学校の様子

学校の様子

道徳の授業の様子

 2年生の道徳では、「そこだよポンタくん」の教材から、規則正しい生活をしようとすることをねらって、お家で気持ちよくすごすにはどうしたらよいか、考えました。

 

子どもたちからは、

Aさん「気持ちよく過ごすために、散らかる前にすぐ片づけたらいいね。」

Bさん「時間を決めて遊べば、帰ってきてから困らないよ。」

このような意見が出されました。

グループで、どんな工夫ができるか一生懸命話し合いました。

1年生図書館貸出スタート

学校に少しずつ慣れてきた1年生

今回は学校図書館の本の借り方を習いました。

バーコードで読みこんでもらいます。

みんなたくさん本を読んで本の好きな子になってくださいね

 

熱中症注意

今日は暑くなります。この時期は暑熱順化ができていないので熱中症になりやすくなります。

クーラーに頼る前にまずは上着で調整、水分をしっかり補給して体を整えましょう。

学校の水道は数が少ないので混み合います。荷物にはなりますがぜひ、水筒をもたせてください。

5月ハーフ集会

五月は奇数偶数年に分かれて集会を行いました。

校長先生からは相手を大事にするために話手を見て話を聞く、相手を見て挨拶をすること

生徒指導の先生からは元気な挨拶をしようということと困ったときにはいつでも相談しようというお話がありました。

6年生、5年生が高学年として集まるとき話を聞くときのお手本を示してくれました。

 

愛と和のあいさつ五万人運動

あいさつ運動が始まりました。

日替わりで学級委員さんにも玄関前に立っていただいています。

それに合わせて6年生も生活委員もとても元気な声になりました。

やっぱり朝はさわやかな挨拶から始まるのがいいよね。