.津幡町立笠野小学校
R2年度笠野っ子ニュース
避難訓練
6月26日(金)
本日、雨天でしたが、予定通り今年度第1回の避難訓練を実施しました。雨天のため、本来は運動場に避難するのですが、今日は体育館に避難しました。教頭先生の放送による避難指示をしっかり聞いて、すばやく、そして落ち着いて避難することができました。体育館では、津幡消防本部の方のお話をしっかり聞き、消火器訓練にも取り組みました。
町学力調査・外国語授業
6月23日(火)
5年生が、本日、町の学力調査に取り組みました。1限国語、2限算数の2教科です。今まで学習してきたことを生かして一生懸命がんばっていました。学力調査を行っているため、校舎の中がとても静かだったためか、1Fのパソコン室から3,4年生の元気な声が聞こえてきました。ちょっと覗いてみると、外国語活動をしていました。英語でじゃんけんをしていたようです。その後、What is this?とその答え方の練習をしていました。
素敵な作品をいただきました!
6月19日(金)
津幡町在住の酒井知克さんより魚介類の漢字をモチーフにしてお書きになった作品をたくさんいただきました。絵といっしょにちょっと洒落た言葉が添えられています。たくさんあるので少しずつ保健室前の掲示板に掲示していきたいと思います。本当に素敵な作品をありがとうございました。
外国語学習、頑張ってます!
6月16日(火)
毎週火曜日と金曜日は外国語指導助手(ALT)の方がいらっしゃる日です。先週の火曜日から新しいALTの冨山先生が来て、英語を教えてくれています。今日は、1限目に1・2年生、2限目に3・4年生、3限目に5・6年生が英語の学習に取り組みました。
☆1,2年生は今日が初めての外国語学習になります。先生の自己紹介や簡単な英語を使ったゲームをしました。
☆3,4年生は、How are you?とそれに対する返事の練習をしました。
☆5,6年生は、名刺に名前や好きなスポーツ、動物などを書くことをしていました。次の時間は、その名刺を使って名刺交換をするそうです。
教室で給食
6月11日(木)
6月に入ってどんどん暑くなってきました。今日も外は雨ですが、とても蒸し暑い日でした。それで、これからは給食を暑いランチルームではなく、冷房が効く教室で食べることにしました。涼しい教室で食欲も増します。
新しいALTの先生がいらっしゃいました!
6月9日(火)
本日、笠野小学校に新しいALTの先生が来校されました。昨年までのマルセ先生に替わって冨山美保先生です。さっそく3,4年生が2限目に、5,6年生が3限目に外国語の学習をしました。最初ということもあって、先生の自己紹介でした。これから楽しく外国語の勉強をしていってほしいと思います。
PTA奉仕作業
6月7日(日)
快晴の日曜日、PTAの皆様のご協力のもと、校舎外のグラウンドや中庭、校舎周辺の奉仕作業に取り組みました。多数の保護者の皆様にご参加いただき、とてもきれいになりました。ありがとうございました。今年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、ずっとPTA行事が中止になっていました。今回の奉仕作業が今年度初めてのPTA行事となりました。これから先も、まだはっきり見通せない中でのPTA行事になると思いますが、今後ともご協力よろしくお願いします。
ICT教育、頑張ってます!
6月4日(木)
本日、ICTサポーターの方が来校されて、3,4年生が初めてのプログラミング教育に取り組みました。今年度から本格的に始まったコンピューターを使った学習です。スクラッチというソフトを使用して、画面の中のロボットを命令通りに動かすことをしていました。今どきの子どもらしく、抵抗感なく楽しそうに取り組んでいました。また、6限目には6年生が、先日から刈安小学校の6年生と一緒に学習してきた短歌の授業を遠隔で行いました。笠野小学校の他の先生方が参観する中での授業で、かなり緊張している様子が伺えましたが、発表する場面では、積極的に挙手し、堂々と大きな声で友達の短歌のよい表現を認め発言していました。とても素敵な姿でした。
☆ 3,4年生のプログラミング教育の様子
☆ 6年生の遠隔授業の様子
今日も授業頑張りました!
6月2日(火)
本格的な学校再開2日目。今日も「笠野っ子」はしっかり集中して授業を受けていました。6年生は昨日に引き続き刈安小学校と遠隔で授業を行いました。昨日より少しリラックスした雰囲気で、元気よく挙手し、発表していました。1,2年生は生活科で学校の畑に行って観察していました。3,4年生は外国語活動で元気にあいさつの練習をしていました。また、長休みの時間には、体育館で鉄棒を使う際の注意について本山先生からお話がありました。内容は、感染予防のために、マスクを着用して使用すること、間隔を開けて待つこと、使った後は必ず手を洗うこと、でした。しっかり守って楽しく使ってほしいと思います。
2年生音読発表会
6月1日(月)
2限目に2年生が音読発表会を行いました。1年生と他の先生方を観客として招いて行いました。一番最初の練習の時からしっかり声が出ていましたが、今日の本番は、動作も入れながらしっかり大きな声で発表することができました。見ていた1年生も感心していたことと思います。
学校が本格的に再開されました!
6月1日(月)
先週のウォーミングアップ週間を経て、今月からようやく本格的に学校が再開されました。先週までは午前中のみの登校日でしたが、今日からは、給食を食べ、掃除をし、そして午後からも授業を受けました。午後からだらけるかなあと心配していましたが、そんな心配はいりませんでした。しっかり掃除に取り組み、午後の授業も頑張っていました。さすが「笠野っ子」です。
☆ 刈安小学校と本格的な遠隔授業を行いました。短歌についての授業でした。まだまだ緊張気味でした。
☆ 久しぶりの給食、おいしかったかな?感染防止の観点からいつもと少し違うメニューでした。
☆ しっかり清掃にも取り組みました。無言で行っている姿がとても立派でした。
刈安小と交流しました!
5月28日(木)
今日の2限目と3限目の間の休み時間に本校の6年生が刈安小学校の5,6年生と交流しました。どのように交流したかというと、今話題のZOOMの機能を使って遠隔で交流しました。来週、国語の授業を刈安小学校の6年生と遠隔で行うためにこの交流を行いました。最初は、カメラの前に立つことを恥ずかしがっていましたが、なんとか自己紹介できました。刈安小学校の子どもたちは、臨時休校中にこの機能を使って、遠隔で朝の会などを行っていたから、慣れた様子で手を振ってくれたりしていました。来週は、一緒に授業を受けます。恥ずかしがらず、意見を発表してほしいです。
仲良しグループ出発式
5月27日(水)
今日は3限目になかよしグループの出発式を行いました。3密に配慮しながら、楽しくできました。このなかよしグループは、給食を食べたり、掃除をしたり、外遊びをしたりする縦割りのグループです。今年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、しばらくの間、いっしょに給食を食べたり、掃除をしたりはしませんが、今日確認したグループのめあてを意識して活動し、仲良しの絆を深めていってほしいと思います。
☆なかよしグループのメンバーです!
☆出発式ではグループのめあてを確認しました。
☆出発式の後、グループ対抗でゲームをしました。みんなとても楽しそうでした。
↑ これは、似顔絵リレーの様子です。担当の先生の似顔絵をリレー形式で完成させます。
↑ 完成した似顔絵です。誰の顔だと思いますか?
↑ トイレットペーパーのしん転がしリレーの様子です。うちわでトイレットペーパーの芯を扇ぎながら進みます。
学校再開に向けて(ウォーミングアップ期間が始まりました)
5月25日(月)
久しぶりに子どもたちの元気な声が学校内に響きました。子どもたちがいつも通り集団登校してくる様子を見て、ほっとするとともに何とも言えないうれしい気持ちが湧いてきました。本格的な学校再開に向けての第一歩です。1限目に全校集会を開き、これからの「新しい学校生活」について全校児童にお話ししました。そして、2,3限目は早速遅れている学習を取り戻すために授業が始まりました。長い休業明けで、集中力が続かないのではないかと心配しましたが、全くそんな必要はなく、しっかり授業に参加していました。さすが「笠野っ子」と頼もしく感じました。
すてきなペン立てをありがとうございます。
5月22日(金)
来週から子どもたちが登校するのに合わせて、素敵な贈り物が届きました。
津幡町在住の川幡登様、節子様よりすてきなペン立てとかわいらしいお花をいただきました。ペン立ては牛乳パックを利用して作られており、和紙できれいに飾られています。たくさんいただいたので、「1年生に」ということでしたが、2年生にもプレゼントしようと思います。それでもまだ少し数はあるので、各教室にも置かせていただこうと思います。お花は1F職員玄関と2F職員室前に飾らせていただきました。こんな形で津幡町の学校を応援してくださる方がいらっしゃることに感謝したいと思います。
学校が再開されます!②
5月21日(木)
本日、午前中に担任の先生が家庭訪問をしました。来週から登校が始まりますので、今日が最後の家庭訪問になります。どの先生からも子どもたちは元気にしていたという話を聞いて安心しました。「来週からの登校を楽しみにしている」という話も聞けてとてもうれしく思いました。6月の行事予定表と今年度の日課表を「行事予定」のコーナーに載せました。ご覧になってください。(新型コロナウィルス感染の状況によっては行事予定は変更になります)
学校が再開されます!
5月20日(水)
5月25日(月)からいよいよ学校が再開されます。臨時休校が長期に及んだため、まずはウォーミングアップ期間として、この一週間は午前中のみの登校となります。早く学校生活のリズムに慣れて、6月1日(月)からの本格スタートに備えましょう。久しぶりの皆さんの登校を笠野小学校の先生方はもちろん、校舎や運動場も待っています。
臨時休校延長
5月末までの臨時休校延長が決まりました。ご家庭での子どもたちの様子はどうでしょうか?
「早く学校が再開されないかなあ」と心待ちにしてくれていればいいのですが、生活リズムが乱れて、朝起きられなかったり、無気力で勉強が手につかなかったりしていないか心配しています。長い休校は子どもたちの心の面に大きな影響が出ているのではと危惧しています。今、新聞等ではコロナ感染による差別や偏見の問題がクローズアップされています。
そこで、日本赤十字社から出ている「新型コロナウィルスの3つの顔を知ろう~負のスパイラルを断ち切るために~」を紹介します。コロナ感染による負のスパイラルを断ち切る一人となってほしいと思います。ぜひ、ご家族で一読ください。
新型コロナウイルス3つの顔を知ろう~負のスパイラルを断ち切るために~.pdf
臨時休校1週目が終わりました。
4月17日(金)
新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休校が再び始まって1週間が過ぎました。
子どもたちのいない学校はとてもさみしいです。今週の木曜日に先生方が各家庭を訪問して宿題を回収し、金曜日には新しい宿題が届けられたと思います。子どもたちが家でしっかり宿題に取り組んでいた様子が伺え、とてもうれしいです。
次の宿題にもしっかり取り組みましょう。
休校2週目に入りますが、くれぐれも気を緩めることなく、感染予防の行動をしっかり行ってほしいと思います。
また、生活リズムがくずれないよう、早寝・早起きを心がけてください。1日のスケジュール表を作り、その計画を実行していってほしいと思います。保護者の方々には、しっかり計画が実行されるように励ましの言葉をお願いします。
休校前の一日
4月10日(金) 4月6日から新年度がスタートし、やっと学校が再開されたと思ったら、来週4月13日(月)からの休校が発表され、また、約3週間以上、子供たちの顔が見られなくなってしまいました。
・登校風景 ・1年生にとっての初めての給食 ・休校前の諸注意 の様子を撮りました。
全角から半角へ変更してください