学校の様子

学校の様子

12月11日(水)算数の授業

 今日は、いろいろな学年の算数の授業を紹介します。

 まず、1年生です。1年生は算数で「ものと ひとの かず」の学習をしています。前にならんだ子の数と後ろにならんだ子の数から、みんなで何人いるかを求める問題を解きました。文章だけだとわかりにくいので、図にかくなどして、考えていました。

 次は、4年生の授業です。4年生の算数では、「小数のかけ算やわり算」を学習しています。今日は、小数のわり算で、あまりが出た時にどうすればよいかを考えました。最初はよくわからなかった子も、友だちと話し合ったり、繰り返し問題を解くことで、わかるようになってきました。

 最後に、5年生です。5年生では、算数で「割合」の学習をしています。〇割引の値段を求めたりする問題にチャレンジしました。身近にある問題ですが、いざ計算するとなると、どう計算すればよいのか戸惑っていました。でも、順番に考えていくと、解けるようになってきました。

 だんだん、問題も難しくなってきましたが、これまで習ったことをもとに一生懸命考える姿が印象的でした。これからも、難しいからといってあきらめるのではなく、粘り強く問題を解いていってもらいたいです。

 

12月10日(火)1年国語授業

1年生の国語授業の様子をお伝えします。

今日は、絵の中の動物になったつもりで、友達と話して、お話をつくる学習です。

実際にやってみます。

担任の先生は「カラス」に、池田さんは「」になって、話します。

動物になりきって話し、とても上手でした!花丸

先生も、びっくり!驚く・ビックリ

思わず、みんなから拍手が起こりました。

電子黒板には、自分が選んだ動物が分かるようになっています。

話しをする相手役を、電子黒板を参考にして、探します。

 

自分が選んだ動物以外の子と話をします。

選んだ動物になりきっています!

2人が話している様子を聞いています。

次は、誰とはなそうかな~。(電子黒板で確認)

相手役を替えながら、話をします。

みんな、自分の決めた動物になりきって、楽しそうに会話をしていました。

先生:「自分が決めた動物で、お話しして、どんなお話がつくれましたか?」

児童:「ぼくは、〇〇が~~するお話をつくりました。」

今日は、友達と役割を決めて話をすることで、自分でお話をつくることができました!喜ぶ・デレ

12月9日(月)2年マット運動

2年生は、体育の授業でマット運動に取り組んでいます。

今日は、前転に挑戦です!

まずは、今日のねらいと、ポイントを確認します。

次は、マットの準備です。

グループごとに協力して、マットを運びます。

マットを置いたら、つまずかないように、マットの耳を下に入れます。

いよいよ、実際に前転をしてみます。

「あごをひいて、体を丸めると、いいですよ。」

先生のまわりに子供たちが集まって、お話を聞いています。

「先生が実際にやってみるから、どこが良くなかったか、教えてね。」

「ハイ! 手の付き方が、おかしいです。」

「足が開いています。」

今度は、上手にできた源さんに、お手本を見せてもらいます。

手の付き方や、回り方など、とても上手にできました!花丸

グループで、クロムブックを用い、お友達の前転の様子をビデオで映しています。

実際に動画を見ながら、ポイントができているか確認しています。

自分では上手にできているつもりでも、動画に映して見てみると、気を付けなければいけないことが分かりました。

その部分に気を付けて、もう1度練習します。

上手に前転ができるよう、お友達と協力しながら、練習に取り組むことができました!喜ぶ・デレ

12月6日(金)人権の木

今週から人権週間に合わせて「人権の木」に取り組んでいます。

友達のよいところや、「ありがとう」と伝えたいこと、「すてきだな」と思った行動、クラスの目標に向けて頑張っている姿などをカードに記入し、「人権の木」に貼ります。

2年生が、低学年の木に貼りにきました!

友達への温かいメッセージが、どんどん増えています!

1年ゆうまさんへ「いつもこえかけしてくれて、ありがとう」りとより

2年うたさんへ「算数のときに教えてくれてうれしかったです。教え方もじょうずですてきでした」さくらより

3年生も貼りにきました!

「人権の木」が、温かな言葉の葉っぱで、いっぱいになってきました!喜ぶ・デレ

人権週間の期間は、運営委員がお昼の放送で紹介します。

一人ひとりが人権を意識して、思いやりのある行動や優しい言葉のあふれる学校にしていきましょう。

12月5日(木)人権擁護委員読み聞かせ

今日は、人権週間に合わせ、人権擁護委員の穴田さん、畑中さん、村田さんが来校されました。

3年生と6年生に、人権のお話と、人権に関する絵本を読み聞かせしていただきました。

3年生の様子です。

6年生の様子です。

 自分の命や心を大事にすることと、同じようにまわりの人の命や心も大事にすることを教えていただきました。

私たち一人ひとりが、自分らしく幸せに生きることができるよう、みんなで考える時間となりました。

人権擁護委員の皆様、今日は、本当にありがとうございました。