JRC部
【R6JRC部】金沢百万石まつり救護ボランティア基礎研修
5月25日(土)、県赤十字血液センターで開催された「金沢百万石まつり救護ボランティア基礎研修」に参加しました。この研修は、6月1日(土)開催予定「金沢百万石まつり2024」のボランティア活動に参加するための事前研修会です。
本校からは、部員2名が参加しました。
まず、赤十字の基本原則やボランティアとしての心得と心構えの講義を受けました。
当日は赤十字のベストを着用し活動します。私たちは高校生ボランティアですが、一般の方からみれば赤十字スタッフです。赤十字を背負う自覚と責任が必要になります。「できない」ではなく、「どうすればできるのか」を考えて活動したいと思いました。
その後、他校の生徒とゲームを通してコミュニケーションのついて学び、最後に、AEDを用いた心肺蘇生法の実技を行ないました。
コミュニケーションワークショップ。自分の意見を伝えること、チームの意見をしっかり聞くことの大切さを学びました。
心肺蘇生法の実技。胸骨圧迫と人工呼吸の方法、AEDの使い方を演習しました。
学力検査関連情報
令和7年度「一般入学志願者心得」はこちらからダウンロードしてください。志願者心得が変更になる場合は、本校HPと石川県教育委員会学校指導課のHPに掲載します。最新の志願者心得は適宜、HPで確認してください。
令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨により被災した児童生徒が令和7年度の県立学校入学検定を受検する場合、入学検定手数料を免除することとしています。詳細は、石川県HP(以下のURL)をご覧下さい。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/senbatu/senbatu.html
サイト内を検索できます
6
0
2
2
0
7
4