2024年11月の記事一覧
自分の歯を大切にするために
14日(木)2年生は「歯磨き教室」を実施しました。歯科衛生士の方をお招きして、歯の健康についてのクイズや歯の染め出し、ブラッシング指導をしていただきました。とても意欲的に活動する姿があり、特に自分でブラッシングする活動では、手鏡でしっかりと染め出された部分を見てブラッシングしていました。
学習に向かう気持ち
達成感をもって文化祭を終えることができ、生徒たちは一人一人、学習に向かう気持ちを整えてきています。3年生は今日から2日間、これまで学習の成果を確認するための学力テストを受けています。時間いっぱい真剣に取り組んでいました。1・2年生も、落ち着いて授業を受けています。
令和6年度 松波中学校 文化祭
本日、松波中学校文化祭を行いました。合唱、有志発表、学年発表を真剣に、真面目に、そして楽しく賑やかに、生徒一人一人が主役になり活躍できました。また、PTA有志の皆様によるサプライズも、生徒たちとても喜んでいました。(下校時、嬉しそうに風船を持って帰っていました!)
来賓の皆様、またたくさんの保護者や地域の皆様にご参観いただき、本当にありがとうございました。
感動をありがとう!!
☆オープニング 生徒会長挨拶
☆赤団合唱「YELL」
☆青団合唱「Secrt Base ~君がくれたもの~」
☆全体合唱「あなたへ」
☆有志発表
☆PTA有志発表
☆2年学年発表「気になる能登町 わくわく」
☆1年学年発表「忘れ物をどうぞ」
☆3年学年発表「3年生の思う能登の絆 ~変化と挑戦~」
☆エンディング PTA会長より講評
副会長挨拶
☆PTAの皆さんからサプライズ!! 光る風船に思いをこめて
☆生徒会の皆さん 疲れ様でした
文化祭 大成功!!
いよいよ明日、本番!!
文化祭を明日に控え、生徒会を中心に閉開会式、各学年発表や合唱のリハーサルを行いました。本番に向け、真剣な表情で行っていました。生徒が自分たちで作り出す舞台です。ぜひたくさんの方に見ていただき、応援お願いします。来校をお待ちしています。
わたしたちにできること
3年生は「海を活用する」というテーマで、ふりかけ作りに取り組んでいます。今年は、復興に向けた思いや、支援に対する感謝の思いをコンセプトに加え活動しました。たくさんの方に買っていただき、そのご縁で1月に本校へ支援活動をしてくださった宮城県の方とつながることができ、オンラインで東日本大震災での経験を聞くことができました。
当時の様子や、中学生が震災後にどのような取り組みを行ったか、など「復興のために中学生として何ができるか」を考える一助となりました。ありがとうございました。
R6松中の合言葉
学び合い
認め合い
高め合い
想像から創造性を生み出す
郷土に誇りと夢を抱く
豊かな心身を培う
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30 1 | 31   | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 1 | 7   | 8   | 9 1 |
10 1 | 11 1 | 12   | 13   | 14 2 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22 1 | 23 1 |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
R6学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
中間評価(8月).pdf
保護者の皆様へ
学校だより
11月松中だより.pdf
10月松中だより.pdf
9月 松中だより.pdf
7月 松中だより.pdf
6月 松中だより.pdf
5月 松中だより.pdf
4月 松中だより.pdf
夏休みのしおり
給食だより・献立表
11月給食だより.pdf
10月給食だより.pdf
9月給食だより.pdf
7月給食だより.pdf
6月給食だより.pdf
0527 給食だより兼献立表.pdf
0520 給食だより兼献立表.pdf
0513 給食だより兼献立表.pdf
0501 給食だより兼献立表.pdf
0422 給食だより兼献立表.pdf
0408 給食だより兼献立表.pdf
0415 給食だより兼献立表.pdf
保健だより
11月保健だより.pdf
10月保健だより.pdf
9月保健だより.pdf
保健だより 夏休み号.pdf
7月保健だより.pdf
6月保健だより.pdf
5月保健だより.pdf
4月保健だより.pdf
R5学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
最終評価(2月).pdf
中間評価(8月).pdf
学校だより
R5松中だより.pdf
給食だより・献立表
R5給食だより.pdf
保健だより
R5保健だより.pdf
【登下校時の自家用車による生徒送迎について】
生徒の安全確保のため、校舎敷地内への乗り入れはご遠慮ください。
車から降りた後、横断歩道を渡ってください。朝夕は交通量が多く、車道を横断することは大変危険です。
文部科学省 子どものSOS相談窓口(文部科学省HP)
パープルサポートいしかわ(いしかわ性暴力被害者支援センター)