住 所 石川県羽咋郡宝達志水町冬野ヲ2番地
TEL (0767) 28-2129
FAX (0767) 28-2144
閉校式・閉校記念式典は令和7年3月22日(土)9時からです。
閉校式・閉校記念式典は令和7年3月22日(土)9時からです。
11月27日(金)
ALTのエイドリアン先生とお別れの日がやってきました。
エイドリアン先生は,私たち職員とは,とっても流暢な日本語で話されます。子どもたちの前では,日本語ができない外国人という立場で勤務していただきました。
お別れのセレモニーは,今日のお昼,給食の時間,ランチルームで行いました。先生のお別れのご挨拶は,英語で始まり途中からきれいな標準語に変わりました。その瞬間の子どもたちの驚いた顔とその横で爆笑する学級担任の顔がとても印象的でした。
写真は,きれいな標準語であいさつをされるエイドリアン先生と 流暢な日本語を聞いて驚く児童たちです。
代表児童からも英語と日本語でお別れのメッセージを先生に伝えました。
職員室でも感謝の気持ち込めて,お花を送らせていただきました。
先生には,本当にお世話になりました。教室で子どもたちに指導して下さる先生の優しいまなざしがとても印象に残りました。
ほんとうにありがとうございました。
11月26日(木)
毎週木曜日は,自学ノートの日です。今日も優秀な自学ノートの紹介がありました。
教頭先生は,内容部門とページ数部門に分けて発表しました。
内容部門では,習った内容をきちんとまとめてあるとか,工夫をした漢字の練習をしたとか,難しい以内のものを整理してまとめてあるとか,間違っている問題だけを集めてノートにまとめたとかの紹介がありました。
ページ数部門は,4年生で5ページ一人,2年生で6ページが二人,1年生で7ページが1人の紹介がありました。
写真は,ページ数部門で紹介された皆さんです。とてもうれしそうでした。
そして,今日の学年賞は6年生でした。さすが最高学年です。どのノートも内容が充実していました。
互いの顔を見合わせて少しニッコリする6年生です。
弱い立場の者が実力で強い立場の者を打ち負かすことを,「下剋上」(げこくじょう)と言います。下級生の人たちもそれぞれの学級の団結力で,是非,自学の世界での下剋上をして,学年賞をゲットして下さい。期待しています。
11月24日(火)
9月に行われた郡陸上競技大会の表彰式を行いました。
給食が終わってすぐにランチルームで学校長の手から4人の入賞者に表彰状が手わたされました。
おめでとうございます。
11月19日(木)
ここのところいいお天気が続きます。
長休み,昼休みは,外で遊ぶ子どもたちがたくさんいます。また,外だけではなく,体育館や廊下で活発に遊ぶ子どもたちもいます。
校舎のいたるところで子どもたちが遊んでいる姿をみると本当にほっとします。この当たり前の光景がずっと続けばいいなあと思います。
11月18日
3年生のイチジク園の見学が,JAの広報誌に掲載されていましたのでご紹介します。
11月12日(木)
毎週木曜日は,すばらしい自学ノートの紹介が給食時間にあります。今日は,全児童69名中12名の人のノートが紹介されました。
特に素晴らしかったのが3年生です。3年生は5名が教頭先生から名前を呼ばれノートの素晴らしいところのお話がありました。3年生は,自学ノートの学年賞です。今後も頑張って下さい。
写真は,優秀なノート12冊と全校児童に紹介される3年生の様子です。
給食に関する考え方はいろいろあります。
楽しく会話を楽しむ,静かにマナーを守って食べる,栄養を考えて三角食べをする,などです。
本校では,とにかく静かに食べることを重視しています。大勢で一斉に食べる場合は,いやな思いを周りの人にさせないようにという配慮をして欲しいからです。その伝統が本校ではずっと守られています。
特に,このコロナ禍では,とても役に立っています。給食の時,しゃべらないのが当たり前の学校は,机の下を汚す子が少ない,食べ残しが少ない,食器をひっくり返す子が少ないです。
少し気になることは,箸の持ち方に個性が見られます。箸を使うことは和食の特徴のひとつですから,日本人としてきちんと習得させたいものです。
以下,各学年の様子です。
高学年
中学年
低学年
11月11日(水)朝刊
本校の1年生 中西さん が掲載されました。
紹介します。
11月6日(金)
NHK かがのとイブニング「がっぱくらぶ」でイラスト・絵手紙クラブが紹介されました。杉谷先生の絵手紙に対しての思いや姿勢がよく表現された放送でした。
素敵な作品ができました。
11月5日(木)
いよいよ音楽集会の日になりました。
今日は,午前中,低中高に分かれて体育館でリハーサルを行っています。
少し緊張気味でしたが,元気よく演奏していました。
3,4年生(中学年)の様子です。
まずは3年生
次に4年生
とっても緊張したと子どもたちは言っていました。
5,6年生(高学年)の様子です。
まずは5年生
続いて6年生
高学年でも緊張していたみたいです。
1,2年生(低学年)の様子です。
まずは1年生
そして2年生
低学年は,とても楽しそうでした。
午後からのご来校をお待ちしております。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |