日誌

子どもたちの様子【令和3年度】

3年生 そろばん教室

 3年生7名がそろばんの体験をしました。そろばんの歴史や計算の仕方を、一から分りやすく教えていただきました。ほとんどの児童が初めての体験で「難しいけど楽しい!」「そろばん習おうかな!」と、嬉しそうに話していました。

 野村さん、長澤さん本当にありがとうございました。

 

0

卒業式

 3月16日に、令和3年度卒業証書授与式が挙行されました。全児童と保護者・教職員に見守られ、10名の卒業生が旅立ちました。厳粛な中にも卒業生1人1人の感謝や決意が言葉や歌声、姿から伝わるとても温かい式となりました。卒業生の皆さん、おめでとうございます。

0

ブロッコリー収穫!

 雪が降る前に植えたブロッコリーを収穫しました。「頭の部分をもって根元を刈りとるんだよ」と教えてもらった通り、鎌で刈りとっていました。ドキドキして鎌を使っていましたが、上手く刈りとれると嬉しそうにしていました。

 二ツ谷さん、ありがとうございました。

 

0

6年生英語オンライン交流

 今日は、町内の6年生どうしがオンライン交流をしました。学んだ英語表現を使って、自分のことを他校の友だちに伝えることができました。コロナ禍で学校どうしの交流が全くなかった6年生にとって、他校との初めての交流でした。4月からは同級生になるかもしれない子たちと、交流ができ嬉しそうでした。

0

眠っていた打楽器に魔法がかかった!

 今日は、延期になっていた打楽器体験教室が行われました。12月にクリスマスコンサートに来てくださった、マーチャニーバンドのメンバーの中のお一人である横山あき子さんが、1.2年生、3.4年生を対象に2時間指導して下さいました。音楽準備室に名前も使い方もわからない、たくさんの打楽器が眠っています。その打楽器を使って名前や正しい使い方を教えていだだき、そしてみんながよく知っている曲を、マリンバの生演奏に合わせて体験もするという、贅沢な時間を過ごすことが出来ました。

 横山先生本当にありがとうございました。

 

0

児童集会・児童タイム

 今日は、延期になっていた3月の児童集会と児童タイムでした。児童会タイムでは、企画委員会が企画でした「○○と言えば」を縦割りグループ対抗で行いました。初めてのクロームブックを活用したゲームにとまどう低学年を、企画委員の児童や高学年が中心となりサポートし、楽しむことができました。

0

「すれちがい」~5年道徳~

 5年生では道徳の時間に、「すれちがい」という教材を通して、相手の立場を大切にすることについて考えました。この教材は「2人の女の子が電話で約束をしたが、約束通りに会えず、仲が悪くなってしまう」お話です。

 自分の考えだけでなく、相手の立場を考えられる広い心をもつことの大切さに気づいた授業となりました。

0

のまりん紙芝居劇場!

 今日の午後は、毎年楽しみにしているのまりんの紙芝居でした。一瞬にして子ども達はひきつけられ、楽しいトークに何度も笑いがおきました。そしてみんなじっくりとお話の世界に入りこむことが出来ました。        

 のまりんさん、素敵な時間をありがとうございました。

 

0

6年生ありがとう~6年生を送る会~

 今日は、延期になっていた「6年生送る会」でした。どの学年も6年生に感謝の気持ちを伝えるために、自分たちでめあてをもって練習や取組を進めてきました。内容も自分たちで考え工夫したものが多く、クスッと笑いがおきる、あったかい雰囲気の会となりました。

 会の企画・運営から片付けまで中心となり、進んで行動してくれた5年生のみなさん、お疲れ様でした!ありがとう!!

0

大きなかまくらで にこにこ

今日はフワフワの雪が積もり子どもたちはワクワク。

6年生が大きなかまくらを作り、長休みに1年生に伝えに行きました。

1年生は大喜び!!!

6年生の優しさが1年生に届き、1年生も6年生もニッコニコになりました。

 

0

白菜収穫!

 やっと雪が解け、中庭の畑で大きく育った白菜を3.4年生が収穫しました。地域の学習支援ボランティア二ツ谷さんに、鎌の使い方を教えていただき、上手に使っていました。コロナ禍で学校で調理が出来ず、残念ですが家でどんな料理に変身するのか楽しみです。

 二ツ谷さん、今日もありがとうございました。

 

0

ストレスマネジメントの授業

 本校スクールカウンセラーの滋野井先生が講師となり、6年生が ”思春期とストレス” について学習しました。まず、ストレスの正体について普段の生活でおきる具体的な事例をあげながら、楽しいトークの中で教えていただきました。そしてどんな時にストレスを感じるのか?自分にあったストレス解消法は?など話し合いました。最後に実際に筋弛緩法を体験しました。

 滋野井先生、とても楽しくて役立つ授業をありがとうございました。

 

 

0

内灘中のALTベンジャミン先生来校!

 6年生の英語「My  Best  Memory」の発表をベンジャミン先生にしました。6年生は、習った英語を使って一生懸命頑張っていました。ベンジャミン先生からは、中学校の行事やクラブについての話があり、中学校生活への期待が膨らむ時間となりました。

 

 

 

0

オンライン全校集会

 感染状況が厳しくなっているため、2月の全校集会はオンラインで行いました。子どもたちは時々うなずきながら、集中して話しを聞いていました。今回は教室なので校長先生からの問いかけ「感染者が不安になる思いやりのない言葉や行動は?」「感染した人にしてあげたらいいことは?」に対して、考えたことを1人1人がワークシートに書きました。オンラインでしたが、みんなで考え合うあたたかい集会となりました。

 

0

土砂災害講座

 今日は石川県土木部砂防課より、五十嵐様、古源様に来ていただき、5年生が、土砂災害について学習しました。本校は、大雨時の浸水、がけ崩れや土石流などの土砂災害において、警戒レベルの高い場所です。友達と話し合いながら、万が一の災害時に自分の命を守るために、どうすべきか考える時間がもてました。

 五十嵐様、古源様ありがとうございました。

0

臨時全校集会をしました!

 本日は、内灘中で感染された生徒さんとの関係や、かぜ症状で欠席した児童が、少なくありませんでした。そこで、1限目に臨時全校集会をしました。今までにも繰り返し考えてきた差別をしないということを、みんなで再度確認しました。真剣に話を聞き、考える児童を見てあたたかい気持ちになりました。

 

0

コキアでほうき作り パートⅡ

 11月には1年生がミニほうき作りをしましたが、今回は5年生が学校の外そうじに使える大型のほうき作りにチャレンジしました。3人で協力しまとめやすいように、ギュッと押さえたり、針金をペンチでクルクルまわしたり、とても力の必要な作業でした。持ち手の棒は地域の神社の竹。そして1粒の種から育ったコキア。今回も二ツ谷さんのおかげで貴重な体験ができました。ありがとうございました。

0

雪かきありがとう!

 今年度1番(?)の朝の積雪。給食を運んでくる車が入りやすいように、子ども達が雪かきをしてくれました。毎年のことなので子ども達が進んで、慣れた手つきで働く姿に感心しました。高学年のみなさんありがとう!

 

0

弁護士によるいじめ予防教育

 本日3限目、5.6年生を対象に南川弁護士によるいじめの授業が行われました。

 いじめは、どんな理由があっても絶対にダメ。軽い気持ちでしたことでも、度を超すといじめになる。相手がいやでないかを考えるくせをつけることが大切と学びました。いじめを予防するためには、一人一人が自分ができることをしていく必要があると感じていました。

 

0

「グ-・ペタ・ピン・サッ」よい姿勢

 13.14日の身体計測の前に、各クラスで姿勢についての勉強をしました。よい姿勢とは、見た目が美しいだけでなく、体にとって負担の少ない姿勢だということ。また、悪い姿勢を続けることで、たくさんの悪影響があることを学びました。

 西荒屋小学校には正しい座り方のきまり「グ-・ペタ・ピン・サッ」があります。姿勢が悪くなってきたな、と思う人は「グ-・ペタ・ピン・サッ」よい姿勢にしていきましょう。

 

0

なんと5分で新聞が!!

 13日(木)5年生が中日新聞幸工場へ新聞作りについて学びに行きました。新聞がどのようにできるか説明を聞いた後、実際に13日の夕刊を印刷する作業を見学しました。印刷を始めてから配送のトラックに積み込むまで、「5分」というスピード感に驚いていました。記者の方の新聞作りに対する想いも聞いて、新聞記事に対する見方が変わったのではないかと思います。

0

なわとび運動スタート!!

 本日から長休みのなわとび運動が始まりました。冷えきっている体育館ですが、子ども達は自分の出来る技を増やしたり、回数を増やしたりしようと、意欲的に練習にとりくんでいました。

 今年は、どれくらいできる技が増えるのか楽しみです。

0

2年 道徳「くりのみ」

「くりのみ」では,親切・思いやりについて学びました。

まず,きつねさんの気持ちについて考え話し合いました。子どもたちから,「だましたのに」という気持ちがある一方で「うれしい」という気持ちがあると発表していました。

また,うさぎさんがくりの実にこめた思いについて話し合ったときには,「かわいそう」「だいじょうぶ」といったきつねさんへの優しい気持ちがこめられているということを子ども達は話し合っていました。

 

0

クリスマスコンサー♪♪

 今日はマーチャニーバンドによる音楽鑑賞教室でした。今年はクリスマスコンサートということで、クリスマスソングでいっぱい。メドレーは9曲もつながっており、みんなの気持ちはうきうきになりました。また、学校のマリンバでの演奏の音色が、本当にきれいで子ども達はびっくりしていました。4名のマーチャニーバンドの皆様、普段体験できない素敵な生演奏を聴かせていただき、ありがとうございました。

0

2年生が3年生に九九テストをしてもらったよ

 九九をスラスラ唱えるようになってきた2年生が、先輩の3年生に九九を聞いてもらいました。「上がり」だけでなく「下がり」「バラバラ」「1つとばし」等、いろんなパターンでテストしてもらいました。かんそうタイムでは、「3年生がアドバイスしてくれてうれしかった」「まだ、まちがえることがあったので、もっと練習しょうと思った」「3年生がぼくたちのために時間をとおってくれてうれしかった」と、2年生が3年生に伝えていました。

0

2年 生活おもちゃランド

 1年生を招待しておもちゃランドを開きました。自分たちが作ったおもちゃで1年生を楽しませようとルールを考えました。1年生が「楽しかった」「おもしろかった」と言っていて、2年生はとても嬉しそうでした。

 

 

0

大根ぬき♪

 地域の二ッ谷さんが中庭の畑に植えて育ててくださった大根を1.2.5年生が収穫させてもらいました。塩もみしたもの、酢づけしたものを一切れずついただきました。今日は1本ずつ持ち帰ります。からいかな?おいしいかな?楽しみです。

0

3.4年生 赤い羽根共同募金

 12月10日に、3.4年生児童がアルビス内灘店で、赤い羽根共同募金運動を行いました。少しでも困っている人達の力になりたいという思いで子ども達は、大きな声で募金を呼びかけていました。たくさんの方々のご協力のおかげで、30分程の活動でしたが15,000円ものお金が集まりました。困っている人達のために行動できたことは、子ども達にとってきっといい経験になったと思います。本当にありがとうございました。

0

オンライン交流会に参加したよ!

今日は、内灘町の特別支援学級のオンライン交流会に参加しました。グーグルミートを使って自己紹介や各学校の発表の感想を伝え合いました。普段交流のない学校の人たちと交流でき、とても楽しそうでした。

0

図書館祭り♪

 今週、来週は図書館祭りを開催しています。今日は中学年が対象でした。図書委員の児童が考えたクラフトしおり作り、冬のおみくじやさん、本探しミッションの3つのコーナーに楽しそうに参加していました。本物のお祭りのように賑やかな図書館でした。

0

金沢駅へGO!

 5年生がナディと浅電を活用し、金沢駅へ校外学習に行ってきました。子どもたちは、めあてをしっかりと意識し、ルールを守って活動をしていました。初めてバスや電車に乗ったり、自分で切符を購入したり、お土産を選んだり、金沢駅にあるおすすめスポットを探したり、思う存分楽しく学習してきました。

 

 

0

3年生 消防署見学

 12月7日、3年生が内灘消防署へ社会科見学に行きました。消防車や救急車の中を実際に見せていただき、どんな機能がついている車なのか教えてもらいました。普段はふれること・見ることができない多くの「本物」と出会うことができました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

0

琴の音色がきれいだった

5年生が内灘町の喜多先生に琴の弾き方を教えていただき「さくら」を演奏しました。昨年度は校長先生に教えてもらい、今回は2回目の演奏ということで、とても上手に演奏できました。1曲ひくことができ、楽しかったという声がたくさん聞かれました。

 

0

1年 生活科「むかしあそびの会」

2,3限目に、金沢昔遊び教室の方々と地域の方々、合計5名のゲストティーチャーを招き。「むかしあそびの会」を行いました。

竹とんぼ、羽つき、こまを教えてもらい、実際に遊びました。はじめはこまのひもがなかなか上手に巻けなかったり、羽子板にはねが当たらなかったりと苦戦していましたが、一人一人丁寧に教えてもらったので、後半はとっても上手になりました。「また、やりたいな」と大満足の様子でした。

5名のゲストティーチャーの方々、本当にありがとうございました。

 

 

0

学習発表会 大成功!

ふだんの授業で学んだことを他学年、保護者、地域のボランティアの皆さんの前で発表しました。どの学年も”伝えよう"という思いが体全体から感じられ、生き生きと表現していました。マスクをつけていても、体育館に響きわたる声はもちろん、高学年は自分たちで考えた内容を自分たちが中心になって練習を進めていました。

あたたかい拍手での応援ありがとうございました。

 1年生 2年生

3,4年生 5年生

6年生

0

全校集会・児童タイム

 12月の全校集会では、11月同様に多くの児童の頑張りを全校児童の前で表彰伝達することが出来ました。

 また、今回の児童会タイムは企画委員会の発表でした。「だるまさんがころんだ」ような楽しいゲームを企画委員が考え、全校で楽しみました。寒い体育館でしたが、たくさん走り体育館は笑顔と熱気で包まれました。企画委員会のみなさん、ありがとう!

 

 

 

0

4年 ヘチマたわし作り

 4年生が育てたヘチマでたわし作りをしました。二ツ谷さんに作り方を教えて頂き、子どもたちは興味津々でとても楽しそうに作業していました。学校でもそうじをする時に使っていきたいと思います。

 二ツ谷さん、どうもありがとうございました。

0

感謝の会

 11月29日、5年生は、田植えや稲刈りを教えていただいたり、体験させていただいたりした西荒屋の川辺さんをお招きして「感謝の会」を行いました。米作りに関する劇などを行い、感謝の気持ちを伝えると共に、収穫したお米で炊いたご飯で、おにぎりを作って一緒に食べ、お米のおいしさを実感しました。 

 川辺様、どうもありがとうございました。

0

内灘中1年生からのハローメッセージ

 3月に本校を卒業し、現在内灘中1年生の2人の先輩が、ハローメッセージをもって6年生教室に来てくれました。6年生は昨年度までいっしょに遊んだ先輩に、中学生活のことをいろいろ質問していました。小学校との違いをたくさん教えてもらい、よい時間を過ごすことが出来ました。先輩、ありがとうございました。

0

校内かくれんぼ!全校イベントパートⅡ

 楽しいイベントパートⅡとして「全校かくれんぼ」を6年生が企画してくれました。全校で校内かくれんぼをするとなると、ルール作りを工夫する必要があります。6年生はみんなが笑顔になるルールをしっかり考えてくれました。最後に5年生が中心となり2回のイベントを企画・実行をしてくれた6年生に、みんなでありがとうを伝えることができました。笑顔いっぱいの楽しい時間を、自分達の力で創った子ども達に拍手!!

0

6年生から逃げ切れ! 全校イベントパート1

11月18日に6年生が全校を楽しませてくれるために「ハンター」を企画してくれました。

6年生はこの日のために、ルールの設定やミッションづくりなど、全校を楽しませるためにたくさん準備してくれました。

1~5年生は6年生から逃げながら、宝箱に隠されたミッションをしようと運動場中を走り回り、どの子もとても楽しそうでした。

楽しい時間をつくってくれた6年生、ありがとうございました。

 

 

0

大きな凧があがった!!

 5年生の冬に作成し、今年5月の”世界の凧の祭典”であげる予定だった凧。本日、6年生が凧の会の皆さんの力をおかりし、空高くあげることができました。子供たちが描いた個性的な牛の凧が空にあがり、とてもよい経験となりました。凧の会のみなさま、どうもありがとうございました。

0

3.4年生 手話体験教室

 11月8日(月)東 義一さん、高畠 千晶さんをお招きして、手話体験教室が行われました。「こんにちは。」「ありがとう。」「ごめんなさい。」などの手話を教えて頂き、子ども達はとても嬉しそうでした。

 また、北陸3県で1頭しかいない聴導犬が、お仕事している様子も実際に見せて頂きました。貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。

0

1年、二人のゲストティーチャー

 1.2限目に地域の二ツ谷さん、5限目に平田さんがゲストティチャーとして来て下さいました。

 二ツ谷さんには、学校で育ててくださったコキアでほうきを作ることを教えて頂きました。紐で力強く束ねる、はさみで形を整え、最後に飾り付けをすると、お気に入りのコキアぼうきが完成しました。

 平田さんには、道徳の「地域のたからもの」で七尾の沢野ごぼうについて、実物や写真をみながらお話して頂きました。大変な思いをしてまで育てている地域の特産物に触れ、さらに地域を大切にしていこうという思いをもてたようです。

 二人のゲストティチャーから学んだことはとても多くありました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

0

がんばったマラソン大会!

 本日はマラソン大会でした。長休みのかけ足運動の成果を発揮し、1.2年生は1.000m、3.4年生は1.500m、5.6年生は2.000mを全員が走りきりました。くやしくて泣いている子、目標が達成できて満足気な子、いろいろでしたが、どの子も必死で頑張っていました。

 たくさんの地域の方、ご家族の方の大きな拍手と声援、どうもありがとうございました。

0

鬼志別小学校につたえる、つながるオンライン授業

10月29日に鬼志別小学校の4年生の皆さんと一緒にオンライン授業を行いました。社会科で調べてきた、北海道猿払村のことや、西荒屋小学校、内灘町についてスライドを使いながら発表しました。オンラインで記念撮影をしました。

遠くの学校と交流することができ、西小の4年生たちは緊張しながらも、とても楽しい経験になったようでした。

一緒に授業をしてくれた、鬼志別小学校の皆さん、ありがとうございました。

  

 

0

車イスバスケの体験

10月28日(木)に3.4年生児童が車イスバスケの体験をしました。初めにゲストティチャーから車イスの生活についての話を伺いました。障がいのある方は、生活がしやすいように車イスやいろいろな道具を工夫して使っています。自分達も生活がしやすいように机や椅子を使ったり、遠くへ移動する時は車や電車を使います。使う道具や使い方が少し違うだけで、他はみんなと変わらないということが分りました。次に楽しみにしていた体験をしました。子供達は貴重な体験ができて大変満足そうでした。

 

 

 

 

 

 

0

校歌パネルもうすぐ完成!

 全校児童が内灘らしさ、西荒屋らしさを考えて描いた絵が集まりました。今日は中心になって企画・実行している3.4年生が全部の絵を見ながら、どこにどの絵を配置するか話し合っていました。11月1日のお披露目会がいっそう楽しみになりました。

 

0

漆工芸体験教室

 文化庁主催の芸術家派遣事業として、4~6年生が3回シリーズで漆工芸体験をします。本日は1回目で、漆の話を聞いたり、お皿のデザインを考えたり、使う貝を選んだりしました。専門家の話に真剣に耳を傾け、意欲的に作業をしていました。どんなお皿ができるかとても楽しみです。

0