2022年度 子どもたちの活動

2024年11月の記事一覧

SDGsの取組

5年生の総合的な学習の時間に「環境」について学ぶことになっています。

22日の午後、今年は、SDGsに取り組んでいる能美市の「日本海開発」の社長の南純代さんに来ていただき、学びました。

最初に、5年生が学校紹介、町紹介を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、日本海開発のSDGsの取り組んでいる内容について教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、昔の人々がゴミを出さずに物を使い切っていたことも教えていただきました。

 

 

 

 

 

この考え方をもとに、自分たちが出来ることはどんなことだろうと考えを出し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、提示された課題解決のために、どのカードを使い、どのように解決に向かって進めていくかグループで話し合い発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間に2時間が終わりました。

自分たちの生活を見直し持続可能な取組を考えるとてもよい機会となりました。

南さん、ありがとうございました。

 

縦割り大縄大会に向けて

いよいよ後期の取組の一つの大縄の練習が始まりました。

今日は、その初日で、6年生から5年生への引き継ぎとなります。

最初に、5年生が跳び方や数え方など、ルールの説明を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生がお手本を見せてくれました。

 

 

 

 

 

その後、チームの目標回数とめあての発表です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チームごとに、めあてについて話し合い、早速練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生、6年生がリードしながら、初めての1年生にも教えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、5,6年生でふり返りを行い、次の練習につなげます。

 

 

 

 

 

明日から赤団、黄団と交代で昼休みに練習をします。

各チームの目標記録を達成できるよう、めあてに向かって取り組み、みんなスマイルをめざしましょう。

 

秋の深まり

先週まで、温かいと感じる時間がありましたが、今日からは、もう20度を超える日はないようです。

昨年は、紅葉を飛ばして冬を迎えましたが、今年は、校庭の木々も緑から赤に変わり、秋の深まりを感じることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の鉢の中は、あさがおから、球根に変わりました。

 

 

 

 

 

寒さを吹き飛ばし、縄跳びや大縄の練習に入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は、大縄大会に向けて、早速準備開始です。

 

 

 

 

 

寒さに負けない体作りも続けていきましょう。

 

食育授業

中学校の中尾先生にきていただき、食育授業を行っていただいています。

今日は、5年生と6年生です。

5年生は、今日は、五大栄養素について理解します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの食材がどの栄養素かをシートに分けて書いていました。

6年生は、バランスよく組み合わせて献立を作る学習です。

最初に、栄養素の復習をしてから、献立作りで大事にしていることや献立作りの順番を確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旬の物や産地のものを使うことも大事です。

主食、主菜、副菜、しるものとバランスを考えながら順番に決めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな献立になるかとても楽しみです。

第3回資源回収

今年度最後の資源回収日。

天気の心配がないよいお天気の中、行うことができました。

中島地区は、子どもたちや保護者の方が学校玄関前に集まり、集めてきたものを車から降ろします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「これ新聞。」「これ、ちらしやった。」と中を確認して運びます。

低学年もやり方を覚え、少し重い物でも運んでいました。

3回目は、1,2回目と比べて少ない量ですが、それでも玄関前に山積みになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休日朝早くから、それぞれの地区でのご協力をありがとうございました。

朝読書

今日の朝学習の様子です。

一人一人静かに本の世界に浸っているようでした。

1年生

 

 

 

 

 

2年生

 

 

 

 

 

3年生

 

 

 

 

 

4年生

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

6年生

 

 

 

 

 

本を読む力がつくと、自分が知りたいことを自分で得ることができます。

読書の習慣が定着するといいですね。

読書の秋

スポーツの秋に続き、読書の秋も進めています。

今日は、読み聞かせの日。

1年生

 

 

 

 

 

2年生

 

 

 

 

 

3年生

 

 

 

 

 

4年生

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

6年生

 

 

 

 

 

今週、来週と朝学習の時間は、読書です。

「本で笑顔委員会」が読書まつりでビンゴの企画を考えてくれました。

低・中学年は、16マス、高学年は、9マスです。

各学年のおすすめの本が、今年リニューアルされたので、読書まつりの期間、他学年のおすすめの本も読んでもいいそうです。

この機会に、いろいろな本に触れてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒くなってきました。秋の夜長、家族で読書もいいですね。

スポーツの秋

運動会が終わってから、長休みを中心に持久走の練習を行ってきました。

今年は、工事箇所がありコースを変更しました。

砂利の道を走らない周回コースです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ数日、天気予報とにらめっこ。雨さえ降らなければ予定通り行えると思っていたのですが、今日開会式を終えて外に出ると、なんということでしょう、青空が広がっていました。

どの学年も気持ちよくスタートを切ることができました。

低学年 1.2km

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.4年 1.6km

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.6年 2.2km

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの保護者の方が、我が子だけでなく子どもたち一人一人に大きな声援を送ってくださり、子どもたちの大きな力になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長い距離を走りきった子どもたちの顔もまたスマイルとなりました。

 

いもほり

今日は、1.2年生のさつまいも掘りです。

夏に丁寧に草をむしっていただき、順調につるも伸びました。

 

 

 

 

 

山先さんが先につるをかってくださいました。

 

 

 

 

 

長靴と軍手の準備をし、掘り始めます。

大きなイモが見えているのもあれば、土の中にあって見えないいももたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さつまいもを見つけるため、小さな手で一生懸命ほりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あったー、あったー。」と喜ぶ声が聞こえてきます。

さつまいも畑にそこら中、穴があきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実りの秋、1時間ほどで大きなおいもがたくさんとれました。

 

 

 

 

 

「ヤッター、とったよー。」

どうやって食べようかなあ?

学校公開

1日の午後から、昨年度に引き続き、今年度も生活科や総合の学習を生かした発表を行いました。

学年ごとに準備を行い、子どもたちはこの日を特に楽しみにしていました。

1年生 あきのおみせやさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 スマイルおもちゃランド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 いいこといっぱい中島地区

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 福祉について考えよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 こめこめプロジェクト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 ぼくたちわたしたちの中島

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの地域の方、保護者の方に参加していただき、子どもたちも大変嬉しそうでした。

短い時間でしたが、発表している子どもたちにとっては、繰り返しの説明や接待で大変充実した時間となりました。

一人一人が自分の役割をしっかりと行い、大きな達成感を味わったようです。

授業参観、学校保健委員会、学校公開へのご参加、ありがとうございました。

また、ペットボトルキャップの回収へのご協力をありがとうございました。

玄関に「ペットボトルキャップ回収トトロ」を置いてあります。

 

 

 

 

 

今後も回収を継続しますので、回収トトロへお持ちください。

ありがとうございました。

今日は、午前中に授業参観、学校保健委員会を行い、午後からは、学校公開でした。

午前と午後に分けての開催でしたが、大変たくさんの方々が参加してくださいました。

1年生 道徳「みまもりたい」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域の見守り隊の方にゲストティチャーとして来ていただき、お話していただきました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

2年生 道徳「きつねとぶどう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一生懸命考えていました。

3年生 外国語 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 道徳「心の温度計」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マイクを回しながら、よく考えて話していました。

5年生 算数「面積」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろな考え方がでてきました。

 

 

 

 

 

6年生 道徳「ロレンゾの友達」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立場をはっきりさせ、考えを述べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3限 学校保健委員会「メディアとの付き合い方をふりかえろう」

 

 

 

 

 

ICTサポートの辻先生より、昨年度の取組を簡単にふり返りました。

その後、元気サポート委員会の劇の発表です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心のエネルギーの悪い例、よい例の動画も見ました。

 

 

 

 

 

元気サポート委員がとっても分かりやすく演じてくれていました。

その後、「家族でニコニコタイムを作ろう!」に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親子でニコニコになるために何をしたいか考えるほのぼのとした時間となりました。

感想の中には、

「親子の会話ができました。」

「ニコニコタイムを楽しく考えることができました。」

「メディア以外の楽しい時間を計画できてよかったです。」

「子どもと一緒に考える機会があると勉強になります。」

と、親子でニコニコ過ごす時間の大切さを感じた感想がほとんどでした。

ありがとうございました。