今日の松波中

2022年11月の記事一覧

期末テスト第1日目

本日より3日間、2学期末のテストです。9教科10科目のテストに挑戦します。前にも書き込みましたが、集中してテストに取り組める時間が速く長くなっています。あと2日間。Go for it !!

 

能登牛を給食で

 今日、11月29日は「いい肉の日」です。これにちなみ、能登町より、能登牛をいただき、給食で能登牛をたくさん使った牛丼をつくりました。町からは、能登牛以外にも、能登町のブランド米である、「能登姫」、と内浦産のたまねぎをいただき、オール能登町食材でつくる牛丼を給食でいただきました。

 

 盛り付け後のおかわりの列は、どの学年もいつも以上に長くのびていました。

 生徒たちは能登牛のやわらかさや、脂の甘味を楽しみながら、牛丼をほおばっていました。
 能登町の魅力を給食から味わうことができましたね。

東京大学海洋アライアンス出前授業

能登町が推進している「海洋教育」プログラムの一環で、東京大学生産技術研究所の北沢教授を講師に、表記の出前授業を開催しました。テーマは「環境にやさしい養殖」です。やや中学生にはやや難しかったようですが、国内外の養殖のシステムや持続可能な養殖のお話からは、各学年のテーマに沿うヒントもあったようです。

進路説明会

本日午後、近隣の3高校をお招きして3年生と保護者の皆様を対象に進路説明会を行いました。公立高校の入試まで残り101日。目標から逆算して、一日一日すべきことをしっかりこなしていきましょう。

スパトレ(3年生英会話教室)

オンライン英会話教室です。能登町中学校では2・3年生対象に年に数回実施しています。本日は3年生の最終回です。学校外からリモートで参加している生徒もいます。

前回は自信のなさからかぼそぼそと話していましたが、今日は3年生の大きな声が会場に響いていました(ヘッドセットをしています)。いい意味での慣れでしょうか。3年生が話す英語の量も前回よりずいぶん増えていました。経験をつむということは大切なことなのですね。

総合的な学習の時間(3年生海洋教育)

3名のゲストティーチャー(瀬川しのぶさん、浦田慎さん、能丸真理子さん)をお招きして、海の活用をテーマに「中学生が作る美味しい海藻ふりかけ」についてアイディアを出し合いました。3年前の生徒が第一弾「のとかけ」を制作していますが、今回は海藻よりも能登を売りにするスタンスの商品開発で班の話しが盛り上がりました。PR先も地元や観光客だけでなく全国展開を視野に入れて考えを発表した班もありました。

今後、今日の話し合いを参考にゲストティーチャーの皆様のご指導も受けながら学習を進めていきます。

 

授業の様子

今日は全学年で「計算コンテスト」を実施しました。今日の本番に向けて1週間以上宿題と朝学習や昼の補充学習に取り組みました。さて、成果のほどは?

※3年生は計算コンテスト、1年生は英語の授業の様子です。

歯みがき教室(2年生)11/21

昨日、ヤマト屋薬局の松原歯科衛生士を講師にお招きし歯みがき教室を開催しましtた。毎日給食後に歯みがきをしている生徒たちですが、松原さんのご指導により自分の磨き方の癖を知り、正しい磨き方を習得していました。

 

R4「税についての作品」展

現在、能登空港ターミナルビルで入賞作品が展示されているそうです。展示の期間は不明ですが、松波中学校からは次の5名の作品が出展されています。

作文の部
 脇田麻結(公益財団法人全国法人会総連合会 会長賞
 川端莉緒(輪島地区納税貯蓄組合連合会 会長賞)
 板谷摩耶(公益社団法人輪島法人会 会長賞)
 新谷和奏(輪島税務連絡協議会 会長賞・銀賞)
書道の部
 布久保侑美(輪島地区納税貯蓄組合連合会 会長賞)

11月残量調査の結果

11/15~11/18の給食時間は残量調査を行っていました。

残量調査では、食缶にはいっている料理を均等に盛り付け、苦手な食べ物があっても、最後まで食べきることをルールに給食の食べ残し量を調べます。

4日間通しての結果は…

見事!全学年で4日間食べ残しがありませんでした!!
これはとても素晴らしい結果です!!
給食も残さず食べきる松中生は本当に誇らしいです。

GIGAスクール(3年数学)

1人1台端末で個に応じた学びを進めるためのGIGAスクール構想。中学生は大人よりも上手に端末をツールとして使いこなしています。

3年生数学では、フリー画像から放物線(一部、懸垂線)を見つけて、近似の式を求めました。

※授業風景は2年数学です。

 

薬物乱用防止教室(2年生)

石川県警珠洲署から講師をお招きし標記の教室を2年生対象に行いました。聞きやすい話し方でお話しいただいたので、生徒たちも話の内容に聞き入っていました。薬物はよくないとわかっていても染まってしまう若者が後を絶たないことから、まずは正しい知識を持って自分を守る気持ちを育てようと伝えていただきました。

お米を頂きました

松波小学校5年生が学校田で育てた「ひゃくまん穀」が、JAうちうらさんより松波共同調理場(松波小・松波中へ給食を配給)へ届いています。来週11月24日と25日の給食に出る予定です。(11/17 10:20訂正)

先端の技術(村田製作所出前事業)

キャリア教育ならびに技術科の授業の一環として、村田製作所京都本社と穴水村田製作所から5名の講師をお招きして、講演会と「村田セイサク」くんの操作体験を実施しました。

講演会では村田製作所の仕事ならびに技術の紹介があり、会社のPRの一環として「セイサクくん」や「セイコちゃん」の制作が始まったとお話がありました。講師の浅山さんの「「あきらめない気持ち」が新しい技術を生み次の自分を生み出す」という言葉が心に残りました。

R4 文化祭(2年生学年発表編)

2年生が作成した「能登町PRページ」について

文化祭当日アクセスができませんでしたが、現在復旧しております。QRコードから閲覧ください。

 

R4 文化祭

松中体育館で、66名のご家族の参観のもと、令和4年度松波中学校文化祭を開催しました。
  R4文化祭パンフレット.pdf
開閉会式で放映した動画を期間限定で配信します(~11/20)。トップページからご視聴ください。
写真は、随時掲載していきます。

 

授業の様子

文化祭直前ですが、午前中は教科の授業も進めています。

1年生理科は「再結晶」、2年生保健体育は「ベースボール型球技」、3年技術は「情報機器」です。1年生は教え合って、習ったり自分自身で確認したりしていました。

青春有情

「青春有情」の像・・・松波中生徒玄関前建てられている像の名前です。半世紀(昭和48年建立)近くも松中生の登下校を見守ってきました。保護者の皆様も中学生時代をこの像のもと過ごされたのではないでしょうか。この像に込められた願いは、ホームページ「学校経営等」のページをご覧ください。4体の人物像は東西南北に向かって、松中生の目指す姿を語りかけています。

本日、像の作者である山瀬晋吾先生(松波中出身)が、お弟子さんと一緒に像の点検・補修に来てくださいました。長年の間に生したコケもきれいに取り除いていただき、輪郭がはっきりしてすっきりした印象を受けます。明日、文化祭にお越しの際は、ぜひ「青春有情」の像にもご注目下さい。

 

文化祭間近②

午前中は教科の授業、午後は主に文化祭の発表に向けた仕上げに入っています。各学年の様子から1枚ずつ紹介します。

文化祭間近

学校の外はすっかり晩秋の様相を呈しています。

各学年とも、合唱練習と学習発表の仕上げに余念がありません。

文化祭に向けて

今週土曜日(12日)は松波中文化祭です。発表に向けて午後の日課は総合的な学習の時間で地域へのインタビューや分担された役割の練習など、それぞれ活動を行っています。発表の内容については当日の楽しみとしてください。本日は、3年生の活動の様子をお伝えします。

※今回の文化祭は、ご家族であれば入場者数の制限をしない予定です。

躍動感を表現する(2年美術)

塑像制作の授業も大詰めです。本日は作品の特徴をつかんで躍動感を最も感じさせるショットを撮影し、お互いの作品を批評し合いました。

海を守ろう!絵画コンクール

金沢大学環日本海海域環境研究センターが主催する「海を守ろう!絵画コンクール」の表彰式がありました。1年和田彩佳さんが優秀賞を受賞しました。

よさこい in 秋の味覚市

内浦総合運動公園で開催された「秋の味覚市」に、1・2年生のボランティアチームが参加し、よさこいを披露しました。暖かいご声援ありがとうございました。

※動画は期間限定です。11/12(土)まで。トップページからご覧ください。

 

2年生学年PTA活動(学校公開週間)

本日午後、干場さん(松波)を講師にお招きし親子でフラワーアレンジに挑戦しました。PTA2年学級委員さんの提案で、授業とタイアップして実現した活動です。今回は全ご家庭から参加いただきました。深く感謝申し上げます。

最初は距離をとっていた男子も、終わるころには保護者の方とハの字になった微笑ましい姿も見られました。お世話いただいた役員の方々、参加された保護者の皆様、ありがとうございます。お疲れさまでした。

道徳科授業参観(学校公開週間)

本日は、午前中から学校公開にお越しいただきありがとうございます。

午後からは親子で参加する道徳科の授業、情報学習会、臨時PTA総会とたくさんの行事が続きました。引き続き参加していただいた保護者の皆様には感謝申し上げます。PTA総会での決議については、別途ご連絡いたします。

道徳科の授業の様子
1年生「たとえ僕に明日はなくとも」(生命の尊重)
 生徒の生命を一番に思う保護者のお話に生徒たちは聞き入りました。
2年生「星置きの滝」(友情の尊さ)
 人生を豊かにする友情について話し合いました。
3年生「2通の手紙」(きまりの意義)
 対立する意見を親子で交流して遵法の精神について考えました。

「九ノ里薬師さん」木版画絵巻

平成15年度卒業生ならびに平成16年度2年生が選択美術で制作した「九ノ里薬師さん」木版画絵巻を1F廊下に展示しています。平成17年に表装が完成し、薬師さんに奉納されて以来、今回ご縁があって初めての公開となります。松中玄関先にある「青春有情」の像の作者である日展作家の山瀬晋吾先生(松波中出身・白山市在住)が構想を練られて、美術担当(当時)西裕子教諭と制作の指導に当たっていただいたとのことです。上下巻あわせて24mもある大作です。作者には生徒のおじさんやおばさんの名前もあり、生徒たちは興味深く見ていました。学校公開中~文化祭まで展示予定です。

展示の前に、作品の状態を点検される山瀬先生

学校公開週間が始まりました(11/1)

本日より7日(月)まで学校公開週間です。授業をはじめ、部活動などすべての教育活動を保護者の皆様を対象に公開しております。お近くへお越しの際やお仕事帰りなど、松中へ是非お立ち寄りください。

11月2日(水)の予定

 午後1時40分~ 授業参観(道徳科)
   2時45分~ 情報学習会
   3時40分~ 臨時PTA総会

写真は1年生国語(書写)の時間です。