日誌

子どもたちの様子【令和3年度】

3年生 そろばん教室

 3年生7名がそろばんの体験をしました。そろばんの歴史や計算の仕方を、一から分りやすく教えていただきました。ほとんどの児童が初めての体験で「難しいけど楽しい!」「そろばん習おうかな!」と、嬉しそうに話していました。

 野村さん、長澤さん本当にありがとうございました。

 

0

卒業式

 3月16日に、令和3年度卒業証書授与式が挙行されました。全児童と保護者・教職員に見守られ、10名の卒業生が旅立ちました。厳粛な中にも卒業生1人1人の感謝や決意が言葉や歌声、姿から伝わるとても温かい式となりました。卒業生の皆さん、おめでとうございます。

0

ブロッコリー収穫!

 雪が降る前に植えたブロッコリーを収穫しました。「頭の部分をもって根元を刈りとるんだよ」と教えてもらった通り、鎌で刈りとっていました。ドキドキして鎌を使っていましたが、上手く刈りとれると嬉しそうにしていました。

 二ツ谷さん、ありがとうございました。

 

0

6年生英語オンライン交流

 今日は、町内の6年生どうしがオンライン交流をしました。学んだ英語表現を使って、自分のことを他校の友だちに伝えることができました。コロナ禍で学校どうしの交流が全くなかった6年生にとって、他校との初めての交流でした。4月からは同級生になるかもしれない子たちと、交流ができ嬉しそうでした。

0

眠っていた打楽器に魔法がかかった!

 今日は、延期になっていた打楽器体験教室が行われました。12月にクリスマスコンサートに来てくださった、マーチャニーバンドのメンバーの中のお一人である横山あき子さんが、1.2年生、3.4年生を対象に2時間指導して下さいました。音楽準備室に名前も使い方もわからない、たくさんの打楽器が眠っています。その打楽器を使って名前や正しい使い方を教えていだだき、そしてみんながよく知っている曲を、マリンバの生演奏に合わせて体験もするという、贅沢な時間を過ごすことが出来ました。

 横山先生本当にありがとうございました。

 

0

児童集会・児童タイム

 今日は、延期になっていた3月の児童集会と児童タイムでした。児童会タイムでは、企画委員会が企画でした「○○と言えば」を縦割りグループ対抗で行いました。初めてのクロームブックを活用したゲームにとまどう低学年を、企画委員の児童や高学年が中心となりサポートし、楽しむことができました。

0

「すれちがい」~5年道徳~

 5年生では道徳の時間に、「すれちがい」という教材を通して、相手の立場を大切にすることについて考えました。この教材は「2人の女の子が電話で約束をしたが、約束通りに会えず、仲が悪くなってしまう」お話です。

 自分の考えだけでなく、相手の立場を考えられる広い心をもつことの大切さに気づいた授業となりました。

0

のまりん紙芝居劇場!

 今日の午後は、毎年楽しみにしているのまりんの紙芝居でした。一瞬にして子ども達はひきつけられ、楽しいトークに何度も笑いがおきました。そしてみんなじっくりとお話の世界に入りこむことが出来ました。        

 のまりんさん、素敵な時間をありがとうございました。

 

0

6年生ありがとう~6年生を送る会~

 今日は、延期になっていた「6年生送る会」でした。どの学年も6年生に感謝の気持ちを伝えるために、自分たちでめあてをもって練習や取組を進めてきました。内容も自分たちで考え工夫したものが多く、クスッと笑いがおきる、あったかい雰囲気の会となりました。

 会の企画・運営から片付けまで中心となり、進んで行動してくれた5年生のみなさん、お疲れ様でした!ありがとう!!

0

大きなかまくらで にこにこ

今日はフワフワの雪が積もり子どもたちはワクワク。

6年生が大きなかまくらを作り、長休みに1年生に伝えに行きました。

1年生は大喜び!!!

6年生の優しさが1年生に届き、1年生も6年生もニッコニコになりました。

 

0

白菜収穫!

 やっと雪が解け、中庭の畑で大きく育った白菜を3.4年生が収穫しました。地域の学習支援ボランティア二ツ谷さんに、鎌の使い方を教えていただき、上手に使っていました。コロナ禍で学校で調理が出来ず、残念ですが家でどんな料理に変身するのか楽しみです。

 二ツ谷さん、今日もありがとうございました。

 

0

ストレスマネジメントの授業

 本校スクールカウンセラーの滋野井先生が講師となり、6年生が ”思春期とストレス” について学習しました。まず、ストレスの正体について普段の生活でおきる具体的な事例をあげながら、楽しいトークの中で教えていただきました。そしてどんな時にストレスを感じるのか?自分にあったストレス解消法は?など話し合いました。最後に実際に筋弛緩法を体験しました。

 滋野井先生、とても楽しくて役立つ授業をありがとうございました。

 

 

0

内灘中のALTベンジャミン先生来校!

 6年生の英語「My  Best  Memory」の発表をベンジャミン先生にしました。6年生は、習った英語を使って一生懸命頑張っていました。ベンジャミン先生からは、中学校の行事やクラブについての話があり、中学校生活への期待が膨らむ時間となりました。

 

 

 

0

オンライン全校集会

 感染状況が厳しくなっているため、2月の全校集会はオンラインで行いました。子どもたちは時々うなずきながら、集中して話しを聞いていました。今回は教室なので校長先生からの問いかけ「感染者が不安になる思いやりのない言葉や行動は?」「感染した人にしてあげたらいいことは?」に対して、考えたことを1人1人がワークシートに書きました。オンラインでしたが、みんなで考え合うあたたかい集会となりました。

 

0

土砂災害講座

 今日は石川県土木部砂防課より、五十嵐様、古源様に来ていただき、5年生が、土砂災害について学習しました。本校は、大雨時の浸水、がけ崩れや土石流などの土砂災害において、警戒レベルの高い場所です。友達と話し合いながら、万が一の災害時に自分の命を守るために、どうすべきか考える時間がもてました。

 五十嵐様、古源様ありがとうございました。

0

臨時全校集会をしました!

 本日は、内灘中で感染された生徒さんとの関係や、かぜ症状で欠席した児童が、少なくありませんでした。そこで、1限目に臨時全校集会をしました。今までにも繰り返し考えてきた差別をしないということを、みんなで再度確認しました。真剣に話を聞き、考える児童を見てあたたかい気持ちになりました。

 

0

コキアでほうき作り パートⅡ

 11月には1年生がミニほうき作りをしましたが、今回は5年生が学校の外そうじに使える大型のほうき作りにチャレンジしました。3人で協力しまとめやすいように、ギュッと押さえたり、針金をペンチでクルクルまわしたり、とても力の必要な作業でした。持ち手の棒は地域の神社の竹。そして1粒の種から育ったコキア。今回も二ツ谷さんのおかげで貴重な体験ができました。ありがとうございました。

0

雪かきありがとう!

 今年度1番(?)の朝の積雪。給食を運んでくる車が入りやすいように、子ども達が雪かきをしてくれました。毎年のことなので子ども達が進んで、慣れた手つきで働く姿に感心しました。高学年のみなさんありがとう!

 

0

弁護士によるいじめ予防教育

 本日3限目、5.6年生を対象に南川弁護士によるいじめの授業が行われました。

 いじめは、どんな理由があっても絶対にダメ。軽い気持ちでしたことでも、度を超すといじめになる。相手がいやでないかを考えるくせをつけることが大切と学びました。いじめを予防するためには、一人一人が自分ができることをしていく必要があると感じていました。

 

0

「グ-・ペタ・ピン・サッ」よい姿勢

 13.14日の身体計測の前に、各クラスで姿勢についての勉強をしました。よい姿勢とは、見た目が美しいだけでなく、体にとって負担の少ない姿勢だということ。また、悪い姿勢を続けることで、たくさんの悪影響があることを学びました。

 西荒屋小学校には正しい座り方のきまり「グ-・ペタ・ピン・サッ」があります。姿勢が悪くなってきたな、と思う人は「グ-・ペタ・ピン・サッ」よい姿勢にしていきましょう。

 

0

なんと5分で新聞が!!

 13日(木)5年生が中日新聞幸工場へ新聞作りについて学びに行きました。新聞がどのようにできるか説明を聞いた後、実際に13日の夕刊を印刷する作業を見学しました。印刷を始めてから配送のトラックに積み込むまで、「5分」というスピード感に驚いていました。記者の方の新聞作りに対する想いも聞いて、新聞記事に対する見方が変わったのではないかと思います。

0

なわとび運動スタート!!

 本日から長休みのなわとび運動が始まりました。冷えきっている体育館ですが、子ども達は自分の出来る技を増やしたり、回数を増やしたりしようと、意欲的に練習にとりくんでいました。

 今年は、どれくらいできる技が増えるのか楽しみです。

0

2年 道徳「くりのみ」

「くりのみ」では,親切・思いやりについて学びました。

まず,きつねさんの気持ちについて考え話し合いました。子どもたちから,「だましたのに」という気持ちがある一方で「うれしい」という気持ちがあると発表していました。

また,うさぎさんがくりの実にこめた思いについて話し合ったときには,「かわいそう」「だいじょうぶ」といったきつねさんへの優しい気持ちがこめられているということを子ども達は話し合っていました。

 

0

クリスマスコンサー♪♪

 今日はマーチャニーバンドによる音楽鑑賞教室でした。今年はクリスマスコンサートということで、クリスマスソングでいっぱい。メドレーは9曲もつながっており、みんなの気持ちはうきうきになりました。また、学校のマリンバでの演奏の音色が、本当にきれいで子ども達はびっくりしていました。4名のマーチャニーバンドの皆様、普段体験できない素敵な生演奏を聴かせていただき、ありがとうございました。

0

2年生が3年生に九九テストをしてもらったよ

 九九をスラスラ唱えるようになってきた2年生が、先輩の3年生に九九を聞いてもらいました。「上がり」だけでなく「下がり」「バラバラ」「1つとばし」等、いろんなパターンでテストしてもらいました。かんそうタイムでは、「3年生がアドバイスしてくれてうれしかった」「まだ、まちがえることがあったので、もっと練習しょうと思った」「3年生がぼくたちのために時間をとおってくれてうれしかった」と、2年生が3年生に伝えていました。

0

2年 生活おもちゃランド

 1年生を招待しておもちゃランドを開きました。自分たちが作ったおもちゃで1年生を楽しませようとルールを考えました。1年生が「楽しかった」「おもしろかった」と言っていて、2年生はとても嬉しそうでした。

 

 

0

大根ぬき♪

 地域の二ッ谷さんが中庭の畑に植えて育ててくださった大根を1.2.5年生が収穫させてもらいました。塩もみしたもの、酢づけしたものを一切れずついただきました。今日は1本ずつ持ち帰ります。からいかな?おいしいかな?楽しみです。

0

3.4年生 赤い羽根共同募金

 12月10日に、3.4年生児童がアルビス内灘店で、赤い羽根共同募金運動を行いました。少しでも困っている人達の力になりたいという思いで子ども達は、大きな声で募金を呼びかけていました。たくさんの方々のご協力のおかげで、30分程の活動でしたが15,000円ものお金が集まりました。困っている人達のために行動できたことは、子ども達にとってきっといい経験になったと思います。本当にありがとうございました。

0

オンライン交流会に参加したよ!

今日は、内灘町の特別支援学級のオンライン交流会に参加しました。グーグルミートを使って自己紹介や各学校の発表の感想を伝え合いました。普段交流のない学校の人たちと交流でき、とても楽しそうでした。

0

図書館祭り♪

 今週、来週は図書館祭りを開催しています。今日は中学年が対象でした。図書委員の児童が考えたクラフトしおり作り、冬のおみくじやさん、本探しミッションの3つのコーナーに楽しそうに参加していました。本物のお祭りのように賑やかな図書館でした。

0

金沢駅へGO!

 5年生がナディと浅電を活用し、金沢駅へ校外学習に行ってきました。子どもたちは、めあてをしっかりと意識し、ルールを守って活動をしていました。初めてバスや電車に乗ったり、自分で切符を購入したり、お土産を選んだり、金沢駅にあるおすすめスポットを探したり、思う存分楽しく学習してきました。

 

 

0

3年生 消防署見学

 12月7日、3年生が内灘消防署へ社会科見学に行きました。消防車や救急車の中を実際に見せていただき、どんな機能がついている車なのか教えてもらいました。普段はふれること・見ることができない多くの「本物」と出会うことができました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

0

琴の音色がきれいだった

5年生が内灘町の喜多先生に琴の弾き方を教えていただき「さくら」を演奏しました。昨年度は校長先生に教えてもらい、今回は2回目の演奏ということで、とても上手に演奏できました。1曲ひくことができ、楽しかったという声がたくさん聞かれました。

 

0

1年 生活科「むかしあそびの会」

2,3限目に、金沢昔遊び教室の方々と地域の方々、合計5名のゲストティーチャーを招き。「むかしあそびの会」を行いました。

竹とんぼ、羽つき、こまを教えてもらい、実際に遊びました。はじめはこまのひもがなかなか上手に巻けなかったり、羽子板にはねが当たらなかったりと苦戦していましたが、一人一人丁寧に教えてもらったので、後半はとっても上手になりました。「また、やりたいな」と大満足の様子でした。

5名のゲストティーチャーの方々、本当にありがとうございました。

 

 

0

学習発表会 大成功!

ふだんの授業で学んだことを他学年、保護者、地域のボランティアの皆さんの前で発表しました。どの学年も”伝えよう"という思いが体全体から感じられ、生き生きと表現していました。マスクをつけていても、体育館に響きわたる声はもちろん、高学年は自分たちで考えた内容を自分たちが中心になって練習を進めていました。

あたたかい拍手での応援ありがとうございました。

 1年生 2年生

3,4年生 5年生

6年生

0

全校集会・児童タイム

 12月の全校集会では、11月同様に多くの児童の頑張りを全校児童の前で表彰伝達することが出来ました。

 また、今回の児童会タイムは企画委員会の発表でした。「だるまさんがころんだ」ような楽しいゲームを企画委員が考え、全校で楽しみました。寒い体育館でしたが、たくさん走り体育館は笑顔と熱気で包まれました。企画委員会のみなさん、ありがとう!

 

 

 

0

4年 ヘチマたわし作り

 4年生が育てたヘチマでたわし作りをしました。二ツ谷さんに作り方を教えて頂き、子どもたちは興味津々でとても楽しそうに作業していました。学校でもそうじをする時に使っていきたいと思います。

 二ツ谷さん、どうもありがとうございました。

0

感謝の会

 11月29日、5年生は、田植えや稲刈りを教えていただいたり、体験させていただいたりした西荒屋の川辺さんをお招きして「感謝の会」を行いました。米作りに関する劇などを行い、感謝の気持ちを伝えると共に、収穫したお米で炊いたご飯で、おにぎりを作って一緒に食べ、お米のおいしさを実感しました。 

 川辺様、どうもありがとうございました。

0

内灘中1年生からのハローメッセージ

 3月に本校を卒業し、現在内灘中1年生の2人の先輩が、ハローメッセージをもって6年生教室に来てくれました。6年生は昨年度までいっしょに遊んだ先輩に、中学生活のことをいろいろ質問していました。小学校との違いをたくさん教えてもらい、よい時間を過ごすことが出来ました。先輩、ありがとうございました。

0

校内かくれんぼ!全校イベントパートⅡ

 楽しいイベントパートⅡとして「全校かくれんぼ」を6年生が企画してくれました。全校で校内かくれんぼをするとなると、ルール作りを工夫する必要があります。6年生はみんなが笑顔になるルールをしっかり考えてくれました。最後に5年生が中心となり2回のイベントを企画・実行をしてくれた6年生に、みんなでありがとうを伝えることができました。笑顔いっぱいの楽しい時間を、自分達の力で創った子ども達に拍手!!

0

6年生から逃げ切れ! 全校イベントパート1

11月18日に6年生が全校を楽しませてくれるために「ハンター」を企画してくれました。

6年生はこの日のために、ルールの設定やミッションづくりなど、全校を楽しませるためにたくさん準備してくれました。

1~5年生は6年生から逃げながら、宝箱に隠されたミッションをしようと運動場中を走り回り、どの子もとても楽しそうでした。

楽しい時間をつくってくれた6年生、ありがとうございました。

 

 

0

大きな凧があがった!!

 5年生の冬に作成し、今年5月の”世界の凧の祭典”であげる予定だった凧。本日、6年生が凧の会の皆さんの力をおかりし、空高くあげることができました。子供たちが描いた個性的な牛の凧が空にあがり、とてもよい経験となりました。凧の会のみなさま、どうもありがとうございました。

0

3.4年生 手話体験教室

 11月8日(月)東 義一さん、高畠 千晶さんをお招きして、手話体験教室が行われました。「こんにちは。」「ありがとう。」「ごめんなさい。」などの手話を教えて頂き、子ども達はとても嬉しそうでした。

 また、北陸3県で1頭しかいない聴導犬が、お仕事している様子も実際に見せて頂きました。貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。

0

1年、二人のゲストティーチャー

 1.2限目に地域の二ツ谷さん、5限目に平田さんがゲストティチャーとして来て下さいました。

 二ツ谷さんには、学校で育ててくださったコキアでほうきを作ることを教えて頂きました。紐で力強く束ねる、はさみで形を整え、最後に飾り付けをすると、お気に入りのコキアぼうきが完成しました。

 平田さんには、道徳の「地域のたからもの」で七尾の沢野ごぼうについて、実物や写真をみながらお話して頂きました。大変な思いをしてまで育てている地域の特産物に触れ、さらに地域を大切にしていこうという思いをもてたようです。

 二人のゲストティチャーから学んだことはとても多くありました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

0

がんばったマラソン大会!

 本日はマラソン大会でした。長休みのかけ足運動の成果を発揮し、1.2年生は1.000m、3.4年生は1.500m、5.6年生は2.000mを全員が走りきりました。くやしくて泣いている子、目標が達成できて満足気な子、いろいろでしたが、どの子も必死で頑張っていました。

 たくさんの地域の方、ご家族の方の大きな拍手と声援、どうもありがとうございました。

0

鬼志別小学校につたえる、つながるオンライン授業

10月29日に鬼志別小学校の4年生の皆さんと一緒にオンライン授業を行いました。社会科で調べてきた、北海道猿払村のことや、西荒屋小学校、内灘町についてスライドを使いながら発表しました。オンラインで記念撮影をしました。

遠くの学校と交流することができ、西小の4年生たちは緊張しながらも、とても楽しい経験になったようでした。

一緒に授業をしてくれた、鬼志別小学校の皆さん、ありがとうございました。

  

 

0

車イスバスケの体験

10月28日(木)に3.4年生児童が車イスバスケの体験をしました。初めにゲストティチャーから車イスの生活についての話を伺いました。障がいのある方は、生活がしやすいように車イスやいろいろな道具を工夫して使っています。自分達も生活がしやすいように机や椅子を使ったり、遠くへ移動する時は車や電車を使います。使う道具や使い方が少し違うだけで、他はみんなと変わらないということが分りました。次に楽しみにしていた体験をしました。子供達は貴重な体験ができて大変満足そうでした。

 

 

 

 

 

 

0

校歌パネルもうすぐ完成!

 全校児童が内灘らしさ、西荒屋らしさを考えて描いた絵が集まりました。今日は中心になって企画・実行している3.4年生が全部の絵を見ながら、どこにどの絵を配置するか話し合っていました。11月1日のお披露目会がいっそう楽しみになりました。

 

0

漆工芸体験教室

 文化庁主催の芸術家派遣事業として、4~6年生が3回シリーズで漆工芸体験をします。本日は1回目で、漆の話を聞いたり、お皿のデザインを考えたり、使う貝を選んだりしました。専門家の話に真剣に耳を傾け、意欲的に作業をしていました。どんなお皿ができるかとても楽しみです。

0

What's the best summer memory?

 6年生が英語の時間に、学習したことをまとめたワークシートの下にQRコードも掲示されています。クロームブックで読みとると、6年生が自分のことを話している動画が!1年生がQRコードを読み取り1人1人の動画をじっくり見ていました。

 

0

3,4年生が引っ張る なかよし遠足

10月21日に1~4年生で内灘総合公園まで遠足に行きました。今回の遠足は、高学年が校外学習で不在だったため、3,4年生が前日までに遠足の計画や準備などを頑張り、低学年が楽しめるように企画してくれました。

当日の遠足では、サッカーやフリスビードッチ、かくれんぼとみんなが楽しめる遊びをして、1,2年生も大満足な遠足になりました。

3,4年生みんなが楽しめる遠足にしてくれてありがとう!

 

 

0

かけ足運動がんばるぞー!!

 今日から、長休み時間に10分間のかけ足運動がスタートしました。全員が自分のペースで一生懸命に走っていました。疲れて歩きたくなっても「歩かない」ルールを守り、自分と戦っていました。つらいことも友だちがいると頑張れる!11月4日のマラソン大会には子どもたちの頑張る姿をぜひ、応援してあげて下さい。

0

ブロッコリーの苗植え

 2年生の生活科の時間、普段から中庭の畑や玄関前のお花の世話をしていただいている、二ツ谷先生をお招きしてブロッコリーの苗を植えました。その後、防虫ネットをつけました。感想タイムでは「ブロッコリーができたら、家族に分けたい」などと発表していました。

 二ツ谷さん、どうもありがとうございました。

 

0

第2次避難訓練場所への避難訓練

 緊急地震速報後、大津波警報が発令された設定での避難訓練を行いました。本校の2次避難所であるセレモニーステーションまで避難しました。毎年行われることもあり、子ども達は本番と同じように、緊張感を持って最後まで集中して参加することができました。

0

滋野井先生の心の授業

  5年生が学活の時間、スクールカウンセラー(SC)の滋野井圓先生と心の授業を行いました。テーマは「自分の気持ちの伝え方」。自分の考えや気持ち、相手の考えや気持ちを大事にするアサーティブな表現を学び、事例を通して自分なりの言い方を具体的に考えました。

 

0

令和3年度 大運動会

10月9日に運動会を行いました。

「ひとりひとりが全力を出し、楽しい運動会にしよう!」のスローガンのもと、全校みんなで運動会を楽しみました。

今年度の結果は、赤組の優勝でした。

団体競技では、正々堂々と真剣に勝負をして、競技結果に一喜一憂していました。団体演技では、みんなで協力して、一つのことに呼吸を合わせて頑張りました。

全校の皆さん 本当にお疲れ様でした。保護者の皆さん、あたたかい応援をありがとうございました。

 

 

 

0

資源回収で汗だく!

 雨のため延期になっていた、PTA主催の秋の資源回収が、10月3日行われました。太陽がサンサンと照りつける中、5.6年生と保護者が1時間半汗だくで働き続けました。

 合い間には、中庭のたくさんのブロック移動や、運動会のためのテント設置、サッカーゴール移動にも力を貸していただきました。コロナ禍の中、親子で汗を流し貴重な経験ができました。ありがとうございました!

0

「のりづけされた詩」~5年道徳~

 5年生では道徳の時間に、「のりづけされた詩」という教材を通して、自分の心に誠実に生きることについて考えました。この教材は「本にある詩を写して自分の詩として提出してしまった和枝が、悩んだ末に先生に打ち明ける」というお話です。

 写してしまうことはダメなことと分かっているのに、してしまう人間の弱さに共感しながらも、勇気を出して正直に言うことで心が明るくなるということに改めて気づいた授業となりました。

 

0

がんばれー!!がんばれー!!

 今年も、いしかわっ子駅伝の予選会を全校応援で行いました。選手1人1人がスタート前に決意を語る姿は、とてもかっこよかったです。全員が全力で走りきり、また全力で応援しました。ふりかえりでは「ひどいのに最後まで走りつづけてかっこよかった」「自分も高学年になったらチャレンジしたい」など、とてもたくさんの児童が感想を伝えていました。

0

56人全員で校歌パネルを作ります!

 体育館の校歌パネルを作る企画について、本日朝自習の時間に、3.4年生全員が各学年ごとに分担して説明をしました。自分たちで作ったプレゼンを見せ、ドキドキしながら説明していました。

 2年生の教室では、「何で絵をかくんですか」「いつかくんですか」「どうして作るんですか」など、質問がでていました。自分たちのパネルを自分たちで作るんだという意識が、素敵だなあと思いました。出来上がりが楽しみです。

 

0

「ぼくだって」~6年生道徳~

 6年生では道徳の時間に、「ぼくだって」という教材を通して、友だちとのつきあい方で大切なことについて考えました。この教材は、「全国大会初出場をかけた試合で、チームメイトのヒサシがミスをしてしまう。いらいらしているヒサシに、ぼくは腹を立てる」というお話です。

 みんな一生懸命に頑張っているはずなのに、ついつい相手の気持ちを考えることができなくなってしまう・・・そんな「ぼく」に共感しながらも、「相手の気持ちを考えることの大切さ」を改めて感じた授業になりました。

0

3・4年生 視覚障害の方との交流会

9月27日(月)の5限に,3・4年生児童が,視覚障害の方と交流会をしました。視覚障害の方は,どのようなことに困っているのか,自分たちにできることは何かを考えました。道や駅にある黄色い点字ブロックの上に物を置いたり,道をふさいだりしないことが大切だと分かりました。また,「何かお手伝いしましょうか?」と声をかけてもらえると,とても助かるそうです。子ども達の質問にたくさん答えていただき,大変勉強になりました。

6限の点字教室では,身の回りにたくさんの点字があることや点字の打ち方について学びました。点字機を使って自分の名前を打つなどし,点字に慣れ親しむことができました。

 

 

0

3年生スーパーマーケット見学

 9月17日(金)に,3年生児童7名が社会科見学でアルビスに行きました。3年生は,社会科で「店で働く人」の学習をしています。スーパーマーケットで働く人はどのような工夫をしているのかについて調べ学習をしてきました。見学をして,スーパーマーケットで働く人は,お客さんのためにたくさんの仕事をしていることが分かりました。普段見ることのできないところも見せていただき,子ども達はとても嬉しそうでした。お忙しい中、たくさんの質問にも答えていただき、本当にありがとうございました。

 

0

サッカー 校内メモリアル試合

台風のよる天気が心配されましたが、子どもたちの思いが天に届き、無事「メモリアル試合」を行うことができました。サッカー競技場に着いた瞬間には、その大きさに歓声が上がりました。実際にサッカーを行うと、広くてとても大変そうでしたが、それぞれのチームのチームワークを生かして、一生懸命に頑張ることができました。サッカー交歓会はできなかったけど、とても思い出に残る試合となりました。

 

0

豊作!! 稲刈り体験

10日(金)5,6限の総合の時間に「稲刈り体験」を行いました。春に田植えをさせていただいた田んぼの稲が黄金色に実り、川辺さんのご厚意で思いっきり稲を刈らせていただきました。昔の人の手作業での稲刈りの苦労を知ることができました。子どもたちは大変ながらも笑顔で、汗をかき、とてもいい時間となりました。

 

 

0

クロームブック大活躍!

 今年度、教育公務員弘済会の学校教育活動助成事業において、20万円の助成金をいただけることになりました。そこで、コロナ禍の今子どもたちが夢と希望をもてるように、体育館の校歌パネルを児童のデザインをもとに、全校児童56名で作成することにしました。

 3.4年生が計画をたてこれから全校に発信していきます。内灘町らしいデザインになるようクロームブックで調べていました。

5年生は、リコーダーや鍵盤ハーモニカが使えず、合唱も難しいことから、クロームブックの「Song Maker」というアプリを使い音楽づくりを楽しんでいました。楽譜に見立てたマス目をなぞると、曲として再生されどの児童も目を輝かせていました。

0

2学期スタート!

本日、全員そろって2学期がスタートしました。始業式の校長先生のお話では、コロナに負けす楽しい2学期をつくろうという話がありました。子どもたちは、やる気満々の表情でした。2学期はいろいろな行事がありますが、子どもたちと一緒にコロナでもできる活動を工夫し、楽しい学校生活を創っていきたいと思います。

 

0

サマースクール③ ミシンで小物づくり

今日は、家庭の時間にちくちくボランティアとしてお世話になっている、黒田芳江さんと八田智香子さんをゲストティーチャーにお招きし、ミシンで小物づくりをしました。

ほとんどの児童はミシンやアイロンを使うのは初めてでしたが、自分のお気に入りの布を選び、丁寧に教えてもらい、とっても素敵な小物入れを完成させることができました。

たくさんの準備とていねいなご指導、そしてお土産までいただき、本当にありがとうございました。

0

サマースクール② 絵手紙づくり

今日は、校長先生と一緒にオクラやトマトなどを題材にした絵手紙づくりを行いました。

子どもたちは、最初、わざと余白を作ったり、塗りのこしを作ったりと普段の図工の時との違いに戸惑っていましたが、作品をつくるうちに慣れてきた様子で、思い思いに絵手紙を作っていました。

 

0

サマースクール① オリジナルうちわづくり

今日は、西荒屋公民館で習字をおしえていらっしゃる上野雅子さんをゲストティーチャーに招き、オリジナルうちわづくりを行いました。

子どもたちは夏を自由に字と絵で表現し、素敵なオリジナルうちわを完成させていました。うちわにかいた字や絵は子どもたちの一人一人の個性が出ていて、とてもほっこりした時間をもつことができました。

貴重な体験をさせていただいた上野さん、どうもありがとうございました。

0

情報モラル教室

7/15(木)石川工専電子情報工学科の長岡健一先生を講師にお招きし、情報モラル教室を開催しました。

今年度は、夏季休業中にクロームブック持ち帰りの実施があるため、1~3年生も学習しました。動画を見てみんなで考えました。とても便利だけど、使いすぎると病気になることもあるということを知り、びっくりしている児童もいました。

長岡先生、どうもありがとうございました。

0

オンライン朝の会もこれでバッチリ!かな?

7月14日は、全学年で夏休み中に行う予定のオンライン朝の会の練習をしました。自分や友だちの顔が画面にうつしだされると、とても嬉しそうでした。低学年の児童もルールを守って、上手にオンライン上で交流することができました。

 

 

0

「マイドリーム」

7/14の朝自習の時間に5年生が英語で学んだ表現を使って「マイドリーム」のプレゼンをクロームブックの「スライド」で作成し、3.4年生に発表しました。自分の夢を堂々と英語で語る5年生に、3.4年生はあこがれの目を向けていました。

 

 

 

0

3年 ホリ牧場見学

社会科の学習でホリ牧場を見学させていただきました。

働いている方々が愛情をもって牛のお世話をされている姿が印象的でした。子どもたちは牛と間近でふれあうことができ、とても嬉しそうでした。

ホリ牧場の皆様、お忙しい中、たくさんの見学や体験をさせてくださり、本当にありがとうございました。

 

0

International exchange meeting 

7月6日に国際交流集会を行いました。

外国の方をゲストに招いて、英語で自己紹介をしたり、外国の遊びを一緒にしたりと、楽しく国際交流をすることができました。最後の感想発表では、6年生が英語で感想を発表する姿も見られました。

国際交流集会の後は、5,6年生がゲストの方から外国の文化について詳しく教えてもらったり、英語科で学習したことを生かして、石川県の伝統工芸や観光名所などをゲストに英語で紹介したりしました。自分たちに調べたことを英語で伝えることができ、どの子も満足そうでした。

0

記者のわくわく出前講座

7月2日(金)3限中日新聞社の松坂さん、島崎さんに来ていただき「新聞、記者講座」を行いました。

新聞が家に届けられるまで、どのように作っているのか、記者がどのような仕事をしているのかについて教えていただきました。島崎さんは記者として取材した実際の話も交えてお話してくださり、子どもたちは大変興味深く聞いていました。

この話をもとに、5年生は1月に印刷工場へ見学に行く予定です。

0

7月 児童集会

児童集会では、図書委員会がビブリオバトル(気に入りの本を紹介し、読みたくなった本(=チャンプ本)を投票で決定する、スポーツのような書評会)をしてくれました。

図書委員は、お話の続きが気になるように本を紹介したり、クイズ形式で本の内容を紹介したりと、趣向を凝らした紹介をしていました。紹介された本の内容がとても気になり、本を読みたくなる発表でした。

図書委員の皆さん、お疲れさまでした。

 

0

2年 大澤牧場見学

 町探検で、大澤牧場を見学させていただきました。大きな牛やかわいい仔牛を前に、子ども達は、大興奮でした。えさには、廃棄される最中やお麩を混ぜていることを知り、驚いていました。最後には搾乳体験をさせていただきました。ドキドキしながらも、しぼることができたとき、子どもたちは、とても嬉しそうでした。

大澤牧場の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

0

専門家から学ぶ体験教室

6年生は、2日連続で外部講師による体験学習を行いました。

1日目は、県埋蔵文化財センターの体験教室「縄文時代の暮らしにふれる」。縄文時代の長さを実感したり、実際に出土したものを見たり、まが玉作りをしたり、当時の暮らしについて学びました。

2日目は、税務課の職員による租税教室。1億円の重さを体験したり、クイズをしたりしながら税金の大切さを学びました。

貴重な体験をありがとうございました。

 

 

0

1.2年生、初めてのプール

1.2年生は、本日3限目初プールでした。昨年度はコロナでプールの授業がなく、2年生も大きくて深いプールは初めて。でも、さすがたのもしい2年生は、どんどんチャレンジ!水にしっかりうかんでいました。1年生も誰も怖がらずニッコニコ。これから1か月のプールの授業が楽しみです。

 

 

0

ハレの舞台 児童発表会

6月11日の5限目に3,4年生が器械運動、5,6年生が「ミッキーマウスマーチ」の合奏を発表しました。中学年・高学年ともに、日頃の体育や音楽で練習してきたことがとても分かる発表でした。また、5,6年生有志の合奏に合わせて「Believe」の全校合唱では、全児童のあたたかい歌声が体育館中に響きました。

全校や保護者、地域の方などの前で発表を終えることができ、子どもたちはとても満足そうでした。

3,4,5,6年生のみんな、お疲れさまでした。

 

0

今日の様子

1年生はあさがお、2年生はミニトマトの成長の様子をクロムブックで撮影し、記録に残していました。

朝学習の英語タイムでは、5年生が6年生に、学んだ英語を使って質問していました。違う学年の多くの人に質問でき、とても嬉しそうにワークシートに記録していました。

 

0

プールそうじ

昨年度は入れなかったプールに今年は入れます(コロナ感染症対策をしながらになりますが)そこで、1~3年生は3.4限目、4~6年生は5.6限目に、プールの中、プールサイドともにゴシゴシゴシ、必死でみがきました。少ない人数で広いプールをみがくのは、大変でしたがみんなよく働きました!14日のプール開きが楽しみです。

 

 

0

学校をきれいに そとそうじ

6月1日に、全校で校舎周辺の草取りを行いました。

それぞれの学年で清掃場所を分担して、各学年協力しながら草取りをしていました。

6年生が1年生に教えながら草取りをしたり、2,3,4,5年生は自分のたちの持ち場をきれいにしたり、とたくさんの草を集めてくれました。軍手を土だらけにして頑張っていました。

全校のみんな、ありがとう!!

 

 

0

6月 全校集会

6月1日に全校集会を行いました。

校長先生の話では「ハレとケ」のキーワードをもとに、本番(ハレ)のためには普段の練習(ケ)がとても大事だという話を聞きました。

全校集会後の児童会では、保健委員会が今までの練習(ケ)を生かして、コロナウィルス対策のための大事なポイントをクイズ形式で楽しく全校のまでで発表(ハレ)をしてくれました。

保健委員会のみんなお疲れさまでした。

 

0

みんなで ワイワイ なかよし活動

5月28日(金)になかよし活動を行いました。

学校から夢ミルク館まで、なかよしグループで協力してウォークラリーを楽しみました。夢ミルク館についた後は、企画委員会の考えてくれた遊びを全校でしました。午後からは、学校に戻り教室でお弁当を食べた後、なかよしグループで一緒に遊びました。

コロナ禍の中で、マスク着用や活動時間の短縮など、いろいろな制限がある中でしたが、企画委員や6年生を中心に知恵を絞ってくれ、とても楽しい活動になりました。本当にお疲れさまでした。

 

 

 

0

玄関をお花でいっぱいに

”人権”ってどういうことか絵本をよんでもらい考えました。今年度の5年生は、1人1人自分の好きなお花を選びプレゼントしていただきました。そのお花の苗を心をこめて植えました。今回も西荒屋の二ッ谷さんに教えていただきました。玄関がお花でいっぱいになり、みんなの心も明るくなりました。

二ッ谷さん、いつもありがとうございます。

 

0

今日の子どもたち(5/19)

1年生は生活科「行くぞ、学校たんけん」の学習で、学校の先生にサインをもらっていました。職員室への入り方も上手でした。2年生は明日の校区たんけんに向けて行ってみたいところを話し合っていました。3.4年生は図工で絵の下描き。全員集中してもくもくと自分のイメージを広げていました。5.6年生は合同で児童集会の合奏練習。自分の選んだ楽器を3ヶ所の部屋に分かれて、友だちと教え合いながら練習をしていました。また、6年生は4/5÷3の計算のしかたを真剣に話し合っていました。

0

大きく育てわたしのやさい

 地域の二ッ谷先生をお招きして、ミニトマトのわきめかきをしました。

また、水やりのやり方についてもアドバイスを頂きました。これから、学んだことを生かしてお世話をしていきます。

0

気をつけることわかったよ!

 1年生、4年生が津幡警察署の方に安全な歩き方、自転車の乗り方を教えていただきました。子ども達はとても真剣に話を聞き、自分の命を守るためにどうすべきか考えていました。

0

「2年生みたいになりたいな」

 1年生の担任から「1年生が国語を大好きになるように音読の発表をしてほしい。」という手紙が届きました。

 子ども達は、役割を決めて音読の練習をしました。その時に読み方や振り付けを考えました。

 本番では、1年生を前にドキドキした表情でしたが、練習した成果を発揮して音読を発表することができました。

 発表を終えて「楽しかった」「おもしろかった」といった感想を1年生から聞くと、とても嬉しそうでした。

 

0

がんばった田植え

5月7日(金)5,6限の総合の時間に5年生が川辺さんに教えていただき、田植えをしました。

始めて田植えをする子がほとんどで、ぬるぬるした感触を楽しみながら真剣に植えていました。

田植えについて教えていただいた川辺さん、本当にありがとうございました。

これから、苗の成長を観察し、秋に収穫する予定です。

 

 

0

5月 全校集会

5月6日に全校集会と委員長の任命式を行いました。

委員長の任命式では、6年生が校長先生から任命書を受けとった後、これからの委員会の抱負について発表してくれました。

どの委員長も「西荒屋小学校をよりよくしていこう」という気合が伝わってきました。どんな学校になっていくか楽しみですね。

 

0

ようこそ 一年生

4月20日に安全ボランティアさんとの顔合わせ会と1年生を迎える会をしました。

1年生を迎える会では、1年生の自己紹介を聞いた後、企画委員会が考えた伝言ゲームやリレーをしました。。自己紹介の時は緊張気味だった一年生も、ゲームで一緒に楽しみ、なかよしチームのメンバーとすぐに仲良くなれた様子でした。これからも仲よくしようね。

 

 

0

「オアシスハ」できたよ!

本日、今年度初めての避難訓練がありました。新学年になり、教室の場所や教職員メンバーが変わりました。全児童・教職員がどう行動すべきか確認し、訓練を真剣にする意味について考えました。

 

0

なかよしチーム顔合わせ会

本校では、縦割りなかよしチームでの活動を積極的に取り入れています。今日は新1年生も入れて今年度のチーム顔合わせ会でした。6年生が司会進行をしながら、チームのめあてを考え一緒にゲーム等もしました。これからの活動が楽しみです。

0

「背中ピン!!」

一年生は毎日「えんぴつの正しい持ち方」と「正しい学習の座り方」を学習しています。もうすぐひらがな練習が始まります。どれだけ上手になるか楽しみです。

0