2024年11月の記事一覧

1年「先輩に学ぶプレゼン術」、2年「社会人と語る会」を開催

11月4日(月・振替休日)に、本校OB・OGの社会人や大学生の方々をお招きし、恒例となっている1年「先輩に学ぶプレゼン術」および2年「社会人と語る会」を実施しました。

1年生を対象に行われた「先輩に学ぶプレゼン術」では、東京大学、金沢大学、名古屋大学、三重大学、京都大学、神戸大学で学んでいる卒業生12名が登壇し、プレゼンテーションを通じて「大学での学びと自分の将来」について自身の経験を語りました。1年生は、これらの先輩たちの話を通じて、大学生活やキャリアの歩み方に対する新たな視点を得ることができ、彼ら自身の未来に対する意識が一層深まったようです。

また、2年生を対象に開催された「社会人と語る会」では、異なる業界で活躍する社会人OB・OG12名が集まり、「働くとは?」というテーマでプレゼンテーションを行いました。その後、参加者はグループディスカッションに分かれ、各職業に関連する「問い(仮説)」について意見を交わしました。社会人の講師たちが提示した難解な問いに対して、2年生はグローバル化が進む社会で求められるスキルや価値観を考えながら、10年後、20年後の自分たちの姿を思い描きつつ真剣に議論を行いました。

(生徒感想)先輩方の人の目と耳を惹きつけるような話し方やスライドが素晴らしく、わかりやすかったです。また、様々な勉強に対する考え方や取り組み方があり、どれもとても参考になりました。その中でも、お話してくださった全員に共通して言えることは努力して進路を実現されているということだと感じました。自分も学ぶことの楽しさを忘れず、わかっていることとわからないことの整理をしながら自分のレベルをどんどん高めていきたいです。そして自分の目指す大学に行って、自分自身が成長できる環境に身を置き、たくさんのことを吸収して新たな発見や学びをしたいです。

(生徒感想)4人の先輩方のプレゼンを聞いて、最初に大まかな流れを説明したり、ところどころにユーモアをいれたり、わかりやすい言葉で話したりすることがプレゼンの効果的な方法だと思いました。全員全く異なる分野を突き詰めて学んでいることがわかり、大学では自分の好きなことだけをとことん学べることを実感し、大学生活が楽しみになりました。しかし先輩たちも壮絶な受験勉強を乗り越えたからこそ楽しい大学生活が送れているのだと思うので、自分も勉強のモチベーションを上げて頑張っていきたいと思いました。

(生徒感想)自分自身が何かをするということが大事なのだなと改めて思った。これからAIが発展していくうえで、自分で学ぶ姿勢というものが必要だったり、すべての情報を鵜呑みにせずに、様々な情報の中から自分で情報を精査して何が正しいかの判断をしたりすることを心がけていきたい。また、「損か得か」ではなく「好きか嫌いか」で自分の将来を決めることも大切だと学んだ。まだ大学まではやりたいことが決まっていても、その先にやりたいことを見つけられていないため、自分の好きなものの中からやりたいことを見つけたい。

(生徒感想)グローバル化が著しく、海外の人たちとの交流が増えていく中でどういったことを今のうちから大切にしていけばいいのかが分かった。相手の話をしっかり聞いて相手とディスカッションをできるようになることや自分のアイデンティティについて相手に説明できるようにしておくこと、話し合いの場などで求められるリーダーシップが大事だと思った。好きなことを見つけるときには色々な手段で情報を集めて自分がしたいことを表現できるようにしておきたいと思った。