2021年6月の記事一覧
ほりほりの部屋Vol.62「いとしの蛍川~Farewell to fireflies!~」
皆さん、こんにちは。堀です。日本はもう、亜熱帯なのでは?!と思わせるほど、6月の割に蒸し暑い!降ると土砂降り!(明日以降、お天気にチューイ!特に、自転車通学の諸君!)さらには、期末テストも近づき、50分授業!はぁ~ってカンジでしょうか?体調崩れがちかと思いますが、なんとか乗り切ろう!水分補給忘れずに、GAT!
さりげなく本校の「用心棒」CGB、写り込んでる!
今日の伏見川、おだやかです。昨年と違い、金沢市による除草作業も順調に進んでおり、見た目、すっきり。なので・・・昨年と違い、「蛍川」とはなりませんでした・・・昨年の今頃、夜の8時過ぎには、本校裏は、ホタルが乱舞!コロナ禍において、除草されずに草ボウボウの伏見川。おかげで、上流同様の自然状態となり、エサのカワニナも繁殖し、かつての「螢川」が復活していました。予想通り、昨年限定の復活でしたねぇ・・・
昨年の夜の伏見川!手つかずの草むらにホタル乱舞!
「手のひらホタル」(「ヒノマルソウル」と似てるね?!)
どうせなら、ホタル同様、コロナも姿消してくださいませ、お願いです。(ワクチン回して~~~川北町、うらやましい~~~)
この前、コロナがらみの体調変化について、面白い情報を2つゲットしたので、紹介します。心当たりがあれば、気をつけて!できることから対処しよう!
一つ目は「頭痛」。昨年度から、頭痛を訴えて病院に駆け込む人が急増しているとのこと。東京のある病院では、頭痛を訴えて来院する患者さんの数が、コロナ禍前の2~3倍となっているとのこと。全てではないが、「マスク頭痛」なる症状が相当数含まれているとのこと。頭痛の多くのメカニズムが、脳内の血管が膨張し、(三叉)神経等を圧迫し、痛みを感じるということ。要は、どんな時に血管が膨張するのか、ということ。その多くが、二酸化炭素濃度が高い空気を相当量、吸入した場合に、酸素を十分に取り込もうとして脳内血管の膨張が起こるとのこと。つまり、気密性の高いマスクを長時間着用し続けたり、激しく運動した直後にマスクを着用したりすれば、一時的に、口の周囲の二酸化炭素濃度が急激に上昇し、脳内血管膨張を引き起こし、頭痛を感じる、というしくみ。もし、「マスク頭痛」なら、どう対処すればいいか?周囲に他の人がいない空間に移動し、マスクを外し、数分間、普通に呼吸するだけで良いとのこと。この時の注意事項は、深呼吸はNG!ということ。深呼吸は脳内血管を拡張してしまうので、逆効果なのだそうです。
もう一つは「耳の炎症(外耳炎&内耳炎)」。個人差はあるが、最初はかゆみを感じ、次第に痛みに、激痛へ。耳鼻咽喉科に駆け込む若者が急増中とのこと。その原因は、なんと「かび」。音楽・動画配信、ゲームやZOOM利用などで、イヤホン(インナー型)の利用機会・時間が大幅に増え、その結果、耳の中の高温多湿状態が従来より長くなり、蒸れや擦れのせいで、耳の周囲や内部で「かび」が増殖、外耳や内耳に炎症を引き起こすという仕組み。対応としては、連続利用しない(1時間につき5分休憩、ただし、個人差あり)ことやイヤホンの定期的アルコール消毒と乾燥だそうです。
諸君!頭も耳も、大切!自身の健康にはくれぐれも注意を払ってください。どんなときに頭が痛くなり、どんな状態の時に耳がかゆくなるのか?気圧の変化(天気予報で前線通過するときとか)や湿度・気温と体感との関係やら、自身の経験則から予防ができるようになるといいね!それもまた、「大人」になるということなのかも。ではでは、今日はこの辺で。CU ASAP!
錦高日記6月18日(金)~Chromebookを使った授業~
物理の授業の様子です。担当の東先生は、Chromebookの活用頻度が高く、色々な場面で、新しい試みに挑戦されています。
------------------------------------------
Chromebookを使って実験のデータ解析を行いました。
テーマは、「直線運動の加速度について、グラフから考察する」です。斜面を運動する物体の速度が時間に応じてどのように変化するのかを測定するものです。
いつも通り実験をしてデータをとり、その後、Chromebookを用いてデータを整理、グラフを作成し、考察します。他の班のデータも共有できるので、瞬時に見ることができ、参考にできます。生徒は真剣な表情でパソコンを見つめ、班員と議論をすることで、自分たちなりの結論を見出していました。
以下生徒の感想です。
「グラフの形は右肩上がりになっていて、比例の関係にあると分かった。実験して、自分たちの班は記録が他の班より少なくて、ちゃんとした散布図にはならなかったけど他の班を参考にしてどういう関係にあるか理解できたので良かったです。」
「みんなでパソコンを使って実験ができて楽しかった。今回の実験で良いグラフが取れたので嬉しかった。また、グラフからすぐ加速度が分かったのでグラフってすごいなと思った。」
「実験の結果、表、グラフを見て、加速度との関係を考えることができたのでよかったです。私は物理が苦手な教科だけど、このような実験を実際に行うことで、授業よりももっとわかりやすく内容を身につけることができるような気がします。グループ活動をすることでスムーズに実験を行うことができるし、一人ではわからないところやどうすればいいのか悩んでしまうところも、協力して解決できるのでとてもやりやすかったです。」
錦高日記6月17日(木)~質問タイム~
6月24日(木)から、1学期の期末試験が始まります。試験1週間前に入り、ほとんどの部活動が停止となっています。
今日の放課後の5時15分。校内の色々な場所で、先生方に質問している姿がありました。わからないことがあったら、いつでも質問しに来てくださいね。先生方はいつでも待っています。
みなさんそれぞれが「なりたい自分」に近づくために。
にしき日和6月16日(水)~剣道部紹介~by新聞部
今年の剣道部は新入部員を4名迎え、計6名で活動しています。張り詰めた空気の中、部員の掛け声が響き渡り、一心に稽古に励む様子が印象に残りました。以前3年生の白石さんに取材した時には、「個人戦でベスト8を目指すなど、部員それぞれが自分の目標に向けて頑張っています。稽古中は張り詰めていますが、稽古から離れると穏やかな空気の中、会話が弾むアットホームな一面も見られます。」と笑顔で話してくれました。
各自の目標に向けて全力で頑張る剣道部のさらなる活躍を期待します。
錦高日記6月16日(水)~交通安全教室~
今日の7限目、1年生の交通安全教室が開かれました。講師はJAF石川支部の坪内さん、本校の卒業生です。高校1年生の夏前は、他の学年に比べて自転車事故に遭うリスクが高いそうです。錦丘の先輩という立場から「母校の生徒には絶対に事故に巻き込まれてほしくない。自転車事故のない安全な高校生活を送ってほしい。」と坪内さんは熱く語ります。
路地から車は出てこないだろう。から、車が出てくるかもしれない。と考えを変えるなど、万が一に備えた行動をすることや事故防止に向けて「危険予知能力」を高めることが大切であることなどを講義や動画視聴を通して学びました。
1年生からは「自転車が加害者となり得るという認識をもった。」「自転車に乗る時は、予測して行動することが大切だとわかった。これから気をつけようと思った。」という感想や、「これまでも左側通行というルールについては聞いていたが、なぜそのようなルールがあるのかを知った。」と新しくわかったことを教えてくれました。
今日学んだことが、登下校を含め、これからの生活に役立つことを願っています。
錦高日記6月15日(火)~写真を撮りたい!~
今日の放課後、本校写真部のメンバーが金沢工業大学写真部の方から、写真の撮り方を教えてもらいました。今回の内容は 1.いい写真とは 2.構図より大事なこと 3.7つの構図です。部員たちは真剣に講義と演習に取り組んでいました。
部員の感想を紹介します。「今日の講義を聴いて、たくさん写真を撮りたいと思いました。皆さんが『好きな被写体』『好きな構図』を持っていて、知識よりも実際に撮ってみることが大事だと思いました。早く自分の『好き』を見つけたいです。(2年)」「撮ってみたい構図を教わったので、作品に生かそうと思います。作品例もあり、とても分かりやすかったです。(1年)」「大学の写真部がどのような活動をしているのか教えてもらえました。合宿や撮影会を私たちもやってみたいです。(1年)」
大学生からは「話をしっかりと聞いてくれたので、思っていたよりも話しやすかった。」「熱心にメモを取っている生徒がいてうれしかった。」「元気な人が多くて楽しかった。」という感想の他、「気になることをもっと質問してほしかった。」という意見もありました。
部員たちがこれからどんな写真を撮ってくるか、楽しみです。
錦高日記6月14日(月)~紫錦祭説明会~
今日の放課後、本校の文化祭「紫錦祭」の説明会が行われ、各ホームの担任、クラス委員長、副委員長が参加して、学年別で紫錦祭を運営する総務委員の説明を受けました。
総務委員は自作の資料を配って、注意事項を分かりやすく説明し、参加した生徒たちは真剣な表情で話を聞いてメモを取っていました。
3年生の説明会では、閉会するや否や、早速担任と模擬店の相談をしているホームもあり、良い紫錦祭をつくり上げようと気合十分です。
錦高日記6月11日(金)~防犯教室~
今日、2年生の防犯教室が行われ、講師の金沢中警察署 生活安全課の佐々木さんが、日常の防犯に対する心構えについて講演してくださいました。内容は、1,鍵かけの重要性 2,不審者対策 3,SNSを中心としたネットトラブルなどについてです。
お話から、自宅の窓やドアの鍵を閉めてなかったことや、自転車の2重ロックなどを怠ることが犯罪につながっている例が多いことがわかりました。また、不審者への対策として、歩きながら音楽を聴いたり、携帯電話を見ていたりと周りを警戒していない様子をつくってはいけないこともわかりました。佐々木さんは、最近のインターネットでの出会いからの犯罪や写真の流出に関して、「早めに周りの大人に相談することが大切だ」とも話されていました。
生徒から「安易な考えが大きな犯罪・トラブルにつながってしまうことを再認識しました。今日のお話を聞いて、家族と話し合い、防犯カメラを設置することや、人感センサーを購入してみることを検討したいと思いました。」「SNSをよく利用するので、『フィルタリング』を利用する、個人情報を発信しないなど、当たり前のことをきちんとして安全な生活を送れるように努めたいです。」「自分は大丈夫!この程度なら、と思わずに行動していきたいです。」などの感想をもらいました。
今日、学んだことや考えたことを忘れずに行動してほしいです。
ほりほりの部屋Vol.61「あっ!あれは・・・カモかも・・・~カモツ!Come on~ヌ!~」
皆さん、こんにちは。堀です。最近、人気のない朝、校長室とテニスコートの間の芝生ゾーンになにやら「クワックワッ」と鳴き声が・・・あっ、あれは・・・カモかも?!2羽で、並んで仲良く、芝生を突きながら(えさ?虫?ミミズか??)グラウンド方向へとことこ、とことこ。So cute!かわいいったらありゃしない!裏の伏見川を寝どころにしているカップルか?親子か??涼しい時間帯に活動範囲広げているのかしらん。日中、まぁ、暑い日々が続いてます。諸君も暑さに負けず、GAT!!!
コロナもずいぶん、沈静化してきました。油断は禁物ですが、航空高も授業再開とのこと。総体は全て出場辞退ということになってしまいましたが、部活動も再開したとの報道も。他人事ではなく、熱中症も含め、危機管理、しっかりやっていかねば、と思う今日この頃です。お休みの日に遠出・外食することもなくなりました・・・ちょっと小旅行でもした気分に浸ってもらうため、この季節ならではの絵を一つ、校長室より紹介します。
タイトルは「霊峰白山を仰ぐ(新緑の頃)」作者:井田重男、本校の元美術の先生で日展作家さんです。井田先生は勤務された学校に、ご自身が描かれた絵を多数寄贈されています。白山登山を趣味にされていたため、白山をモチーフにした絵も多いです。この絵もちょうど今頃の、残雪の白山をバックに、新緑の木々を手前に、ややもすると汚くなりかねない「深緑」を中段に配し、白山や空とのコントラストが見事な一品です。堀は以前、井田先生と泉丘でご一緒させていただいたことがあります。体は小柄ですが、いつもパワフル!こどもたちもその指導に引き込まれていましたっけ・・・井田先生の絵は、作品によって、全く異なるタッチで描かれることも多く、「えっ?これも井田先生作?」ってなることもよくあります。生徒諸君、校長室内および校長室前廊下はミニ美術館。勉強に疲れたら、ふらっとお越しください。簡単に解説いたしますよ。目と心の保養にどーぞ。
「校長、近頃の『ほり部屋』、ちょっと長くないすか?」とのご指摘複数あり。ふむ、年取って、くどくど、書くようになっているのカモ。カモで始まり、カモで終わる。お後がよろしいようで。ではでは。今日はこの辺で。CU ASAP&TGIF!
錦高日記6月10日(木)~みんなで作りました。~
美術部が総文の美術展に出品した、アザラシの親子です。今年度の立体制作は1年生が入部するまでは、3年生3人だけで進めていました。他校の美術部は各個人が作品を制作するのですが、本校の美術部は全学年の部員が共同で立体制作を作ります。それが、錦丘高校美術部の伝統行事でもあるのです。
美術部部長の堀田さんが、「先輩たちから受け継いだ立体制作を絶やさないようにしようね。そんな思いで作っていました。大変なこともあったけど、その分完成した時は、とても感動しました。講義室前に飾って、修正箇所がないかチェックしている時に、廊下を通った生徒や先生方が『すごいね!どうやって作ったの?』『かわいい!』などと言っているのを聞いて、とてもうれしくなりました。」と話します。
さらに、「私たち3年生は引退しますが、最後に、この立体制作で終えることができてうれしいです。部員同士の絆が深まる全学年共同での立体制作。この伝統をさらに下の学年に伝えていってほしいです。本当に楽しい部活動でした。」と語る堀田さんの将来の夢は学校の先生。子どもたちの絆を深めることができる先生になれると思います!
〒921-8151
金沢市窪6丁目218番地
TEL: 076-241-8341
FAX: 076-241-8495