ブログ

活動の様子(白嶺ジャーナル)

9月21日(水)

小・中学校 

児童生徒が、運動会でがんばっていたと思う人たちへメッセージを書きました。そのメッセージを掲示しています。

 

 

 

 

 

 

 

校長先生からのメッセージ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校1・2年

国語 読書感想文を書いています。ある人はこんな書き出しです。

一番心にのこったことは、サラちゃんが、うそをつくたびに口からオバケがどんどん出てくるところです。

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

学校農園に咲くフジバカマにアサギマダラが来ています。フジバカマに含まれる物質が、オスのフェロモン分泌に必要だそうです。長野県で9日前にマーキングされた蝶も確認しています。蝶を通して生き物の生態を学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小学校5・6年

稲刈り体験 市原の農家の方が学校用に育ててくれた稲を刈り、“はさ”に掛けて干しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

社会 荘園領主や守護大名・幕府に対し、年貢の軽減や借金の帳消しなどを農民たちが武力によって訴えた士一揆を通して、室町時代について学んでいます。

  

 

 

 

 

 

 

中学校2年

英語 小学校6年生に中学校を紹介する英文を準備しています。

 

 

 

 

 

 

 

 中学校3年

理科 浮力

 

 

 

 

 

 

学級活動 来週火曜日から関西方面で行う修学旅行について、3日間の細かい日程について確認しています。

 

 

 

 

 

 

 

中学校

鳥越中と合同で、ピアノの演奏を鑑賞する音楽祭を行っています。県内外で活躍するピアニスト米永昌美さんをお招きして、ベートーベンやモーツアルトの楽曲演奏を聴きます。米永さんから、解釈に正解はなく、自分なりの解釈で楽しんでほしいというお話を聞き、生の迫力ある演奏をそれぞれが楽しんで聴いています。

 

 

 

 

 

 

 

掲示物 本校生徒2人も参加した白山市子ども会議。本校生徒が議員として準備した質問原稿や、市議会についての特集記事も掲示しています。

9月17日(土)

本日は第15回白嶺小中学校運動会を行いました。たくさんのご参観、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月16日(金)

保護者の方にはメールにてお知らせした通り、明日9月17日(土)は晴天が予想され、予定通り運動会を開催いたします。気温が高くなることが予想され、水分を多めに持たせてください。お弁当の用意もお願いします。

 

小学校1年

国語 教科書の文章を書き写しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

算数 20円のあめを3個買うといくらになるのか、計算方法を話し合っています。20+20+20、20×3、

2×3×10 様々な意見が出ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

算数 941÷23など、3桁÷2桁の筆算を練習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

算数 数直線を使わずに公倍数を見つける方法を考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

運動会の小道具づくり

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

英語 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

理科 ストローとティッシュをこすり合わせた時の変化を考察しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

数学 問題の解き方について話し合っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

図書館前には敬老の日に関係する本が集められています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページでこれまでお伝えしている通り、団練習などはほとんど児童生徒達自身で運営しているため、特に上級生の成長する姿を多々目にします。例えば先生が掲示物を持っていると「貼りますよ!」、机を運んでいると「運びますよ!」と。頭で考えるだけでなく、実際の行動に移す様子が多く見られるようになっています。

運動会の準備は児童生徒の積極的な仕事ぶりのおかげで、無事終えています。明日は、児童生徒達が主体的に創りあげる運動会をぜひ参観ください。

9月15日(木)

昨日小学校5年でゲストティーチャーを招いて、遠く沖縄まで渡るものもいる蝶、アサギマダラについて学習したところですが、今朝、学校で1頭捕獲し、マーキングをして放しています。どこまで飛んでいくんでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小中共に午前中は運動会リハーサルです。本校の運動会には3つの目標があり、運営係としてがんばること、小中一緒の活動を通してがんばること、競技でがんばることです。今日のリハーサルを通して、目標の1つめと2つめについてがんばる姿が見られています。

アナウンス係は大きくはっきり話すよう改善したり、用具係はかけ足で道具の出し入れを行ったりと、各自が責任を持って係の仕事を行っています。上手くいかなかったことは最後に係でふりかえり、本番ではさらに良いものにしようとしています。

小中の縦割り団活動では、先輩達が練習メニューを考え、指示を出し、アドバイスしたりねぎらったりする様子が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学2年

数学 グラフを使って図形の面積を計算しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

総合的な学習の時間 プレゼンが仕上がってきています。完成が楽しみです。

9月14日(水)

小学校1年

国語 音読

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年

国語 硬筆コンクール出品に向けて練習をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

図工 先生が読んだ本の内容を思い描き、読書感想画を描きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

ゲストティーチャーをお招きして、アサギマダラのすごいところを学んでいます。アサギマダラは学校周辺でも見られる美しい蝶ですが、秋には遠く沖縄や中国大陸まで移動します。島から島へ1000km以上も海上を渡るアサギマダラも確認されています。実験では、夜には飛べない、着水させると再浮上できないことが確認されており、昼夜を問わず海上をどうやって移動しているのか、長年の謎だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

総合的な学習の時間 将来就きたい職業について調べています。

 

 

 

 

 

 

中学校1年 

理科 二酸化マンガンとオキシドールを混ぜ、発生した酸素を水上置換法で集めています。

 

 

 

 

 

 

 

社会 元寇の日本への影響について引き続き考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

数学 一次関数のグラフを利用して文章問題を解いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

英語 教科書の内容に関する質問に、英語で答えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

給食は学校でつくっています。パンにココアクリームを塗って焼き上げています。

 

 

 

 

 

 

 

 

校舎周辺に咲く花