日誌

2024年6月の記事一覧

ピリ辛でおいしいチゲ風豚汁

【令和6年6月13日(木)】

白ごはん、鶏肉の照り焼き、マカロニサラダ、チゲ風豚汁、牛乳

今日の汁物はたくさんの野菜とキムチが入った、

チゲ風豚汁でした。今日も暑い日だったので、

ピリ辛味がすごくおいしかったです。

宝立小中学校の調理場から届いた食缶を運んでいる時から

キムチのいいにおいがしていて食欲をそそられました。

野菜は、大根、にんじん、もやし、白菜、ねぎが入っていて、

野菜もたっぷり食べられる豚汁でした。

 

合掌キャンペーン4日目も時間を意識して準備をしている様子が

みられました。どのクラスもこれまでより速やかに準備を

終えることができているので、このまま習慣になるといいですね。

0

切干大根の甘酢和え

【令和6年6月12日(水)】

白ごはん、チキンカツ、切干大根の甘酢和え、みそ汁、

オレンジ、牛乳

今日の和え物はさっぱりとした切干大根の甘酢和えでした。

切干大根は歯ごたえがあり、よく噛んでいただきました。

チキンカツとの相性抜群!

赤色のパプリカのおかげで彩りもよく、とてもおいしかったです。

 

合掌キャンペーンは今日で3日目でした。

スタートが遅れたクラスもありましたが、45分までに合掌できたようです。

給食時間には、給食委員会の生徒から前日も結果を放送してもらっています。

合掌キャンペーンはあと2日!この調子で頑張りましょう。

 

 

0

さばの竜田揚げ

【令和6年6月11日(火)】

白ごはん、さばの竜田揚げ、小松菜ともやしのごま和え、

みそ汁、牛乳

今日はさばの竜田揚げでした。

しょうが、しょうゆ、お酒で下味をつけ、小麦粉と片栗粉の

衣をまぶして油で揚げて作ります。

しょうががきいていて、衣もカリカリでおいしかったです。

大きなさばで食べごたえのある竜田揚げでした。

 

今日は合掌キャンペーン2日目。

45分が近づくと時計をちらちら見たり、給食当番は慌てて片付けをしたり、

どのクラスも時間を意識して動けていました。

この調子で頑張りましょう!

45分ギリギリセーフ!何とか間に合いました!(202)

0

シーチキンご飯

【令和6年6月10日(月)】

シーチキンご飯、じゃがいものごまあえ、中華スープ、牛乳

今日のごはんは、シーチキンご飯でした。

ごはんに、シーチキン、塩昆布、にんじん、油揚げ、しめじなど

たくさんの具材が入っていました。

ごはんの食缶を開けるとシーチキンのいい香り!

食欲をそそられました。量はたくさんありましたが、

みんなでたっぷり味わいました。

 

今日から5日間、給食委員会の取組として合掌キャンペーンを行います。

この取組は、給食準備を早く終えて食べる時間を確保し、残量を減らすという

目的で行っています。

初日の今日は、全クラスで目標の『45分までに合掌』をすることができました。

3年生は素早く準備を終え、40分には給食を食べ始めたそうです。

さすが3年生!!明日からも楽しみです。

   

   今日から5日間行います!      最も人数の多い1年生も達成!!                  

  給食委員が結果を記録します

0

チンゲン菜のスープ

【令和6年6月7日(金)】

白ごはん、焼きぎょうざ、野菜炒め、チンゲン菜のスープ、牛乳

今日のスープはチンゲン菜のスープでした。

チンゲン菜、にんじん、干ししいたけ、卵が入っていました。

チンゲン菜はカルシウム、鉄、βカロテンが豊富な緑黄色野菜です。

卵の黄色、にんじんのオレンジ色にチンゲン菜の緑色がきれいでした。

干ししいたけの旨みもありおいしかったです。

0

具材がたっぷり!豚丼

【令和6年6月6日(木)】

豚丼、ゆかりあえ、じゃがいもと小松菜のみそ汁、牛乳

今日は豚丼でした。

豚肉の他には玉ねぎ、にんじん、小松菜、ねぎ、しらたき、

干ししいたけ、ちくわ、卵などなど…たくさんの具材が

たっぷり入っていました。

ゆかりあえとの相性抜群!

いろいろな食材の旨みがしていおいしかったです。

0

食べごたえ満点!ポテトサラダ

【令和6年6月5日(水)】

白ごはん、豆腐ハンバーグ、ポテトサラダ、オニオンスープ、牛乳

今日のサラダはポテトサラダでした。

具材には、じゃがいもの他ににんじん、きゅうり、ハム、チーズが

入っていました。

じゃがいもはゴロゴロと大きめに切られていて食べごたえが

ありました。チーズの塩気もいいアクセントになっていて

おいしかったです。

食材を大きめに切ると噛む回数が増えます。またチーズには

歯を作るもとになるカルシウムがたっぷり!

今日も歯と口の健康によい献立でした。

0

歯と口の健康週間

【令和6年6月4日(火)】

白ごはん、サバのかば焼き、カミカミサラダ、

小松菜とゴボウのみそ汁、牛乳

今日6月4日から10日までは歯と口の健康週間です。

食事を楽しみ、健康に過ごすために歯や口の健康はとても大切です。

今日の給食には、かみごたえのある料理や食材が使われていました。

また、さばのかば焼きの青のり、カミカミサラダの切干大根、

みそ汁の小松菜には歯を作るもとになるカルシウムが多く含まれています。

給食時間には、給食委員会の生徒から歯と口の健康週間についてと

今日の給食について校内放送をしてもらいました。

よくかんで食べて歯と口の健康を守りましょう。

 

0

彩りきれいなそぼろ丼

【令和6年6月3日(月)】

そぼろ丼、ちぐさあえ、ふのみそ汁、牛乳

今日はそぼろ丼でした。

ひき肉以外に、にんじん、卵、枝豆などの具が入っていて

彩りがとてもきれいでした。

量はどのクラスもたっぷりとあったのですが、残量はほとんど

ありませんでした。もともと大きな丼茶碗ですが、

それに山盛りのそぼろごはんを食べている生徒もいました。

今日もおいしくいただきました。

0