寄宿舎の活動

第1回避難訓練

令和5年4月17日(月)第1回避難訓練をおこないました。

今回は火災を想定した訓練でした。慌てず、指導員の指示に従い避難できました。

第2避難場所(鑑別所横駐車場)も確認できました。

 

 

 

0

寄宿舎 予餞会

卒業式前夜に寄宿舎予餞会を行いました。

今年度の卒業生は5名です。

今年度は在舎生2名で準備~当日の係まで行ってくれました。

余興では「擬音ゲーム」を行いました。お題を職員が擬音で表現し、舎生が2チームに分かれて1分以内に相談して回答します。

難しい問題がいくつかありましたが両チーム全問正解でした!

そして卒業生へ花束と記念品が贈呈されました。

最後に卒業生を囲んでの集合写真で会を締めくくりました。

 

今年度の行事はこれで最後になります。

1年間ありがとうございました。

来年度もよろしくお願いします。

0

ラジオかなざわの取材を受けました

 先日、視覚障害を理解するための情報を発信している「視覚障害者ラジオステーション」から寄宿舎生に取材がありました。
 日常の「あるある」、学校での楽しいこと、将来つきたい仕事、等のインタビューを受けました。緊張しながらもそれぞれの思いをしっかりと答えていました。ぜひご視聴ください。

 

番組    視覚障害ラジオステーション

放送日時  2月28日(火)18:00~18:20

      3月7日(火)18:00~18:20(再放送)

放送局   ラジオかなざわ、ラジオこまつ、ラジオななお

      ※ただし、ラジオこまつは19:00~19:20

 インターネットサイマルラジオでスマホやパソコンで聴くことも可能です。ラジオかなざわ他上記放送局のホームページからアクセスしてください。

0

ベルマーク回収活動へのご協力に感謝致します。

 ベルマークを直接届けて下さった方々、回収箱に入れて下さった方々、郵送して下さった方々、回収活動にご協力いただきありがとうございます。ベルマーク回収活動は地域の方々との交流や歩行訓練の大切な機会となっています。引き続きのご協力をお願い致します。 

 集めたベルマークで交換させていただいた掃除機は居室の清掃に大活躍中です。

 回収箱は本校寄宿舎、理療科臨床室(待合室)のほか、小立野公民館さん、小立野郵便局さん、マルエー小立野店さんに設置のご協力をいただいています。ありがとうございます。

0

後期大掃除

12月12日(月)後期大掃除を行いました。

当日は天候にも恵まれ大掃除日和となりました。

普段できない細かなところまで一生懸命掃除を

しました。

みなさんお疲れさまでした。

 

 

0

第4回避難訓練

11月7日(月)今年度最後の避難訓練(近隣火災)がありました。舎生、職員共に避難経路、避難場所の再確認ができました。

 

0

寄宿舎 ハロウィン会

10月31日(月)ハロウィン会を行いました。

みんなで仮装してお菓子を食べたり、ゲームをしたりして楽しみました。

少しずつ寒さが本格的になってきました。

体調管理に気をつけていきましょう!

 

 

0

寄宿舎 月見会

9月14日(水)月見会を行いました。和菓子を食べながら「月光浴」について話を聞いたり、秋に関するクイズをしたりしました。

最後に月光浴をしに外へ行きましたが・・・残念ながら月は雲に隠れていました。機会があればみんなで月光浴したいですね。短い時間でしたが楽しい月見会になりました。

0

第3回避難訓練

9月12日(月)第3回避難訓練を行いました。今回は、地震を想定した避難訓練でした。そのため廊下に、障害物が散乱しており普段とは違う状況でしたが、指導員の手引きにてみなさん落ち着いて避難していました。

0

前期大掃除

7月11日(月)前期大掃除を行いました。

掃除機がけ・棚の整理整頓・窓掃除など普段できない所を一生懸命掃除しました。

熱中症予防に留意し、水分もしっかり補給しました。

みなさん暑い中お疲れさまでした。

0