自彊日新

2023年6月の記事一覧

大成功

 今朝は晴れています。大雨警報が出ているなんて、信じられないぐらいなのですが、常に備えておかねばなりません。大きな被害が出ませんように。 

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日のキャリアプランニング『起業講話』。生徒たちの関心も高く、いいお話をいただきました。

お話の内容は、

①起業の定義、考え方

②地域における企業の事例

③利益を出して稼ぐ仕組み

④銀行員が教えるお金を借りる3つのコツ

でした。ひとつひとつの項目をわかりやすく具体例を提示し、間にGoogleフォームでアンケートもとりながらのお話は、とても分かりやすく丁寧な説明をいただきました。

 高田さんから「原価100円のおにぎりをいくらで売りますか。」という課題が提示され、①100円以下、②200円ぐらい、③1000円以上の中から選ぶ問題でしたが、生徒一人一人しっかり理由も考えての回答が素晴らしかったです。中には「なるほど。そういう理由か。」と納得させられるものもありました。ちなみに①は80.8%②は3.1%、③が16.1%でした。

 もう一つは、ABCの3社の業者の中から、「あなたはどの会社にお金をかしますか?」というものでしたが、それぞれの会社の目標や業績、計画等を把握し、よく考えて「貸す、貸さない」を判断していました。厳しい意見も多々あり、「やるじゃない。」と、感心させられました。

 

Googleフォームを利用することで、手を挙げて発表するよりもたくさんの意見が出てきて、とても良かったです。

 今日はSWPBSの研修会です。金沢工業大学から石川健介教授をお招きしてお話をお聞きします。市内からも20数名の先生方が貴重な時間を割いて聞きに来てくれます。これを機会にもっとこの輪が広がっていくといいかと思っています。まずは仲間が増えることが一番です。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

「起業講話」

 今朝は雲の多い空。梅雨の時期のちょっとした晴れ間は、うっとうしい気持ちを晴らしてくれますね。でも、さすがに暑いですけれど。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日、北國銀行より、高田 彬さんをお迎えし、3年生対象にキャリアプランニング「起業講話」をお願いしてあります。「スワトンカンパニー」設立のための基礎的なお話となるのですが、将来、生徒たちがそれぞれ事業を起こし、社会で活躍していくための貴重なお話にもなると思っています。

さて、どのようなお話になるでしょうか。ワクワクです。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

チェックシート

 今朝は晴れ。昨晩の土砂降り雨。お蔭で空気はジメジメ。かなり湿度が高く、朝から不快な感じ。こんな時でも、まずは笑顔。笑顔で生徒に応えましょう。

 まずは、「いいね。」を満面の笑顔で。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今週はSWPBS強化週間。「ベル学」を全校生徒が取り組みます。まずは、全生徒が達成できる目標を設定し、達成できたら、満面の笑顔で承認。褒めて欲しいです。笑顔には力がありますからね。

 教室の様子です。チェックシートを全校生徒に配布し、机の右上に貼ってあります。 

 その時間に「ベル学」ができた生徒を教師が確認し、できたことについて満面の笑顔で承認、褒めます。生徒は自分でチェックシートに色を塗っていきます。ビンゴゲームのように楽しみながら、生徒一人一人工夫して色塗りをしています。今は「ベル学」ですが、ポジティブ行動マトリクスから課題を設定し、進めていく予定です。

 6月30日午後に、金沢工業大学より心理科学研究科情報フロンティア学部教授石川健介氏を招いて、SWPBSの校内研修会を行います。講演会の見学は自由です。もし、興味があり見学希望がございましたら、本校まで一報ください。ぜひ一緒に学びましょう。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

梅雨の合間

今朝は雲が多めの晴れの日。少し湿度が高いようで、蒸し暑い一日になりそうです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 

 カサブランカの葉っぱにニイニイゼミ。まだ寝ぼけてるようです。そろそろ蝉の声も聞こえてくるのかな?

ラベンダーとカモミール。

 アジサイ。

 この時期、うっとうしい日が続きますが、心穏やかに。

 暑さに負けるな。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

バスケで日本を元気に

 今朝は雲の多い晴れの日。朝方は涼しくて、気持ちがいいですね。

 今日も一日いい日でありますように。 

 さあ、顔晴りましょう。

 6月最終週に突入しました。学校行事的には水曜日に一学期のまとめとなる期末テスト一週間前となります。ついこの間、中間テストを行ったと思ったのですが、中間テストが諸事情で遅れたので、なおさらかもしれませんね。

 一学期の総まとめに向けて、顔晴りましょう。

 夢(ことば)のコーナーに、「楽しく一生懸命」を追加しました。バスケットボール女子日本代表は、FIBAアジアカップに向けてシドニー入りしていますし、トム・ホーバス監督率いる男子日本代表は、8月の沖縄ワールドカップ開催に向けて、国際強化試合を計画しています。その日本代表を三屋裕子会長と共に「バスケで日本を元気に」とリードしているのが、東野智弥技術委員長(加賀市出身)です。ガンバレ、ニッポン!!

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

BE THE PLAYER

 今朝は梅雨の間の晴れ間。湿度高めですが、朝のうちは涼しい感じです。梅雨明けが待ち遠しいですね。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 加賀市の教育「BE THE PLAYER」がテレビで紹介されました。

 https://youtu.be/hbO7_HRBCgI

 見逃した方は、ぜひご覧あれ。

 週末です。一週間お疲れさまでした。

 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

PT

 今朝は雨。梅雨らしい一日になりそうです。今しばらくはこのような天気が続きそうですね。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 一学期も終盤に近付いてきました。一週間後は期末テスト一週間前となります。長いようであっという間に時間が過ぎていきますが、一日一日を充実したものにしていきたいです。

 充実した一日を過ごすためには、やはりプランニング(スケジュール立案)が大切だと思います。生徒たちはPT(プランニングタイム)を利用して、一日の締めくくりと、明日への見通しを立てて行動しています。

 私たち教職員も一日のうちの5分間を自己のプランニングタイムとして確保し、今日一日の段取りと振り返り、明日への見通しを立てる習慣がつくとよいのかもしれません。教師版PTもいいかもしれません。 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

意見交換会

 今朝は晴れ。涼しい風が吹いています。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日、市教委寺西政策官と寺西PMが来校され、スワトンカンパニーについて生徒と意見交換の時間を持ちました。生徒たちもまだ充分に自分たちのやりたいことが煮詰まっていないところもあり、現時点での自分の思いを少しずつではありますが話してくれました。

 このような意見交換会を今後も続けながら、スワトンカンパニーの実現を目指したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 山中温泉は東山神社方向からの朝日です。山中節では「東は松山、西は薬師」と唄われています。この日18日はOSJ山中温泉トレイルレースが行われていました。80KMコースは、水無山、刈安山、富士写ケ岳、大日山、鞍掛山を走り、山中をまるまる一周するようなコースです。このようなコースを走りぬくなんて、とても信じられないです。 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

新聞記事

 今朝は素晴らしい晴天。現時点では涼しいですが、かなり気温が上がりそうです。十分気を付けて過ごしていきましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 加賀地区中学校体育大会も終了し、県大会出場は女子ソフトテニス部の講堂さんと忠谷さんのペアのみです。県大会では上位目指して顔晴って下さい。

 昨日の北國新聞に、本校の取組み、修学旅行で大坂京橋で行った「片山津アピール」が紹介されていました。詳しくは新聞をご覧ください。

 同じように松任中学校も特産物を販売したことも紹介されていました。

 「北陸新幹線延伸控え」と書いてありましたが、まさにタイムリーな話題かと思います。アピールの効果というと、さっそく片山津の旅館に、チラシをもらった方が宿泊されたという事を聞いています。小さな取組みですが、これからもぜひ継続して取り組んでいきたいと思います。

 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

出発しました。

  今朝は晴天。久しぶりにいい天気です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日、加賀地区中学校体育大会と中部日本吹奏楽コンクールが開催されます。朝早くから選手たちが出発していきました。 


女子バレーボール部

白山郷体育館

寺井中学校と対戦します。

 

女子ソフトテニス部

小松運動公園末広S14コート

錦城中学校、丸内中学校とのリーグ戦

 

男子バスケットボール部

辰口物見山体育館

根上中学校と対戦します。

 

男子バレーボール部

川北町総合体育館

丸内中学校と対戦します。

 

 野球部

 白山郷公園野球場

 宇ノ気中学校、兼六中学校の勝者と対戦します。

 

 吹奏楽部は午前は学校でリハーサルを行い、午後から津幡町シグナスにて演奏します。

 さあ、顔晴りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅雨ですねぇ

 今朝はちょっと蒸し暑い。このまま気温が上がると、嫌ですね。まさに梅雨ですね。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 このような季節は菌類、カビ類にとっては絶好の気候。校庭の樫の木の根元にキノコが発生しています。

 調べてみると、どうも「ツルタケ」のようです。毎年この木の下に発生しています。大きく成長する場合もあり、なかなかのキノコです。毒性はないようですが、よく似たキノコに有毒なものもあるようで、あまり食用にしないらしいです。怪しいものには手を出さないというのが、キノコを食するときの鉄則です。味もあまりないそうです。

 キノコにとっては絶好の季節ですが、私たちにとっては、とても過ごしにくい季節です。食中毒や熱中症には十分に気を付けて過ごしましょう。 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

混声合唱団

 今朝は晴れ間から、太陽の光が射しこんでいます。周りの雑木林からは、ウグイスのさえずり。早い時期はまだ上手にさえずることができなかったのに、今では上手になりました。シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ツバメ、スズメ、カラスと混声合唱団の大合唱が始まっています。聴きごたえ十分のコンサート会場にぜひ。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 先日の加賀地区中学校卓球大会、善戦むなしく県大会出場はかないませんでした。選手の皆さん、お疲れさまでした。3年生はここで終わりとなりましたが、一戦一戦素敵な戦いぶりを見させてもらいました。おっとりした生徒、ラケットを持つと、実はすばしっこかったんだとか、生徒の個性を再発見する場面がいっぱい見られました。

 残りの部活動の大会は今週末です。今できていることをどんな場面でもできるように、これが秘訣でしょうか。

 顔晴れ、片中生。 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

作業・掃除、ありがとう

 今朝は曇天。明るい曇り空ではありますが、どんよりしていますが、気分をあげていきましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 先週末ですが、のぞみの生徒たちがプランターにラベ

ンダーを植えてくれました。

 そよ風が吹くと、ほんのりとラベンダーの香りがします。大きく育ってほしいですね。お世話をお願いしますね。

 

 

 

 

 

その傍らで、大きな声が上がっていました。その方へ進んでいくと、本校のプール。2年生が掃除をしてくれていました。

 このプールは過去に故田畑孝三郎先生率いる水泳部の選手たちがとても厳しい練習(と聞いております)を乗り越え、全国大会に数多く出場し、中には第三位に入賞する選手を輩出するなど、「水泳王国加賀片山津」の基礎を作り上げたプールです。田畑孝三郎先生は、私の初任校(山中町立山中小学校)の校長先生でもありました。おおらかな感じの先生で、高校での講師経験しかない私にいろいろなことを教えてくださいました。なかなかやんちゃな児童もいたのですが、孝三郎先生の発案で、相撲大会に引っ張り出したりと、私自身も楽しく6年間の小学校教師時代を過ごしました。

 プール掃除を眺めていて、ふと孝三郎先生のことを思い出したひと時でした。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年恒例

 昨日の雨も今はあがり、空も明るくなってきました。今日は蒸し暑くなるのでしょうか。室内の湿度も70%近くまで上がっています。水分補給と手洗い、消毒で熱中症と食中毒に気をつけましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 職員玄関先では、毎年恒例のツバメの巣作り。新居が完成しました。

 2羽の親ツバメ、これから子育てに入るのでしょうか。ツバメも顔晴れ!

 さあ、週末です。明日、明後日は、卓球部が加賀地区中学校体育大会に参戦します。ベストを尽くしてください。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

激励会

 今朝も曇天。でも、涼しげで気持ちのいいスタートができました。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日は加賀地区大会の激励会でした。吹奏楽部は加賀地区大会当日、中日本吹奏楽コンクールがあります。それに向けて代表生徒の挨拶もありました、それぞれが大会に向けての決意を話してくれ、応援団がエールを送る。そして、最後に2年生リーダー会から激励の言葉がちりばめられたモニュメントが、3年生の選手たちに送られました。

 

 心のこもったモニュメントを譲り受けた3年生たち。後輩の思いを胸に、顔晴ってほしいと思います。この時期、選手たちは本当に真剣になりますね。まだまだ遅くはありません。真剣に物事を捉え、全てを真摯に受け止める心があれば、一気に伸びる部分もありますから。可能性を信じて、顔晴りましょう。今こそ、「楽しく、一生懸命」です。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

 

 

 

保育園実習から考える、保―中連携

 今朝は晴天。ピーンと張り詰めた空気感。涼しいそよ風が通り過ぎていきます。周りの緑もすっかり濃くなっていることに今、気づきました。あっという間の6月でした。ここからは少しでも心に余裕をもって。 

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 3年生は、家庭の時間に保育園の訪問を行いました。コロナ禍でしばらく注視していましたが、昨年末ぐらいから細々と行っていたものを今年は思いっきり実施しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校舎の道を挟んで真ん前に『スワトン保育園』があります。園児は日中に校庭へ散歩に来てくれます。その光景を生徒たちは楽しみにしています。女子生徒は勿論、男子生徒もニコニコの顔をして窓から手を振っています。『保―中連携』は家庭の授業だけでなく、吹奏楽部の演奏や校庭での保育園児との交流も可能だと思います。その場所づくりを進めたいと思っているのですが、何をしようにもまずは予算。ベンチ一つ設置するのもお金がかかります。強い日光を一時的に遮る東屋なんかもいいですね。木陰は十分ですから、中学生も園児も集える場、施設があればいいのですが。皆さん。何かいいアイデアありませんか? GOOD IDEA募集中です。  

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

大会の組み合わせ

 今朝は曇り空からのスタート。穏やかな一日の始まりです。 

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 加賀地区中学校体育大会の組み合わせと、中部日本吹奏楽コンクールの組み合わせがきまりました。昨日各家庭に配布されました。3年生にとっては、最後となるかもしれない大会です。全力を尽くしてもらいたいと思います。

 10,11日の卓球部を皮切りに、17,18日にそれぞれの会場にて試合があります。全てを見て回れるかどうかわかりませんが、できるだけ生徒たちの活躍は見届けたいと思っています。

 顔晴れ、片中生

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

「片山津PR」

 今朝は涼しくて、気持ちいいスタートを迎えています。太平洋側では雨のため、大変な被害を受けた週末でしたが、被害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げます。他人事ではない。これは肝に銘じておきましょう。 

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 先週、片山津温泉の某旅館からメールが届きました。

 修学旅行で三年生が京橋商店街にて行った「片山津PR活動」ですが。チラシを受け取られた方が宿泊しに来られたとのこと。そのお客さんは、生徒たちのPR活動に感動していたとお話されたそうです。

 昨年(京都)も同じようにPR活動を受けて宿泊されたお客さんがいました。今年もPRの成果が見られました。まだまだ小さなことかもしれませんが、生徒たちの活動が実を結ぶというのは嬉しいことです。まだ一つかもしれませんが、これが大きな波となってくれれば、本当にうれしいですね。やったぞ、三年生。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

今月の言葉

 今朝は雨ふり。今後激しく降るときもあるようで、河川や用水路等の増水には気をつけましょう。片山津では、潮津のマルエーの前が要注意です。登下校時は安全を確認し、通行できない場合は迂回するなどしてください。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今月の言葉。

『言語は寡(すくな)くして気を養う』

 〜孫真人(そんしんじん)・養生雑訣〜

:むだむだ口をしないで、心を休めるの意

 「思慮を寡(すくな)くして以て神を養い、嗜欲(しよく)を寡(すくな)くして以て精を養い、言語を寡(すくな)くして以て気を養う」

 孫真人は医療法、漢方をまとめた実在の人物です。道教においても医神、薬神氏と手祀られています。

 白山本宮 白山比咩神社

 『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

朝読書の時間

 今朝は気持ちよく晴れました。こんな朝がまた来ますように。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 毎週木曜日は、朝読書の時間を利用して図書担当の先生や学校司書の方が校内放送を使って「読み聞かせ」を行ってくれています。新聞の切り抜き記事からその記事をまとめたり、感想を述べたりすることもあります。今日は「読み聞かせ」の日です。本日の題材は、

 『深呼吸の必要』 

  長田弘 作 (晶文社 1984年3月)

 生徒たちは耳を澄ませて、朝のひと時を楽しんでいます。本を読んでもらった記憶。それをたどっていくと、保育園のころに松谷みよ子さんの『龍の子太郎』を読んでもらったことを思い出しました。今はどんな話だったかよく思い出せませんが、園児のころ、毎日ワクワクしながらその時間を楽しみにしていました。とても好きだったお話でしたので、小学生の頃に『龍の子太郎』で読書感想文を書きました。それ以外に本を読んでもらった記憶はありません。

 わずか10分ですが、この時間を大切にしてほしいと思います。  

 いよいよ六月。加賀地区大会を目前に控え、運動部活動に所属している三年生はどうでしょうか。残された時間を大切にし、今できることを徹底することかな。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』