2020年10月の記事一覧
10/22(木)家庭科フードデザイン調理実習「オムライス作り」
10月22日(木)3、4限目、3年Bコース「フードデザイン」の授業で「オムライス」と「フルーツヨーグルト」を調理しました。各調理台に1人から2人で作業し、生徒10人は自分で自分の分を作りました。実習では、お米をバターで炒めてから、炊飯するという方法でチキンピラフを作り、その後、各自でオムライスを作りました。一人ひとり個性的なオムライスができました。改めて、オムライス作りの奥深さ、楽しさを感じました。とても映えるオムライスができたので、ご紹介します!
10/20(火)2年生「地域探究プログラム」フィールドワーク③
国立青少年教育振興機構の教育事業である全国高校生体験活動顕彰制度「地域探究プログラム」の第3回フィールドワークとして、本校2年生が8つのグループに分かれ、20日の午後に活動しました。郊外の施設や店舗に出かける班が4つ、講師をお招きして質疑応答を行うなど、本校で活動する班が4つでした。
今後は個人の活動報告書作成と、1月に開催予定の地方審査会に向けて研究をまとめていきます。
【生徒の感想】
・野外での草刈り体験が意外に楽しかった。(自然環境系T.Y)
・温めた交流のアイディアが、「実現が難しい」とアドバイスをいただき、悩んでいる。(福祉系N.S)
・考えたコンセプトで利益が出せるのか、地域貢献に関して再考する機会となった。(商業系E.C)
10/10 体験入学
10月10日(土)に宝達高校体験入学が行われました。新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、例年より規模を縮小して実施させていただきました。中学生45名、保護者等19名の参加があり、学校の校舎見学や授業体験を通して、宝達高校の魅力や高校生活について知っていただけたのではないかと思います。参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
10月7日(水) カウンセリングアワー(2年生)
今年度から始まったスクールカウンセラー植田 峰悠(うえだ みねひさ)先生による「カウンセリングアワー」も最後となり、10月7日(水)は、2年生を対象に実施されました。
3月から3カ月の休校を経て、6月の学校再開と同時に、毎日7限授業が続きました。また、学校生活では、ソーシャルディスタンス・人との距離を保ち、マスクを着用するなど、「新しい生活様式」が今なお続いています。
この様な「いつもと違う生活環境」に置かれると人は、心と体の両面に様々な変化が現れることは普通のことだと教わり、その具体的な症状を学びました。セルフチェックでは、今、自分がどのような状態にいるかを確認しました。
これから学校生活を送っていく中で、困った時には、誰かに助けを求めることが大切ということ、この人だったら話をしてもいいかなという人と普段から話す練習をしていくことで、心が落ち着いていくことを教えていただきました。
そして、何より大切なのは、自分のことを大事にする、相手のことも大事にすることという言葉が心に残りました。
<生徒の感想>
・自分自身が、助けてと言えることが大切であると思った。そして、上手に助けを求めるスキルを身につけ、支え
る力と支えられる力を身につけることも大切だと思った。
・1年ぶりに植田先生のお話を聞き、1年前とは全く違う気持ちで話を聞くことが出来、自分は少し成長したのか
なと実感出来ました。自分のことも相手のことも大切に出来る人になりたいと思います。
後期生徒会役員 任命式
宝高祭が終わり、今後は2年生が中心となり、生徒会活動を行っていきます。
10月6日(火)、会議室にて後期生徒会役員の任命式が行われました。
生徒会執行部及び各委員長が校長先生より任命証を受け取りました。
【後期生徒会長のコメント】
今後は、2年生が中心となり、明るく元気な学校づくりを目指して、活動していきます。
10/2(金)体育祭・10/3(土)宝高祭
10月2日(金) 体育祭
清々しい青空の下、体育祭が開催されました。
6月に開催が予定されていましたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、延期となっていました。
出場前後の手指消毒、ソーシャルディスタンスを確保しながら計7競技を行いました。
10月3日(土) 宝高祭
外部公開を行わず、規模を縮小しての開催となりました。
生徒らでアイディアを出し合い、協力しながら準備を進めてきました。
各クラスや有志によるステージ発表、生徒会企画が行われた後、フリータイムには3年生模擬店、
2年生迷路&お化け屋敷、1年生縁日、茶道部お茶会、家庭部スイーツ販売などが行われました。
午後はYOSAKOIソーラン日本海クラス競演会でクラスが一致団結した姿を見せてくれました。
【生徒の感想】
・今年度は行事が少なくなってしまいましたが、体育祭・宝高祭をみんなで協力しながら準備し、
成功することができ、いい思い出になりました。
・自分たちで準備をすすめるなかで、失敗することもありましたが、みんなで協力することの大切さを
知ることができました。
たくさんの方々に見ていただき励みになります。これからも宝達高校の情報を積極的に発信していきますので、楽しみにしていてください。
※行事予定は変更する場合があります
☆留守応答についてのお願い
午後5時から翌日7時40分の時間帯は応答メッセージが流れます。 ご用のある方は、平日7時40分~午後5時の間の時間帯にご連絡いただきますようお願いいたします。 |
〒929-1394
石川県羽咋郡宝達志水町
今浜ト80番地
Tel:0767-28-3145
Fax:0767-28-4056
E-mail:houdah@ishikawa-c.ed.jp