サイト内検索
学校日誌
2019年11月の記事一覧
【お知らせ】R1新人大会の予定
いよいよ1,2年生の文化部員及び運動部員が活躍する後期新人大会が始まります。10月31日(木)午後からの「金沢地区美術展」(金沢駅地下もてなしドームにて)を皮切りにして、11月10日(日)まで県内の各場所にて展示や競技が行われます。本校の文化部員・運動部員たちの活躍を期待しています。
R01新人大会日時会場等一覧表.pdf
R01新人大会日時会場等一覧表.pdf
錦高日記11月3日(日) ~学校公開日・教育講演会~
本日は学校公開日(代休は11月5日(火)となります)であり、午後に『教育講演会』や『学校評価中間報告会』を実施しました。
『教育講演会』の講師の川島隆太氏は、”脳を鍛える大人の音読ドリル”や”脳を鍛える大人のDSトレーニング”などの開発・監修にも関わられた著名な脳医学者であり、多くの小中学生の生活データに裏打ちされた大変印象的なお話をわかりやすく聞かせていただけました。「学習したことを記憶に残すために睡眠は不可欠(睡眠不足は細胞のミトコンドリアの働きを低下させ、またレム睡眠の回数を減少させて、学びを阻害する)」「読書は創造力の源泉(読書や新聞を音読することが脳活動を一番活性化する、習慣化することで学習効率の高い脳をつくることができる)」「長時間のスマホ使用は脳にとって害が多い(長時間のスマホ使用は脳の成長を止めてしまう、高校生の長時間スマホ使用者の脳は中学生のものとその活動領域が変わらない)」など、真に考えていかなくてはならない様々なデータが提示されました。講演最後に「スマホ使用の利便性とリスクを十分考えたうえで、自分で今後の使い方を決めていってほしい」というメッセージがありましたが、今後、本校生徒たちが今日の学びをどのように活かしてくれるか期待しています。
『教育講演会』の講師の川島隆太氏は、”脳を鍛える大人の音読ドリル”や”脳を鍛える大人のDSトレーニング”などの開発・監修にも関わられた著名な脳医学者であり、多くの小中学生の生活データに裏打ちされた大変印象的なお話をわかりやすく聞かせていただけました。「学習したことを記憶に残すために睡眠は不可欠(睡眠不足は細胞のミトコンドリアの働きを低下させ、またレム睡眠の回数を減少させて、学びを阻害する)」「読書は創造力の源泉(読書や新聞を音読することが脳活動を一番活性化する、習慣化することで学習効率の高い脳をつくることができる)」「長時間のスマホ使用は脳にとって害が多い(長時間のスマホ使用は脳の成長を止めてしまう、高校生の長時間スマホ使用者の脳は中学生のものとその活動領域が変わらない)」など、真に考えていかなくてはならない様々なデータが提示されました。講演最後に「スマホ使用の利便性とリスクを十分考えたうえで、自分で今後の使い方を決めていってほしい」というメッセージがありましたが、今後、本校生徒たちが今日の学びをどのように活かしてくれるか期待しています。
錦高日記11月1日(金) ~3年生マーク模試~
11月突入です。1,2年生たちは新人大会前の部活動等で大忙しの時期ですが、3年生たちは本日・明日と少ししんどい”マーク模試”を受けることになります。今日は、50分間の7限授業の後に数学2科目を受け、残りの科目を明日(自己採点を含む)17時頃までで受けることになっております。
今回の模試(今後のすべてのマーク模試)では、理科・地歴の各科目において、問題が教科書すべての分野から出題されるようになります。1、2年生の時に学んだところはもちろんこと、つい最近の授業で学んだところも含めたすべてが出題されてくるのです。理解しておかなくてはならない範囲が極めて広いテストですので、学習不十分なところが残っていると、高得点がとりにくくなるのです。模試を受けた後にこそ、間違えた問題や迷った問題を完璧に理解するための学習を必ず行い、進路実現のために必要な実力を着実につけていってもらいたいと願っています。模試中の時間は単なるアウトプットの時間、真に自主的なインプットする時間は模試の後にあるのです。気張れ!3年生!!
今回の模試(今後のすべてのマーク模試)では、理科・地歴の各科目において、問題が教科書すべての分野から出題されるようになります。1、2年生の時に学んだところはもちろんこと、つい最近の授業で学んだところも含めたすべてが出題されてくるのです。理解しておかなくてはならない範囲が極めて広いテストですので、学習不十分なところが残っていると、高得点がとりにくくなるのです。模試を受けた後にこそ、間違えた問題や迷った問題を完璧に理解するための学習を必ず行い、進路実現のために必要な実力を着実につけていってもらいたいと願っています。模試中の時間は単なるアウトプットの時間、真に自主的なインプットする時間は模試の後にあるのです。気張れ!3年生!!
リンク
学校連絡先
〒921-8151
金沢市窪6丁目218番地
TEL: 076-241-8341
FAX: 076-241-8495
ダウンロード
◆新型コロナウィルス感染症、インフルエンザなど、特定の感染症で学校を休んだ方(R6.4/5以降)
「学校において予防すべき感染症」による欠席届(R6_0405以降).pdf
車による送迎マナー遵守のお願い
※HP訪問者数:平成31年4月26日より
0
0
4
4
6
8
3
3
9