美術部News
令和4年度 石川県高等学校文化連盟秋季「高校生の美術展」が終了しました
令和4年度 石川県高等学校文化連盟秋季「高校生の美術展」が11月6日(日)で終了しました。
1年生4名の部員が制作した作品を多くの方々に見て頂くことができました。また、美術館に展示
するという貴重な経験ができました。
会場まで足をお運び頂きました皆様、ありがとうございました。今後も美術展で得た経験を活かし、
作品制作に取り組んで参りますので、よろしくお願いいたします。
令和4年度石川県高等学校文化連盟秋季「高校生の美術展」で受付を担当しました
現在開催中の令和4年度石川県高等学校文化連盟秋季「高校生の美術展」で本校美術部は、
12時30分~15時30分の時間帯の受付を担当しました。多くの来場者が訪れる中で担当した
部員たちは、元気よく「こんにちは」「ありがとうございます」と挨拶や声掛けを行っていました。
開催中の展示は11月6日(日)午後2時まで開催されておりますので、お時間がある方は、ぜひ、
部員たちの力作をご観覧ください。
令和4年度石川県高等学校文化連盟秋季「高校生の美術展」に出品しています
令和4年度石川県高等学校文化連盟秋季「高校生の美術展」に作品を出品しています。
今回の展示には、1年生の部員が制作した4点の作品が展示されています。
下記の期間で催されていますので、お時間がある方は、ぜひお立ち寄りください。
会期:11月1日(火)~6日(日)
午前10時~午後6時 ※最終日のみ午後2時まで
会場:金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB2・4 (美術館地下1階の展示場です)
1年生の作品です ▶
団体鑑賞を行いました
7月28日(木)の午前中に、国立工芸館・石川県立美術館・金沢21世紀美術館の
3つの美術館・工芸館を鑑賞しました。
それぞれの美術館・工芸館で近現代の作家の作品を鑑賞し、作家の色彩感覚や造形の
美しさなど、今後の制作活動に生かすことができるものを多く見つけることができました。
部員たちは、作品をじっくりと見つめ、作家の技術や画面構成、主題の表現方法などを
熱心に観察していました。今後の制作活動への意欲を高められる貴重な経験をすることが
できました。
第42回石川県高等学校総合文化祭高等学校総合美術展が終了しました
県総文の美術展が6月5日(日)で終了いたしました。
4名の部員が制作した作品を訪れた多くの方々に見て頂く
ことができました。また、美術館に展示できるという貴重な
経験をすることができました。
会場まで足を運び、作品をご覧くださった皆様、ありがとうございました。
第42回県総文美術展 部門別個別講評会に参加しました
現在、開催中の第42回石川県高等学校総合文化祭高等学校美術展の
部門別個別講評会に参加しました。
昨年、一昨年と新型コロナ流行により、高文連が主催する美術展に参加
できず、他校の美術部の先生方から講評を受ける機会がありません
でした。
今年は美術展にも講評会にも参加することができ、他校の先生方から自分
の作品について客観的に講評されることが、生徒にとって新鮮な刺激となり
ました。
6月5日(日)が美術展の最終日となります。
お時間がありましたら、ぜひ、足をお運びください。
▲講評を受ける生徒たち ▲作品の細部まで講評いただきました
第42回石川県高等学校総合文化祭高等学校総合美術展に参加します
県総文の美術展に出品いたします。会期と会場は以下の通りです。
会期:5月31日(火)~6月5日(日) 10:00~18:00
※最終日は13:30まで
会場:金沢21世紀美術館市民ギャラリーA 金沢市広坂1-2-1
3年生の部員が作品を出品しています。お時間がありましたら、
ぜひ、ご観覧ください。
3年生出品作▶
21世紀美術館に出品予定だった作品展⑧
東 思美 B2パネル 題名 情熱
21世紀美術館に出品予定だった作品展⑦
長谷悠以 B2パネル 題名 午後のひととき
21世紀美術館に出品予定だった作品展⑥
奥田梨花 B2パネル 題名 仮面の少女