全体集会

4月28日(金)の6限終了後、第1回全体集会がありました。

 初めに川内学校長から、この4月より毎週水曜日に本校にお越しになる、生徒指導サポーターの和泉さんの紹介があり、和泉さんからは、本校生徒に対して抱いている印象と期待感が語られました。

 続いて川内学校長から①挨拶は目を合わせて、②5分の朝学習を日課に入れたこと、③今を大切にすること、の3点についての講話がありました。言われたことをただやるのではなく、自分で考え、なぜやるのかの理由を考えて行動すること、たった5分であるがその朝学習の質を高めること、そうすることが学習だけでなく部活動の結果に連結する、そして現在は「育てられている」立場であるが、高校時代は将来「育て、面倒を見る」側になって人生を歩む、節目の時期のゴール地点にかかっていると例えられて、生徒たちのこの1年間の健闘を期待して、講話が終了しました。

 その後、5月1日から2日に遠足を延ばすこと、大型連休の過ごし方についての注意があって全体集会を終えました。