お知らせ
ブログ

Love七尾!Love小丸山!!特設ページ

読み聞かせ にゃ~ご隊

 2月12日(水)にゃ~ご隊のみなさんによる読み聞かせがありました。1年生はそり活動のため、2~6年生が読み聞かせを楽しみました。にゃ~ご隊のみなさま、素敵な時間をありがとうございました。

1年生 そり活動(鹿島少年自然の家)

 2月12日(水)1年生は天候に恵まれ、そり活動と雪遊びを思う存分楽しみました。7名の保護者の方がサポーターとして参加してくださいました。ありがとうございます。そして、鹿島少年自然の家のスタッフのみなさま、よい経験ができました。ありがとうございました。

新1年生を迎える会・学校説明会

 2月5日(水)雪の中、令和7年度に小丸山小学校の1年生になるお子さんと保護者の方を対象に『新1年生を迎える会と学校説明会』が行われました。新1年生は、1年生がはりきって準備した遊びを楽しみました。保護者の方が学校説明会に参加している間、5年生が読み聞かせやけん玉で新1年生と一緒に過ごしました。

 1年生、新1年生のお世話頑張りましたね。1年間の成長を感じました。5年生、4月からは最高学年ですね。よろしくお願いします。新1年生、みんなでみなさんの入学を待っています。

 

5年 スキー体験学習(コロサスキー場)

 1月28日(火)5年生がコロサスキー場でスキー体験学習を行いました。追加の積雪なく心配しましたが、コロサスキー場のスタッフの方のご配慮で実施することができました。5年生は、元気いっぱいスキー活動を楽しみました。

3年 演劇ワークショップ

 1月21日(火)3年生は「テンシーズ」の方をお迎えし、演劇ワークショップを体験しました。3年1組と2組に分かれ、五感を存分に使って、楽しみました。

 

6年 スキー体験学習(コロサスキー場)

 1月16日(木)6年生は、雪に恵まれ、2年ぶりにコロサスキー場でスキー体験を行うことができました。2年前より、スキー靴を履くのも早くなり、途中でリタイアすることもなく、成長を感じました。コロサスキー場の長野館長をはじめスタッフの皆様、スキー協会の指導者の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございます。

 

2年 そり活動(鹿島少年自然の家)

1月10日(金)2年生は鹿島少年自然の家へそり活動に出かけました。前日からの雪により、素晴らしい雪質の積雪があり、そり活動や雪遊びを楽しむことができました。また、6名の保護者の方がボランティアとして参加してくださいました。本当にありがとうございます。

校内書初め大会

1月8日(水)3学期の始業式と共に校内書初め大会がありました。

9日・10日・14日の3日間、書初め展が開催され、練習の成果を発揮した作品が並んでいます。

クリスマスカードとグミのプレゼント

 12月17日(火)越谷市教育委員会生涯教育課登録のボランティア団体様から「被災地の子どもたちにクリスマスカードを届けよう!」プロジェクトとして「励ましのクリスマスカード」が全校児童分届きました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  12月18日(水)には、被災地の小学生へ青組(グミ)を送る支援活動、『青組プロジェクト』のグミを届けに、東京から責任者の中村時光様が来校し、直接、児童会長に手渡してくださいました。グミはANAで販売されている物でグミには様々な方からのメッセージも添えてありました。ありがとうございます。

 

 

ブログ

小丸山っ子の様子

みんなの力集結!

避難所のみなさんは、プールの水をバケツリレー

炊き出しボランティアの方々があたたかいお食事を 。

たくさんの県からサポートいただいています。(写真以外の県からも)

 

 

雪が降った!

 2学期最後の12月22日(金)積雪があり、子どもたちは運動場で思い切り遊びました。

2学期終業式

 2学期の終業式をオンラインで行いました。冬休みは元気に楽しく過ごし、1月9日(火)に元気に会いましょう!

6年 キャリア教育

 12月8日(金)6年生は3名の保護者+先生1名の方からお話を聞き、メモをとりながら、自分の将来に思いを巡らせました。

 

 

2年生 町たんけん

 11月27日(月)2年生は1本杉に町探検に出かけました。今回は松本郵便局さんと鳥居醤油店さんにお世話になりました。

菊寄贈!

 七尾鹿島地区の小中学校に七尾鹿島退職校長会様と七尾菊花会様が共同で大輪の菊花を寄贈してくださいました。11月7日(火)~21日(火)まで児童玄関に飾らせていただきました。子供達は、立派な菊の姿に足をとめ鑑賞していました。ありがとうございました。

 

図書とコラボ給食

 11月6日から9日の1週間、図書とコラボした給食が提供されました。給食の後は、本を見に来る子がたくさんいました。