〒926-8555 石川県七尾市下町戊部12-1
TEL:0767-57-1411 FAX:0767-57-2945
演劇科日誌
ミニ発表会に向けて邁進中!(2024.2.13)
2月13日(火)1限目から4限目。1年生の演劇表現Ⅰの授業です。火曜日は2限目から講師の先生の授業があるので、1限目は途中で終わっている「学園天国」の振付を完成させることを目標に頑張りました。振付は無事に終了しました。創作活動や振付確認の通し(無音ですが)は下のURLからご覧できます。
2限目は富山県から指導に来てくれている北山先生のご指導です。個別に演技指導をしていただき、順番を待っている間、図書室や語学教室でセリフ練習などを行い、指導に備えました。時には優しく、時には厳しく指導される中で「『準備』とは何か」「『動く』とは何か」を学んだ面々でした。個別指導の様子なども一部ではありますが、下のURLからご覧になれます。
<授業動画>
想像力を活かして!パート3(2024.2.5)
2月5日(月)1・2限目。1年生のモダンダンスⅠの授業です。今日の1年生も想像力をフルに活用しての活動となりました。ミニ発表にはクラス全体で取り組むダンスが2曲あります。一つはオリジナル曲で、もう一つはフィンガー5の「学園天国」です。オリジナル曲は演劇表 現を担当されている北山先生の振り付けとなりますが、この学園天国は生徒たちの創作となり ます。歌詞を割り振り、一人ひとりが振り付けを担当します。1題目は昨年の間に創作が終わっており、今日は間奏からの2題目の創作となります。
授業の流れは、担当者がリーダーとなり振り付けを伝えるのですが、隊形などの共有をしていないので、今回の創作活動は大変だったと思います。一人ひとり自分がイメージする隊形での振り付けを考えてきていたため「おお~、その隊形でするんや~・・・ん・・・どうしよう」と考える生徒が続出。しかし、このクラスの生徒たちは「無理」「それはできない」「それは違う」というように、人が考えてきたことを否定することはしません。考えてきたことをどう活用することができるかを考えていきます。つまり「一人で考えてきたことを全員で形にしていく」というのが今日のメインテーマです。自分のパートの時は「責任感」で考え込み、クラスメイトのパートの時は「サポート」として一緒に考える。けれど、決して自分の意見を押しつけようとはしません。担当者の意見を一番に尊重し「その人が本当はどうしたいのか」を考え、その人がイメージするものを力を合わせて形にしていっています。目標の最後まで創ることはできませんでしたが、生徒たちは、あきらめることなく、最後まで考え抜いてくれました。
担当者が自分のイメージを伝えています。
隊形で悩む担当者と考える面々。
みんなで考え中。
想像力を活かして!パート2(2024.2.2)
2月2日(金)2・3・4限目。2年生の演劇表現Ⅱの授業です。今日はシアターゲームとインプ ロ、そして定期公演の作品の下調べをしました。シアターゲームとは、演劇に必要な要素を取り入れたゲームです。端から見ていると「ただ遊んでいるだけ?」と思われますが、はい、遊 んでいます。昔の子どもは、鬼ごっこやかくれんぼなど様々なゲームでルールを守ることを知り、はたまた自分たち独自のルールを作るなど、創造性や規律性を子ども同士で育んできました。その他にも無意識のうちに、よりよい人間関係の構築もしてきたと思います。つまり「ゲーム」という遊びを通じて社会性を養ってきたのです。そして「インプロ」は「即興劇」とも言われます。「即興劇」とは台本を一切使わず、役者の赴くままに演技をすることで、想像力がかきたてられます。
シアターゲーム「ジャンピングハッ」
発声練習の様子
定期公演の作品を下調べ中
<授業動画>
長さは8分ほどありますが、シアターゲームの様子、発声練習の様子、インプロの様子が観られます。
想像力を活かして!(2024.1.31)
1月31日(水)3・4限目。2年生のモダンダンスⅡの授業です。今日のテーマは「動きを作り出す①」です。内容は、「花が咲く」という言葉からイメージする動きを一人8カウント考え、グループ内で動きをつなげて一つの作品にする活動です。作品として踊る時は、ヴィバルディー作曲の「四季」から「春」という曲の冒頭部分40秒弱を流して踊ります。グループは二つで行いました。どのグループもこだわりを持って創作活動に取り組んでいました。グループAのこだわりは「一人の動きをみんなでする」で、グループBのこだわりは「ストーリー性のある作品で個と複数で踊る」でした。発表後には、グループAには「動きがそろっていたところがあって良かった」グループBには「ストーリー性があって面白かった」などの感想が出ていました。今後も、様々なテーマで創作活動を行っていこうと思っています。
一人ひとりで動きを考え中です。
一人ひとりが考えた動きの順番決め。
グループ内で動きを教え合っています。
発表に向けて練習中です。
グループAの発表動画
https://youtu.be/UcWWVlI73J8?si=0bQ8uHopElrsGNTX
グループBの発表動画
https://youtu.be/QuO4ZTmThFU?si=EFBHmy126_NAKSle
※動画は著作権の関係で無音となっております。頭の中で「春」を流しながらご覧ください。
今できることを!!(2024.1.30)
1月30日(火)2・3・4限目。1年生の演劇表現Ⅰの授業です。本来であれば、演劇堂さんでの授業ですが、再開に向けて頑張っていらっしゃるので、私達は学校の「語学教室」で授業を行いました。1年生は3月12日に行われる「ミニ校内発表」に向けて取り組んでいる最中です。被災後、担当者の北山久美子先生に「発表は来年度に延期しませんか?」と伝えたところ、「先生!生徒たちが今まで一生懸命やってきたことです。Keiko場が使用できなくても、教室とか講義室とか使ってやりませんか!」という力強いお返事が。その言葉に目が覚めた次第です。
ミニ発表は全員で行うダンスが2曲、小グループでの作品が4作品、全体で行う作品が1作品と盛りだくさんの内容となっています。今日は、小グループに分かれて演じる作品の稽古をしました。各グループに分かれて稽古した後、みんなの前で発表し、お互いに評価し合います。震災の影響で登校できない生徒も数人いますが、なんとか12日の発表に向けて頑張っている13Hでした。
小グループに分かれて稽古中
みんなの前で披露し、お互いに評価中