2022年度 子どもたちの活動

2024年7月の記事一覧

スマイルプール

今日は、スマイル遊びの日、全員でプールに入る日です。

朝、熱中症警戒アラートが発表されていたので、4限に行う予定だったスマイルプールを2限目に変更しました。

昨年、みんなで行った流れるプールを今年もやりたかったようで、スマイル委員会が企画してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は、チーム対抗リレーです。

歩いたり、泳いだりしながら宝石をバトンにして競争しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泳げない人は、高学年におんぶしてもらったり、抱っこしてもらったりの人もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1位赤チーム、2位青チーム、最後、緑チームと黄チームが争いました。

 

 

 

 

 

次は、お楽しみの洗濯機です。最初は、なかなか流れませんでしたが、どんどん流れができてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとスリルもあって、どきどきしながら流れていた低学年もいたようです。

そして、みんなスマイル。

最後に、「逆回り-」の声。

ほとんど誰も前に進めませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1学期最後に、いい笑顔をたくさん見ることができました。

明後日から夏休み、ますます暑さが増すようですが、熱中症に気をつけながら過ごしてほしいです。

1.2年着衣泳

昨日の午後は、1.2年生の着衣泳でした。

水位を下げて行いました。

1.2年生は、衣服を着て水中に入ることで、動きにくさを感じ、落ち着いて行動できるようにします。

少しずつ水中に入ります。

 

 

 

 

 

その後、歩いたり、泳いだりしながら、水着の時との違いを感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着衣泳の学習は、片付けが大変です。ぬれた服をしぼって片付けます。

1.2年生は、この作業も学習の一つです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、天気がよくなるようです。

明日は、1学期最後のスマイル遊びで全校でプールに入る予定です。

56年水泳記録会

今日は、曇りの予報でしたが、朝から晴れとなり、記録会にはとてもよい日となりました。

子どもたちは、25m、50mのクロールか平泳ぎにエントリーしています。

開会式の後、名前を呼ばれてから入水し、スタートです。

〇25mクロール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇50m平泳ぎ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇50mクロール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よいお天気の中、たくさんの頑張りを見ることができた水泳記録会でした。

閉会式で、「自分の力を出し切れましたか。」と聞くと、ほとんどの人が手を挙げていました。

夏休み中も継続して取り組んでほしいと思いました。

5年生は、来年全員50m泳ぎきってほしいです。

 

感想交流・着衣泳

5年生は、国語の学習で俳句を作りました。

その感想交流を川北町3校の5年生でMeetで行いました。

3校がそろい、開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの学校が順番に感想を発表します。

 

 

 

 

 

緊張しながらも自分の思いを画面越しに伝えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい交流会になりました。

 

午前中、水温・気温が低かったので、中止にしていた着衣泳ですが、天気の回復が早く午後から実施することにしました。

3.4年生は、衣服を着て入水。救命胴衣をつけたり、ペットボトルをもったりして、浮く練習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.6年生は、救助の練習です。溺れている人にペットボトルを投げます。

目的のところへ届くように、少量の水を入れて投げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うまく、浮くことができました。

命を守る学習をしっかり行えました。

 

図書室リニューアル中

図書室の半分にカーペットをひきました。さっそくゆったりと本を選んだり、読んだりしていたそうです。

 

 

 

 

 

どんどん図書室にきてほしいです。

食育・篆刻

川北中学校の栄養教諭の中尾先生が3年生の食育の授業を行ってくださいました。

3年生のテーマは、「おやつのとり方を考えよう」です。

オレンジジュースやスポーツドリンクにどのくらいの砂糖が入っているでしょうか。

予想しながら考えていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日に8本ほどしか砂糖をとってはいけないのに、3gの砂糖のステックが10本分以上も入っているそうです。

砂糖だけでなく、塩や油についても学んでいました。

 

 

 

 

 

3年生のみなさん、今日から、「おやつのとり方」に自分で気をつけてください。

 

5年生は、出前もの作り講座で篆刻を作りました。

前もって選んでおいた一文字をはんこ用の文字に書いて準備してくださいました。

 

 

 

 

 

それをもとに石に写し、削っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中で仕上がり具合を確認しながら進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細かい作業でしたが、集中して取り組み、自分だけの作品に仕上げていました。

クリーン委員会

工夫して取り組んでいる委員会活動。

クリーン委員会は、「節電キャンペーン第2弾」を実施中です。

 

 

 

 

 

クリーン委員会メンバーがパトロールの帽子を被り、休み時間等誰もいないところの電気がついていないか確認しています。

 

 

 

 

 

電気がついていたら、注意の紙が貼られます。

 

 

 

 

 

パトロール、ありがとうございます。協力して節電を心がけましょう。

また、天気がよい日は、花壇やプランターの水やりも行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいに花がさき、順調に育っています。

昨日は、6年生の租税教室がありました。

社会科の授業で税金のことを学習しましたが、税金の大切さについて理解を深めたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1億円の重さも体感していました。

体力アップ遊び

今年の委員会活動は、それぞれめあてに向かって工夫して活動を行っています・

昨日は、元気サポート委員会が計画した「体力アップ遊び」を行いました。

希望者が集まって「ふえ鬼」をします。

元気サポート委員会がルールの説明を行い、スタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間は、5分でしたが、5分もたたないうちにみんな鬼になってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水分補給をしてから、2回目。

蒲田先生も鬼の人から安全帽子をかりて逃げ回りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

短い時間でしたが、楽しく体力をアップできたようです。

元気サポート委員会のみなさん、ありがとう。

 

月1回のクラブ

金曜日は、3回目のクラブ活動の日でした。

スポーツクラブは、水中バスケットを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卓球クラブは、暑い中でしたが、体育館で練習です。

サーブの後ラリーが続き、ずいぶん上達したなと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三味線は、左手で弦を押さえて演奏する練習をしていました。

 

 

 

 

 

探究クラブは、必要なものを少しずつ混ぜて入浴剤を作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パソコンクラブは、「コマドリアニメーション」を作成していました。

 

 

 

 

 

家庭クラブは、ミニピザとクッキーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのクラブも楽しく活動していました。

不審者避難訓練

昨日の3限目、職員玄関から不審者が侵入してくるという設定で避難訓練を行いました。

毎年、バージョンを変えて行っているのですが、前日の打ち合わせから職員は緊張していました。

落ち着いて対応することができました。

不審者対応が終わった後、体育館で警察の方のお話を聞きました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いかのおすし」の確認をしました。

「い」「か」「の」までは、順調でしたが、「お」は、と聞くと「おさない。」と答えてしまいました。

不審者の時の「お」は、「大声を出す」です。火事の時の避難と間違えやすいので、繰り返しの指導が必要です。

 

 

 

 

 

その後、6年生の代表にロールプレイングに参加してもらい、校外における不審者の対応を学びました。

〇道を聞くふりをして、手をつかもうとする不審者への対応

 

 

 

 

 

素早く逃げて、助けを呼びます。

〇不審者に遭遇したときの防犯ブザーの使い方

 

 

 

 

 

ランドセルについている防犯ブザーを鳴らし、逃げます。

〇ランドセルをつかまれたときの不審者からの逃げ方

 

 

 

 

 

ランドセルをぬぎ、素早く逃げます。

どの場合もしっかり対応できました。毎年の訓練のおかげだと思いました。

 

 

 

 

 

警察署の方々、ありがとうございました。

 

 

朝顔&どろ遊び

今日1年生全員の朝顔が咲きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の玄関前は、色とりどりでとてもきれいです。

昨日1年生は、どろ遊びを楽しみました。

最初は、「おふろ」を作るといって、穴をほっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遊びに夢中になり、動きがどんどん大胆になっていました。

 

 

 

 

 

この日は、プールにも入り大満足だったようです。

救命講習会

2日の夜に体育館で育友会主催の救命講習を行いました。

救急救命士の方から説明をしてもらった後、まず胸骨圧迫の練習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、救急車が到着するまで胸骨圧迫を交代で5分間続けてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数人で続けるのは大変なので、できるだけ多くの人で交代することが大事です。

AEDの使い方を学び、胸骨圧迫をやりながらAEDを操作することにも挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年行っている研修ですが、その都度、新しい学びがあります。

 

 

 

 

 

消防職員のみなさん、ありがとうございました。

職員研修

昨日は、職員研修で「さすまた講習会」を行いました。

 

 

 

 

 

まず、さすまたの持ち方、構え方を確認しました。

しっかりと相手と距離をとることが大切です。

 

 

 

 

 

上段

 

 

 

 

 

中段

 

 

 

 

 

下段

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人での対応は、なかなか難しいので、二人組、三人組で対応するとよいということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすまたは、不審者の動きを拘束したり、警察が到着するまでの時間を稼いだりするための道具です。

いつ、何が起こるか分かりませんが、今回教えていただいた不審者対応を生かし、連携して落ち着いて対応することを常に意識していきたいと思いました。

 

登山&焼杉クラフト

5年生の合宿1日目は、晴れ。

予定通り登山を行いました。

自然とふれ合いながら登りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おにぎりとお湯を沸かして作ったミニカップラーメンで昼食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登山後も元気だったそうです。

2日目は雨になり、焼杉クラフトに取り組みました。

自分の選んだ形の回りをやすりで削り、形を整えていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか根気のいる作業です。

その後、バーナーで焼き、出来上がりです。

 

 

 

 

 

 

合宿の思い出の作品になりました。