2018年2月の記事一覧

1年SG探究基礎校内発表会

 2月20日、1年生「SG探究基礎」校内発表会を行いました。1年生普通科全クラスで、ふるさと石川の地域課題を発見し、フィールドワークなどの調査を行い、研究内容をまとめました。

 この日はクラス混合で発表会を行い、他のクラスの発表を初めて聞く機会となりました。質疑応答も活発に行われ、学校全体で課題研究に取り組む機運が高まりました。この経験を、2年生での課題研究につなげていきます。

JCI金沢会議2018

 2月18日、アジア太平洋地域の各国青年会議所の代表が参加する国際会議「JCI金沢会議2018」が行われました。この会議のラップアップセッションに、本校3年SGコース生徒が登壇し、英語でスピーチしました。

 JCI金沢会議は、国連が掲げた持続可能な開発目標「SDGs」の達成に向けた活動の推進を目的として行われています。本校SGコースも課題研究をはじめ様々な取り組みの中でSDGsについて学び、達成を目指す活動を行っていることから、本校SGコースの課題研究の活動についてご紹介する場をいただきました。

 代表生徒はこれまでの取り組みを堂々と、ユーモアを交えてスピーチし、参加したJC関係者など多くの皆さんが聞き入っていました。今後ともJCの皆様をはじめ多方面の皆様と協力し、SDGsの達成のための活動を続けていきます。

SDGs特別講義

 2月14日、2年SGコースを対象に、東京都立武蔵高校の山藤旅聞先生をお招きしSDGsの特別講義を受講しました。
 山藤先生の活動内容や、武蔵高校での活動内容を拝聴した後に行ったSDGsのゲームでは、SDGsを達成するための利害の対立や各国の交渉の難しさを体感しました。また、油やしプランテーションのための熱帯林伐採のお話の後、植物油脂の入ったチョコレートと入っていないチョコレートの食べ比べもしました。山藤先生の講義を受けて、自分たちもSDGsの実現のために行動を起こしたいと、大きく刺激を受けたようでした。


金沢大学高大接続ラウンドテーブル

 2月11日と12日の2日間、金沢商工会議所にて「金沢大学高大接続ラウンドテーブル-〈探究〉と〈研究〉を結ぶ入試をデザインする-」が開催され、本校2年SGコース生2名が参加しました。

 全国から課題研究に取り組む高校生や高校教員、大学生や大学教職員ら120名以上が参加しました。本校生徒は課題研究のポスター発表を行った後、大学生や大学教員を交えたグループディスカッションで、探究活動についての現状や課題について意見交換をしました。本校生徒にとっては、日ごろの探究活動の大切さを再認識する機会となりました。