自彊日新

2024年1月の記事一覧

NHK おはよう日本

 今朝は一転して白銀の世界へ。

 北陸の冬景色。だいたい15cmの積雪でしょうか。重く湿った雪です。これぐらいで負けるな片中生。寒さを吹き飛ばせ。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今朝のNHKおはよう日本で、群馬県山本一太知事の取組み「高校生リバースメンター」で知事に提言した朝井葵さんの提言が取り上げられていました。朝井さんが提言したことは、LGBTQ問題の啓発・教育現場での対応についてです。

 彼女の提言の内容は、

 『からだは女子で男子の制服を着ている生徒は、どちらの校則が適応されるのか。』

 『自分が少数派である世界を想像したことがありますか。』

 『制服と髪型に関する男女の区別を撤廃して欲しい。』

 というものでした。

 参考(朝井さんの提言 日テレnewsの映像より2:12〜

 本校では3年前から自由服登校週間(今年度は自由服登校期間として3週間)を実施してきました。

R5 自由服登校期間.pdf

 この取組みは、校則、特に制服等のきまりについて再度見つめ直す機会として捉えており、性的マイノリティーについても十分検討してきました。今年は期間の途中で、生徒会と代議員会との意見交換の場を持ち、生徒たちの生の声を聴く機会を持ちました。その場では正しい制服の着用(ドレスコード)を再確認したいという声もあがっていました。今回その話を受けて、校則の解釈を変更したところは、女子の髪について、「肩にかかる長いものについては束ねる。」という決まりを「肩より伸ばす場合は束ねるについては 個人の判断 にゆだねる。」と変更しました。

 参考:片中生活だより(12月).pdf

 今朝の朝井さんの提言のニュースを見て思った事は、まだ学校現場では「校則の神話(ドグマ)」があり、教師自身が児童・生徒としてがんじがらめの校則の中で育ってきた環境によって出来上がった生徒指導観や型にはめる指導が主流なんだなと考えさせられました。勿論、教師側の気持ちも十分わかります。校則(マニュアル)があるから指導しやすい。校則を守る、ルールを守るという指導は必要だと思います。

 本校で取り組んでいるPBS(ポジティブな行動支援)は、良いことを褒めて伸ばしていくことで、いわゆる相応しくない行動を減らしていくと言うことなのですが、そこでの主体は児童・生徒です。この児童・生徒をいかに良い方向へ向かわせるか。それは教師側のアンコンシャス・バイアスを払拭するしかないと思っています。そのためにPBSは有効な方法であると信じています。

自主研究発表会のご案内(第2次案内)

加賀市立片山津中学校学校研究

「SWPBSを通した、生徒と教職員のQOLの向上」

〜生徒の学習意欲向上を目指して〜

自主研究発表2次案内.pdf

2月16日(金)です。もし興味があれば、どうぞご参加ください。

『顔晴ろう、のと。顔晴ろう、いしかわ。』

 今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

  

 

動き始めました

 今朝も曇り空。雪もちらついてきました。今季一番の寒気団が襲来。大雪の予報。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 能登の各地で学校再開のニュースが。中高一緒な校舎で学ぶ、体育館内で学校開設、オンラインとのハイブリッドといろいろな方法で児童生徒の学びを保障しようという動きが出てきました。集団で避難している生徒たちも分散して受け入れ校に登校して授業に参加している様子も報道されています。教材についても教材を扱う業者や学習塾等の温かい支援を受けられています。

 「チームいしかわ」一丸となって児童生徒たちを支援したいとおもいます。私たちも何か力になれるよう顔晴ります。

『顔晴ろう、のと。顔晴ろう、いしかわ。』

 今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

大聖寺実業高校の皆さんにお世話になります。

 今朝は曇り空。細かい雨も舞っています。今晩から寒気来襲。ここ2、3日は降雪の予報です。登下校、通勤時は十分気を付けてください。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

  本日の1年総合的な学習の時間に、『2023 観光甲子園』の決勝に進出した大聖寺実業高校3年皆さんをお招きし、お話を聴かせてもらいます。「2023 観光甲子園』は、「SDG's修学旅行部門」と「空飛ぶクルマ部門」の2つがあるのですが、大聖寺実業高校の皆さんは、「SDG's修学旅行部門」へエントリーしました。県内からも金大付属高校、七尾高校といった進学校も参加しています。

 『2023 観光甲子園』には全国から129校613チームのエントリーがあったそうです。そのうち、SDGs修学旅行部門には509チームが参加し、その中から準決勝進出チームはSDGs修学旅行部門20チームが残り、決勝は大聖寺実業高校の皆さんを含めて5チームが進出しました。2月4日(日)に決勝の様子がオンライン中継されるそうです。

 私たち片山津中学校は、この修学旅行のモデル校として、大聖寺実業高校の皆さんに大聖寺の町並みや文化・歴史遺産を案内してもらいました。観光ボランティアとして高校生がグループに帯同していろいろと説明してくれました。なれない頃も多少ありましたが、立派に観光ボランティアを務めてくれていました。高校生の若い力でまちづくりに貢献する。これほど頼もしいことはありません。このような取組が実現化してくれることを願っています。

 この写真はその時のものです。

実高生はおそろいの青い法被を着ています。

 ここは全昌寺(ぜんしょうじ) 曹洞宗のお寺です。芭蕉が立ち寄ったことで知られ、境内には句碑があります。別棟の「五百羅漢像」は見事なものです。

 大聖寺実業高校の皆さんの決勝での健闘をお祈りします。「顔晴れ、大聖寺実業高校!」本日はよろしくお願いします。

『顔晴ろう、のと。顔晴ろう、いしかわ。』

 今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

1月も半ば

 今朝は窓越しからの優しい日差しが迎えてくれています。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 1月も半ば、3年生は少し慌ただしくなってきました。私立推薦、公立推薦、そして2月には私立一般入試と一気に進んでいます。それは被災された生徒たちも一緒です。しかし入試に対する不安だけならまだしも、いまだ収まらない余震に対する不安、生活基盤を失っている状況など、生徒たちがおかれている状況は、私たちの想像をはるかに超えています。その児童生徒たちの胸中を察すると、いたたまれない気持ちに襲われます。

 連日の報道では被災した生徒たちの様子が伝えられています。児童生徒たちが前向きに一生懸命頑張っている姿、それらを涙を浮かべて見守る保護者の姿に胸を熱くしています。

『顔晴ろう、のと。顔晴ろう、いしかわ。』

 本校での募金活動も折り返し点を迎えました。来週中に集計し、それを被災されている方々へ届けたいと思っています。 

今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

ありがたい

 今朝は昨日とうってかわって、「ザ・北陸」冬の空。お日様も顔を出せないので、まだまだ暗いです。気温は6℃これを温かいと感じてしまうのが不思議です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日の朝はぐっと冷えました。大地一面霜が降りていました。

温かい日差しが木々の間からこぼれてきています。

葉っぱ一面に霜が。

木の葉にも。

 雪の結晶のようにも見えます。

 自然が作り出す風景。ひとつひとつにありがたみを感じつつ、こうやって日常を過ごせることに感謝。

 一日一日、大切に過していきたい。

 報道では、輪島市の中学生が白山市の施設へ移動したとのこと。まだ輪島にも残っている生徒たちもいるようです。移動した生徒たちも、現地に残っている生徒たちも、どうか一日も早く心穏やかに安心して過ごすことができますように。私たちも何らかの形で力になり、協力できるよう努力したい。

『顔晴ろう、のと。顔晴ろう、いしかわ。』

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』