JRC部

【JRC部】6月2日(木)総文開会式及び壮行式に参加しました。

 令和4年6月2日(木) 石川県文教会館で第42回石川県高等学校総合文化祭総合開会式に参加しました。

 本校からは石川県高等学校JRC協議会生徒会長を務める2年金山竜聖さんと副会長を務める2年西野

祐貴さんが出席し、JRCの魅力について話す機会をいただきました。

 大変緊張したとのことでしたが、貴重な経験をさせていただきました。

【JRC部】百万石まつり救護ボランティア事前研修に参加しました。

6月4日(土)に開催される百万石まつり救護ボランティアに参加するため、5月28日(土)百万石まつり救護ボランティア事前研修に参加しました。

救護ボランティアに必要な基本的知識やポイントについて学んだ後、心停止を想定した心肺蘇生法を演習しました。

「あるかわからない もしも の時のために研修し、準備をする。でも、その努力を発揮する機会もなく空振りに終わることを願って、当日を迎えましょう。」 

大変身にしみる言葉でした。

【JRC部】12月12日(日)金沢駅で募金活動に参加してきました。

日赤石川県支部主催のワンコイン募金活動に参加しました。

本校は金沢駅東口と西口に分かれ、県内の他校の中学生や大学生とともに

活動させていただきました。

コロナが収束している休日とあって、多くの観光客の方の姿が

見られました。

校内の活動では経験できない有意義な活動をすることができました。

 

【JRC部】校外清掃活動をしました。

2学期中間考査が終了した秋晴れの下、学校周辺のゴミ拾いを1時間行いました。

「まん延防止等重点措置」が解除され、部活動が再開となりグラウンドや校内に

楽しい声が響いている中でのJRC活動となりました。

  

【JRC部】日赤リーダーシップ・トレーニング・センターに参加しました。

令和3年7月29日(木)よりWEB形式で参加しました。

この日本赤十字社石川県支部の催しは、自ら「気づき、考え、実行する」

青少年リーダーの育成を目的としています。

今年度は日赤に所属する小・中・高から7校が参加し、交流を図りました。

学校紹介から始まり、防災コミュニケーションワークショップや国際理解、

救急法の実践等について1日学びました。

【JRC部】募金活動に参加させていただきました。

 令和3年4月1日(木)、桜満開の快晴の中、令和3年度緑の募金出発式へ参加させて頂きました。出発式では、JRC部部長の里谷はずきさんが代表者として受け取り、その後、街頭募金活動を行いました。昨年度はコロナの影響で活動できませんでしたが、久しぶりに生徒の笑顔がこぼれ、校内では経験できない貴重な体験をすることができました。

 

野々市市押野児童館への手作りおもちゃ贈呈~JRC部~

本校JRC部は12月23日、野々市市押野児童館にフェルトで手づくりした的当てのおもちゃを贈りました。今年度はコロナ禍のため、子どもたちとの交流が叶いませんでした。そこで自分達にできることは何かを考え、9月より作成し始めました。来年はコロナが沈静化し、直接子どもたちと交流できる日が来ることを楽しみにしています。

令和元年度JRC活動報告

JRC部は Junior Red Cross の略称であり、青少年赤十字に加盟しています。

受け身ではなく主体的に取り組むこと「気づき・考え・実行する」という目標を掲げ、活動しています。

今年度の活動をご紹介します。

 

 6月 石川県高等学校JRC大会参加

    石川県のJRC部が一同に集まり、赤十字の歴史、応急手当、災害時の緊急対応について学びました。

 

 7月 野々市市押野児童館にて児童館フェスティバルに参加

    本校の生徒が3つの遊びを企画し、笑顔の絶えない時間を過ごしました。

 

 8月 心肺蘇生法・応急手当の練習開始

    昼休み・放課後に毎日迅速かつ正確に行えるよう技術を磨きました。

 

 9月 石川県赤十字救急法大会に参加

 

秋~冬 校内清掃(教室のゴミ箱洗浄、体育館更衣室清掃)を自主的に実施

    部員たちで考えた内容を実施し、奉仕の精神を養いました。