2022年12月の記事一覧

石川県スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会に参加しました

 12月13日(火)に地場産業振興センターで本校と小松高校、七尾高校、金沢二水高校、金沢桜丘高校の高校生による合同発表会が開催されました。生徒達はプレゼンを使った口頭発表(代表班)と、A0サイズの日本語ポスター発表を行い、これまで研究してきた課題研究の成果を披露しました。

 質疑応答も非常に活発で、実験器具やホワイトボード等を用いて説明する班もありました。今回の発表会でいただいたアドバイスをこれからの研究や論文作成に生かしてほしいと思います。

サイエンス・フェスタ2022に参加しました

 12月11日(日)に、サイエンスヒルズこまつでサイエンス・フェスタ2022が開催され、本校からSS部ロボット班・アクアプラネット研究チーム、生物部が参加しました。

 サイエンス・フェスタは、高校生、大学生、企業の方々などによる子ども向けのイベントで、各団体が様々なテーマでブースを展開します。本校は今年、下記の内容で参加しました。

☆SS部ロボット班 「レゴロボット操縦体験」

☆アクアプラネット研究チーム「アクアプラネットプロジェクト~オーシャンクリーンアップ~」※海洋ゴミについて考え、工作体験

☆生物部 「土の中探検~土の中の生きものを見つけよう~」

雷についての講義を受講しました

 11月16日(水)に、大阪大学大学院工学研究科の和田先生による特別講義を開催しました。和田先生の研究チームは、放射線や電波帯での雷観測の研究を行っており、本校を含む複数の高校の屋上に観測装置を設置し、観測を行っています。講義では、雷発生のメカニズムや先生のチームの研究紹介を聞き、雷についての知識を深めることができました。講義後には、数名の生徒が実際に屋上まで同行し、作業の様子をみせてもらい、解説を聞く機会もありました。 

石川県立大学生命科学研修に参加しました

 11月4日(金)に、石川県立大学を訪問し、DNAに関する実験実習を行いました。今年度も2グループに分かれての実習で、中谷内先生と髙原先生、そしてティーチングアシスタント(TA)の学生さんがついてくださいました。

 中谷内先生のグループでは、PCRや電気泳動についての講義を受け、DNAウイルスの希釈液を作成し、リアルタイムPCRで目的のDNA断片を増幅する実験を行いました。(実験1「リアルタイムPCR法によるウイルスの検出」) 

 髙原先生のグループでは、植物病理学についての講義を受け、いもち病抵抗性遺伝子をPCRで増幅する実験を行い、電気泳動で増幅産物を確認しました。(実験2「植物の病害抵抗性遺伝子のPCR検出」)

AI課題研究Ⅱ 校内中間発表会を開催しました

 11月3日(木・祝)に、本校の大会議室で上記の発表会を開催し、8つの研究班がそれぞれ研究の成果をパワーポイントで発表しました。

 生徒と教員の審査の結果、「熱電発電における電圧の安定性」(2班:池田さん、磯田さん、岡谷さん、平岡さん、村田さん)、「日本語の聞き取りにくさの解明」(3班:泉さん、大宮さん、岡田さん、德田さん、劉さん)「様々な刺激とモジホコリの成長速度との相関について」(5班:西島さん、西野さん、藤江さん、船坂さん、宮脇さん)、が本校の代表に選ばれ、石川県スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会で口頭発表を行いました。

 

いしかわ高校科学グランプリ 筆記競技第1位・第2位を受賞!

 10月23日(日)に開催され、本校からは4チームが参加した「いしかわ高校科学グランプリ」の総合成績が発表されました。本校理数科2年生で構成された、チーム「φ(ファイ)」(西山さん、坂爪さん、大塚さん、宮脇さん、池田さん、西島さん、道下さん)が筆記第1位を、チーム「21世紀枠」(泉さん、藤江さん、三輪さん、平野さん、北澤さん、磯田さん、平岡さん、池野さん)が筆記競技第2位を獲得しました。受賞した皆さん、おめでとうございます!