寄宿舎の活動

秋の行事(ハロウィン会)

寄宿舎では秋の行事として、ハロウィン会を実施しました。

皆さん、ハロウィン会を楽しみにしていたのか、ハロウィンらしく仮装して参加してくれました。

ハロウィンについて、由来を聞いたり、お菓子を食べたり、ハロウィンにまつわるクイズを解いたりしました。

久しぶりにみんなで楽しい時間を過ごしました。

0

第4回避難訓練

11月1日(月)第4回避難訓練を行いました。

今年度最後の訓練は近隣で火災が起きた時を想定したものです。

避難時にどのような装備がふさわしいのか?必要な物は何か?を重点的に確認しました。

 

0

第3回避難訓練

今年度第3回目の避難訓練が行われました。

今回は、夜間に地震が起こった場合を想定した訓練です。

舎生は、職員の指示に従い、落ち着いて避難していました。

0

お月見会(寄宿舎)

 

中秋の名月には、ちょっと早いですが、9月15日(水)にお月見会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

お月見会では、お月見の由来を聞き、秋の虫の音あてクイズなどして、楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

船皿に盛った月見団子は美味しくて、あっと言う間になくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

短い時間でしたが、舎生も職員も楽しめた会となりました。

0

2021/7/12 寄宿舎・前期大掃除

もうすぐ夏休みです!

寄宿舎ではみんなで、夏休み前恒例の前期大掃除を行いました。

昨年度から引き続きコロナ対策もあり、舎生は自室の掃除に汗を流しました。整理整頓・掃除機がけ、そして特に普段できない窓回りの掃除を真剣に頑張りました。

良く触る場所は普段から除菌し、コロナに負けない清潔な環境作りを心がけましょう!

みなさん、お疲れさまでした! 

                 

 

 

0

七夕会(寄宿舎)

7月7日(水)七夕会を行いました。 ※花火は雨天のため7月13日(火)に実施しました。

7月7日はアイスを食べながら七夕の由来を聞きました。

リラックスした雰囲気でした。

7月13日に、延期になっていた花火を行いました。

昨年度は実施できなかった花火を今年度は行うことができ、舎生からも「楽しかった」という声が聞けたのでよかったです。

これで1学期の行事は最後になります。

2学期も感染症対策を行いながら楽しい行事をしていきたいと思います。

0

ベルマークで交換しました

いつもベルマーク回収活動にご協力いただきありがとうございます。

寄宿舎では、先日集まったベルマークを掃除機に交換しました。

今後大切に使っていきます!

 

寄宿舎

0

第2回避難訓練

寄宿舎で不審者対応の避難訓練を行いました。

訓練を通じて寄宿舎内に侵入してきた不審者への対応、指導員の指示で避難する方法を確認しました。

0

除草作業

5月12日(水)晴天にも恵まれ、除草作業を行いました。

新型コロナウイルスの感染対策を徹底した上での作業でしたが、

児童生徒からは「時間が足りなかった」「もっとしていたかった」といった声が聞かれました。

 

早朝からの作業でしたが、皆さんお疲れさまでした。

0

第1回避難訓練

今年度第1回目の避難訓練がありました。今回は、夜間に火災が起こった場合を想定した訓練です。舎生は、職員の指示に従って、慌てず、落ち着いて避難することができました。

0