防犯教室

 5月10日(水)7限目に防犯教室を行いました。はじめに仁八校長先生の挨拶で、生徒のみなさんには当たり前のルールをしっかり守り、一人ひとりが自分のいいところを発揮して人のために役立つ人間になってほしいという話がありました。

 防犯教室では七尾警察署生活安全課生活安全係長の狩谷理美氏を講師としてお迎えし、最初にある事件の動画を視聴し、SNS等で知らない人と安易につながらないこと、自分の身元がわかるようなものをインターネットに載せないことや不適切画像を絶対に送らないことを確認しました。犯罪被害から大切な自分を守るためにはどうしたらいいかについて三つの注意がありました。一つは自分が直感的に変だなと思うサイトは見ないこと、二つめに顔写真等、自分の個人情報を絶対に送らないこと、三つ目は自分一人で抱え込まないで家族や友人に相談するということでした。最後に「いかのおすし」の話で、知らない人についてイカない、知らない人の車にらない、お声をだすこと、ぐ逃げることや何かあったららせることを再確認し貴重な教室となりました。