学校日誌

学校行事

令和6年度 入学式

令和6年4月8日、石川県立小松高等学校入学式を挙行いたしました。

普通科280名、理数科40名の生徒の入学が許可されました。

式の中では伝統の生徒清規の朗読も行われました。

学校長式辞

新入生による宣誓

 代表生徒による生徒清規の朗読

野球部による校歌披露

 学校長式辞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入生による宣誓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表生徒による生徒清規の朗読

 

 

 

 

 

 

 

 

野球部による校歌披露

令和6年能登半島地震義援金贈呈式

3月10日(日)、石川県文教会館にて、

令和6年能登半島地震義援金贈呈式が行われました。

今回の義援金は、南加賀地区の有志の高校生が主体となって募金活動を行い、被災された奥能登地区の高校生に向けて集められました。

贈呈式では、南加賀地区の高校生を代表して本校の生徒会長より、奥能登地区の高校の代表生徒へ義援金が直接手渡され、互いにメッセージを送り合いました。

第76回卒業証書授与式

3月1日(金)10時より本校講堂にて、第76回卒業証書授与式が挙行されました。

 

今年は、感染症対策緩和もあり、2年生も出席し、保護者の方には434名のご臨席いただきました。

卒業生の前途が幸多きものになりますことをお祈りしています。

 

 

 

 

 

学校保健委員会

2月21日に学校三師の先生方やPTA母親代表委員の皆様にご参加いただき、今年度の学校保健委員会を開催しました。

健康診断後の受診率向上に向けた取り組みや、本校生徒のスマホの使用状況、保健室の利用状況や感染症の発生状況などの報告があり、その後、現状をさらに良くしていくためにはどうしたらよいか話し合われました。

指導助言として、学校医の村井先生より、受診に関しては土曜日に開いている医院もあるので、保護者にも協力をお願いしてきちんと受診するということを身につけられたらよいこと、感染症に関してはマスクの着用とワクチンが有効であるとのお話がありました。また学校歯科医の土肥先生からは、口腔内の清潔を保つことがコロナやインフルエンザなどの感染症予防にもつながるので、ぜひ歯垢除去を定期的に行うことを習慣にしてほしいこと、学校薬剤師の竹森先生からは、最近の薬物乱用事件はスマホの使用と結びついているので、適切に使えるようになることが大事であるというお話もありました。今後の保健指導に役立てていきたいと思います。

詳しい内容につきましては、3月のほけんだよりに掲載します。

お忙しい中、ご参加くださいました皆様に感謝いたします。

第2回PTA実行委員会が行われました

2月10日に第2回PTA実行委員会が行われました。

今年度のPTAにかかわる内容を振り返り、来年度への引継ぎを検討いたしました。

 

性教育講話

今年も11月16日(木)に2年生、翌17日(金)に1年生を対象に、助産師の川島真希先生をお迎えして「大切なあなたのことを話そう」の演題で性教育講話を行いました。

1年生は性の多様性、男女別の身体をもつ人の悩みと対応方法、月経のこと、妊娠や出産など命の誕生にまつわること、2年生は性感染症、望まない妊娠、性暴力・デートDVなどについてお話をいただきました。

保健や家庭科の授業でも学びますが、川島先生の熱意にあふれたお話は生徒たちの心を揺さぶり、生徒一人ひとりが自分のこれからを考える貴重な機会となりました。

  

【ハンドボール部】新人大会

石川県高等学校新人体育大会を終えました。

男子2位、女子3位で来月の全国高等学校ハンドボール選手権大会北信越予選大会石川県予選に進むことになりました。

保護者の皆様、OB、 OGの皆様を始め、いつも応援してくださる皆様に感謝致します。

これからも部員一丸となり頑張ります!

中部大会及び北信越大会の報償費授与式が行われました

10月18日(水)、

中部高校選抜競漕大会、北信越新人陸上競技大会の報償費授与式が行われました。

県の新人大会で好成績を収め、上位大会進出を決めたボート部、陸上部の生徒に米口校長より報償費が手渡されました。

ボート部、陸上部の皆さん、頑張ってください! 

 

2年生普通科文系「課題研究」中間発表会

本日の5・6限目に、2年生普通科文系の「課題研究」の中間発表会を行いました。

「課題研究」は、主に人文科学、社会学分野から自分たちでテーマを設定し、多面的・多角的に探究していく授業です。中間発表会では、研究テーマ、先行研究、仮説、資料・分析(結論)について発表しました。

今後は、1月に普通科理系と合同で最終発表会を予定しています。

 

R5 普通文系課題研究テーマ一覧(中間発表).pdf

 

中間発表会のようす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

献血ありがとうございました

記念祭2日目の9月1日に献血を行いました。

保健委員会の生徒が献血の呼びかけを行い、80名の皆さまから申し込みを受けることができました。

ご協力ありがとうございました。

  

令和5年度 PTA親子ボランティアが実施されました。

8月26日(土)にPTA親子ボランティアを実施いたしました。

 

記念祭へ向けて、整備を行いました。

普段、手入れすることが難しい天守台の周辺も草を刈り、きれいになりました。

 

ご協力いただいた生徒の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度体験入学を実施しました

本日8月23日(水)、小松高校体験入学を実施いたしました。

600名を超える中学生の皆さんに参加していただきました。

中学生の皆さんには、

 「全体会」→「体験学習」→「絆タイム(小松高校在学生との交流タイム)」

という流れで行われ、小松高校を知っていただく機会となりました。

___________________________________________________

★全体会

 

★体験学習(普通科体験コース)

 

 

 

 

 

 

 

★体験学習(理数科体験コース)

★絆タイム

 

 

 

 

【水泳部】全国高校総体 6位入賞!!

8月17日~20日にかけて北海道江別市野幌総合運動公園プールで実施された

全国高校総体水泳競技大会において、本校3年生の木川友来選手が6位入賞を果たしました!お祝い

おめでとうございます!

【大会成績】

100m 自由形 6位入賞

200m 自由形 10位

【水泳部】北信越大会 出場

7月21日~23日に、石川県の金沢プールで行われた

北信越高等学校選手権水泳競技大会に、本校水泳部7名全員が参加しました。

全国大会の予選会もかねており、本校からは3年木川友来選手がインターハイの出場権を獲得しました。

【主な成績】

男子

100m自由形 優勝 3年 木川友来 全国高校総体出場権獲得

200m自由形 優勝 3年 木川友来 全国高校総体出場権獲得

400mフリーリレー 8位(③木川、③元田、③城下、①松本)

800mフリーリレー 6位(③木川、③元田、③城下、①松本)

献血セミナー

今年の記念祭で保健委員会の企画として献血を行うにあたり、事前学習のため献血セミナーを受講しました。1~2年保健委員と献血に興味のある生徒の皆さんが参加しました。

人工的に血液をまだ作ることができないため「献血」が必要なこと、献血で提供された血液はガンなどの病気の方に輸血されることが多いこと、10代~30代の献血者が減少傾向にあること、石川県では献血ルーム2か所と献血バスで献血できること、血液を提供する以外にも、献血を呼びかけたり広めたりするボランティアがあることなどを学びました。

記念祭2日目の9月1日(金)に献血を行います。生徒玄関前に献血バスがきますので、本校生徒はもちろん、ご来場の皆様もぜひ、ご協力をお願いします。

 

大学見学会

2023年度大学見学会が行われました。

 

1日目は本校卒業の現役東大生による東京大学のキャンパスツアーの後、研究室訪問を行い、実際に東大生を指導している先生方に授業をしていただきました。河合塾本郷校では、「東大合格をめざす心構え」についてお話を聞き、その夜には、本校を卒業した大勢の大学生に宿泊先を訪れてもらい、大学見学会最大の目玉である「OB・OGと語る会」を開催しました。2日目には、理系は東京工業大学、文系は一橋大学を見学した後、都内で班に分かれて自主研修を行い、全日程終了後、金沢駅にて解散しました。参加した生徒は、東大をはじめ、最難関大学へ通う先輩の姿や言葉に大いに刺激を受けた様子でした。

 

1学期終業式及び表彰伝達式、離任式(外国語指導助手)

7月19日(水) 

1学期終業式及び表彰伝達式、離任式が行われました。

 

今回は、講堂に全校生徒が集まり、1学期を締めくくることができました。

また、1学期に活躍した、部活動の報告をしました。

ライアン・コヤマツ先生には、小松高校で1年間お世話になりました。次の場所での活躍を祈ります。

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

救急処置講習会

期末考査最終日の午後、1~2年保健委員と運動部の代表が参加して、小松市消防局の救急救命士の皆さんによる救急処置講習会を行いました。

昨年、小松市の救急車の出動件数は4800回を超え、過去最高だったそうです。今年は昨年以上のペースで出動しており、救急車が到着するまでにできることを知って、多くの人が実施できるようになってほしいとのお話でした。

今回は、心肺蘇生法とAEDの使い方を中心に実習しました。知識はあっても、実際にやってみると思うように動けず、やってみることの大切さを実感した生徒が多かったようです。もしも誰かが倒れている場面に出会ったら、①自分の命を守ること、②119番通報、③胸骨圧迫を行うことが大事であることを学びました。

  

  

 

 

北信越大会へ出場する部活動に対する激励会

各競技の北信越大会へ出場する部活動に対して、6月13日(火)の昼休みに校長先生から激励のことばがあり、賞賜金が渡されました。各選手の健闘をお祈りいたします。

北信越大会に出場する部活動は以下のとおりです。

ハンドボール部(男子) 陸上競技部 ソフトテニス部(男子個人) 

ラグビー部 ボート部 カヌー部 弓道部(女子)

2年生修学旅行12 旭山動物園

26度と暑い中でしたが、生徒は効率よく見学していました。
ホッキョクグマと、ヒグマの大きさが驚きでした!

2年生修学旅行⑥ ホテル到着&夕食

ホテルに到着しました!

本日の夕食は同部屋の仲間と8つのお店の中から自由に選んで楽しみます。

明日からの旅も元気に過ごせるよう、エネルギーを蓄えました!

2年生修学旅行⑤ ウポポイ

到着時には降っていた雨もやみ、思い思いにアイヌの文化を感じることができました。

ソフトクリームを食べたり、お土産も買って一つ目の見学地を後にします。

2年生修学旅行④ 北海道の1食目

北海道はあいにくの雨ですが…みんな元気です!

ホテルのハンバーグでお腹を満たして、最初の見学地のウポポイに向かいます。

2年生修学旅行③ 乗り継ぎも経験

羽田空港内のバス移動では、飛行機の離陸を間近で見ました!

ちなみに、東京は快晴でスカイツリーもキレイに見えました!

ハンドボール部 高校総体

6月1日〜4日に小松総合体育館で行われました高校総体で男女とも第3位となりました。

北信越大会代表決定戦においては、女子は1点差で涙を流しましたが、チーム全員でベストゲームができたと感じています。男子は、おかげさまで延長戦を制し、北信越大会に出場します。引き続き応援よろしくお願い致します。

これまでチームを支えてくださったすべての皆様に感謝致します。

《第51回定期演奏会「響宴」》開催のご案内

謹啓 時下皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素より、本校吹奏楽部の活動に対するご理解とご支援を賜り、心より御礼申し上げます。

さて、標記のとおり、当部では来る6月17日(土)に下記の要領で第51回定期演奏会「響宴」を開催する運びとなりました。皆様に楽しんでいただけますよう、精一杯演奏いたします。

本公演は入場無料ですが、入場整理券(チケット)が必要です。

 

 

名 称: 石川県立小松高等学校吹奏楽部 第51回定期演奏会「響宴」

 

日 時: 令和5年6月17日(土) 

     第1公演(昼の部) 13:00開場 14:00開演 16:00終演予定

     第2公演(夜の部) 17:00開場 18:00開演 20:00終演予定

 

会 場: 小松市公会堂(小松市丸の内公園町32番地)0761-22-3141

 

入場料: 無料(入場整理券を配布します)     

     入場整理券については、吹奏楽部部員または顧問までお問い合わせください。

     また、6月1日から6月16日まで、有限会社ヨシダ楽器様でも配布させていただきます。

PTA総会 学年懇談会 支部総会

5月7日(日)にPTA総会及び学年懇談会、支部総会が行われました。

今年度の総会は、体育館にて一斉に行われました。

1年生の保護者の方が232名、2年生が174名、3年生が177名と、多くの方にご参加いただきました。

支部総会に関しましても、どの支部もたいへん多くの方が参加され、保護者の皆様の小松高校への関心が高いことが伺えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月20日 遠足を行いました

当日は天気にも恵まれ、クラス対抗の大繩跳びも盛り上がり、充実した1日となりました。

部活動紹介&部活動勧誘のようす

4月12日(水)に部活動紹介がありました!

2.3年生が各部の魅力を発信してくれました。

部活動紹介の様子

 

部活動勧誘の様子

 

1年生は、多くの先輩たちの勧誘を受けながらいろんな部活動を見学・参加しています。

様々な部活動に触れ、3年間取り組みたいものを決定できるといいですね。

令和5年度 入学式

快晴の中、入学式を挙行いたしました。

普通科280名、理数科40名の生徒の入学が許可されました。

式の中では伝統の生徒清規の朗読も行われました。

学校長式辞

 

 

 

 

  学校長式辞

 

 

 

 

 

 

  新入生 宣誓

 

 

新入生による生徒清規朗読

 

 

 

 

 

  

  在校生代表による歓迎の言葉

 

 

 

 

 

 

 

  野球部による校歌披露

 

 

 

 

 

令和4年度文化部発表会

3月23日に小松市公会堂にて、今年度の締めくくりの行事である文化部発表会を行いました。

多くの文化部がこの日のために取り組んできた成果をいかんなく発揮してくれました。

1 2年人文科学コース課題研究発表

①「物語における継母の役割」

②「選挙供託金を引き下げれば日本は30代の首相を輩出できるか」

③「聞いている音楽と性格に関係性はあるか~BPMの観点から~」

2 2年理数科課題研究発表

①「3×3ルービックキューブにおけるねじりの判別」

②「弓道における弦音の性質について」

3 ESS発表(英語劇)

4 放送部発表(先生方へのインタビュー&クイズ)

 

 

 

 

 

5 演劇部発表

6 吹奏楽部発表

7 生徒総会

・「生徒会委員会改革」や「自販機のスマート決済」・「Chromebookの利用実態」に関する提案・報告を行いました。

 

1年生球技大会

1年生球技大会 

3月22日(水)に1年生球技大会が行われました。

競技は「バスケットボール」「バレーボール」「卓球」です。

どの競技も白熱した試合が繰り広げられていました。

学期末ということもあり,クラスの良い思い出になったのではないでしょうか!

↑ 集合写真

 

↑ バスケットボール

 

↑ バレーボール

 

↑ 卓球

 

 

 

 

令和4年度ミライシコウ金沢 高校生国際会議に参加しました 

3月18日(土)に金沢大学自然科学本館にて開催された令和4年度ミライシコウ金沢の高校生国際会議に本校生徒7名が参加しました。

国際会議は3つの少人数ゼミ形式の分科会に分かれて行われました。県内外の複数の高校から生徒が参加して行われ、それぞれのテーマについての議論を通じて、さまざまな考えに触れることができる貴重な機会となりました。

各分科会の詳細は以下の通りです。

①This is the world we are living in.

 留学生を招き、それぞれの出身国の抱える問題について共有し、高校生のグループで英語を用いて討論・まとめを行いました。

②戦争体験を聞くこと、継承すること

 戦争体験を継承することはどうして必要なのか、またどのようなことを継承すべきなのか、といったことについて、実際に語り部活動をしている方の視点も交えながら、高校生のグループで討論を行いました。

③仮説検定と回帰分析~探究で使える手法を学ぶ~

 コンピュータの実習を通じて、仮説検定と回帰分析という手法についての理解を深め、どういった場面で活用できるのかについて高校生のグループで討論を行いました。

2年生球技大会

本日,2年生の球技大会を実施しました。

バレーボール,バスケットボール,卓球の3つの競技で行いました。白熱した試合が見られ,またクラスメイトを応援する姿も見られました。

<バレーボール>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<バスケットボール>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<卓球>

第75回卒業証書授与式

3月1日(水)10時より本校講堂にて、第75回卒業証書授与式が挙行されました。

 

今年も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、代表以外の在校生は出席せず、卒業生と保護者の方のみの式となりました。

 

今年度の卒業生は、コロナ禍により入学当初から3年間マスク生活を送ることとなりましたが、この日は制約のない、皆の思い出に残る晴れの日にしたいという思いから、卒業生と教職員はマスクの着用義務のない式となり、多くの3年生の晴れやかな笑顔を見ることができました。

 

保護者の皆様には制約の多い中の参列にご協力いただき、本当にありがとうございました。

卒業生の前途が幸多きものになりますことをお祈りしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度生徒会自治功労賞授与式

本日、生徒会自治功労賞授与式を行いました。

生徒会自治功労賞とは、本校の生徒会活動を推進し生徒自治の発展に大きく貢献した生徒を表彰するもので、今年度は3名の生徒を表彰しました。

表彰された3名は、生徒会役員として記念祭をはじめ多くの学校行事の企画・運営し、また学校生活のより良くする取り組みに尽力してくれました。

学校長からは、「生徒会活動で得た経験を次のステージで生かして下さい」との言葉を頂きました。

【女子バスケットボール部】U18リーグ戦、金沢工大カップ 結果

➀1月7・9日、2月5日に行われたU18リーグの結果です。

 1月7日(土)第3節 小松 72-54 小松明峰

 1月9日(月)第4節 小松 49-66 星稜

 2月5日(日)第5節 小松 60ー57 金沢錦丘

 今期のリーグ戦は終了し、小松高校は2勝3敗でした。

②1月22日は、第1回金沢工業大学ニューイヤー杯に参加しました。

 金沢桜丘高校、金沢西高校、鹿西高校、七尾高校、金沢工業大学と交流戦を行いました。

コンディショニング・クリニック

2月10日(金)の放課後、トレーナーの奥矢太一さんを講師にお招きをして、コンディショニング・クリニックを行いました。けがの予防やパフォーマンスの向上を目的に、理論と実践を交えた講習をしていただきました。

薬物乱用防止教室

1/26(木)、LHの時間に2年生を対象に小松警察署の生活安全課の澤田邦広氏を講師に招き薬物乱用防止教室を開催いたしました。

日本では覚醒剤が使用薬物では一番多いですが、20代までの若年層では、大麻が一番多いということを学びました。

薬物の怖さと身近な所にも薬物があることを学びました。

【女子バスケットボール部】U18リーグ戦、弁慶カップ 結果

➀12月11日・17日に行われたU18リーグの結果です。

 12月11日(日)第1節 小松 60-104 金沢西

 12月17日(土)第2節 小松 61-69 金沢泉丘

②12月18日は、砺波地区練習試合会に参加しました。

 砺波高校、南砺福野高校、石動高校さんとゲームを行いました(県外遠征は3年ぶり!)

③12月25日~27日に行われた第19回弁慶カップの結果です。

 予選リーグ(7分4Q) 小松 47-37 金沢泉丘  小松 37-30 金沢二水

 決勝トーナメント1回戦 小松 64-39 金沢桜丘

         準決勝 小松 59-37 小松大谷

         決勝  小松 50-84 金沢商業

12月は数多くのゲームを重ね、成果と課題を発見することができました。

弁慶カップ・決勝・金沢商業戦(紺・小松高校)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後になりましたが、日頃より女子バスケットボール部を応援してくださる保護者の皆様や忙しい合間に練習に顔を出してくれるOGの方々、今年も大変お世話になりました。

「ベスト8」の目標達成に向けて頑張りますので、来年度もよろしくお願いします。

【2年生】性教育講話

11月17日(木)に、性教育講話が行われました。

講師は、まき助産院の川島真希先生です。

2年生は川島先生のお話を聞くのは1年ぶりで2回目です。

今回は、性の影の部分(性感染症、望まない妊娠、性暴力・デートDV等)についてお話していただきました。

【講話を受けた生徒の感想】

・望まない妊娠や性感染症を防ぐ意味でも、性行為の際は正しく避妊することが大切だとわかった。高校生である自分たちは今妊娠しても育てることができない。その責任の重さを受け止め、よく考えて行動しなければいけないと思った。

・講話の中で信頼できる人を3人もつ、その中に大人をいれるという話をきいて、親や先生に相談できないことも専門家の人に相談するという方法があると知れてよかった。普段、妊娠や性行為について考える機会がないのでこの講話をきっかけに自分なりに考えて自分の意志をもってこれから生活していきたいと思った。

・女性と男性がいて妊娠するのに、女性にとって妊娠が重いものになることがわかった。お互いを尊重して、お互いの身体を大切にしていかなければならないと思った。もし今後、何かがあったら今日の講話を思い出して実践できるようにしたい。

・絶対に妊娠しないということはないし、性感染症にかからないと言い切れない。いろいろな可能性があることを心に置いて、どんな状況でも適切に誰も苦しむことがない選択をできることが本当の大人になったうえで責任を持てているということだと思った。自分が苦しいときはNOと言える勇気を持つ。逆に、NOと言われたときに受け入れられる気持ちを持つことがすごく大事だと感じた。

 

川島先生、今年もありがとうございました!!

自己啓発力を高める講演会

11/16(水)の放課後に、講師の飯山晄朗さんに講演会をしていただきました。

脳科学の視点から、プラス思考の大切さについて分かりやすく教えていただきました。

この講演会後には、生徒たちから「よっしゃー!」や「頑張ろう!」などの言葉が溢れ、前向きな様子が見られました。

 

 

 

 

献血ありがとうございました!

記念祭2日目に、今年も保健委員会では献血を企画し行いました。

お世話くださった石川県赤十字血液センターと小松青雲ライオンズクラブの皆様に感謝いたします。

事前に予約してくださった人や、当日の呼びかけに応えてくれた人、合わせて72名の生徒の皆さんや先生方に、

献血のご協力をいただくことができました。

今回献血いただいた血液は、輸血を必要とする患者さんの命を救うことに使われます。

本当にありがとうございました。

  

  

 

 

体育祭開催のご案内

明日の体育祭は、予定通り実施します。活動の様子について、配信はありません。

なお、天候によっては、プログラム変更の可能性があることをご了承下さい。

創立123周年令和4年度小松高校創立記念祭・ 1日目オープニングステージ

小松高校最大の行事である創立記念祭の 1日目オープニングステージを開催しました。

今年のテーマ「make all possible〜いざ我らの高みへ〜」のもと、生徒たちはこの記念祭に向けて一生懸命準備に励んできました。

コロナ対策で、今年も講堂と教室に分けて行いました。難しい条件でも、生徒たちは工夫を凝らして素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました!

生徒会長の挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オープニング・ダンスパフォーマンス

 

演劇部

放送部・映像作品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部

 

 

 

 

 

 

 

 

先生方も歌で盛り上げました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年ステージ発表・14Hダンス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18Hヲタ芸パフォーマンス&ダンス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15H映像作品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ESS・クイズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リモートでもクイズに参加しました!

令和4年度体験入学を実施しました

本日(8月24日),小松高校体験入学を実施しました。

約700人の中学生の皆さんに参加していただきました。

A日程とB日程に分かれ

A日程:「全体会」→「体験学習」→「絆タイム(小松高校在校生との交流タイム)」

B日程:「体験学習」→「絆タイム」→「全体会

という流れで行われ,参加していただいた皆さんが積極的に活動していました。


 星受付(コロナウイルス感染症対策のため健康チェックシートを提出していただきました。)

   

星全体会

  

星体験学習

   

星絆タイム

  

献血セミナー

保健委員会では、JRC部とコラボして、今年の記念祭で「献血」を企画しています。

7月20日(水)の午後、献血について知るために献血セミナーを開催しました。

石川県赤十字血液センター献血推進課より講師をお招きし、

『いのちをつなぐボランティア「献血」~輸血が必要な誰かのために~』という演題で講演いただきました。

また、当日お手伝いくださる小松青雲ライオンズクラブの皆様もご参加くださいました。

献血という言葉は知っていても、実際にどんなものか具体的な想像がつかない生徒たちでしたが、

お話を聞いた後には、献血の必要性、献血された血液のゆくえ、安全を守るための取り組みなどがわかり、

患者さんからのメッセージに心を動かされて、記念祭で自分も協力したいと思ってくれたようです。

今年も生徒の皆さんに献血の希望を募ります。昨年協力してくれた人はもちろん、初めての人も大歓迎です。

献血の事前予約の案内がありましたら、ぜひ応募してください。よろしくお願いします!

防災避難訓練を行いました。

令和4年7月8日(金曜日)お昼休みの時間に、防災避難訓練を実施しました。

「県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)」にあわせて行ったものです。

12時40分に地震発生の放送。生徒・職員は机の下にもぐり身を守る行動。地震の揺れは約1分間。その後火災報知器が作動し、火災の確認、火災発生の放送で生徒玄関先に避難開始しました。

お昼休みの時間に行い、全員が教室にいたわけでもない状況で、落ち着いた行動で無事、避難完了しました。

全国大会に出場する部活動への激励

全国総体「躍動の青い力 四国総体2022」、全国総文「とうきょう総文2022」に本校からそれぞれ出場する

カヌー部、ボート部、放送部、将棋部、かるた部、理化部の皆さんに7月12日(火)の昼休みに校長先生から激励のことばがあり、激励金が渡されました。各選手の健闘をお祈りいたします。

 

 

全国大会出場・野球部の壮行会

7月8日(金)に、全国高校総体(ボート・カヌー)・全国高校総文(放送・かるた・将棋・理化)、北信越大会(水泳・女子ラグビー)、県大会(野球・吹奏楽・演劇)に出場する部の壮行会が行われました。

放送を通しての壮行会となりましたが、校長先生・生徒を代表して生徒会長より、出場する選手に向けてエールが送られました。

各クラスで、各部の抱負を聞いている生徒の様子

3年ぶりの校内レガッタ!

7月6日(水)に、小松高校伝統の校内レガッタ(ボート大会)を行いました。

3年ぶりということで、全学年初めてのレースでした。

ぎこちないながらも、「キャッチ、ロー!」の掛け声とともにオールを漕ぐ生徒たちの姿を見ることができて

本当に良かったです。

皆さん、お疲れさまでした。

 

 

 

 

移動期日前投票

本日、小松市選挙管理委員会の取組みとして、参議院議員通常選挙の移動期日前投票所が本校で開設されました。

 

 

 

 

 

 

 

選挙は、他人事ではなく自分事。本校の生徒たちには、そう考え、行動できる主権者になってもらいたいです。

救急処置講習会

7月1日(金)の午後、小松市消防本部の方をお招きし、救急処置講習会を行いました。

1~2年保健委員と運動部の代表が参加し、実際に人形を使って心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。

またこれからの時期に起こりうる熱中症への対応もお聞きしました。参加した生徒からは、以下のような感想が聞かれました。ぜひ今回の学びを忘れずに、いざというときに行動してほしいと思います。

 

・心肺蘇生は、思っていたより深くまっすぐに押していたのでびっくりした。肋骨が折れても、命を先に助けるのが大事だと覚えておきたい。押しっぱなしでなく、引いてポンプの役割をすることが大切だと学んだ。

・中学校の時にも講習を受けたことはあったが、感染予防のため動画を見るだけだったので、実際に人形を使って手順や注意点を確認することができてよかった。

・今年は特に暑いので、熱中症に気をつけて水分塩分を補給したり、初期症状を見逃さないように、周りの人と協力して対策をしたいと思った。

  

  

陸上部に対する北信越大会の激励

第61回北信越高等学校陸上競技対校選手権大会が、令和4年6月16日(木)~6月19日(日)に石川県西部緑地公園陸上競技場で行われます。この大会に出場する陸上部の選手たちに、6月13日(月)の昼休みに校長先生から激励のことばがあり、激励金が渡されました。各選手の健闘をお祈りいたします。 

挨拶運動月間(5月30〜6月24日)

5月30日より,各運動部の1・2年生が日替わりで朝の挨拶運動を行なっています。

爽やかな挨拶で,気持ちの良い1日を迎えられるよう心がけたいです!

サイクルマナーアップキャンペーン実施

本日、小松地域交通安全活動推進委員協議会主催のサイクルマナーアップキャンペーンが行われました。

小松自転車組合、小松警察署交通課、小松市地域振興課、小松地域交通安全活動推進委員の方々が自転車安全利用の呼びかけを本校生徒対象に早朝から街頭指導されました。委員の方々から挨拶がしっかりできる生徒が多いというお褒めの言葉もいただきました。

5月7日(土)学年別懇談会(PTA総会の代替)

 

 5月7日(土)PTA総会の代替として、学年別懇談会を1年は9時より、3年は11時30分より、2年は14時より講堂で3回に分けて、開催いたしました。生徒1人につき保護者1名と限定させていただきましたが、1年212名、3年189名、2年185名の保護者の出席があり、小松高校保護者の学校に対する関心の高さに改めて感心いたしました。

 またPTA総会は書面による決議とさせていただいております。5月13日(金)までに書面表決書をご提出ください。

総務課

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緑の羽募金運動

4月18日(月)~4月22日(金)に生徒会執行部による、緑の募金運動が実施されました。生徒の皆さん、先生方のご協力で8315円集まりました。ありがとうございました。

部活動体験入部&部勧誘活動のようす

1年生は、多くの先輩たちの勧誘を受けながら色んな部活動を見学・参加しています。

来週月曜日は、部登録です。しっかりと考え、青春をかけたい部活を決めましょう!

 

(各部の部長によるあいさつ運動)

 

(放課後の勧誘活動)

 

 

(体験入部のようす)

 

令和4年度 入学式

永井 隆幸 PTA会長のご臨席のもと入学式を挙行し、普通科281名、理数科40名の生徒の入学が許可されました。

式の中では伝統の生徒清規の朗読も行われました。

 

学校長式辞

 

新入生 宣誓

 

新入生代表による生徒清規朗読

 

在校生代表による歓迎の言葉

第18回オンライン ユース・フォーラム2022 in 小松

3月26日(土)国際ソロプチミスト小松が主催するオンライン ユース・フォーラムに本校生徒3名が参加しました。

京都大学の留学生と「10年後の私」について、英語でディスカッションをしました。

令和3年度 文化部発表会・生徒総会

3月18日、文化部発表会・生徒総会を行いました。コロナ禍の中で、活動が制限されるなか、どの部もクオリティの高いパフォーマンスをみせてくれました。

生徒総会では、生徒会長から校則について当事者意識を持って考えることの重要性を説明し、全体の場で共有しました。

(追記 3月22日)華道部、美術部、理化部、生物部、1年探究基礎、2年課題探究の展示物のようすをアップしました。

①開会式 生徒会長挨拶

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 ②NSH(人文科学コース2年)課題研究発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③SSH(理数科2年)課題研究発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④ESS ステージ企画「クイズ大会」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤演劇部 「味噌汁屋」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑥放送部 映像作品・滑舌検定

 

⑦吹奏楽部 ステージ演奏

 アンコールでは、顧問の先生方も演奏しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑧生徒総会

 

 

 

 

 

 

 

 

⑨展示作品

全国大会出場!!

第49回全国高等学校選抜卓球大会に出場する12H吉田 太一さんが、学校長より激励を受けました。

吉田さんからは「全国大会で自分の力が発揮できるように頑張りたい。」という力強い言葉がありました。

 大会は、3月18日(土)より 栃木県宇都宮市 日環アリーナ栃木 にて  

第74回卒業証書授与式

3月2日午前、本校講堂にて第74回卒業証書授与式が挙行されました。

 

今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、代表以外の在校生は出席せず、卒業生と保護者の方のみの式となりました。

 

保護者の皆様には制約の多い中の参列にご協力いただき、本当にありがとうございました。卒業生の前途が幸多きものになりますことをお祈りしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行4日目11土(B隊・1357組)

 4日目B隊は午前中「高野山・金剛峯寺」を見学し、昼食も近くのお店で食べました。弘法大師・空海にゆかりのある高野山金剛峯寺からも霊験あらたかな雰囲気が感じられ、生徒たちは思い思いに自分の感想を述べていました。

B隊4日目金剛峯寺B隊4日目金剛峯寺2

(写真:「高野山・金剛峯寺」見学の様子)

 

 昼過ぎに「高野山」を出発し、午後は初日同様バスでの超距離移動。修学旅行から帰ってきて1日でまた学校の授業が再開するため、気持ちの切り替えはなかなか難しいですが、この4日間の修学旅行は「3年0学期」スタートの良い契機となりそうです。また1日1日、いつもどおり頑張りましょう。

(記:3組担任・能美)

修学旅行 A隊 最終日

A隊の修学旅行最終日。楽しかった修学旅行もとうとう最後の日を迎えました。最終日は待ちに待った伊勢の班別自主プラン。事前に立てた計画のもと、伊勢神宮や伊勢市内を散策しました。土曜日ということもあり、沢山の人がいましたが生徒はこの自主プランを大いに満喫していました。

4日間の修学旅行を通して、生徒は日本の歴史や文化、集団生活での時間やルールを守ることの大切さを学ぶことが出来ました。そして、何より友人との一生の思い出を作ることが出来たと思います。今回の経験を今後の学校生活に生かしていきたいと思います。

 

 

修学旅行3日目10金(B隊・1357組)

 3日目B隊は午前中「熊野古道」を徒歩で見学し、昼食を「那智の滝」付近で食べました。百聞は一見に如かずとはよく言いますが、実際に世界文化遺産を目にすると、生徒たちは1000年以上の歴史を肌で実感している様子でした。

B隊3日目熊野古道B隊3日目那智の滝

(写真:「熊野古道」見学、「那智の滝」での昼食の様子)

 

 午後からは2時間30分ほど、「アドベンチャーワールド」を自由見学できました。勉強疲れを良い形で発散できた生徒も多くいたようです。

B隊3日目アドベンチャーワールド1B隊3日目アドベンチャーワールド2

(写真:「アドベンチャーワールド」での様子)

 

 本日の夜は和歌山県日高郡みなべ町のホテルにて1泊。修学旅行も残すところあと1日となりました。そろそろ表情に疲れも見えてきているため、今晩はゆっくりと休んでもらいたいと思います。明日の最終日は「高野山・金剛峯寺」を見学し、帰途につく予定です。

B隊3日目ホテル

(記:3組担任・能美)

 

修学旅行 A隊 3日目

A隊の修学旅行3日目。午前中は熊野本宮大社と鬼ヶ城に行きました。今回の修学旅行で訪れてきた世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の最後の訪問地となり、この3日間を通して、歴史や文化、自然を大いに体感することが出来ました。

午後には、鳥羽水族館に行き、たくさんの海洋生物を見ました。ジュゴンやラッコなど普段見ることの出来ない生き物を見ることができ、生徒はとても楽しんでいました。

修学旅行もいよいよ残り1日です。この修学旅行がいい思い出となって終えられるよう、最後まで気を抜かず過ごしていきます。

 

 

 

 

修学旅行2日目09木(B隊・1357組)

 2日目B隊は午前中「鳥羽水族館」を見学し、昼食弁当を熊野市内の「鬼ヶ城」で食べました。

B隊2日目鳥羽水族館1B隊2日目鳥羽水族館2

(写真:「鳥羽水族館」見学の様子)

 

 午後からは「熊野本宮大社」を見学し、「熊野三山」について見識を広めました。夕食はバイキング形式で、各自が好きなものを適度な量を考えて食べていました。

(明日は「那智の滝」を見学する予定であるため、「熊野三山」のうち2つを見学することになります。)

B隊2日目熊野本宮大社B隊2日目夕食バイキング

(写真:「熊野本宮大社」見学・「バイキング(夕食)」の様子)

 

 本日の夜は和歌山県西牟婁郡白浜町内のホテルにて1泊。A隊の生徒と合わせて300人以上が同じホテルに宿泊するため大所帯での行動となります。集団行動の規律遵守の大切さを、生徒たちは再確認していました。

(記:3組担任・能美)

 

修学旅行 A隊 2日目

A隊の修学旅行2日目。午前中は世界遺産の熊野古道を歩き、熊野那智大社・那智山青岸渡寺・那智の滝へ行きました。少しハードでしたが、神秘的な石畳の上を多くのパワーを感じながら歩き、最後の那智の滝ではその美しさと豪快さに生徒は圧倒され感動している様子でした。

 

また、午後にはアドベンチャーワールドに行きました。日本では数カ所でしか出会えないジャイアントパンダや他の様々な動物を間近で見ることが出来て、生徒は非常に満足していました。

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行1日目08水(B隊・1357組)

 本日12月08日(水)より4日間の修学旅行が始まりました。

 初日B隊は昼過ぎに伊勢神宮(外宮)に到着し、17時の内宮集合までの4時間ほど「班別自主研修」をおこないました。内宮には「三種の神器」の1つである「八咫鏡(やたのかがみ)」が納められているため、最近古典で学習をしたばかりの生徒たちは興味津々の様子でした。

B隊1日目伊勢神宮(外宮)B隊1日目伊勢神宮(内宮)

(写真:「伊勢神宮(外宮・内宮)での様子」)

 

 B隊は伊勢市内の巡検が初日のためお土産の管理が大変ですが、夕方におはらい町・おかげ横丁でお土産をたくさん買う生徒の姿が見受けられ、とても微笑ましい光景でした。

B隊1日目伊勢班別研修1B隊1日目伊勢班別研修2

(写真:「班別自主研修」の様子)

 

 本日の夜は鳥羽市内のホテルにて1泊。明日は鳥羽市から和歌山県西牟婁郡白浜を目指します。4日間、健康管理に留意しつつ、安心・安全な集団行動を心がけます。

(記:3組担任・能美)

修学旅行 A隊 1日目

A隊の修学旅行1日目は、午前中バス移動の後、高野山の金剛峯寺に行ってきました。世界遺産の一部である金剛峯寺の歴史を肌で感じることが出来ました。

 

 

 

 

性教育講話(2年)

11月18日のLH時に2年生の性教育講話を行いました。

講師は昨年度に引き続き、まき助産院の川島真希先生です。

今年は性に関する影の部分のお話(性感染症、望まない妊娠、性暴力など)をお聞きしました。

愛と束縛は違うこと、自分が嫌だと思ったらNO!と言うことが大事であること、

もしも悩みや困ったことがあったら必ず誰かに助けを求めたり相談してほしいことなど、

これから生きていくうえで知っておきたいことをたくさん学べた貴重な時間になりました。

  

小松高校は、センバツ高校野球「21世紀枠」石川県推薦校に選ばれました! 

来春の第94回選抜高校野球大会「21世紀枠」石川県推薦校に選出されました。

本校野球部は、今秋の北信越地区石川県大会で準々決勝まで進出、文武両道を実践し、年末の小松駅周辺の清掃活動や学校周辺の除雪活動を行っていることなどが理由で選ばれました。

 

第17回「新聞読んで」感想文コンクール

11月13日(土)「新聞読んで」感想文コンクール表彰式がありました。

本校からの入賞者は下記のとおりです。入賞者の感想文は、11/11,12の北國新聞に掲載されています。

 優秀賞 25H 槻  優衣  「コロナ渦から見た生理用品」            優秀学校賞もいただきました               

     23H 米田 音乃花 「虹色のドレス」

 佳作  26H 平木 千咲子 「老後の生き方を選択するために」

                         

 

 

1年 租税教室

11月15日(月)に租税教室を行いました。

小松税務署より4名の講師にお越しいただき,「どうして税金が必要なのか?」「税金の使い道はどのように決められているのか?」などについて講義を受けた後,後半では主権者教育も兼ねて模擬投票を行いました。各党の公約を税金の使い道に着目して分析し,最後は自分が一番支持したいと考える政党に投票しました。

税金の意義や政治参加の大切さについて,話し合いながら自身の考えを深めることができました。

 

また,同日には小松税務署より,令和3年度「税に関する高校生の作文」で表彰された本校生徒2名に対し,賞状の授与が行われました。   金沢国税局長賞 17H 奥村 奏太  小松税務署長賞 11H 中野 桜子  

1年 性教育講話

11月5日のLH時に、白山市のまき助産院より川島真希先生をお招きし、性教育講話を行いました。

性の多様性の話題から男女別の性の悩み、妊娠や出産など命の誕生に関わるお話をうかがいました。

三億分の一の確率で出会った精子と卵子で自分が生まれてきたこと、他の人と違ってもいいこと、

相手を思いやることと言いなりになることは違うこと、嫌なことはNO!と言える関係が大事なことなど、

たくさんの大切なことを学びました。

 

 

普通科文系課題探究(Kゼミ)中間発表会が行われました。

11月5日(金)22H・23Hの生徒が「中間発表会」を行いました。この発表会では「実現可能なテーマが設定され、仮説や調査項目が示されているか」および「適切な資料が集められ分析されているか」という視点から、研究テーマ、先行研究、仮説、資料・データの分析結果、結論について発表し、自分たちの研究の現状を報告しました。クラスメイトからの質問や参観された先生方からの助言を受け、2月4日の最終発表会に向けて、今後の研究をよりよいものとしていきます。

1年レジリエンス講座

10月29日(金)LHでレジリエンス講座を実施しました。

レジリエンスとは「回復力」「折れない心」など「うまく適応できる能力」を意味し、社会で求められる力です。

講義や楽しくペアワークを通して脳の働きを知り、出力する自分の言葉の大切さを学びました。

失敗したり、落ち込んでもOK!! 何度も心をリセットし、自分を信じていきましょう!!

2年生 レジリエンス講座

10月28日(木)の7限LHの時間にレジリエンス講座が行われました。

「自分の可能性を広げる目標設定をしよう」をテーマに脳科学の考え方を用いて

進路や学習、部活動などの目標を設定しました。

生徒は目標を達成した自分やその先の人生も考えながら、真剣に目標設定を行っていました。

 

生徒会グッドマナー(朝のあいさつ運動)

今週月曜日より、朝のあいさつ運動を行っております。11月19日までの約1か月間、文化部の生徒を中心に行います。

「おはよう!」と気持ちの良いあいさつから1日を始められるように、学校全体であいさつ運動に取り組んでいきます!

(挨拶運動のようす)

校内マラソン大会

実施日:10月21日(木) 場所:木場潟公園

昨年はコロナのため中止、一昨年は雨天のため中止。秋晴れのなか、3年ぶりにマラソン大会を実施しました。

体育の授業を通して、全学年が粘り強く持久走に取り組み、当日は各自が思い思いの目標を設定し、男子は10Km、女子は6Kmにトライしました。

特に、3年生は3年間で最初で最後のマラソン大会になり、力走する姿がとても印象的でした。本当によく頑張った!!

生徒の表情からは達成感が伝わり、最高の行事となりました!!

女子開会式女子スタート女子走行男子スタート男子走行男子メダル授与

ボート部、陸上部、北信越大会へ

10月20日(水)、北信越大会に出場するボート部、陸上部の選手が、学校長より激励をうけました。

今週末より開催される大会での活躍を期待しています。

 

  ボート部:第35回中部高等学校選抜競漕大会 兼 第33回全国高校選抜競漕大会予選(愛知県 愛知池漕艇場)

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  陸上部:北信越高等学校新人陸上競技大会 (石川県 西部緑地公園陸上競技場)

 

 

1年生 秋の遠足

好天の中、延期していました遠足(能美市根上翠ヶ丘運動公園)を実施しました。
コロナ渦、通常の行事が実施されないことが続いていましたが、今日は思いっきり気分転換ができました。「笑顔」「笑顔」「笑顔」!

現地では、恒例のクラス対抗企画「大縄跳び」に加え、今回は各クラス室長で企画した「借り人競争」を実施しました。リーダーシップとフォロアーシップで、学年全体がおおいに盛り上がりました。学年のエネルギーを感じ、本当によかったです!

体験入学を実施しました

10月2日(土)に体験入学を実施しました。

昨年度はコロナウイルス感染症の影響により開催できなかったため,2年ぶりの開催となりました。

感染対策として午前の部と午後の部の2部構成で実施し,約550名の中学生の皆さんに参加していただきました。

全体会」→「体験授業」→「絆タイム(小松高校在校生との交流タイム)」

という流れで行われ,参加していただいた皆さんが積極的に活動していました。


星受付の様子 (感染対策として,参加していた出した中学生には健康チェック票を提出していただきました。)

星全体会の様子

 

星体験授業の様子

 

星絆タイムの様子

 

1年生 保健指導講話

9月9日(木)本校OBでもある学校医の村井裕先生(恵仁クリニック院長)をお招きし、「睡眠と学習」と題し講演会を実施し、「睡眠の大切さ」や「脳科学に基づいた生活習慣や学習法」について学びました。生徒からは、「睡眠の大切をわかりやすく教えていただき、実践していきたい」「スマートフォンの使い方を考えていきたい」との感想などがあり、大切な睡眠について自らの生活習慣を振り返るとても有意義な機会となりました。


第1学年 文理選択等説明会&中谷SC講話

 9月4日(土)第1学年保護者を対象とした標記の説明会および講話を開催いたしました。

 前半は文理選択、人文科学コースについての説明、学年の近況報告をいたしました。後半は、本校スクールカウンセラーの中谷智一氏を講師にお招きし、「進学を目指す子どもと関わる親の心得~子どもの決断と自立に向けて~」という題でご講演をいただきました。

 先日生徒向けの文理選択説明会を実施したところであり、生徒たちは自分の将来についてこれまで以上に真剣に考えていることと思います。1年担任団も生徒の皆さんがよりよい選択ができるようにサポートしてまいります。ご家庭でもよくご相談していただきますようお願いいたします。

 

<文理選択説明>                       文理選択説明

 

                     中谷SCによる講話

献血ありがとうございました

今年の文化祭では、石川県赤十字血液センターの皆様をはじめ、

小松青雲ライオンズクラブの皆様のご協力もいただき、献血を行いました。

おかげさまで78名の生徒や教職員の皆様に献血のご協力をいただくことができました。

今回、初めて献血にチャレンジしてくれた人も多かったです。ありがとうございました。

機会があれば、またぜひ献血にご協力をお願いします。

   

創立122周年 記念祭(体育祭)

8月28日(土)体育祭が行なわれました。

コロナ禍のため一般公開はしませんでしたが、学年別開催で午前(3・1年)・午後(3・2年)に分わかれ、すべての競技・団パフォーマンス等を実施することができました。

途中、雨による中断もありましたが、テーマ「Be strong ~何があっても前へ~」のとおり、生徒の強い気持ちで最高の記念祭を実施することができました。