石川県立ろう学校
〒921-8151 石川県金沢市窪6丁目218番地
TEL:076-242-6218 FAX:076-243-4806
Mail:rouxxs@ishikawa-c.ed.jp(学校代表メール)
石川県立ろう学校
〒921-8151 石川県金沢市窪6丁目218番地
TEL:076-242-6218 FAX:076-243-4806
Mail:rouxxs@ishikawa-c.ed.jp(学校代表メール)
第3回ボーダレス芸術祭フォトフェスティバルに応募した、中学部3年生の駒井將清さんの写真が真骨頂作品に選ばれました。
先日、東京から主催の志美津民綱氏と役員の方が来校し、認定証と駒井さんの写真の作品集を、直接、駒井さんに贈呈していただきました。この受賞を機に、様々な分野の方とつながり、さらに活躍することを願っていますとの言葉もいただきました。
駒井さんにとっても大きな自信となり、これからもたくさんの写真を撮り続けていきたいと話していました。
「雪解けの春」
3月3日(月)ひなまつり会をしました。
はじめに「うれしいひなまつり」の歌をみんなで歌いました。
好きな色の衣装を選び、お内裏様やお雛様になって写真を撮りました。
ロールケーキにイチゴやマシュマロをのせたり、チョコペンでお絵描きをしたりして、ひなまつりケーキを作り食べました。
楽しいひなまつりになりました。
2月25日(火)シャボンさんがきて、シャボン玉ショーをしてくれました。
たくさんのシャボン玉をつかもうと、手を伸ばしてジャンプする子どもたち。
大きなシャボン玉に入って「人間シャボン玉」も体験しました。
シャボン玉を実際に作らせてもらいました。
2月3日(月)まめまき会をしました。
子どもたちは、自分で作った鬼のお面をつけて入場し、「まめまき」の歌を歌ったり、お面の紹介をしたりしました。
好き嫌い鬼、病気鬼、乱暴鬼、甘えん坊鬼、いじわる鬼に「鬼はそと~!」と豆をまいて追い払いました。
福の神がまいたお菓子を拾いました。
子どもたちが作ったお面と金棒です。
1月15日、もちつきをしました。
蒸したてのもち米を味見したり、先生がついているところを「ぺったんぺったん」と言いながら見たりしました。
親子でおもちつきの体験もしました。
12月19日にクリスマス会をしました。
はじめに、大きなクリスマスツリーの周りでジングルベルの曲に合わせてダンスをしました。
ワクワクしながら待っていると、サンタクロースがトナカイの引くそりに乗ってやってきました。
一人ずつプレゼントをもらい、とてもうれしそうな表情の子どもたちでした。
クラスごとの出し物、先生、お母さん方からの出し物があり、ダンスをしたり、一緒に歌を歌ったり、手拍子をしたりして楽しい時間を過ごしました。
↓与薬依頼書のダウンロードはこちら↓
※要項を必ず一読いただき、間違いのないよう記入をお願いいたします。また、必要な情報が足りない時は確認のご連絡をする場合があります。確認が取れない時は与薬ができないこともありますのでご注意ください。
PDFファイルをご覧になるには、
Acrobat Readerが必要です。
必要な方は、ダウンロードしてください。