活動の様子

活動の様子

2学期始業式

9月2日からいよいよ2学期が始まりました。子どもたちの元気な声が響き渡り,充実した夏休みになったようでした。2学期も「よく考える子」「たくましくやりぬく子」「思いやりのある子」を目指してがんばってくれることを期待します。

学校読書の日

本校では,低学年,中学年,高学年が互いに「お気に入りの本」を紹介し合っています。今回は,5年生が6年生に,3年生が4年生に,1年生が2年生に「お気に入りの本」を紹介しました。これを機に読書の輪が広がればいいなと思います。

防犯教室

7月16日,防犯教室を開催しました。不審者から身を守るために「いかのおすし」の確認や大声を出して逃げる練習を行いました。夏休みになりますが,この学びを忘れず,安全に過ごすことを願っています。

7月児童集会(2年生の発表)

7月1日の児童集会では,2年生が生活科で学習したことを発表しました。学校の周りの施設について,クイズを作って分かりやすく全校のみんなに伝えることができました。

消防署見学


5月30日
 宝達志水町の消防署見学に行きました。
いろいろな貴重な体験をさせて頂きました。
とても興味をもって活動できました。

やまびこ大運動会

5月18日(土),気持ちのいい五月晴のもと宝達小学校「やまびこ大運動会」が開催されました。種目の準備や演技など児童は一生懸命がんばりました。保護者,地域の皆様には準備,後片付けで大いにご協力をいただきました。ありがとうございました。

春の縦割り遠足

4月22日(月)春の縦割り遠足が行われました。遠足日和の晴天のもと全学年,運動公園を目指して頑張って歩きました。運動公園では,みんなで楽しく遊ぶことができました。

ひだまり縦割り遠足より

H31.4.22
遠足日和の下,みんなと一緒に活動し
おいしいお弁当も食べて満足そうでした。
また、5年生の友だちと先生とボール遊び
も楽しんでいましたよ!!

児童会任命式

4月15日(月)には児童会の任命式が行われました。
4年,5年,6年の学級代表,各委員会の委員長,副委員長,書記に任命証が渡されました。どの子も使命感に燃え,がんばろうという意欲が感じられました。
みんなで協力して宝達小学校を盛り上げてくれることを期待しています。