mail nanaos@ishikawa-c.ed.jp
中学部3年生は、「総合的な学習の時間」で防災学習に取り組んできました。7月8日(水)には、七尾市役所の防災対策室からお借りした段ボールのベッドや仕切りを組み立て、避難所体験を行いました。体験した生徒たちの感想の中には「楽しかった」「私の部屋にしたい」という声もありましたが、家族全員で長い期間ここにいることを想像すると「嫌だ」「困る」という声に替わりました。普段の生活のありがたさや災害の恐ろしさを感じる時間となりました。
7月7日は七夕でした。しかし今年は大雨の夜!彦星と織姫は無事に会えたのでしょうか?
校内は七夕飾りや涼しげな初夏の掲示で、とても素敵になっています。笹飾りには、たくさんの願い事が書いてあります。色鮮やかな虹と紫陽花の花がにぎやかです。小学部廊下には、水族館から大きなジンベイザメもやってきて泳いでいます。
保護者各位
七尾特別支援学校
校長 橋本祐之
児童生徒の健康管理について
昨日、隣県において、高校生の新型コロナウイルスの感染者が出たことを踏まえ、改めて以下の症状がある場合は登校を控えた上で、学校まで連絡するようお願いいたします。
① 平熱を超える発熱
② 嗅覚や味覚の異常
③ だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)
④ 咳、のどの痛みなど風邪の症状
6月の生活単元学習で、「心かれる風景をかこう大会」をしました。目線の高さを工夫しながら面白い風景を探し、クレヨンの使い方を工夫しながら表現しました。一つとして同じ作品が無い、とても個性豊かな展示になっています。
6月24日(水)に、表彰式が行われました。戸谷賞に松井浩志さん、教頭賞に鈴木弾さん、校長賞に玉津伯さんが輝きました。おめでとう!
保健室は、小学部から高等部まですべての児童生徒が利用する場であることから、以下のように感染予防対策を行っています。
~消毒について~
・電気のスイッチやドアノブなど、触れる回数が多い箇所は1日に1回以上また、体温計や体重計等は使用する毎にアルコール消毒をしています。
・児童生徒が来室した場合も、座った箇所、触れた箇所を中心にその都度アルコール消毒をしています。
~児童生徒対応について~
・体調不良での来室とけがでの来室とで、対応する部屋を分けています。
・入室する場合は、塩素を浸したマットの上で靴の裏を消毒します。
・体調不良者の対応をする部屋の入り口やベッドの周りは、ビニールカーテンで仕切りをしています。
~保護者の方へ~
・お迎えに来られた場合は、職員玄関でお待ちください。
・児童生徒対応をする際には、手作りガウンやフェイスシールド、手袋等を着用して対応をしています。
担任がお子様の引き渡しをする際も着用して対応する場合があることをご了承ください。
感染予防の基本、手洗いの練習も頑張っています!!
ブラックライトで洗い残しの確認をしています。
子どもたちは、新型コロナウイルス感染防止に向け、毎日こまめな手洗いを心掛けています。本当にきれいに手を洗えているかな?ということで、中学部1年生では生活単元学習の時間に手洗いの学習に取り組みました。
専用のジェルを手に塗り、いつも通りに洗った手にブルーライトを当てると・・・
なんと洗い残しがたくさんあることに気づきました。
手の平や手の甲はきれいに洗えていましたが、指先、爪の間、指と指の間(特に親指)に目立つ洗い残しがありました。
「あわあわてあらいのうた」/(花王ビオレU)の曲に合わせ、手洗いのポイントを意識しながら手洗いを練習すると、上手な手洗いができるようになりました!!
早速、給食前に歌を口ずさみながら手を洗う生徒の姿が見られました。
学校再開後のコロナウイルス感染拡大防止の環境設定の観点で、屋内で使用する大型扇風機を6台購入しました。これからの季節、体育館や体育室などの屋内で活動するときに大変役に立ってくれそうです。工業用で涼しい!!指入れ防止ネットをかぶせてさっそく活用します。
6月11日(木)育友会実行委員会が行われました。今年度の育友会事業や予算などについて協議されました。今年度はコロナウイルス感染拡大防止のため、例年の育友会関連行事が予定変更を余儀なくされています。どの行事もその目的を十分考えながらの協議となりました。大変な時期だからこそ皆さんで協力し合い、前向きに頑張りましょう。よろしくお願いいたします。
令和2年6月12日
保護者の皆様へ
石川県立七尾特別支援学校
校 長 橋 本 祐 之
夏季休業中における授業日のお知らせ
日頃より、本校の教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、各報道でもご承知のとおり、県立学校では臨時休校中に伴う児童生徒の学習の遅れを取り戻すために、7月21日からの夏季休業中に授業日を設けることとなりました。つきましては、本校でも下記のとおり授業日を設けますので、ご理解とご協力をお願いします。
ご不明な点がございましたら、学校までお問い合わせください。
記
1.期 日 〇が授業日となります。
2.日 課 通常授業(給食あり)
下校時間も通常どおりでスクールバスを運行します。
6月1日に学校が再開となり、子どもたちの元気な声で学校が活気づいたように思います。子どもたちが安全に楽しく、学校生活を送ることができるように、本校の取り組みを随時紹介します。
第1回目は、給食です。
・配膳時の“密集・密接”を避けるため、給食は1人分ずつ事前にセットしておきます。
・間隔をあけてならび、アルコールで手指の消毒を行います。(給食は直接教員からもらい、他の人の給食を触ることはありません。)
・テーブルの中央に衝立を設置しています。
・机は、6人掛けから4人掛けにしています。
→給食は『中学部・高等部』は11:30頃から『小学部』は12:10頃からの2部制入れかえにしています。
3日(水)からは中学部の給食が、4日(木)からは、小学部でも給食がはじまります!!
県立学校の児童・生徒の皆さん、保護者の皆様へ
本日から学校が再開します。 これまでの 3 か月もの長い臨時休校により、児童・生徒の皆さんは様々な不安や心配を抱いていると思います。また、保護者の皆様方には、大きな負担をおかけし、また休校期間中の家庭学習にご理解とご協力を賜りましたことに感謝を申し上げます。
これからは、新型コロナウイルスと共に生きる「新しい生活様式」での「新たな日常」が始まります。各学校においては、感染リスクを可能な限り少なくして、活動を前進させていく必要があります。これまで経験したことのない学校生活が始まりますが、児童・生徒の皆さんは、先生方の指導のもと、感染防止に努め、健康に留意して、勉学や部活動などに取り組んでほしいと思います。
各学校の教職員は、児童・生徒の皆さんを一生懸命サポートいたします。少しでも不安があれば先生に相談してください。保護者の皆様方には、引き続き、ご理解とご協力をいただきたいと思います。 児童・生徒の皆さん、頑張っていきましょう。
令和 2 年 6 月 1 日
石川県教育委員会 教育長 徳田 博
【保健室】お知らせ←ここをクリック!
令和2年5月22日
児童・生徒・保護者の皆様へ
石川県立七尾特別支援学校
校 長 橋 本 祐 之
6月1日(月)学校再開について
日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。また、長期にわたる臨時休校中は、保護者の皆様に多大なるご心配やご苦労をおかけしましたが、6月1日(月)から学校を再開することになりました。石川県内の特別支援学校では、急激な環境変化を避けるため、各学校で馴致期間を設けながら、段階的に授業を実施いたします。また、児童・生徒の安心安全を第一に考え、学習活動や登下校スクールバスも3密を避ける方法で実施します。
本校でも、下記の通り馴致期間を設け、登下校スクールバスも一部増便します。保護者の皆様には、毎朝の健康観察や検温などお願いすることになりますが、何卒ご理解、ご協力をお願いします。
記
1、6月1日(月)からの馴致期間の授業について
*給食の有無、下校時間の確認と放課後等デイサービスへのご連絡をお願いします。
*1~3日、放課後デイサービスを利用する児童生徒は、弁当を持たせてください。
スクールバスの増便について
通常日課での各方面のスクールバスの乗車率を検討し、以下のように増便します(2台運行になるところが1台増)。運行ルートや各バス停の発着時刻は変わりません。
*発熱、咳、鼻水、下痢など、体調不良が見られる場合は、登校せず、自宅で休養してください。
何かご質問などありましたら、学校(TEL0767-57-1244)の教頭・部主事までご連絡ください。
【進路】お知らせ←リンクはここ!
児童生徒の預かり後に、職員で校内の廊下・階段の手すり、トイレの塩素消毒をしています。
七尾特別支援学校いじめ防止基本方針を掲載しました。
七尾特別支援学校いじめ防止基本方針←リンクはここ!
新型コロナウイルスにかからないように、やりたいことをがまんして頑張っているみなさんへ。
そんなお子様を支えてくださっている保護者の皆様へ。
小児科学会からメッセージが届いています。
先が見えない現状に苦しくなったときは、読んでみて下さい。
保健室からお知らせ←リンクはここ!
令和2年4月30日
児童・生徒・保護者の皆様へ
石川県立七尾特別支援学校
校 長 橋 本 祐 之
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休校の延長について
日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。また、これまでの臨時休校中は、保護者の皆様に多大なるご心配やご苦労をおかけしております。学校再開を心待ちにしておりましたが、石川県内の感染状況などから、臨時休校の延長、学校再開の延期が決定されました。
本校でも児童・生徒の安全を第一に考え、下記の通り、臨時休校の延長対応を行います。
保護者の皆様には、何卒、安全に学校が再開できますよう臨時休校に対するご理解、ご協力をお願いします。
記
1、臨時休校の延長期間
5月7日(木)から5月29日(金)まで
2、学校の再開 6月1日(月)
3、児童生徒の預かり
小学部 : 8:30~13:30
中学部・高等部: 8:30~15:00
*基本的に保護者送迎、昼食は弁当持参でお願いします。
*希望される場合は、前日までに各部主事まで連絡をお願いします。
*家庭での見守りや放課後等デイサービスでの受け入れ状況にかかわらず、
柔軟に対応いたしますので、ご連絡ください。
4、学習支援について
ご家庭への電話連絡や、一斉メール配信、家庭学習教材の送付など、保護者の皆様と連携し、児童生徒が安心
し て学校再開を迎えられるようにしていきたいと思います。また、学校HPには、各学部・各教科の動画を順次
アップしていきます。ぜひご活用ください。
何かご質問などありましたら、学校(TEL0767-57-1244)の教頭・部主事までご連絡ください。
新型コロナウィルスのため、学校は臨時休業中ですが自宅で楽しく学習することができるよう、石川県教育委員会のHPにウェブサイトが紹介されています。
ぜひ、チャレンジしてください!!
令和2年4月20日
保護者の皆様へ
石川県立七尾特別支援学校
校 長 橋 本 祐 之
在宅中の児童生徒に対する注意喚起について(お知らせ)
日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、新型コロナウィルス感染拡大防止のため臨時休校が続いており、ご家庭においてはお子様が留守番をする場合もあるかと思います。
石川県警察本部生活安全企画課より、各家庭における防犯指導を促す通知が届いています。お子様の安全を確保するため、次のことを参考にして、ご家庭でのご指導をお願いします。
~対策~
【子供だけで留守番する場合】
・来訪者が来ても、ドアを開けない。
・在宅中も玄関の鍵をしっかりかける。
・不在と思わせない。(テレビや照明をつけておく)
【不審電話対策】
・留守出番電話にして、知らない電話(非通知)には出ない。
・不審な電話は「ナンバーお知らせ136」機能などを活用して番号を確認し、着信拒否設定する。
【必要があり外出する場合】
・事前に行き先を確認しておく。
・知らない人についてかない。
・危険を感じたら大声で叫ぶ。逃げる。近くの大人に知らせる。