子どもたちの様子

萩野っ子のがんばりや学校でのできごとを紹介します

☀ 12/8 津幡かるた

3限目、全校で「津幡かるた」を行いました。

はじめに、講師の方から、どのように津幡かるたができたかのお話を聞きました。

萩野台地区にまつわるかるたも紹介してもらいました。

その後はいよいよかるた大会です。

白熱した戦いが繰り広げられました!

読み札が読まれる前に、誰に言われるでもなく、「しーーーーーーーーーん」と待つ姿勢がとれていました。

さすがですね!!

☔12/7(木)収穫祭パート1~焼き芋~

本来ならば、今日収穫祭で焼き芋ともちつきを行う予定でしたが、感染状況を考えて、もちつきは延期となり、焼き芋だけの収穫祭パート1を行いました。

 

まずは、1・2年生がさつまいもを新聞紙とアルミで包みました。

2年生は、去年もしているので、とても手際よく、1年生は「難しいな~」と言いながらも楽しそうに行っていました。

 

 

 

そして、雨のやみ間に、校長先生が火を準備して、焼き芋開始!

ここで、驚いたのは、焼き芋をしている場所の一番近い教室にいる2年生の姿です。

授業中ということで、誰一人、外を見ることなく、集中して勉強をしていました。

すばらしいですね!

長休みに様子を見に来て、「ありがとうございます」「がんばってください」と声をかけてくれました。

 

 

 

焼けたお芋は給食の後に、いただきました。

じっくり焼いたお芋、とてもおいしかったですね。

 

来週の収穫祭パート2も楽しみですね。

 

そして、今日は校長先生の誕生日!

ということで、5・6年生が中心になって、朝から子どもたちはメッセージカードを準備していました。

 

火曜・水曜と2日間、休校となり淋しい校内でしたが、今日はとても温かい、萩野台小学校ならではの1日となりました。

 

 

 

 

 

☀12/4(月)風邪に負けじとカレーを食べよう!

今日の給食は、児童がみんな大好きなカレーライスでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬野菜をたっぷりと使ったカレーで、どの学年の児童も大盛りにしたり、

何回もお代わりをするなど、大満足の給食でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12/1(金)☁ときどき☂ 全校集会&クリスマスコンサート

早いもので2学期も残り1か月となりました。

今日は12月の全校集会の日でした。

校長先生からは、帰りの職員室への挨拶についてのお話がありました。

「パワー」ある元気な全力挨拶の1・2年生

職員室で電話をしている先生がいると、声のボリュームを調整してくれる、「節度」ある3・4年生

他学年の挨拶を「尊重」し認めてくれる5・6年生

それぞれのよさを、これからも大切にしていきたいですね。

 

 

続いては6年生児童によるピアノ発表がありました。

迫力ある音色が素晴らしく、演奏後は大きな拍手が送られました。

教室に戻った後、1年生の児童が「(演奏に感動して)泣きそうでした。」と話していました。

その後、西野真理さんによるクリスマスコンサートがありました。

西野さんは、津幡中で以前音楽の先生をされていたこともあり、児童のご兄姉のなかにもご存知の人もいるかもしれません。今回はご縁があって、本校に来ていただきました。 

前日のお昼の放送で西野さんの紹介動画が放送されていたこともあり、子どもたちはコンサートをとても楽しみにしていました。

知っている歌も沢山歌ってくださり、子どもたちは一緒に口ずさんだり体を揺らしたりしていました。

生の美しい歌声と、軽快なトークに、子どもたちも先生たちも引き込まれていました。

演奏後は感想を伝えたり、西野さんへ質問したりする姿も見られました。

西野さん、本物に触れる素敵な機会をいただき、ありがとうございました。

 

☔11/30(木)1・2年生の体育の様子

3限に体育館から、なにやら楽しそうな声が聞こえてきました。

見に行ってみると、1・2年生の体育の時間でした。

「宝とりおに」というゲームをしていました。

 

2チームに分かれて、体育館の端から反対側の端にあるボール(宝)を取りにいきます。

相手チームの人をよけながら、ボールまでたどりつかなければなりません。

チームで作戦を立て、楽しみながら行っていました。

 

寒い体育館でしたが、体を動かし、笑い声もあり、いきいきとした表情が見られました。

☔11/29(水)卓球練習が流行ってます!

先週、PTA主宰の卓球練習会が行われました。

それ以降、卓球がブームになっています。

休み時間になると、体育館の卓球台の周りにはたくさんの子ども達がやってきます。

「ぼくもやりたい!」

「いいよ~。」と交代しながら楽しく練習しています。

 

 

12月3日(日)にはPTAの体育部主宰の卓球大会があります。

楽しみですね。

☂ 11/28(火) 朝の歌

今日はあいにくの雨ですが、萩野台小学校では朝から元気な歌声が響いています。

今月の朝の歌は「赤い屋根の家」です。

低学年は元気よく、歌に合わせて左右に揺れながら、楽しく歌っています。

中学年、高学年は、口の開け方に注意し、ハーモニーを大切に歌っています。

感染症がいろいろ流行ってきていますが、風邪や寒さを明るく元気に吹き飛ばす、そんなすてきな歌声です。

☀11/27(月)学びの秋となっています

 萩野台小学校では、2学期から「まとめの作り方3カ条」という学び方を児童と先生で一緒に共有して授業にのぞんでいます。

 

 一、「伝え合いから、解決に向かうべし」

 二、「課題に合った、まとめを作るべし」

 三、「黒板のキーワードを探すべし」

 

 授業の中で伝え合ったことから、しっかりと自分たちで学習内容をまとめていけるようになりたい、という児童と先生の願いからつくられました。そして、3カ条に向けて取り組んできた結果、全学級の授業でのノートがどんどんすてきなものとなってきました。

 自分や友達の考えをしっかりと書いてあったり、自分でキーワードをわかりやすく書いてあったり、矢印や図を使ってまとめてあったりする、すてきなノートがいっぱいになりました。そこで、そんな学びのすてきな努力の結晶を展示室に掲示しました。ぜひ見てくださいね。

 すてきな学びの秋になっています。

☂11/24(金)3,4年 体育科 表現運動

3、4年生は体育の授業で。「表現運動」を学習しています。

グループのテーマに合わせて、色々な動きを工夫して児童が構成を考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習の最後の表現発表会に向けてみんなで協力して、創り上げていってほしいです。

☀11月22日(水) 地域防災訓練とクラブ活動

今日の3時間目に萩野台コミュニティで地域防災訓練がありました。

自分の命や地域の方の命を守るために、防災に対しての意識を高める訓練です。

消防署の吉田さん(6年生の琉唯さんと莉子さんのお父さん)を招いて、訓練が行われました。

 

命を守るために、自分たちができることを大きく2つ、教えていただきました。

1つ目は、たおれている人がいたら、近くの大人にすぐに知らせることです。

2つ目は、脳に酸素を送り続けるために、胸骨圧迫をすることです。

胸骨圧迫の仕方では、吉田さんから手の組み方や押す位置など、丁寧に教えていただきました。

心臓に見立てた模型を正しく押すことができると、音が鳴ります。

これが、なかなか難しかったのですが、高学年のみんなは音を鳴らし、胸骨圧迫をしていました。

また、館長さんから萩野台小学校の近くにある公衆電話の場所やAEDの設置箇所を教えていただきました。

もしもの場合に備えて、命を守るための行動を学ぶことができました。

 

今日の6時間目にクラブ活動がありました。

みんなが一度は触ったことがあるであろうスライム作りです。

自分の好きな色のスライムを作るために、絵の具をまぜまぜ!

気もちを込めて笑顔でスライムを作っていました。

そして…

ついに、完成!

大切に家に持って帰りました!

3~6年生、楽しいクラブの時間でしたね!