ブログ

2022年7月の記事一覧

揚げパンの日

7月12日の給食

きなこ揚げパン チーズのサラダ クリームチャウダー 牛乳

子どもたちにも人気なきなこ揚げパンを作りました。

調理員さんが一本ずつ、パンを揚げてきなこをまぶして下さいました。

よく漬け込んで

7月11日の給食

ごはん プルコギ風炒め 卵スープ 牛乳

プルコギ風炒めは、しょうゆ、さとう、みりんなどの甘辛い味付けにした調味料に牛肉を漬け込み、玉ねぎ、ピーマン、もやしなどたくさんの野菜と一緒に炒めました。

北陸の味 ガスエビ

7月8日の給食

ごはん ガスエビのから揚げ ツナの酢の物 みそ汁 牛乳

ガスエビは石川県を代表するエビで、鮮度が落ちやすいため、北陸地方以外ではあまり出回らないエビです。

給食当番さんから、「今日はエビ一人何本ですか?」とかわいい質問がされましたが、「目安はひとつかみ」だよと返すと、どの学年も調整しながら、上手にもりつけてくれました。

七夕給食

7月7日の給食

ごはん 星のハンバーグ 夏野菜のソテー 冷やしそうめん汁 七夕ゼリー 牛乳

七夕にはそうめんを食べる風習があります。給食ではそうめんを「天の川」に、オクラを「星」に見みてた冷やしそうめん汁を作りました。

今日は食べる時に、「冷やしそうめん汁」のレシピを配布しています。そうめんもかしこく健康的に食べて、夏を過ごしましょう。

 

子どもたちに配布した本日の一口メモ

そうめんだけでいいの? 冷やしそうめん汁のレシピ.pdf

上手にはさんでね

7月6日の給食

メンチカツバーガー まめまめサラダ コーンスープ 牛乳

今日のパンはバンズを準備しました。子どもたちが、メンチカツとキャベツを上手にはさんでハンバーガーを作る姿がみられました。