赤組は体育館でしました。

 

昨日は運動場の石や枝拾いもしました。

晴れ 9/14(水) 運動会練習がんばってます!

来週の運動会に向けて練習にも熱が入ってきました!

  

午後からは、萩野っ子でんでこ太鼓の練習です。

  

運動会で初めて披露するので子どもたちも大変気合が入っています。

練習もあと少し。がんばれ!はぎのっ子!

曇り 9/13(火) 植物は本当に酸素を出しているのかな??

6年生は、5限目の理科の時間に「植物は本当に酸素をだしているのか」を確かめる実験をしました。
4年生のときの総合的な学習の時間で、植物は酸素を出していることを学習しました。知識では酸素を出していることは知っていますが、本当に酸素を出しているのか実験で確かめました。
ベコニア・ニチニチソウ・雑草で実験しました。

 ➀はじめに袋をかぶせ、息を吹き込んだり、ろうそくを燃やしたりしました。二酸化炭素の濃度を上げるためです。

②デジタル気体チェッカーを使って、二酸化炭素と酸素の濃度を測りました。

③1時間ぐらい日光に当てました。

ベコニア

ニチニチソウ

雑草

④もう一度、デジタル気体チェッカーを使って、二酸化炭素と酸素の濃度を測りました。

 

 

○結果

  ベコニア ニチニチソウ 雑草
はじめ

CO2 0.75%

O2 20.6%

CO2 1.27%

O2 19.9%

CO2 1.7%

O2 19.8%

 
1時間後

CO2 0.08%

O2 21.0%

CO2 0.07%

O2 21.0%

CO2 0.05%

O2 21.0%

どの植物も、植物を日光を当てると、酸素(O2)を出していることがわかりました。また、二酸化炭素(CO2)が減ることもわかりました。