学校日誌

学校行事

大学見学会 2019③

小松高校の大学見学会ならではのOBOGとの懇親会!
和やかに、真剣に、先輩たちとディスカッションしています

SSH国際科学交流が終了しました

 4日間の韓国大田科学高校との国際科学交流が終了しました
 最終日の今日は校内でリラックスして会話を楽しみプレゼント交換を行いました
 最後は正面玄関前で記念撮影をし12月の訪韓時の再会を約束しました

生物野外実習に出発しました

 理数科1年生毎年恒例の生物野外実習、通称”ウニ研”に元気に出発しました
 一泊二日でウニの発生についてリアルタイムで観察実験をする人気の企画です
 宿泊研修でしかできない贅沢な時間の使い方で存分に学ぶことができるものになっています
 運営には労力がいるのですが今年も3人の理数科OBがTAとして参加しサポートしてくれることになりました
 先輩たちから高校生活・大学生活・進路などについても直接教えてもらえる貴重な機会になっています






校長報償費授与(追加)

校長報償費・小松サマースクール参加費補助の追加の授与を行いました

先日行われた北信越大会で見事自己ベスト更新・標準記録突破し
水泳100m自由形でインターハイに出場します

小松サマースクール参加費補助

最下段に”水泳”を追加しました

校長報償費授与

総体総文等全国大会に出場する部・同好会に校長報償費を授与しました
活躍を期待しています

対象の部・同好会
ボート・カヌー・かるた・理化

創立120周年記念式典・記念講演

 谷本知事、福村県議会議長様をはじめ多くの来賓の皆様のご臨席のもと創立120周年記念式典を挙行しました。
 生徒は歴史と伝統の重みを感じるとともに恵まれた環境で学習できる幸せを実感したことと思います。
 また、記念講演では宇宙飛行士である山崎直子さんの「宇宙、人、夢をつなぐ」と題したお話を聞きました。フロアに降りて間近で質問に答え握手していただき生徒はみな嬉しそうでした。
  

普通科課題研究(2年)

本日2限目3限目に、普通科人文テーマ発表会が行われました。自分たちで決めたテーマについて先行研究を調べ、仮説をたてて発表します。時間もなく、なかなか研究がうまくいかないグループもありましたが、今日はどの班も一生懸命、研究内容を伝えていました。今日の発表を通して、今後こうしたいという思いが強まったグループもあったようです。

記念美術展の準備

明日からの創立120周年記念美術展に向けた準備がなされ、校舎内はいつもにもまして美術館のようです。
明後日に迫った120周年記念式典では、多くのお客様にご覧いただけることと思います。
ここでは紹介できませんでしたが記念館にも展示がございます。お時間に余裕のあるかたは是非ご覧ください。

1階

2階

3階

京都大学研究室訪問

7:30に出発したバスは11:15頃に京都大学に到着しました。大きな時計台に驚く生徒や、大学生の生き生きとした表情にあこがれのまなざしを送る生徒など、反応は様々でした。学食で好きなものを選んで食事をするなど大学生と同じ感覚を味わった生徒は、その後小松高校OGの先輩方と懇談会を行いました。少人数ということもあり、一人ひとりが質問をする機会を得ることができました。勉強法や志望校の質問が多かったように思います。その後の研究室訪問では、大学の教授と間近で話をすることに緊張している生徒もいましたが、次第に慣れ、最後には積極的に質問をするようになっていました。今回の研修が生徒にとって実のあるものになったことと思います。

シェイクアウトいしかわを実施しました

 地震発生時に、自分の身は自分で守ることができるようになることを目的とした県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)を本日実施しました
 生徒は放送の指示に従い「しゃがむ」「隠れる」「じっとする」といった安全行動をとりました

男子生徒は若干机が小さくて体が入りにくそうですが真面目に取り組んでいました


壮行式・結団式がありました


本日(7/4)の6限、7限目に壮行会と体育祭の結団式を行いました。
全国大会、北信越大会、県大会と、出場する大会は異なりますが、それぞれが持てる力を存分に発揮して、最後まで頑張ってほしいと思います。各部の代表挨拶は熱い思いに溢れたものでした。体育祭団幹部を中心に、全校生徒による激励の応援も行われました。
今年の記念祭のテーマ「PROFUSION OF FLOWERS ~咲き誇れ 120年目の花たちよ~」が生徒会長水口君から発表され、続いて、団長4人がそれぞれの体育祭への意気込みを全校生徒に語りました。
彼らが中心となって、120周年に相応しい体育祭を作り上げてくれることを期待したいです。

ボート贈呈式・安全祈願祭

 老朽化していたボート3艇に代わる新艇3艇を創立120周年記念事業の1つとして小松同窓会より寄贈いただきました
 それに伴い今年度のボート大会に先立ち贈呈式・安全祈願祭を行い東野同窓会会長、鈴木PTA会長にご挨拶いただきました








新艇が届きました

創立120周年記念事業の一つとして小松同窓会から寄贈されるボート大会用の新艇3艇が本日届き、ボート部員が艇庫に搬入してくれました
名前は校歌から「はくさん」「おおぞら」「みらい」となりました
来週のボート大会では安全祈願祭と贈呈式が予定されています






笠間中学校の保護者の皆さんが来校されました

笠間中学校の保護者35名の方々が学校訪問にみえました
大会議室での本校の教育活動の概要説明に続き理科棟を中心に校舎見学をしていただきました
残念ながら1学期末試験期間中ということで授業の見学はしていただけませんでしたが本校の様子がわかっていただけたのではないかと思います

PTA自転車マナー一斉指導が行われました。

6月21日 保護者の方々・教職員でPTA自転車マナー一斉指導を行いました。
学校周辺の交差点等に立って、自転車の交通指導や挨拶運動をしました。
自転車による死亡事故も全国で見られます。今一度自転車のマナーについて皆さんで見直していきましょう。



2年生 進路講演会

6月20日(木)の7限LH時に、進路講演会を行いました。
河合塾から講師をお招きし、これからどのような力が求められるか、大学共通テストの概要、予習・授業・復習の大切さなどについて、分かりやすく解説をしていただきました。
また、予備校ということで、受験生として姿勢についてのお話もありました。
共通テストの1期生であり、当事者意識をもって講演を聞いていました。


来週からの期末考査に向けて、やる気スイッチが入ったのではないでしょか。

響宴!

吹奏楽部定期演奏会 響宴
昼の部から多くのお客様がみえていました
16:30には夜の部の良い席を確保しようとする皆さんが長蛇の列になっていました


サッカー部の試合

根上球技場のサッカー部の試合
対戦相手は金沢二水高校
なんと今年度監督同士が入れ替わったなかなか刺激的なカードです

120周年にふさわしい体育祭に


今日(6/11)の朝自習の時間を頂いて、臨時学年集会を行いました。
内容は本日より各部門ごとに活動が始まる体育祭についてのことで、
主に服装容儀等の話をしました。
学年主任より、
・あくまでも学校行事の一つであるから、ルールに則って行うこと
・自分たちが体育祭後、学習へと完全に切り替えられるよう、体育祭においては思い切りやることは大切だが、自分たちで自主的にルールを決めて取り組んでほしい
・団幹部の者たちが審査会で述べていたように、3学年皆が、そして記念祭に関わるすべての人にとって、楽しく思い出に残る体育祭にしてほしい
・自己を飾ることにおいても、華やかさ等を競い合うのではなく、各人が自己コントロールできるようあってほしい
・120周年という記念すべき年にふさわしい体育祭にしてほしい
という内容を伝えました。

彼らの力に期待したいと思っています。

2年生修学旅行最終日

修学旅行最終日はノーザンホースパークに行きました。
朝のバスの中は寝ている人が多かったですが、ノーザンホースパークに着いた途端、再び元気を取り戻した様子でした。







乗馬をしたり、馬を見たり、自転車に乗ったりと楽しんでいる様子でした。
ここでもソフトクリームは大人気で、行列が出来ていました。
北海道のソフトクリームはミルクの味が濃厚で美味しいですよね。


楽しかった修学旅行も終わりです。
全員無事に帰ってくることが出来ました。
皆さんお疲れさまでした。

2年生修学旅行3日目

2年生の修学旅行も残り半分となりました。
今日は小樽から札幌までの自主研修でした。


スタート地点は小樽。
お土産、北海道グルメを楽しみながら、小樽を散策します。


小樽から札幌へは電車で移動しました。


チェックポイントは北海道大学です。

一日中歩き回るため、帰る頃には相当疲れているはず。
しかし、充実した1日を過ごせたのか、笑顔もたくさん見ることが出来ました。
聞くところによると、北海道グルメの中でもラーメンを食べた班が多かったようです。

生徒にとって、今日はどんな一日だったでしょう。
順調にいった、ハプニングがあったけど無事乗り越えられた、自主研修を通してどんなことを学んだか、感じたか、またじっくりと話を聞いてみたいと思います…。

2年生修学旅行2日目

2年生の修学旅行は2日目を迎えました。

午前中はラフティング体験。ゴムボートに乗って空知川を下りました。ちょっとしたアトラクションの様で、生徒の「きゃー」という叫び声と笑い声で、皆笑顔全開でした。



 午後は美瑛の丘と旭山動物園に行きました。
どこまでも続くなだらか丘に魅力され、北海道らしいのどかな風景を堪能することができました。美しい景色に生徒も癒されているようでした。



この後、夜はジンギスカンを食べる予定です。
今日はたくさんの見どころがあり、生徒も十二分に楽しめたことと思います。

2年生修学旅行1日目

2年生の修学旅行が始まりました。

1日目は羽田経由で新千歳空港へ旅立ちました。その後、バスで上川郡に移動し、夜はアイヌ文化博物館の講師によるアイヌの歴史講話を聴きました。

明日からはラフティングなどたくさんの活動が待っているので、より一層楽しむことでしょう。

2年生修学旅行結団式

2年生は明日から4日間北海道へ修学旅行です。
今日の授業後に修学旅行の結団式を行いました。
校長先生のお話の中で、修学旅行では「北海道の歴史・文化・自然を感じること」と「人(他の生徒や教員)とふれあうこと」の二つのことを意識して欲しいとありました。
修学旅行を通して、生徒一人一人が大きく成長できることを楽しみにしています。

3年決起集会


総体・総文が終わり、今日の授業終了後、決起集会を行いました。
校長先生の激励に続き、それぞれの担当より励ましや説明がありました。
本日配付された進路の手引きに載せられている「合格体験記」の朗読も行われ、真剣に読む姿が見られました。この体験記が、新たなステージで頑張る彼らに勇気と力を与えてくれるものと信じております。
校長先生が3年生に贈った短歌です。
 ずぶ濡れの ラガー奔るを 見おろせり
  未来にむける者 みな走る   ~塚本邦雄~

県高校総体男女ハンドボール3位入賞

令和元年度石川県高校総体でハンドボール部は男女とも3位に入賞し、2週間後に行われる北信越大会(金沢市)に参加することが決まりました。応援いただいた関係各位に御礼申し上げるとともに、今後ともご支援よろしくお願い致します。




総体総文生徒激励

今日から総体・総文が本格的に始まりました
校長・副校長・教頭で手分けして会場を回り生徒の激励を行っています
全ての会場を回ることはできませんが明日も1つでも多くの会場を回れたらと思っています
頑張れ!!松高

バドミントン

サッカー

剣道

卓球

総体総文始まる

明日から総体総文が始まります
先陣を切ってソフトテニス部が朝出発しました
それぞれの持てる力を存分に発揮して来るよう期待しています
※一部先行して始まっている競技があります

出発前の校長先生の激励

1年生 スマホ・ケータイ安全教室

1年生の生徒を対象に、スマホ・ケータイ安全教室が行われました。
NTTドコモから講師の先生をお迎えし、私たちの生活と切り離せない存在であるスマホ・ケータイとの適切な使い方について学びました。途中、質問や動画も交えながらの講演で、生徒は身近な問題としてスマホ・ケータイとの付き合い方を学べました。
以下、生徒の感想より抜粋です。
「スマホの使い過ぎは多くのことに影響するので、自分で時間を決めて適切に使いたい。」
「高校に入って初めてスマートフォンを使うようになった。分からないことも多いので、トラブルをおこさないように気を付けていこうと思った。」

それぞれのロングホーム


今日(5/24)の3年生のロングホームはクラス企画でした。
教室だけでなく、体育館や実験室や外など、それぞれのクラスがそれぞれに楽しんだようです。
現在、陸上競技の総体が行われていますが、来週は、3年生には区切りとなる総体・総文です。3年生にはベストを尽くしてほしいと願っています。















PTA指導委員会挨拶運動を行いました。

5月21日~24日の4日間、PTA指導委員会による挨拶運動の期間でした。
保護者の方々や教員が校門や周辺道路に立ち、挨拶や交通安全指導を行いました。
天候にも恵まれ、生徒も爽やかに挨拶を返してくれていました。

総体・総文壮行式


今週火曜日に総体総文の壮行式を行いました。各部とも全力を尽くして、これまでの練習の成果を存分に発揮してもらいたいものです。

PTA挨拶運動

今週5月21日から24日の日程でPTA挨拶運動を行っています
残念ながら今日はあいにくの雨模様でしたが生徒玄関では登校する生徒に向かって挨拶をしました
元気よく挨拶することで気持ちよく1日が始まるといいですね

ボート大会練習(1年)

 午前中で1学期中間試験が終わり7月2日のボート大会に向けて1年生の練習が行われました
 良く晴れた絶好のコンディションのもと生徒は楽しそうに練習に取り組んでいました
 今日は練習ということで使い込んだ、しおかぜ・あたか・せいうんの3艇ですが、本番当日は新艇6艇を使用する予定です


発音の王道は「地道」


5月10日(金)の3年生のLHは、英語の発音集会(アクセントも含む)を行いました。
1、2年生時には行ったことがなく、今回初めて学年全体で、第一体育館(講堂)で行いました。
配付されたプリントの発音記号と先生のリードに従って、声を出しながら練習しました。
「地道」に「真面目」に「コツコツ」と、彼らの頑張りを期待したいものですね!

サイクルマナーアップキャンペーン

サイクルマナーアップキャンペーンが行われました
小松地域交通安全活動推進委員協議会、小松市、小松警察署、自転車組合、学校が合同で、自転車で登校する生徒に対し、街頭指導を行いながら自転車安全利用を呼び掛けるものです
生徒はチラシを受け取ったり、反射板をつけてもらったりしていました

(人文)課題探究 校長講話

3回目の課題探究活動となる本日は、人文コースの2年生41名に対し、校長先生から激励を込めたメッセージをいただきました。「世の中では正答があるものは少ない」「そのトレーニングとして課題探究があるのだ」という校長先生の言葉に、生徒はこの活動の意義を感じたように思います。

応援ありがとうございました

第140回北信越地区高等学校野球石川県大会(春季)へ、たくさんの方々の応援ありがとうございました。
29日の対遊学館高校戦には、この春卒業して大学生となった先輩たちも駆け付け、現役時代さながらの応援ソングや振り付けで応援してくれました。(その中にいた防衛大学生の2人、凛々しい制服姿が目立っていましたね)

  

試合は残念ながら負けてしまいましたが、この悔しさをバネにもう一回りたくましくなって、夏の大会で大活躍してほしいと思います。
頑張れ、松高野球部!

スタディサポート報告会(3年)


4月26日(金)のLHの時間は、(株)ベネッセコーポレーションの森下雄一郎様を迎えて、3月に受験した「スタディサポート」の報告会を行いました。
受験結果から見える本校生徒の学年の特徴や森下氏が昨年度まで指導した生徒の事例などを交えながらお話をしていただきました。
生徒は各自の個人診断レポートを見ながら真剣に聞き入っていました。
明日から10連休となりますが、「自分を知り、計画を立てること」という氏の言葉が生徒の行動につながっていけばと願っています。
5月11日(土)のPTA総会後の学年別懇談では、このスタディサポートの結果も紹介する予定です。

トップ集会を行いました(3年生)


4月22日(月)の昼休みに難関大学を志望する生徒達の集会を行いました。進路指導課主事の田丸先生の激励がありました。会場に集まった仲間達を見て、互いに思いを新たにしたようでした。
集会の存在を忘れている生徒もいて、大丈夫??? と思えるところもありました。(←この点は、後で指導しました。)

3年キャリア講演会

3年生キャリア講演会が行われました。高校・大学時代に留学経験のある本校OBの山田恭平氏と村中拓弥氏をお招きし、「人生の歩きかた IN こまつ」と題し、講演と「神様がくれたボーナス」というテーマでのパネルディスカッションが行われました。生徒はメモをとりながら、普段なかなか聞くことのできない話に熱心に耳を傾けていました。

部活動勧誘朝の挨拶運動

生徒会では、各部の代表による朝の挨拶運動を4月9日()から15日()までの間、行っています。月曜日の入学式から小松高校生となった新入生たちを、朝早くから気持ちの良いさわやかな挨拶で迎えます。新たな部員の募集にも力を入れており、各部、自作の看板を作成して掲げてアピールをしています。


クラス写真撮影

肌寒いですがよく晴れた昼休みの時間にクラス写真の撮影をしました
これから1年間同じクラスで学ぶ仲間といい顔で写ることができたでしょうか?

2年生オリエンテーション

本日、2年生はオリエンテーションを行いました。
冒頭、教頭先生より、「夢をもつ」こと、「たくさん失敗し、失敗からたくさん学ぶ」ことが大切であるとのお話をしていただきました。

2年生のテーマは「自彊不息(じきょうふそく)~自ら考え、自ら行動せよ~」です。2年生は、進路実現にとって大事な学年である一方で、高校生活に慣れ、ややもすれば中だるみしかねない時期でもあります。
オリエンテーションではこの1年で大きく飛躍するためにすべきこと、すべきでないことを再確認しました。

また、午後からは国語、数学、英語の教科オリエンテーションを行いました。学習のねらい、学習の仕方、課題の取り組み方等について教科担当より説明がありました。

入学式を挙行いたしました

鈴木PTA会長、東野同窓会長、衆議院議員佐々木紀様のご臨席のもと入学式を挙行し、普通科280名、理数科40名の生徒が入学を許可されました
式の中では伝統の生徒清規の朗読も行われました

2年生球技大会


昨日の文化部発表会に続いて、今日は2年生の球技大会でした。
昨日や今日の昼休みにも競技の練習に没頭する姿も見られ、「若いっていいな!!」と改めて思いました。
1年生と同様、バレーボール、バスケットボール、卓球の3つの競技で行いました。
バスケットボールの決勝は、学年の生徒、皆の声援を受けて男女それぞれ行われ、素晴らしいプレイも見られました。
生徒にとって、いい一日となりました。
準備、運営に携わって下さった先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました。

総合成績 1位 28H、2位 26H、3位 24H、25H となりました。

文化部発表会

 小松市公会堂で平成30年度の文化部発表会が行われました。ステージでは2年生人文科学コース・2年生理数科・理化部・郷土研究部の研究発表や放送部のラジオドキュメントの上映、ESS部のクイズショー、演劇部・吹奏楽部の上演・演奏に観客生徒も集中して聞き入っていました。また、ロビーでは、美術部・文芸部・華道部・生物部の展示があり、休憩時間中などに鑑賞しました。




最後に、生徒総会で、部・同好会の改称・廃部と次年度の部費予算の審議が行われ拍手にて承認されました。

1年生球技大会

本日、1年生球技大会が行われました。
バレーボール、バスケットボール、卓球の3競技が行われ、生徒たちは日頃の練習の成果を発揮しようと一生懸命プレーしました。
クラスが団結する最後の行事でしたが、チームで協力したり、クラスメイトを熱心に応援したりする姿がみられました。
生徒のみなさん、お疲れ様でした!

最後に、大会の運営に尽力してくれた体育委員、各部の部員の生徒たち、ありがとうございました!


小浦校長による特別授業

本日五限目に21Hにて小浦校長による特別授業がありました
「人権・差別について考えてみよう」というテーマで
教育委員会に在籍していた頃の話からスムーズに人権教育につなげ
問いを交えて巧みに生徒に考えさせる内容でした
校長先生に”excellent"と言わしめる素晴らしい回答もありました
さすがは松高生!
最後に生徒代表から花束の贈呈と退職後の講演依頼?がありました
  
  
  

「石川 自治と教育」に本校の記事が載りました

 「石川 自治と教育」の新企画である「未来を拓く!石川の高校」の第一弾として本校の記事が載りました
 
「未来を目指す伝統校『小松高校』の今 ~『課題研究』を通しての『探究力』の育成~」という題の学校長執筆による記事で、学校経営計画と一体化したSSHの研究開発課題となっている探究力の育成や測定に関する取り組みを紹介しています

掲載誌を入手可能な方はぜひお読みいただければと思います
 

予備入学・入学式について

受検生の皆さんへ
予備入学および入学式の概要は以下のとおりです

○予備入学 3/19(火) 13:30~(13:15までに登校してください)

 詳しくは3/7に配付済みの資料をご覧ください

○入学式 4/8(月) 14:00~(13:00までに登校してください)
 詳しくは予備入学で配付予定の資料をご覧ください

平成30年度生徒会自治功労賞

卒業式に先立ち、2月28日(木)校長室にて、生徒会活動に功績のあった2名に、生徒会自治功労賞の授与がありました。この賞は生徒会活動において3期以上の生徒会役員、各種委員会の委員長を務めた生徒に贈られます。今回受賞した2名は1年生後期から3年生前期までの4期にわたり生徒会長・副会長などを務めました。

2年生ミニ学年集会を行いました


本日、学年末考査が終わりました。考査中は多くの生徒が放課後学校に残り、勉強する姿が見られました。
卒業式準備の合間を利用して、学年集会を行いました。学年主任の先生からは、今日から1か月余りの期間がとても重要であることを、スライド資料をもとにお話がありました。
考査の疲れも吹き飛んで、生徒は真剣に聞いていたようでした。
明日は卒業式 3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

1年生ドッジボール大会

2月15日LH時に、1年生クラス対抗ドッジボール大会を行いました。各クラス男女に分かれて、トーナメント方式で戦いました。日頃のうっ憤(!?)を球に込め、男女とも白熱した試合となりました。クラスメイトによる応援も試合を盛り上げてくれました。来月の球技大会の戦いも楽しみです!
なお、優勝した16Hには、笹谷学年主任より豪華賞品が贈られました。


2年プレ球技大会


今日のLH(ロングホーム)の時間に、2年生はプレ球技大会と称して、クラス対抗スポーツ大会を行いました。ソフトバレーボール、ポートボール、卓球の3種目に、男女混合のチームで戦いました。前回のドッジボールに続き、抱腹絶倒のシーンも多くあり、楽しい一時を過ごしました。各競技の優勝チームには、バレンタインデーということもあり、学年主任の先生よりチョコが贈られました。



1年生 基礎課題研究発表会(文系)

本日6・7限目を使って、1年生基礎課題研究(文系)発表会が行われました。
他クラスの生徒とグループを作り、教科ごとのテーマに沿って進められてきた研究は、非常に難しいことも多かったようですが、全員がしっかりと発表を行うことが出来ました。
研究手法、仮説を考え、資料の収集や分析などを通して独自の結論を導くことを目指した今回の課題研究は、きっと来年度の生徒たちの支えになってくれることと思います。



1年生百人一首大会

2月8日LH時に、1年生クラス対抗百人一首大会を行いました。各クラスを5人8班に分け、30首を取り合い、取り札の多い班が勝ちという形式で行いました。
上の句は静かに聞き、下の句で一斉に取りにかかる場面が多かったなか、漫画「ちはやふる」ばりに決まり字で札を取る強者もいて、大いに盛り上がりました。



普通科文系 課題研究発表会

本日5・6限目に、普通科文系の課題研究最終発表会が行われました。
独自のテーマを設定し、課題の見直しや研究手法の転換など、それぞれのグループで試行錯誤した成果が、存分に発揮されたものとなりました。
5分間の発表時間では足りないグループも見られるほど、非常に盛り上がった発表会でした。


リズマさんお別れ会

今日は、8月29日より小松高校に登校していたインドネシアからの留学生のリズマさんの最後の登校日でした。LH(ロングホーム)の時間には、6ヶ月共に過ごした24Hの生徒たちのゲームをしながら、最後の一時を楽しく過ごしました。
帰国後は、大学入試が控えていて大変そうですが、インドネシアと日本との架け橋となって活躍してくれることを願っています。

総体・総文壮行式

5月22日(火)の午後に第1体育館で県高校総体・総文壮行式が行われました。各部はそれぞれのユニフォームを着て入場しました。そこには、普段の授業の様子とはまた異なる生徒たちの姿があり、特に3年生にとっては最後の大会ということもあって、一層気合いが入っている様子でした。

総体総文壮行式.pdf

朝の挨拶運動(2018/04/10 小松高校生徒会)

生徒会では、各部の代表による朝の挨拶運動を4月10日()から16日()までの間、行います。昨日の入学式から小松高校生となった新入生たちを、朝早くから気持ちの良い挨拶で迎えます。新たな部員の募集にも力を入れており、各部、自作の看板を作成して掲げたり、ボール・ラケットなど部活で使用しているものを用いてアピールをしています。