2021年6月の記事一覧
図書文化委員会による読み聞かせ②
本日の朝読書の時間は,図書文化委員会による読み聞かせでした。今回は,夏休みの課題図書「アーニャは,きっと来る」です。冒頭部分ですが,量としては十分長いものです。練習の成果もあり,10分近くを,流ちょうに読み上げていました。
都道府県大会選手選考会(相撲部)
6月28日(日)県立武道館相撲場で,表記の選考会が開催されました。選手団には選考されませんでしたが,生徒たちは健闘しました。7月17日(土)に同会場で開催される県大会へつながる活躍でした。
個人軽量級の部 2位 畑下征吾
個人中量級の部 ベスト4 又多壮志
健康と安全(1年生)
1年生保健体育の授業で,「人が健康であること」について学びました。温度や騒音などの物理的環境,ウイルスなどの生物学的環境,人間関係やストレスなどの社会的環境環境が「健康でない」状態をつくる要因のひとつになっていることをまとめていました。
学級活動では,県内高校生の自転車乗用中の事故の報道を受け,自転車の乗り方・交通安全について考え,乗用中に気を付けることを交流しました。友達と一緒に自転車で走行する場面を思い浮かべて考えた生徒が多かったようです。
1年生海洋学習
本日午前中,理科「生物の体のつくり」と,総合的な学習の時間「海洋学習」について,能登海洋ふれあいセンターに場所を移し学習しました。
能登の海の様子について学んだあと,イカの解剖をしながら体のつくりを観察,記録しました。最後に水槽にいる生物に触れ,その生態系についても学んでいました。
能登地区大会結果
県大会の選手権をかけた大会がこの週末に行われました。
男子ソフトテニス部が団体戦5位,個人戦では2ペアが県体出場権を勝ち取りました。野球部は,決勝戦で0-1の惜敗。県体進出はならなかったものの,しまった試合運びでブロック2位となりました。剣道部は1年生の活躍があり,今後の成長が楽しみです。
能登地区中学校体育大会 6/19
本日は,能登地区大会(県体予選)
剣道部は羽咋体育館で個人戦が始まっています。最初の試合,幸先よく1勝をあげたと連絡がありました。この後も続いてほしいですね!
テニス部は,雨のため試合開始時刻が正午からとなり,朝,内浦体育館で練習をして会場に向かいました。
野球部は,1日順延となったので,学校体育館で合同チームの小木中選手と一緒に練習中。練習後1時間余り勉強をして12時半過ぎに下校予定です。
相撲部は,朝勉強をして練習に入りました。
頑張れ 松中生徒!
食育月間② 6/18
本日(6/18)も,お昼に栄養教諭によるZoom放送がありました。地産地消献立の紹介と咀嚼の追指導をしました。
咀嚼に関して画面を通して生徒たちに問いかけました。
結果 前回よりよく噛んで食べようと思っている生徒 59%
前回より噛む回数が増えた生徒 44%
前回は機器トラブルもあったので,次回はこれより上回ることを期待しましょう!
能登地区大会激励会
本日(6/17)放課後に,今週末開催される能登地区大会の激励会がありました。県大会の選手権がかかる大会です。野球部,剣道部,男子ソフトテニス部,女子ソフトテニス部の順に,キャプテンが抱負を述べました。土曜日は天候が心配されますが,開催に向け競技ごとに開始時刻を遅らせるなどの変更がありそうです。連絡をお待ちください。(相撲部は,来週末に県レベルの試合があります。)
生徒作品展③
今回も,3年生による墨絵です。必要な技術を伝えて,集中して取り組むとこんな素敵な作品ができるのですね。中学生の可能性を感じます。
よりよい授業づくりを目指して
本日は,1学期の指導主事訪問があり,授業の在り方について外部の方からいろいろとご示唆を頂きました。生徒たちはとても頑張っていました。もっもっと力を引き出すために,職員も努力を続けてまいります。
今週末は能登地区大会(県体予選)
この土日に,能登地区中学校体育大会が開催されます。各部とも,3年生を中心に練習にも気合が入っています。先生方も,明日15日の研究会を抱えながらも,熱心に指導に当たっています。玄関先には,大会に向けた抱負が掲示されています。保護者の皆様,近くへお越しの際は,お立ち寄りください。頑張れ 松中!
大会会場 剣道部:羽咋体育館,野球部:志雄球場,テニス部:能都健民テニスコート ※相撲部は,6月27日に,都道府県大会の選考会があります。
生徒の活動から
2年生が菜園に苗を植えていました。3年生は音楽の授業で和太鼓の合奏の練習を,理科の時間には動画をもとに,生物の増え方について学習しました。体験活動や実技・映像資料には生徒たちの興味・関心も増すようでした。
生徒作品展②
校内の掲示物から…。
現2・3年生が前年度3学期に制作した美術作品が,校内のあちらこちらに掲示されています。週1時間の授業なので,今年度分は仕上がりがもう少し後になります。今回は,3年生の墨絵(第1弾)です。
校内菜園(2年生技術)
校舎南側の花壇一部を,2年生が除草して土を起こしていました。花を植えるのかと思っていたら,ある日マルチがかかっていました。まだ苗を移植していませんが,野菜を作るそうです。何ができたかは収穫の時期にご報告します。
2年生SDGsミニ発表会 6/7~6/8
2年生家庭科の授業で,身の回りの課題をSDGsの視点で切り込み,自分なりに考えた課題と解決策を交流しました。
家庭科の学習ということで,『1 貧困をなくそう』と『2 飢餓をゼロに』の2つの目標に関する報告が多かったですが,独特の切り口や発表の仕方で,拍手をもらう生徒もいました。また,友達の発表を聞いて。後半へ行くほど発表に改良がくわえられ,聴きごたえのある発表会となりました。
6月は食育月間 6/7
食育月間の取組の一つとして,給食時間に栄養教諭によるZoom放送がありました。食に関する興味を高めてもらい,健康な生活を送れるようになることが目的です。回数を数えながら一緒に咀嚼したり,その効果を学んだりしました。合言葉は『卑弥呼の歯がい~ぜ!』です。
昨日の地震について
昨日午前10時30分ごろ,震度3を記録する地震がありました。ご家庭のほうも特に被害は認められなかったことを生徒を通して伺い,ほっとしているところです。
さて,地震発生は休み時間でした。1年生は自ら,3年生はその場にいた職員の指示ですぐに机の下にもぐりました。2年生は体育館(更衣室)にいたのですが,ほとんど揺れは感じなかったとのことです。場所によって体感の違いはあったようですが,揺れを感じてすぐに身を守る行動ができたことは素晴らしいですね。避難に関しては,「空振りになってもいい」という気持ちで安全指導をしてまいります。
その後は,安全を確認して授業を開始しました。
考えを深めるために
松波中学校では,『自ら学び,他と協働して課題を解決する生徒の育成』を目指して,授業改善を中心とする研究に取り組んでいます。友達との対話を通して,目の前の問題を解決する最良の方法を考え出すというものです。具体的には,話し合いを持ち,様々な考えを共有して,そのことについて評価するという流れで授業を進めていきます。授業の終盤にゆっくり振り返る時間を確保することがなかなか難しく,現在,切りよく終わるための工夫を重ねているところです。
図書文化委員会による読み聞かせ
生徒会活動,読書活動の一環として,図書文化委員会が毎月読み聞かせに取り組んでいます。他の生徒は,物語を耳で聞いた情報をもとに感想などを書くことに挑戦します。今回はどんな読書の木(生徒玄関に掲示中)ができあがるのでしょう。
前期生徒会スローガン
ホームページの冒頭にもありますが,今年度前期の松中生徒会スローガンは,『66人の仲間と共に』~Hop Step Jump~』です。副題の"Hop"には,一歩前へ踏み出す,"Step"には努力や準備,"Jump"には元気な松中にするという願いが込められています。
生徒会役員が写真のスローガンは,生徒玄関入って正面にある掲示板に貼ってあります。
R6松中の合言葉
学び合い
認め合い
高め合い
想像から創造性を生み出す
郷土に誇りと夢を抱く
豊かな心身を培う
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30 1 | 31   | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 1 | 7   | 8   | 9 1 |
10 1 | 11 1 | 12   | 13   | 14 2 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22 1 | 23 1 |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
R6学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
中間評価(8月).pdf
保護者の皆様へ
学校だより
11月松中だより.pdf
10月松中だより.pdf
9月 松中だより.pdf
7月 松中だより.pdf
6月 松中だより.pdf
5月 松中だより.pdf
4月 松中だより.pdf
夏休みのしおり
給食だより・献立表
11月給食だより.pdf
10月給食だより.pdf
9月給食だより.pdf
7月給食だより.pdf
6月給食だより.pdf
0527 給食だより兼献立表.pdf
0520 給食だより兼献立表.pdf
0513 給食だより兼献立表.pdf
0501 給食だより兼献立表.pdf
0422 給食だより兼献立表.pdf
0408 給食だより兼献立表.pdf
0415 給食だより兼献立表.pdf
保健だより
11月保健だより.pdf
10月保健だより.pdf
9月保健だより.pdf
保健だより 夏休み号.pdf
7月保健だより.pdf
6月保健だより.pdf
5月保健だより.pdf
4月保健だより.pdf
R5学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
最終評価(2月).pdf
中間評価(8月).pdf
学校だより
R5松中だより.pdf
給食だより・献立表
R5給食だより.pdf
保健だより
R5保健だより.pdf
【登下校時の自家用車による生徒送迎について】
生徒の安全確保のため、校舎敷地内への乗り入れはご遠慮ください。
車から降りた後、横断歩道を渡ってください。朝夕は交通量が多く、車道を横断することは大変危険です。
文部科学省 子どものSOS相談窓口(文部科学省HP)
パープルサポートいしかわ(いしかわ性暴力被害者支援センター)