日誌

2年理系 1人1台タブレットを利用した実験、考察①【理科】

本校の理科として、協働作業を行う場面では、生徒用タブレット(chromebook)のメリットを活かした授業展開を少しずつ行っています。

今回は、協働作業にプラスして、複雑なデータ処理や計算がchromebookを用いると効率良く行えるメリットを活かして授業展開を行いました。

今回の授業科目は、2年生の物理基礎(生物選択者+物理選択者の理系クラス)で「振り子による重力加速度の測定」です。

まずは、全体の流れや手順、注意点など見通しを持たせるために、ざっと説明を行います。

その後、役割分担をして、測定やデータ処理!途中で、手順などわからなくなったら手元のchromebookに説明資料が入っているので班で確認しながら、正確・丁寧な測定を心がけました。(各班の進度に合わせて、最初の説明時に使用した資料が各自すぐ見ることができ、より協働できる!)

      

測定したデータは、googleスプレッドシートに入力するとデータ処理ができる仕組みになっているため、そのデータを基にデータ分析と発表スライドの作成を行いました。(今までは、複雑な計算に時間がかかる実験でしたが、すぐに計算結果が表示されるため、考察に多くの時間を使える!)

このスライド作成時も1枚のスライドを班員全員で作成できるため、表を作る役割、考察を書く役割など分担して行っています。

さらに全体を通して、生物選択者はchromebookの操作がスムーズにできるようになっており、物理選択者は得意教科であるというような各班員自身の得意を活かした教え合いや役割分担が自然とできていたので、学びのためのいい雰囲気になってきているなと感じました。

次回は、発表を行い、さらにその結果から見える考察を行う予定です。