給食日記

給食日記

1月28日(火)の給食


 ~麦ごはん、いかのかんずり風炒め、きりざい、
                のっぺい汁、せんべい、牛乳~
        【姉妹・友好都市新潟県メニュー】

 給食週間第3弾!姉妹都市給食2日目は、新潟県「佐渡市」の
 献立です。1975年、珠洲市飯田港と新潟県佐渡小木港を結ぶ
 フェリーが運航されるようになったことをきっかけに、珠洲市
 と佐渡市は姉妹都市となったそうです。今日は、佐渡市のある
 新潟県に関連する料理や食材を使った献立を取り入れました。

 
0

1月27日(月)の給食


 ~麦ごはん、鶏肉のザンギ、切干大根の松前漬け風、
      どさんこ汁、北海道産小麦のあまおうクレープ、牛乳~
      【姉妹・友好都市北海道産メニュー】

 給食週間第2弾!今日から3日間は珠洲市の姉妹都市給食です。
 今日は、北海道の「江差町」の献立です。
 北海道にある江差町は能登からの移住者が多く、1992年にその
 子孫で組織する、江差町能登会が結成されました。
 その後、交流が深まり、1998年4月に友好都市提携を
 結んだそうです。

 
0

1月24日(金)の給食


 ~おにぎり、鮭の塩焼き、野菜の塩もみ、栄養すいとん、牛乳~
          【給食のはじまり献立】

  1月24日から30日までは全国学校給食週間!!ということで、
 今年は「給食週間特別メニュー」を用意していただきました。
 初日の今日は、130年前の初めての給食を再現したメニューです。
 今日の給食から牛乳と栄養すいとんをなくしたごはんが初めての
 献立になるそうです。いつもの給食と比べると、少し寂しいように
 感じますが、130年前は、ごはんが食べられるだけで幸せなことで
 した。子どもたちには毎日ごはんが食べられる幸せを感じてほしい
 なと思います。

 
0