金明っ子ニュース
1/20(金) プログラミング学習(4・5・6年生)
加賀市では、全小学校の4年生以上でプログラミングを学習しています。
今日は、インストラクターさんに教わりながらそれぞれの課題に一生懸命取り組んでいました。
・4年生:アワーオブコードを使って、プログラミングがどのようなものかを学びました。
・5年生:スクラッチで物語をつくりました。
・6年生:マイクロビットを使って、いろいろな指示を出す練習をしました。
活動を楽しみながら、プログラミング的思考を身に付けていきます。
4年生は「ふるさとモット学び塾 ~ふるさと発見出前講座~」もありました。九谷焼の作家さんから、九谷焼の歴史や制作工程、色彩等について詳しく説明していただき、学びを深めることができました。
1/17(火) 雪の科学館見学(6年生)
6年生が「中谷宇吉郎 雪の科学館」を見学しました。
ダイヤモンドダストと過冷却水の実験等の実演に、みんな興味深々でした。
氷のペンダントをつくりました。
「雪は天から送られた手紙である」
地元の大先輩の 真摯に学び続けた生涯とすばらしい功績を知りました。これからは空から舞い降りてくる雪を見る目が少し変わってくるかもしれませんね。
1/13(金) 九谷焼窯跡展示館見学(4年生)
4年生が、「加賀市の伝統」の学習で、九谷焼窯跡展示館に行ってきました。
展示館には、「九谷焼」を再興した吉田屋伝右衛門が築いた登り窯の窯跡(国指定史跡)や陶房が保存展示されています。
今日は、職人さんが轆轤(轆轤)を使って成形するところや お皿に上絵付けするところを見せていただきました。
古くから継承されてきた素晴らしい技術に驚いたり 再興九谷にかけた先人の深い思いを知ったりして、これからの学習への意欲を高めていたようです。
1/10(火) 3学期始業式・書き初め
1月10日、3学期スタートです。
新年の、そしてまとめの3学期の目標をしっかりもって「さぁ、がんばるぞ!」という気持ちが伝わってきます。
始業式では、「ウサギのように、前向きに(目標に向かって)大きくジャンプしよう」というお話をしました。
そのあと、書き初めをしました。みんな真剣に取り組んでいました。
12/21(水) 地区仲良し会
もうすぐ始まる冬休みを前に、地区ごとに集まって「地区仲良し会」をしました。
2学期の登下校や放課後の過ごし方の反省、交通安全の確認、危険個所・危険な遊びの確認等をしてから 集団下校しました。
冬休み中も、安全には十分気をつけて 元気に過ごしてくれることを願っています。
12/16(金) 地球7周達成!
「最後まで根気強く努力する子」心身ともに元気でたくましい子の育成を目指して 昭和45年4月にスタートした「金明マラソン」
今年も金明っ子は毎日元気に走り続けてきました。(2~3㎞) 夏は暑い日が続き、熱中症対策で走れない日が何日もありましたが、秋からまたがんばり、12月に「地球7周」を達成しました!
そこで、今日はみんなで「地球7周達成セレモニー」を開いてお祝いし、オレンジジュースで乾杯しました!!
今年も無事にがんばれました。マラソンコースに向かって みんなで礼。
6年生のあいさつ
オレンジジュースで「かんぱ~いっ!」
さぁ、次は 目指せ 地球8周! 月到着4回目!!
・各自「東京到着」(584.3㎞)をめざす
・東京到着者✕69人で「地球1周達成」(40,075㎞)
・地球9周+41人で「月到着」(384,000㎞)※現在までに 月到着3回達成
12/15(木) 能楽教室①(3年生)
3年生の「能楽教室」がありました。
錦城能楽会の皆さんにご指導いただきます。
4回(1~2時間)のお稽古後、2月には発表会を開く予定です。
今日はその初日でした。
初めに、みんなで「老松」の謡を練習しました。
難しい言葉や独特な抑揚も楽しみながらがんばっていました。
そのあと、太鼓・小鼓・大鼓・笛・シテをそれぞれ体験させていただきました。
みんな真剣! 1月からのお稽古がまた楽しみです。
11/9(水) JA選果場・ブロッコリー畑見学(3年生)
3年生が 社会科の「農家の仕事」の学習で、選果場(JA加賀野菜集出荷貯蔵施設)とブロッコリー畑の見学に行ってきました。
今が旬のブロッコリー。今日は選果作業が午前中で終了してしまったので 実際の作業の様子は見学できませんでしたが、機械を動かしてブロッコリーが流れていくところや氷詰めにするところを見せていただき、「うわ~っ」と驚きの声があがっていました。また、品質や大きさによって選別されること、多いときは1日に60000個も出荷されること…等 詳しく説明していただいたり質問に丁寧に答えていただいたりして、たくさんの学びがありました。ブロッコリー畑にも立ち寄り、農家の皆さんの苦労や工夫(病気対策等)も教えていただきました。
11/6(日) 学習発表会
日頃の学習の成果を おうちの方やみんなに向けて発表する「学習発表会」がありました。
授業で学んだこと・調べたことを劇やクイズにしたり、それぞれが調べたことをまとめて発表したりしました。
4年生 「広げよう! ふれあいの輪」&♪いつだって♪
1年生 「サラダでげんき」&歌
3年生 「実盛物語(ときどきCM)」
5年生 「身近な環境問題について調べよう」
2年生 「どうぶつクイズ」
6年生 「諸行無常 ~元寇物語~」
どの発表にも学習の成果がしっかり表れているとともに、みんなの一生懸命伝えようとする気持ちが伝わってきました。
10/31(月) 避難訓練(不審者対応)・防犯教室
不審者から身を守るための「不審者対応避難訓練」と「防犯教室」がありました。
まず、授業中に不審者が校舎内に侵入したことを想定し、安全な避難の仕方を確認しました。みんな静かにスムーズに運動場に避難することができました。いざ!というときも冷静に行動できるよう、日頃から自分で考えておけるとよいですね。
その後、危険回避の方法として「いかのおすし」を 映像『こわい! あぶない! そんなとき「いかのおすし」で…』(警視庁)で確認するとともに、教頭より 登下校時の安全についての指導がありました。
秋の深まりとともに、日の暮れる時刻がどんどん早くなってきました。「金明っ子 生活のきまり」では、11月から2月は 4時半までに家に帰る約束になっています。あやしい人から身を守ることについて、おうちでも話し合ってみてください。