部活動

2022年6月の記事一覧

第104回全国高等学校野球選手権石川大会(夏の大会)

 抽選結果 

7月8日 12:10~1回戦、金沢泉丘高校と対戦します。

これまで培ってきた野球をします。全員経営で戦いぬきます!

104回組み合わせ.pdf

◇抽選会の様子です。

◇主務:直江まこは、抽選補助員3名に選ばれ、お手伝いさせていただきました。

第52回北信越高等学校弓道大会に出場しました

6月18日(土)~19日(日)にかけて、北信越高等学校弓道大会が福井県で行われ、2年生の髙山青大さんが個人戦に出場しました。残念ながら予選突破とはなりませんでしたが、大きな舞台での経験を今後に生かせるよう、秋以降の大会を見据えて新たなスタートを切りました。たくさんのご声援をいただきありがとうございました。

 

      

プール清掃ボランティア

6/19(日)

スポーツセンターろくせいのプール開きを前に、野球部員が清掃ボランティアに参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めは落ち葉や泥で真っ黒でしたが、心を込めて磨き上げ、爽やかな水色の美しい状態にしました。キャプテンの川端は「地域の方々のお陰で自分たちの日々の活動ができているので、少しでも恩をお返しできれば嬉しいです」と感想を述べていました。

華道部

6月からは、1・2年生で活動しています。

全員、初心者ですが、同じ型、素材で先生から一つ一つ教えてもらいながら活けています。
出来栄えは似た形になりましたが、選んだ花の色が違ってそれぞれの個性が少し出ています。

【お花】岩南天 アストロメリア ドラセナ スナップ

環境を整える

 マネージャー

今日はマネージャーの仕事の一部を紹介します。保護者会で作って頂いたベンチに防腐剤を塗りました。作業をしながら「手作りのベンチはこんなに頑丈なんですか?」「少しでも長く使えるようにしたいね」と話をしながら丁寧に作業を進めてくれました。

▲はんだごてを使用しウッドバーニング!オリジナルの”ROKUSEI”マークを入れました。

グラウンド横には、綺麗な花を植えてくれました。お気づきでしょうか?赤い花は鹿西の「R」です。バックネット裏の道路沿いに植えました。他にもネットを補修してくれたり、様々なところに目を配り、心を配り‥いつもチームのために尽くしてくれます。

ソフトテニス部 高校総体

6月2、3日 に 和倉温泉運動公園テニスコートで
ソフトテニスの高校総体がありました。

結果はなかなか勝つことができず悔しい結果になりましたが、

最後まで諦めずに、ボールを追いかける3年生の姿に感動しました。

3年生が抜けて、これから新体制になりますが3年生の意志をしっかりと受け継ぎ、
粘り強いプレイができるようにしていきたいです。

 

 

 

総体結果(女子バスケットボール部)

女子バスケットボール部 QUEEN BEE

6月2日(木)総体2回戦、小松高校と対戦し善戦しましたが、鹿西61-小松63という結果で惜敗しました。

いつも応援していただいている方々、対戦していただいた小松高校の皆様、大会運営に携わって下さった方々、ありがとうございました。

総体結果(男子バスケットボール部)

男子バスケットボール部 WILD WASP

6月2日(木)総体2回戦 鹿西87-大聖寺実業25

6月3日(金)総体3回戦 鹿西78ー金沢龍谷88

ベスト16

3年生は今回の試合で引退となりますが、1・2年生が3年生の意志を引き継ぎ精進します。

応援して下さった方々、対戦して下さった大聖寺実業高校、金沢龍谷高校の皆様、大会運営に携わって下さった方々、ありがとうございました。

高校総体バドミントン

6/2~5にかけて高校総体が行われました。本校バドミントン部も男女ともに参加、全力を尽くして戦いました。

勝った試合、競り合った試合、悔しかった試合。どの試合も3年生の最後の試合にふさわしい記憶に残る試合ばかりでした。次からは1,2年生の新しいメンバーで頑張っていきます!

高校総体(弓道) 結果

5月29日(日)、6月2日(木)~4日(土)の4日間に渡り、県高校総体が行われました。3年生にとっては集大成となる大会であり、この大会に向けて日々自分の射と向き合い、練習に励んできました。団体戦は男女ともに予選敗退でしたが、個人では3名が準決勝に進出し、1名が入賞、北信越大会の出場権を獲得しました。今大会で学んだことや感じたことを今後の練習に活かしていきたいと思います。

 

【入賞者】

 23H  髙山青大  個人第3位 (北信越大会出場)